検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚式のファッション
来月10月上旬に会社の後輩の結婚式があります。 そこでのファッションをアドバイスねがいます。 スーツは、チャコールグレーで3ボタンシングル パンツはノータックシングルです シャツは、襟が高いタイプで2重になってます。色は白で二重襟の内側が黒のチェックです ネクタイは、今回初めてアスコットタイに挑戦します。色は、黒に近いネイビーで柄ありです。 靴は黒ですが、つま先が少し四角いタイプで行きます。 ポケットチーフは、白にするつもりです。 時計は、今回はブルーのサブマリーナコンビです。(今回の為に購入しました) 荷物を入れるトートバックをエルメスで購入しました。 式の始まりは午後3時から、2次会までは、行くよていです。 自分は、既婚で体型は、少し太っています。髪型はショートです。 上記の情報からおかしいから止めた方が良い点を教えてください。 自分では、アスコットタイに、初挑戦なんで迷ってます。 よろしくお願いします。
- 結婚について
33才女です。 一年付き合った彼と、来春結婚予定です。 私は子宮内膜症という病気で、この病気は子供が産めない可能性もあります。 彼はこの病気を知った上で、仮に子供が出来なくても良いと言ってくれています。 病気がわかった当時は、肉体的な苦痛に加え、子供が出来ないかもしれないという精神的な苦痛で、自殺も考えました。 いま悩んでいるのは、またべつにあります。 子宮内膜症にかかった原因が、クラミジアである可能性があるということです。(100%とは言えないみたいです) クラミジアは二年前に、当時お付き合いしていた元カレに移されました。子宮内膜症も、その時に同時に発覚したものです。 その事は、今の彼に打ち明けるべきなのでしょうか? また元カレの方にも、クラミジアが原因で子宮内膜症になったかも知れないというのは伝えていません。 話すべきなのでしょうか? この元カレとは、同じ会社ですが、部署が違うため、話す機会は滅多にありません。 どちらも、原因が100%ではないという所で思い切れずにいます。 こんな時、みなさんならどうするのでしょう? 教えていただけたら幸です。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- 10ryouko14
- 回答数5
- できちゃった結婚
最近できちゃった結婚多くないですか? 私の友達や職場でも6人もいます。 できちゃった結婚て、「できちゃった」というぐらいですから、ゴムや途中からゴムとかですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#143353
- 回答数12
- 結婚まで高い壁
30歳半ばの独身男です。 30歳過ぎて婚活をし始めました。 でも上手くいきません。 婚活パーティ自体、恋人を見つけるには無理があるシステムなのでしょうか。 3分ほどしゃべって、相手のことがわかるはずもない。 社会人サークル、スポーツ系、に入りました。 でもスポーツに一生懸命で彼女ができる雰囲気ではありません。 まずは友達つくりからが必要なのかな。 正直、行き詰っています。 婚活地獄に陥るのか。 サークルでがんばるのはいいが、よい巡り会わせがいつになるのか検討もつきません。 努力はしてると自分なりに思っていますが、結果が出ないことに対する焦りが最近、とてつもない不安になります。 精神的にもつらい状態です。 やばいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- pooh-haya
- 回答数3
- 結婚時の宗教
今回 結婚するように なったものなんですが 宗教について質問 させていただきます。 自分は真言宗 彼女は創価学会 わたしは彼女を 嫁にもらうほうです。 わたしたちは真言宗を 今まで先祖代々 守ってきた真言宗 要するに先祖を 守っていきたく思い 正直言うと彼女に 学会をやめてこちらの 方針についてきて 欲しいのです。 婿入りや次男等なら まだわかるのですが 本家長男のわたしに 学会の話をされても 困るのです。 この場合 わたしが 意見を通しやめさせる 方向にもっていって よろしいのでしょうか? またこの場合は嫁が 夫側の方針について いくべきなんでは ないのでしょうか? 回答ください。 悩んでます。
- 結婚、おだやかな愛情
