検索結果

HDD容量不足

全4865件中4161~4180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • xpパソコンで削除しても動作に影響のないファイル(拡張子)、ホルダーを教えてください。

    xpパソコンで削除しても動作に影響のないファイル(拡張子)、ホルダーを教えてください。 xpパソコンを長い間使っていますと、全くソフトウエアを追加しなくても、序所にHDの空き容量が少なくなってきます。 そこで、少しでもHDDの空き容量が増やせないものかと思います。 そこで、削除しても動作に影響のないファイル(拡張子)、ホルダーを教えてください。

    • ore100
    • 回答数6
  • PCスペック

    数日前、パソコンを新しく、ゲーム用として買いました。 もう買ってしまったのですが、いくつかページを見ていると、 「そのPCはバランスがよい。」とか「相性がよい。」とかの文章をよく見かけました。 これはどういう事なのでしょうか。また私のPCのバランスはどうでしょうか。スペックは以下です。 OS:Windows Vista(R) Home Premium SP1 CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ/3GHz/1333MHz FSB) メモリ:4GB HDD:500GB VGA:NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT /1GB/HDCP/DualDVI もう一つ、電源?(W数?)が足りないだとかの書き込みも見たことがあるのですが、どういう意味なのでしょうか(私が言われたわけではありません)

  • PC壊れたのかな?Vaio VGN-CR305E VISTA

    Intel(R)Pentium(R)Dual CPU T2330 @1.60GHz 1.60GHz 1014MB 32-bit operating system エクスプローラの動きが全体的に鈍くなった感じが最初におかしいと思った点で 文字入力の際 タイピングにまったく字が追いついて表示されない状態。 (私自身 字をタイプするのは遅いです。) URL表示時間がかかるようになった FireFOXを入れてみましたが 同じような状態 メモリが足りないと表示が出て グラフィックがまったく表示されない事がほとんど (エクスプローラではグラフィックはOKですが時間がかかる時が多い) 動画は全く見れません。ADOBE インストールしても駄目みたいで・・・←これは何とかなりそうですが・・・ リカバリーしても同じ症状で PC向かって左のほうで カリカリカリカリ チリチリチリチリ って音も聞こえる時が多くなった気が・・・ なってない時は比較的 動きが良いです。 これはハードディスクが壊れる寸前でしょうか? 今後 このPCのハードディスクを変え メモリーを増やし使うのと 中古のMACBOOKアメリカで5万程度の物を買うとしたら どちらが良いと思いますか? よろしくお願いします。

  • X Box 360 アーケード版について

    アーケード版を購入予定なのですが、これとソフトがあれば、とりあえずゲームはプレイ出来ますか? セーブをするのにメモリが必要ですか? よろしくお願いします。

  • 壊れたPCから残っているデータの救出するには?

    昨日、まだ作ってから2,3ヶ月しかしていないPCが突然壊れました ログインするとスタートアップのアプリケーションはすごい勢いで強制終了していくし 後に起動させたソフトもすぐに落ちてしまいます。 しかも再起動をかけたところ、今度はログイン画面にもいかず、真っ暗な画面にマウスカーソルだけがある状態になってしまいました その状態はセーフモードで起動しても同じ状態になっています 自作PCなので、リカバリーも出来ないのですが 強制終了ばっかりしている時でもファイル等は存在し、中身も見れていたのでデータ自体は壊れてないと思うのでデータだけでも助けられるなら助けてから、初期化なりしたいです 何か方法はないでしょうか? 一応自分の中で考えているのは、新しいHDDに一時的にOSをインストールし、以前付けていたHDDのほうをセカンダリ?として接続してデータを新しい方のHDDに吸い上げてから初期化する、といった方法を考えているのですが これは可能ですか? PCの詳細は前述の通り自作PCで、OSはWindows Vista、アンチウイルスソフトはマザーボード付属のアプリケーションCDの中にあったNorton 他の情報はたぶん本件とは関係ないと思うので省かせていただきます

    • nemu19
    • 回答数6
  • 300GBのHDで無印XPをインストールする方法

     タイトルの300GBのハードディスクには Cドライブ→OS用にフォーマット済み、30GB Dドライブ→データ有り 260GB があります。そこで、CドライブにXPをインストールしようと他のパソコンでNTFSにフォーマットしました。データの入っているDドライブはそのままです。 しかし、このままインストール作業をするとBigDriveに対応していない無印XPなのか、「不明なパーテンション」と表示され、勝手にパーテンションが削除されてしまいました。(→復元ソフトで修復済み) この状況でCドライブ(30GB)部分にXPをインストールすることはできますでしょうか? Dドライブのデータを他のメディアに移行することも、容量不足で不可能です。 また無印XPインストールディスクを元に、SPが入った状態のディスクを作成するソフトもありますが、当方無印XPディスクがOEMバージョンの為か、成功しませんでした。 何かよい方法がありましたら、ご伝授ください。

