検索結果

運動が続かない

全10000件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ジムでダイエット(フィットネスかサーキット)

    体脂肪率が30を超えてしまいダイエットを目的に 通勤で自宅に近い最寄り駅にあるコスパに入会しようと検討しています。 そこでは、普通のフィットネス以外に今流行のサーキットトレーニングがあり 価格的にはフィットネスの会員料金よりは低価格になっています。 以前ダイエット目的でエクザスに入会してパーソナルトレーニングつきの間は 通えていましたがなしにしてから続かなくなって退会した経験があります。 元々運動経験がなく自分から運動しようというタイプではありません。 プールも泳げないのでいきませんでした。 サーキットトレーニングでは、個人別にプログラムを作ってもらえるのでしょうか?(負荷調整?)もし体験済の方がおられたら教えてください。 またフィットネスのほうがいいよという方がおられたらおすすめ理由を教えてください。 以上 宜しくお願いいたします。

    • maru-n
    • 回答数1
  • 梅雨時期のストレス解消法

    現在1歳半のLチワワ♂を飼っています。 うちの子は小型犬とは思えない程運動量の多い犬で、毎日の散歩では、一時間は走り回ります。散歩が大好きな子なんです。 最近は雨の日が多く運動不足気味のようで、部屋の中でのイタズラが増えています。おもちゃで遊んであげたり、部屋の中で一緒に走り回ったりしていますが、すぐに飽きてしまうようで長く続きません。。 散歩大好き犬のわりには、雨が降っていると外に出たがらず、無理やり引っ張って外に出しても歩こうとしないんです。体が濡れてしまうのが嫌なようです。 どなたか、雨の日のストレス解消法や、犬とのオススメの遊び、雨の日でも行けるスポット等何でも構いませんので、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

    • 締切済み
  • 心室性期外収縮(症状について)

    他の方の質問も拝見させていいただいのですが、 ちょっと違う点があったので改めて質問致します。 高校の健康診断で不整脈が出て、二次検査後に心室性期外収縮と診断されました。 軽度ということで、特に投薬はありません。 強いて言えば、貧血もあったので、いきなり立ち上がったり、準備運動もなしにいきなり運動しないように注意され、 1年に1度は検査をするように言われました。 年1の検査は、24時間機械を付けていること(ホルター?)と、ルームランナーで走ってデータを取ることです。 ルームランナーでの検査時には不整脈が出るようなんですが、やはり特に気にするようなレベルではないようです。 また、24時間の検査では、その間に何も症状が出ないので、特に問題がないようでした。 現在も趣味程度にスポーツをやっていますが、 運動中に困るようなことはありません。 ただ、高校当時から、年に2、3回(多くても5回はないと思います)ドキドキと動悸がするのではなく、 心臓を手でギューッと鷲掴みにされるような痛みが、1,2分くらい続くことがあります。 痛みは強弱があるのではなく、治まるまで同じ強さの痛みが続きます。 その症状があった時は、少し動いただけでより痛みが増すような気がするので、 治まるまでジッとしています。 そのギューッというものが治まると、本当に何もなかったかのように痛みの余韻やひどい動悸・息切れ・めまいもおきません。 担当医にこの症状については伝えているのですが、 検査中にこの症状が出ない限り、なんとも言えないようなんです。 今のところ、年に数回程度の痛みを我慢してしまえば、日常生活に問題はないので、放置してしまっている状態です。 どなたか似たようなことはありませんか? また、この症状も心室性期外収縮の症状の一部なのでしょうか? ご存知の方、お手数ですがご教授願います。

  • 夢見が悪いのです。

     最近眠ると必ず、つらい、悲しい夢を見ます。去年から続いていたのですが、つらいのでだんだん睡眠の時間が少なくなってきて悩んでいます。 見る夢は大体決まってるのですが、道に迷う夢とか電話で言い争う夢とか、仲間はずれにされてる夢とか、試験に遅れそう。とか、バスに乗り遅れるとか、というのが多いのですが、目覚めるたびに憂鬱なのです。。 家族が出てくることが多い気もしますが、全く知らない人やあまり親しくない昔のクラスメート。とかが多い のです。 昼間運動したりしても、寝つきはよいですが悪い夢は変わらず見てしまうので最近は3時間くらいしか眠れないので昼間眠くて。。という日々が続いていてつらいです。 悪い夢を見ない方法がわかる方は教えて下さい、おまじないでもよいのです。よろしくお願いします。