私33歳、付き合って1年少々の37歳の彼と同棲しています。 古風な彼で、愛情表現やかわいいなどめったに口にしないので 私をどう思っているかわかりづらいタイプの人ですが 自分は彼を大好きなので何を打っても響かないながらも愛情表現しています。 私は交際中はもちろん結婚して年月が経っても、ある程度ラブラブが理想ですが、 自分の理想とは違う形になりそうで悩んでいます。 私は過去に4年結婚していましたが、ラブラブ加減に関しては理想的でした。 愛情表現の乏しい古風な人と付き合った事がなく、何とか良く思ってもらおうと 小さな我慢を重ね、少し背伸びして頑張ってきました。 最近、気持ちを確認する機会があり、 彼の私に対しての感情は「燃えるような恋愛感情は無く、おだやかに好きで、一緒にいて疲れない」というものでした。 私に強く思われているのは重くは感じていないようです。 それを聞いて「どうしても私じゃないとダメって思う?」と聞くと、 私のことをわかりきっていないので、それは言いきれない、わからないといっていました。 私は1年ちょっと同棲しているし、もちろん必要だと即答してほしかったです。 彼はバンドでの成功を夢見て28歳で上京し、バイトで食いつないでいて、今は知り合いの清掃会社で日雇いで働いていて、社会的・経済的な安定はありません。 結婚を視野に入れ正社員での仕事を探してはいますが探しきれていない上に 年齢や経験不足で見つからず日雇いを続けています。 私はそれでも彼の人柄に惚れ、結婚を考えています。(私は派遣社員です) 浮気もしたことがなく、真面目で明るく、お金はありませんが結婚相手には良いのかもしれません。 ただ、先述のように私は多少のラブラブがないと、自分への向上心や仕事、家事、 ゆくゆくは育児などの原動力にならない気がするのです。 炊事などメインでこなしている現時点で、少しやる気を失っています。(やりますが) 向こうは、私への注文(直して欲しいところ等)はないと言ってくれています。 年上ですが頼りない所があり、「俺がいるから大丈夫」というタイプではありません。 そこも不安の一端かもしれません。 付き合う当初は「付き合うからには幸せにする」と言ってくれましたが、今はもやもやした気持ちが強いです。 ぼんやりと必要とされているのはわかります。私が幼稚で高望みしすぎかもしれないと日々自問していますが、 彼と心が通っていないような、わかりあえた感覚が持てず不安です。 同じような気持ちを経験された方や、大恋愛の末に結婚し、長く結婚生活を続けている方などに意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。
- 結婚までの流れ
25歳の男です。 6年付き合っている彼女と結婚について話しています。本人同士は結婚の方向で考えています。 彼女の母親は結婚に付いては特に問題はなさそうです。私の親は後に説明する事情以外問題ありません。 状況を説明します。 彼女: 実家が農家、今の仕事を辞めたら農家に戻る 私: 会社員、結婚して農業するのは構わない。彼女と結婚すれば婿になる。 問題としてあるのが、名前が変わる問題です。私が彼女の姓を名乗ることです。私自身は気にしませんが、私の親が少し気にしています。 本題ですが、 彼女が11月の付き合った日に籍を入れたいようです。籍を入れるだけで、一緒には住みません。結婚式もしません。 籍を入れる事自体は問題ないですが、名前が変わるので、会社にも説明する必要があります。名前が変わることや一緒に住まないこと等もどのように説明するかも悩んでいます。 また、あと2年程で会社を辞め、農家になるという予定です。つまり、正直に話すとやめるつもりということを話すことになります。会社自体は転職が多い会社なので問題ありませんが、新卒一年目で、2年後に辞める予定と言うのは印象面で支障が出そうな気がします。 質問を纏めますと、 1、二年後にやめ、農家になることを正直にいって、結婚の報告、名前の変更などの報告をするか、少し濁して最低限のことを報告するか。 2、およそ入籍希望の日まで、2ヶ月しかなく、両親に結婚したいというある程度本気だという意思しか伝えていません。あと二ヶ月で籍を入れるのは無謀でしょうか?それまでの行程が何が必要かもまだわかっていません。 お互いの両親に挨拶、両親同士の顔合わせ以外に特別思いつかないのですが、他にどのようなことがあるか教えて頂けないでしょうか?マナーについては調べます。 この土日で調べますが、調べると同時に質問をしていることをお許しください。 よろしくお願いします。
- 結婚式の服装