  • キャッシュメモリーについて

    パソコン素人で恐縮です。 インテルのcpuの説明資料を読んでいるとキャッシュメモリーという用語がでてきました。1次キャッシュメモリ、2次キャッシュメモリー 3次キャッシュメモリ、とあるそうでキャッシュの数が増えるとメイン メモリーにアクセスする回数が減るので処理速度があがりますといった 内容でした。  何でメインメモリーにアクセスする回数が減ると処理速度があがる のでしょうか?イメージがわきません。 お詳しい方いっらしゃいましたら、ご教授願います。

  • ,B's デジカメムービー,エラー DVDイメージが出来ない

    ソースネクスト B's Recorder GOLD10で子供のフォトムービーを作っています、パックの中の 「B's デジカメムービー」で作っていますが「DVDイメージの作成に失敗しました」とのエラーが出て途中で止まってしまいます、 経験のある方、理由のお分かりになる方教えてください。 ソースネクストのヘルプでは探せませんでした。 当方のPC環境 自作PC Windows XP Pro、SP3 PEN-D 3,0 Memory: 2040MB RAM  他ソフトは多数ありますが対処上必要ありましたら別途記入いたします、よろしくお願いします。

  • パソコンによって搭載できるHDDの容量ってあるのですか?

    インターネットとメールを使う目的で中古のノートPCを入手し、OSをアップグレード(Windows98→2000)して使っていたのですが容量が足らなくなってしまったのでHDDを交換(6GB→250GB)しました。入れ替えが終了しOSを再インストールする際にパーティションをいくつにするか聞かれたのですが、最大で約130GBしか作ることが出来ませんでした。インストールが終了した後にデバイスマネージャーで確認したらそこでも130GBしか認識していません。何度パーティション作成とOSインストールを繰り返しても130GBしか認識しません(ちなみにHDDをUSBで外付にして他のPCでフォーマットしたら250GBで認識したので、そのまま元のPCに戻してOSインストールしたら起動しません)でした。それでも130GBで正常に動けばいいのですが、PCの起動に10分近く掛かったりアウトルックを起動するにも凄く時間が掛かってしまうようになってしまいました。 そこでお尋ねしたいのですが、 (1)PCには認識するHDDの容量が決まっているものなのでしょうか? もし決まっているものだとしたら、 (2)私のPC(NECのPC-LW36H83C6)には最大でどのくらいの容量のHDDを搭載しても正常に起動終了するのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • PCメーカーによって品質の優劣はありますか

    PCメーカーによって品質の優劣はありますか 東京、目黒に在住です。11年前に新品で買ったノートPC(NEC-LaVieNX LW26H/6 。Windows98)を使っていますが、古くなって今にも壊れそうです。 こんどはデスクトップPC(Windows)を買いたいと思っています。今までNEC以外のメーカーのパソコンを購入したことがありません。 さて、デスクトップPCの『本体』について質問です。 質問(1) PCメーカーによって品質の優劣はありますか。もしあるとすれば、品質の良いメーカーを2、3件、品質の良いメーカーを2、3件、教えて下さい。 質問(2) パソコン・ショップなどで見ていると、DELL(外資系メーカー?)のデスクトップPCがずいぶん安いなと感じます。なぜですか。DELLのPCは壊れやすく、2、3年しか持たないとか?日本語変換機能が劣っており、日本文を書くのに使い勝手が悪いとか?Ms-Officeやその他のアプリケーションソフトを別途購入してインストールしなくてはいけないとか? (・・そういえば、ネットカフェではDELLのPCが多いですね) 特に問題なければDELLのデスクトップPC(Windows)にしようかな、と思うのですが、どうでしょう?DELLのPCは業務用には向くが、家庭用には向かないでしょうか。 質問(3) (価格も考慮して)お勧めのメーカーはどこですか?