    • aojiy
    • 回答数1
  • 背を生かした職業

    初めまして。私は中学三年生(女)です。 丁度受験シーズンで、何かと将来や志望校のことを考えるようになりました。 特に何もないままだったら普通科にいくことになると思うのです。 でもせっかくお金を払って高校に行くので、少しでも将来のためになる科を選びたいのです。 もしそれが、普通科でもいい職業なら普通科でも構わないのですが。 私は14歳の女子ですが身長は175程あり、現在も成長が続いています。(最低でも一年に3cmは伸びます) この背を生かせる職業はないでしょうか。ちなみに運動などはほとんどやっていないです。 出来れば職業と、なるまでの基本的なルートを教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

    • showko
    • 回答数1
  • やせる時と太る時、なぜ場所が違うの?

    お世話になります。 私は太る時は下半身ばかり(お腹周り、お尻、足)で やせる時は顔や胸ばかりです。 最近5キロ太りましたが肉がついて欲しい顔や胸にはまったくつかず ウエストから下がサイズアップしました。 反対に体重が落ちた時は(ダイエットはしていません) 顔がやせたと皆に言われます。 もともとない胸なのにさらに肉がとれてしまい 今では心電図の吸盤も骨でごつごつでくっつかないほどです。 これから夏にかけて自然に体重が落ちていくのですが 毎年顔がやせたねと言われます。 157センチで49キロですが(5キロこの冬太ったので) 上半身7号、下半身11号です^^; 均整よくしたいのですが運動はもともと好きではないので ジムも続きませんし 家でする簡単な体操もまずできないです。(Wii fitも1週間で挫折) どうして太る時とやせる時で場所が違うのでしょうか? 私だけかな・・・ 運動不足も関係があるのでしょうか? (家で本を読んだりクラフトを作ったりと昔からインドア派なので運動しろと言われても100%できないのですが)

    • noname#180983
    • 回答数2
  • 敗血症後の回復について

    58歳の父に関する質問です。 昨年10月に食道癌の手術を行った後、肺炎になり、そこから敗血症を患ったことが原因で2週間ほど低血圧(60程度)の状態が続き何度も痙攣をおこし、意識ない状態が続きました。 現在まだ入院をしておりリハビリをしておりますが、運動能力はやっと寝返りを打てる程度、知能は3歳程度で世話をしている母のことしかわからない状態(簡単な言葉ならわかる状態)です。 先日はわからないことを大声で叫ぶようになったかと思えば、また無口になり、今は全く病院食も食べなくなりました。 担当医の先生はいずれ知能も治るというようなことをおっしゃいましたが、本当に治るものなのでしょうか? 想像していたよりも回復が遅いので(とくに知能面)不安に思っております。 ご存知の方や経験者の方お願いいたします。

  • 3日坊主で終わらせない方法!

    今地道にダイエットをしております。あまりに地味すぎて、ほとんど変動がありません。なので少し気合を入れたいのですが…。 今まで運動などをはじめても3日坊主でおわることがほとんどです。続いて1ヶ月くらい。元々生活習慣が不規則である事も原因するのだと思いますが、不眠などの問題も抱えており、ここはあまり完璧に出来ない可能性が今は高いです。 ですので前は子供と一緒にお風呂に入るときに運動をしていましたが、子供が何故か嫌がるので出来なくなりました。(ダンベルなどを持ち込んでたらおもちゃにされました) 子供がいないときは寝る前にやっていたのですが、今はそんな余裕も無く子供を寝かしつける事がほとんど、そのまま朝を向かえることも多いです。 体力をつける目的もあるので是非3日坊主にならないように運動を続けたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?ちなみに行いたい運動はウォーキングと、腹筋などの「おなか・お尻・太もも」にきくようなものです。 以前スポーツクラブに通っていたときは週に数日通っていたのですが、今は金銭的・時間的な問題からスポーツクラブのような習い事系は不可能です。また一緒にできるような人もいません。 子供がいるので、子供がいない間・もしくは眠ってから家で…でないと出来ないのですが、どうすれば「習慣化」出来るでしょうか?(あくまでどこにも通わず、一人でやる事を前提でお願いします)