25歳の義姉が高校時代の先輩の結婚式に招待され、着ていく服を選び私に見せてきました。 服はピンクのドレスに白に近いベージュのストール。 ドレスは裾が斜めになっていて一番短いところは、右の太もものつけねです。長くても左膝が半分隠れる程度です。 ストールは肌触りがよくていつまでも触っていたい感じのものでした。気持ちよかったです。 ただ、色がちょっと目立ちます。 靴は赤い靴で、異人さんに連れて行かれそうです。 「結婚式の主役は花婿と花嫁だから二人より目立たない方が良い。」「黒い服の方が良いのではないか」と何度言っても、「真っ白じゃないから大丈夫!」「ストールは絶対必要!東京はストールじゃないと駄目!」(義姉は鹿児島県出身です)と言って聞きません。 このままでは義姉の評判などが悪くなりそうで、どうにか止めたいのですが、何か良い方法はありませんか?教えてください。 それから東京はストールじゃないと駄目なのですか? ちなみに結婚式は明後日です。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- ukikikiuki
- 回答数4
- 結婚について
初めまして。 誰かに相談したいと思い投稿しました。長文です。 二年程お付き合いしている彼と遠距離恋愛の末に結婚することになりました。月末に籍を入れる予定です。 お互い実家暮らしでしたが、結婚を機に年末から私の地元で部屋を借りて一緒に住むことになりました。彼は仕事の都合でまだ会社を辞めることができないため、お正月と土日だけ泊まりに来ている状態です。 私は毎日のように強制残業があり帰宅時間が遅いため、実家暮らしの時は母に夕食を作ってもらっていました。家事など当然一人でしているのですが、実家暮らしの時より睡眠時間が減り、朝は中々起き上がれず、日中も立ったまま寝ていることが頻繁に起こり仕事に集中できません。今のところ仕事のミスはしてないのですが、周りもそれに気づいており多分だらしないと思われてます。 このままではダメだと思い家事も手抜きにしてなるべく早めに寝るようにしているのですが、朝から常に眠い状態で体がダルく疲れが取れません。 引っ越しして二・三日は騒音で寝れないことはありましたが、このような状態になるのは初めてです。 ついに睡眠障害になってしまい、現在は会社をお休みさせてもらい、実家に戻り睡眠外来のある病院に通っています。精神的に疲れて自分がおかしいです。甘えているなと思うのですが、やる気が起きず何もしたくありません 愚痴になりますが…土日は彼が来るので私も自宅に戻り、思いきって彼に相談すると一応心配はしてくれましたが、すぐ違う話題になりショックを受けました。 彼の家族との食事会の日付を早く決めてと急かされたり、私の料理や掃除などダメ出しされます。気になるなら自分でやれよって思いますが、会社を休んでいる立場なので強く言えません。 休日しか一緒に過ごさないとはいえ、最近になってお金の使い方も含め価値観が違うなと思い始めました。というか、カルシウムが足りないのか彼といると些細なことでも腹が立ちます。(ゴミの分別をしないとか食べたら食器をさげないなど) 一緒に暮らす前は結婚をとても楽しみにしていたのに、月末の入籍までもうすぐか…と毎日過ごしながら本当に憂鬱です。彼のご両親は私たちの結婚を誰の目から見ても心から喜んでくれて、今回の結婚にかかる全ての費用(新居の初回費用・家具・家電・結婚式・指輪など)を出してくれました。ご両親は息子のことなど気にせず料理の味付けやら私の好きにしたらいいとか、他にも色々優して下さり本当に感謝しきれませんが、逆に後戻り出来ないのでプレッシャーが半端ないです…ちなみに私の家族は今回の病気のこともあり、以前から彼のことを良く思っていなかったらしく今は反対しています。 一度結婚すると決めた以上は結婚するつもりです。でも、周りで離婚した話を聞くと本当に結婚して大丈夫なのか病気のこともあり不安に感じています。 分かりにくい文章で申し訳ないですが、良かったらどう思われるかご意見お待ちしています。最後まで読んで頂きありがとうございました。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#173930
- 回答数6
- 結婚後、支払い(au)
auの支払いについて教えてください。 結婚したのですが支払い体制は独身時のままで、実家の家族数人でまとめて払っています。 旦那とはあまり携帯でやりとりすることはなく、実家の家族とよく電話したりするんです。 最近は機種変更を考えています。 そこでなんですが、私はもう実家家族とは世帯が違うので、一緒に払うことは出来なくなるんでしょうか? 実家と家族割が効いたほうが都合がいいんです。
- ベストアンサー
- au
- noname#178667
- 回答数3
- 別の結婚相手?