  • IBM ThinkCentre A50pでRADEON X1600PROが動かない。

    IBM ThinkCentre A50p (8195-CTJ)を使用しています。 AGPグラフィック GeFoce 5700VE (128MB)を使用していました。 ビデオ編集の為グラボを増強しようと思い、RADEON X1600PRO (256M)にのせかえようとして、差し替えてみました。ところが、ファンが爆音で回るだけで画面が表示されません・・・(BIOSは表示されません。”信号なし”です。) どうやら、認識していないみたいです。 ネットで調べたところ、動作事例がありますので、イケるとは思うのですが。 ボードの方は動作確認済みです。 もちろんBIOSのアップデートは行ってからやりました。 電源は400W CPU:Pen4 3.2G RAM:2048MB HDDには十分な空き容量があります。 Windows XP ProとHomeのデュアルブートです。 アドバイスお願いします。

  • vista 動きが鈍い!

    Windows vista を使っているのですが、ソフトを開いたりと、何か一つ作業をするだけで、空調の音が激しくなり、中々動かなかったり失敗したりします。 データを保存し過ぎているという訳でもないのですが・・・ もし原因となりそうな事をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 自作のコンピューターにOSをインストールできない

    2009matu 自作のコンピューターにwindows XPをインストールしようとしたら、次のようなエラーコードが出て中断してしまった。何が原因か教えてください。 エラーコード:  stop:0X0000007E(0X0000005,0XF748E0BF,0XF78DA208,0XF78D9F08)  Pci.sys-ADress F7487000,DAteStamp 367d855C  コンピュータースペック  matherboad MSI G31M3 V2           対応FSB 800/1066/1333MHz          メモリ DDR2 667/800 SDRAM       チップセット IntelG31+Intel ICH7 チップ  CPU  Pentium DUAL CORE E5300      socket LGA775 2.60GHz FSB 800MHz 使用メモリー メーカー不詳        667MHz 1GB×2   インストール途中の表示では、これらの内容や、praimary CD   secandary HD の名前も出ている。   よろしくお願いします。ちなみに、地デジ用のテレビにするつもり  で作りました。        

  • 困ってます。

    初めてパソコンを購入したのですが、ピクチャのスライドショーを起動するたびに、パソコンのファンがうなり、その後、モニターがシグナルを受信できなくなり、ブラックアウトしてしまいます。それと、オンラインゲームをしようとする時も同様にブラックアウトしてしまいます。 以下のことを試しましたが、ダメでした。 1・ケーブル交換 2・他のモニターに接続 3・ビデオカードのドライバーインストール 4・ビデオカードの交換 いろいろ試しましたが、改善しませんでした。 OSはVistaで、ビデオカードはラデオンの3650で、モニターはBENQのE2400HDです。 説明下手ですが、よろしくおねがいします。

  • メーカーPCへのグラフィックボード増設

    初めて質問させていただきます。 この前ゲームの為にグラフィックボードを購入しましたが、無知な為に何の前情報も得ずに購入してしまいました。 PCはNECのValueOne(MT200/3)です。 購入したグラフィックボードは玄人志向(RX1550-LE128H)です。 もう名前からして自分向けではなかったのでしょうか。 PCには1Gのメモリを増設してあります。 とりあえずこの状態で増設し試してみてしまったところ、電源コードを挿した途端に起動状態になり、各ファンが延々と回り続けるという現象が起きました。ディスプレイ出力はオンボード・グラフィックボードのどちらとも出力しませんでした。 グラフィックボードを抜き試したところ、いつもの様にコードを挿し少しだけ各ファンが回り、電源オフ状態になりました。 グラフィックボードに関するBIOSやチップセットドライバについてなのだとは思うのですが、手のつけようがありません。 なので詳しい方のお知恵を拝借したいと願います。 よろしくおねがいします。

    • fegri
    • 回答数2
  • 立ち上げに5分以上かかる

    OSはwindows XPです。 以前に、ウイルスにかかったのかデスクトップの壁紙が真っ白(メッセージは何もなし)になって変更できなくなるという現象が起こりました。 今は、壁紙を変更できるように修復はしたんですが、まだ立ち上げの時一瞬真っ白になります。 本題ですが、アイコンなどが出るのも遅く、上記の真っ白現象も起こり、カーソルが動かせるまで5~8分程度かかってしまいます。 インターネットの画面が出るまでも結構かかります。ネットに繋がってからは、動きは遅いですが以前と変わりなく出来ます。 ウイルスバスターも入れて(体験版ですが)、検索して出てきたものは削除していますが、直りません。 ウイルスが原因でないとすると、容量ですが。 Cドライブは、使用が100GB 空きが70GBほどあります。 Dドライブも半分ほど残っていました。 さすがに、これで容量不足だとは思えないのですが・・・。 立ち上げが遅い原因としては、何が考えられるんでしょうか?