    • noname#5522
    • 回答数5
  • 運動による膝の負担

    私は食べることが大好きなのですが、食事を我慢することが出来ないし太りたくないので毎日運動器具のステッパーを2~3時間必ずやっています。もう4年くらい続いていてすっかり習慣になっています。 ところが…ステッパーのやり過ぎなのか、たま~に膝が痛くなることがあります(気付いたら治っていることが多いですが) このままステッパーをやり続けていると膝にどんな影響があるのでしょうか? それから膝に良い食べ物やサプリメントなどを教えてください。

  • 不安感から胸が痛いです。

    こんにちは。 ずっと誰にも言えない悩みを抱えていて、不安感は常に持っていたのですが ここ一週間ほど、その不安感が大きくなって呼吸が速くなっています。 運動しているわけでもないのに、息が浅くて荒めで動悸がします。起きた直後もです。 その状況が続き、今日起きた後から胸の中心部がチクチク痛みはじめました。 どうしたらいいのでしょうか。心配で仕方がありません。 病院に行く場合は何科に行けばいいのでしょうか。

    • takik
    • 回答数2
  • 鬱系の薬を服用するようになって10年。

    鬱系の薬を服用するようになって10年。 働くと消費カロリーが大きいので、激やせ出来るのですが… 今は、海外に住んでおり、ろくに外で運動も出来ない環境です。 家にはWii Fitがあり、ゲームで痩せることも出来るのですが…部屋が狭すぎて 宝の持ち腐れです!! 燃焼系スープダイエットを今日から始めましたが、続くかどうか不安です。 家で手軽にでき、鬱病もふっとばしてしまうほどの手軽なダイエット法はありますか?? 無理難題の質問ですが、回答お待ちいたしております!!

  • ジョギングの超回復について

    体力作りの為にジョギングを始めましたが、長年運動していなかったので、 筋肉痛が3日続きました。 ジョギングに関するHPを見ると48~72hは休ませると書いてありますが、 掲示板の質問などを読み返していくと、持久力トレでは大した負荷になるわけじゃないから毎日やってよいと書いてあります。 自分は筋肉痛になりやすい体質なのですが、 (1)一切疲労が無い日 (2)筋肉痛は無いが疲れが取れない日 (3)足の疲労がある日。 休ませるとしたら(2)と(3)ですか?

    • noname#67238
    • 回答数1
  • 足首の痛み

    今体育の授業で持久走3kmをやっています。 今週3回ほど授業があって走ったのですが、 最初の授業が終わった頃から足首がずっと 痛みます。 じっとしてると痛みは感じないのですが、 爪先立ち?や、足をちょっと動かそうとすると 結構痛いです。歩けないほどではありません。 今日も走りました。 もう無理!ってほどの痛みではありませんが やはりつらかったです。 これはただの運動不足ですかね? 結構痛みが続いてるのでちょっと不安になりました。 お願いします。

    • tj05
    • 回答数2
  • 義母の犬を世話しているのですが

    3歳のシーズー犬でオスの犬なのですが、私が散歩をさせると動かなくなります。 義母は今入院中で、私が犬の面倒を見ています。義母に聞いても「どうしてかね。。」という感じで対策がわからず、散歩に行けない状態が続いています。引っ張ると座り込んでしまって、結局抱っこして家に引き返します。(ある程度は歩くのですが、でも50メートルくらいです) 運動不足になるのが心配で、家の中で思いっきり走らせています。 何か対策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kafuu53
    • 回答数1
  • 腹が出てきた?? どうすれば・・・

    部活がない日が続いています。 気のせいか、最近腹が出てきた感じがします。 なので以下のことをやっています。 【筋トレ】つま先立ち ×50      スクワット ×30                腹筋    ×20      背筋    ×20      腕立て   ×30 これを毎日やっています。 ただこれでお腹のたるみが取れるのか心配です。 また筋トレだけだと体力が落ちると聞きました。 オススメの筋トレ法、特に腹に効くもの。 また運動しないときにこれをやるといいというもの。 体力を維持するにはどうしたらいいか。教えて下さい!!!!