「晩節」を迎えた、60代の男です。以下悩み相談というより、類似の体験談、同年代としての感想を聞いてみたくなりました。 家内は7歳下です。健康で家事をそつなくこなしています。ただ一点の疑問があります。小生のことを個人として「愛した(テレますが)」のではなく、結婚とか家庭を愛しただけではないのかということです。(SEXも義務的な感じがします。) そして彼女以外の女性と結婚した場合のことを考えてしまいます。何人か候補はいるのですが、彼女だったら今の女房の方がよいと断定できる女性もいますが、「ああ、あの人だったら今の人生はもっと楽しいかもしれないな」と思ったりもします。 このように今更考えても意味がないことを、結婚何10年か経って考えることはありませんか? またそのように考えることをどう思いますか?
- 結婚祝いにエプロン
お祝いについて金銭面の話も含まれ、 あまりいい気持ちされないかもしれませんが、 冠婚葬祭にまつわることで不義理を働いてもよくありませんので、 どうぞお話をお聞かせください。 常識の範囲内のお話でしたら申し訳ありません。 お聞きしたいのは、 (1)結婚祝いへの内祝いのご相談 ・頂いたお祝いは少額(だと思われる…)の場合、 どの程度のものを用意する必要がありますでしょうか。 (2)「エプロン」は結婚祝いの定番なのか質問…。 ・わたしは嬉しくないのですが、やたらとエプロンが推されます。 果たして、「贈りたいもの・もらって嬉しいもの」なのでしょうか。 (3)お車代へのお返しについて質問 ・頂いたお車代が多く、恐縮しています。どうしましょう…。 【詳細】 盆・正月の年2回地元で会っていた、 10年来の友人が3人(仮にA・B・C)います。 Aは1年半ほど前に入籍(挙式せず)しました。 その際3人(自分・B・C)でお祝いに¥8,000相当の1台6役な グリルなべを贈りました。(送料含めると1人あたま¥3,000ほど) 内祝いにカップケーキ4個の詰合せを会ったときにもらいました。 次に結婚したのは自分で、その時お祝いとして贈られたのは 「エプロン1枚」でした。 輸入物らしくデザイン性のあるものではありましたが、正直趣味 ではなく、料理の際にエプロンは着用しないので機会もなさそう: また、金額を言うのはよくありませんが、 贈ったものに比べると明らかに安物です。 元々、「プレゼントに服」を好まないせいもあってか、 悪いけど全く嬉しくありませんでした。 でも、お礼のメールには「普段使う習慣はないけど、もし料理教室に通うようなら、そのときに使わせてもらうね!」と書いて送りました。 それから会する機会もなく、内祝いはまだ用意していません。 Aからカップケーキをもらっていなければ、 お返しも意識しなかったと思います。 (「現金」「商品券」といった「金品」をいただいたら半額を返すもの、 という感覚を持っていました。これは常識がないのでしょうか。) どういうものを用意するものでしょうか。 やはりお菓子の詰合せが無難ですか? (足が出てしまいますがw)現在大阪に住んでいるため、 送るとなるとさらに嵩みます。 満足していないだけに、お金の問題ではなく、気が進みません。 そして、Bが結婚を決め、地元の福岡にて結婚式・披露宴に 招待されましたので、遠方ですが、行ってきたところです。 交通費は往復2万ほど+宿泊はホテルを辞退し実家にて +会社は有休を取りました。ご祝儀は3万包みました。 いい式でしたので、出費は痛いけど、満足していました。 ですが、披露宴の最中に、式場の人を介して、B直筆で 「遠方からの列席のお礼」が書かれた「お車代」を渡されました。 帰ってから開けてみると、中に3万円入っていました。 現実の費用や労力(有休・移動の苦労など?)を考えると、 トントンではありますが、それは披露宴・引き出物等で返して もらっていますし(何より同席で祝えたことが嬉しかったです)、 ご祝儀と同額なことで、かえって遠くから来てしまったことに バツが悪い気持ちでいます。 