    • yoh-
    • 回答数5
  • メモリかHDDの交換をしたほうがいいのでしょうか

    たびたび、動作や起動が遅くなるのでメモリやHDDの交換を考えています。 システム WindowsXP Home Edition version2002 SP2 intel(R) Pentium(R)4 CPU 3.20GHz 3.19GHz,504 MB RAM C:残り 約4GB/30GB D:残り 約50GB/245GB (Dはテレビの録画等に使用しています。) Windows タスクマネージャ パフォーマンス 合計 ハンドル 15464 スレッド 651 プロセス 64 コミットチャージ(KB) 合計  約800000 制限値 1256260 最大値 882760 物理メモリ(KB) 合計  514092 利用可能 約50000 システムキャッシュ 約12900 カーネルメモリ(KB) 合計 110860 ページ 84280 非ページ 26576 です。この状態での交換は意味あるのでしょうか? HDDの交換はCドライブです。 また、動作が遅くなるのはそれ以外にあるのでしょうか。 ウイルスソフトはNorton360です。

  • オンラインゲーム めもりーくりーなー メモリ不足

    オンラインゲームをしていますが、メモリ不足で重いです。 メモリは1GBです。 そこでソフト「めもりーくりーなー」は適切なのでしょうか? よろしくお願いします。 「めもりーくりーなー」http://crocro.com/pc/soft/mclean/index.html

    • noname#191253
    • 回答数5
  • USBハブとUSBインターフェースカード、どちらが安定していますか?

    ノートパソコンを使用しているのですが、USB端子が2つしかありません。 そこでセルフパワーのUSBハブを使用しているのですが、ハブ経由で接続すると動作しない、 もしくは不安定になる機器がいくつかあります。 そこで、PCカードタイプのUSBインターフェースの購入を考えているのですが、 インターフェースのUSB端子はPCのUSB端子と安定性は同じと考えてもいいのでしょうか? 教えてください。 動作不安定の機器 ELSA EX-VISION 1700TV USB YAMAHA HMS-2000AW SONY ICD-SX55 など 使用パソコン ソニー バイオTypeS VGN-S93S

  • メモリ増設について(長文です)

    あまりパソコンには詳しくない者です。 過去の質問もみたのですが、どうもよく分らないのでいくつか教えて ください。どうかよろしくお願いします。 現在、大学推奨のノートPC(富士通のFMV-613MG5)を使っているので すが、Cドライブが0MBの状態らしいです。(Cドライブ:全容量5.99GB、 空き0MB、Dドライブ:全容量21.9GB,空き1.55GB)そのためか、バック アップ用に文書ファイルをCDに焼こうとしてもできません。 以前、一度似たようなことがあり、gooの過去の質問を見て、インター ネットの一時ファイルや仮想メモリをDドライブに設定したり、Cドラ イブにあるものでDドライブに移せるものを全部移したりしました。他 に「不要なプログラムを削除する」という回答も拝見しましたが、どれ が必要でどれが不要なのか分らなかったのでこれはしていません。そ れで一時は持ち直しましたが、また0MBになってしまいました。 (1)さらに設定を変更するなどで、Cの容量を増やす方法はありません でしょうか。 今までは騙し騙し使っていたのですが、メモリ増設を考えはじめてい ます。予算は1万円を考えているのですが (2)メモリを買うのに1万円では少なすぎるでしょうか。(とりあえず、 Web上の動画が快適に見れればいいのですが) また、上記のように大学での共同購入のため、詳しい取扱い説明書を もらっていません。いくつかのサイトをみると、裏側のねじを外して メモリを差し込むだけのようですが……。 (3)そういうサイトを参考するだけで作業しても大丈夫でしょうか (4)メモリを買う前に下調べしておいたほうがいい事柄は何でしょうか 最後に一番気になっているのですが (5)メモリ増設をすることでCドライブの空き容量は増えるのでしょうか? あと併せて教えて欲しいのですが (6)外付けHDDというのはどういうものなのでしょうか。これでCドライ ブの空き容量を増やすことはできるのでしょうか。値段の相場は?  またノートPCの内部に収めるものなのでしょうか(ノートPCの外にご てっとつくのはちょっと……) 長文すみません。情報に不備があれば補足します。 どうかよろしくお願いします。

    • noname#39977
    • 回答数11