    • noname#105094
    • 回答数3
  • 二の腕・お尻・太ももを細くしたいです。

    私は前まで部活をしていましたが、理由があって去年退部しました。 ですがそれ以来あまり運動をしないせいか、激太りしてしまいました;; それから(多分)なんとか標準体重に戻りましたが、外見は何故か変わらずポッチャリ見えるんです・・・; 多分二の腕・太ももあたりがめちゃくちゃ太いせいだと思います; 昔は見た目普通だったので、生まれつきポッチャリした体系とかではありません。 自分だけがデブに見えているわけでもないです。ちなみに今の身長・体重は163cmの50kgです。 まわりの友達はミニスカやノースリなども普通に着ているのに、私は二の腕や太ももが太いしお尻はでかいしで、 せっかく可愛いと思って買った服も似合わなかったりします。 学生なのでダイエット用品などにはお金をかけれないし、晩御飯を残したりも出来ません。 それに運動音痴で飽きっぽい性格なのでキツイ運動は続きません;(泳ぐのもあまりうまくありません;) どうかあまりキツくなくて、お金もかからずに毎日続けられるダイエットを教えてください!(特に二の腕・お尻・太ももを細くしたいです;) よろしくお願いします。

    • choco07
    • 回答数1
  • 育児中の下半身ダイエット

    はじめまして。 3歳と8ヶ月の子供を持つママです。 産後8ヶ月を過ぎましたが、体重が4キロ戻りません。 離乳食も進み、母乳も減ってきたせいか、体重も少しずつ増えてきました・・・ 体重も悩みの種ですが、下半身デブも相当ヒドイです・・・ おなかはポッコリ、お尻はデップリ、太ももはムッチリ、ふくらはぎはガッチリ。。。 主人から「何?その足!!」とビックリされました(汗) やせなきゃ・・・と思うのですが、意思も弱く続きません。 食事、運動。やはり両方必要ですよね。 食事は、ついつい子供と一緒にイロイロ食べてしまって。。。 夜のご飯量を減らしたら効果ありますか? お米を抜くとか。。。 ダイエット食品は効果あるのでしょうか。 母乳だからあまり良くないでしょうか。 運動は、金銭的にジムに通ったりエステに行ったりはできません。 子供を預けることはできないので、ウォーキングもちょっと難しいです。 できるとしたら、ベビーカーでのお散歩、3人乗りでの自転車、自宅でのストレッチなど。。。 効果的な運動があれば教えてください! 全体的にプヨプヨしちゃって見苦しい自分がいやです(涙) そろそろ本気を出さなければ!と思うのですが。。。 言うばかりで行動できずにいます。

  • お腹の具合

    出勤前に軽くトレーニングをしているサラリーマン48歳です 朝いきなりでは体が起きてないのでお湯を沸かしたり洗濯物を 干したりしてから完全に体を目覚めさせてからストレッチ・ 筋トレ・ランニングをします。朝一杯の水を飲むと大体決まって トイレに(大)行きます。当然健康的な便です。その後運動後 また便意を感じトレイに行きます(やや柔らか目が少し)これって 胃腸に何か異常があるのでしょうか?数年続いてますが 体調は調子がいいです。。。

    • noname#202337
    • 回答数1
  • 胸が気になって仕方ない

    ゲームをよくする自分ですが数年前からタイトル通りの症状になってこまってます。 集中できることをやれば解決するため何時もなるわけじゃないですが ゲームやってる最中に胸のモヤモヤ感が強くなってくる感じでしょうか。 ドキドキして仕方がありません。 ゲームを楽しみたいのにそれだけで気になって仕方の無いし、 楽しめないので正直ウザイです。 前まではゲームを楽しめたはずなのに突然ハマったゲームがつまらなくなったりするので困ります。 下手すれば他のことをやっても運動とかしない限り気持ち悪い緊張感が続きます。 頭の中では集中したいはずなのに、胸中だけが独りでに気持ち悪い緊張感を発するので「静かにしろ!」とイライラして着ます。 制御が利かないというか・・・どうすればいいでしょうかね。 学校が遠く、地域の合気道とバイトが週3ある感じで運動すれば直るはずなのですがそれでも直りません。

  • ジムへ行く元気がない時はどうしましょう?

    体力・筋力の維持向上にジムに通っているのですが、 仕事から帰った後とか休日に「さあジムへ行くぞ!」と気合はあっても 眠かったり疲れてたりで体が重く、体を休める事を優先してしまう時があります。 けど、運動しない日が続くと筋トレの意味がありませんよねぇ。 筋力も体力も低下してしまいそう…疲れにくくなる工夫をしなければ! 似たような状況に対応できている方はいますか? 良ければどう克服しているのか等、ご意見をお聞かせ下さい。