恥ずかしながら、今回が結婚式への列席は初めてであり、 お車代がいただけることも意識していませんでした。 この「お車代」は「新郎新婦」からなのか「新婦のご両親 (学生時代一度お会いして、先方も覚えていらっしゃいました)」 からなのか、知りたいですし、何かお返しも考えています。 出所?はBに直接聞いてもいいものなのでしょうか。 ご両親からでしたらご実家に何かお送りしようと思っています。 また、何か送るならどんなものがいいでしょうか。 順番が前後しましたが、Bの挙式前の時点にて、 Aと自分のとき同様に、3人でお祝いの品を贈る話が出ましたが、 そのときの筆頭候補にあがったものも「エプロン」! 「エプロン」ってそんなにもてはやされるものなのでしょうか。 わたしは先にもらってあまり嬉しくなかったので、 Bが仕事で使えそうなブリーフケース(Bは英語教諭)や、 または家庭用の家電製品を推したのですが、 結局、2対1の多数決でエプロンになりました(^^; それだけなら、自分のときもそうだったし…なのですが、 さらに続きがあって、Cが「エプロンだけじゃ物足りないから、 何かキッチングッズでも贈ろうか」と言ってきたので、 「わたしのときはエプロンだけだったのに」とモヤモヤが…。 これは、自分への友情がその程度だという現れなだけかも しれませんが(泣)、そんなひっかかりもあり、 +αで何を贈るかというメールにまだ返事をしていません。 とても長くなってしまいました。 よろしければおつきあいください…。
- 結婚するならどっち
結婚するなら、どちらの男性がいいか意見をください。 理由もお願いします。 出来れば、既婚者の方に聞きたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、浮気ではありません。 私: 28歳 会社員 困らない程度の普通の収入 普通のサラリーマンの家庭出身 Aさん: 28歳 社会人未経験 一般企業に内定済み 勉強がすきで、仕事をしようという気持ちが今までなかった 性格はとても優しい。 おたく気質のおとなしいタイプだが、 友達は割と多く、みんなに愛されている 個性的で面白みのある人物 一緒にいるととても楽で幸せを感じる 私を愛してくれている 離れている時は頼りなさにイライラする お金を自分で工面しようとしない所にがっかりする 親の金を無駄遣いはしない。 頭がとても良い (物理と数学) 学者タイプ 勉強が食事より好き ビールが大好き 両親の副業のアパート経営で、そこそこ小金持ち 親のお金で勉学に打ち込んでいた ルックスは普通 病弱 Bさん: 40歳 未婚 バツなし 子なし 自分で貯めたお金で行った大学院でMBAをとったあと、 世界的に有名な企業で13年ほど就労中のエリート かなりシビアに評価され、実力主義の会社で 仕事第一で、バリバリ働いている。 仕事はかなり好き 一年の半分は出張中。 冷淡な性格 そっけない。 ツンデレタイプ 会っている時は、全力で、目の前のデートに集中し、 仕事は持ち出さない 会っている時は私を全力で愛してくれている あっていない時は、恋人の事はほぼ忘れているが、自分はうまく付き合っているつもりでいる 私を不安させる。心の安定は得られない。 メールの返事は、返信を必要としないものは返さないか、 二日後ぐらいに来る。内容は、かなりトンチンカン 私の言った事を忘れている 友達は少ない。数名の仲の良い友達の事は家族のように気にかける。 プライドが高く、自分の意見が正しいと主張しがち 趣味の音楽が、他人にわかってもらえないと、ひどく落ち込みその人の事が嫌いになる 生粋の科学者の家庭で育ったため、貧乏だった。 浪費家では無い ルックスはよい 健康 二人と同時に付き合っているわけでもなんでもありませんが、 もし、同時にプロポーズされたら、どちらを選べばいいか想像したくて質問しました。 ご意見お願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- getmarried
- 回答数2
- 未成年の結婚
私は18歳のフリーター?です、私には28歳の彼氏がいて 一時期同棲してました(今はしてません)で、私の親とかとも会ってまあまあいい感じだったんですけど私が実家に帰ったのが原因で私の親と大喧嘩してしまい、不仲です その時お腹に赤ちゃんが居たんですけど 産めませんでした。赤ちゃんがダメな状況でした それを彼氏に言えなくてつらかったのですが言う機会があり やっと言えました。 そうしたら一緒に泣いて私を慰めて、励ましてくれました。 でも私が、彼氏を悲しませてお腹の中の命も満足に育てられなかった罪悪感から別れたいと言い出すようになりました 、それでもそばにいて支えてくれました。 私にはあとにも先にもこの人しか居ないと思ってます。 結婚したいんです。 二十歳になったら考えろって言われます。 でも彼氏との子供が欲しいです。今すぐにでも子育てナメんなってのは分かってるつもりです。 説得はしてるんですが、「ふざけたこと言うな」とか無責任とかアホやとか 言われて終わります 話はあまり聞いてくれません。 どうしたらいいでしょうか。 あと、親と真剣に話したくてもすぐそらされて、おちゃらけはじめます どうすれば真剣に話してくれて説得させてくれるでしょうか、、、(本人に言ってもそらされますコレ)
- 結婚願望と迷い
20代後半の女性です。二年前くらいから結婚願望が非常に高まっており、早く子どもも欲しいと思っています。 半年ほど前に、二年ほど付き合っていた彼氏aくんの浮気癖が治らないことが理由で、彼とは結婚を考えられないだろうと思い別れました。 その後、わたしを励まし、好意を持ち続けてきてくれた5年以上知り合いであるbくんと、この人なら結婚も考えられるだろうと思いお付き合いしはじめました。 b君は浮気する心配もないし、わたしとの友達期間も長いため、気を使わず安心できますし、b君も結婚願望があり、今年中にはという思いがあるようです。 私の家族に紹介が済み、彼の実家にも近々訪問予定です。 問題なのは、私の気持ちがaくんに対してはいつもいちゃいちゃしていたくて仕方なかったのに、bくんに対してはそういう気持ちがおきません。 女性にもててたaくんが、そういう気持ちにさせることが上手であったのかもしれませんが、bくんが求めてくる時に、私はそういう気持ちになれず拒絶ばかりしてしまい申し訳ない気持ちになります。 体の相性は比べるとaくんのほうが合うし、気づくとaくんのことを考えてしまいます。 aくんも最近結婚願望がでてきたみたいで、結婚したいよりを戻そうといってきますが、aくんは結婚しても浮気を繰り返す人だと思うし、何かと疑い辛いと思います。 次bくんにあうとき、プロポーズをされると思います。誠実で私を幸せにしてくれるように一緒懸命になってくれるだろうと感じていますが、彼との結婚を決めても良いのか正直迷ってしまっています。 誠実で私を幸せにしてくれる方がいるだけで、ありがたい事だと思いますが、心のもやもやが晴れません。こんな私には結婚自体向いていないのでしょうか。 宜しければご意見をください。 aくん。年上、明るくて話上手、浮気性、飲み会三昧、金遣いが荒い、一緒にいて飽きない、気まぐれなところがあり友達からの信頼は薄い、優しく怒らない、頭がきれる bくん。年下、長年知り合い、何を考えてるかわからないことがある、積極的に話すというよりは、話を聞いてくれる、いうことを聞いてくれる、抜けてるとぬころがあり頼りづらい、容量が悪い、共通の友達が多く信頼もある、男友達とはよくふざけている明るい部分もある
- 締切済み
- 恋愛相談
- Happyyyyy20
- 回答数7