検索結果
モロッコ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 就職に現実感が湧きません。
就職に現実感が湧きません。 このままだとまただらだらと中途半端な基準で就職を決めてしまいそうです。 というのも、僕が大学を選んだときも、「権威は嫌いだ。大学なんていかない。」という考えと「やっぱり、いい大学出ていたほうが将来的に得かな。」という考えとの狭間で引き裂かれそうになっていました。そのときは、精神的に参っていた事もあり、自分で物事を決断することをいったん放棄し周りの流れに身を任せ、とりあえず一応難関といわれる大学に進学することができました。 大学在学中は、何かをつかもうと必死にさまざまなことに手を出しましたが、結局ほぼ何もつかめていないような形でまた就職という関門に差し掛かりました。 この人生における重大な決定も、なんだか、無難にとおりすごしてしまいそうで不安です。 実際にいろいろなことを体で経験しようと、毎年夏に海外一人旅をします。今まで、中国は2ヶ月。フィリピンに3週間。東南アジア45日間。北アフリカ(モロッコ3週間)、中欧(スロヴェニア・クロアチア・ハンガリーは日本までのチケットを取るために1週間滞在)を含め西ヨーロッパに2ヶ月近く、一人旅をした経験があります。 また、この旅行資金をためるために100種類を超えるバイトを経験しました。最近では、日本にくる米国人研修生のために日本案内ボランティアや、稲刈りのボランティアなどに手を出したりもしています。 しかし、好奇心旺盛なのですがこのように、ひとつこれに賭けた。というものがないのが駄目なところだと思います。 今まで「学校」という枠で守られていた自分が「会社」という新たな枠組みで守られる。ということに対しても何か釈然としない思いがあります。つまり、大学受験のときと同じようなアンビバレントな感情をまだ、持ちつづけているということなのです。 何か、助言がありましたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- Evianus
- 回答数3
- paypalについて相手が言っていることがわかりま
こんにちは。ちょっとpaypalのことで相手とトラブルになり困っています。 相手はモロッコの方なのですがある商品のサンプルの送付をお願いしたいので 送料などをどうするか相談した所、paypalで40ユーロほど支払ってほしいとの お願いがありました。 その後、了解の旨と貴方のpaypalアカウント情報を送ってほしいとのメールを出しました。 相手から返信があったのですが、そこにはpaypal number **** **** **** ****なるものが 記載してあり、肝心のmail addressが記載してありません。 (*は数字で、16桁ありました) ググったり、paypal側に電話してそのような16桁の数字で相手にお金を送金できるのか 聞いてみましたが、やはり送金には相手のpaypalメールアドレスが必要と言われました。 再度相手に以下の英文を送ったところ、 「貴方の送ったpaypal number **** **** **** ****の意味を私は理解できません。paypal accountとは 貴方のメールアドレスのことです。貴方のpaypalメールアドレスを教えてもらえませんか?」 以下の英文が返ってきました。 I don't understand what you mean by Paypal Mail Address, the number I sent you is what they gave me in the bank concerning PayPal Account. if you want me to ask them then you'll have to wait till monday and I will answer you because tomorrow is sunday and bank have the day off. If you want to make a bank transfer then I will be glad to send you our account number. 相手の言っていることが分からないのですが前半のペイパルアカウントに関する銀行で与えられた ナンバーを送った・・・とはどういう意味なのでしょうか・・。 ペイパルには受け取り用として銀行口座を登録できますが、その口座番号を伝えてきたのでしょうか・・。 (相手の使っているメールアドレスはpaypalで試してみましたが、登録されていないメールアドレス と出ました) 相手に再度paypalについて理解しているかメールを送りたいのですが、上記の文章は 何を意味しているか推測できるかたいますでしょうか・・? よろしくお願いします。
- 海外を自転車で旅するなら、どの自転車?
今回、初めての海外自転車旅行を計画しているものです! 海外を自転車で旅する場合にどのような自転車を選択するのが良いかお伺いしたく書きこみをさせていただいております☆ 来月の4月もしくは5月に出発し、西アフリカの自転車旅行を計画しております。半年ほどかけ、モロッコ→モーリタニア→セネガル……という具合です。 アジア、南米を今までにバイクやバックパッカーとして旅行したことはあるのですが、今回は初めての自転車での旅行です。(自転車は全くの初心者です。) そこで、今現在どのような自転車を選択すればよいのか、検討しているところです。 今回の旅行は半年ほどと割り切り、自転車自体の予算を低め(10万円ほど)で考えています。素人なりにいろいろと検索しておりますと、2台が候補に挙がりました。 (1) GIANT 「GREAT JOURNEY 2」 http://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/great-j2.html http://www.81496.com/jouhou/cross/giant2007/gj.html (2) LUIS GARNEAU 「LGS-GMT」 http://www.louisgarneausports.com/bike/cyclo-gmt.htm http://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/LG/gmt.html 「GREAT JOURNEY」は ○バッグがついて10万円を切る価格 ○キャリアが「LGS-GMT」よりも丈夫そう ○カンチブレーキの方が初心者にはメンテナンス、部品調達が楽そう ×個人的にデザインが好みではない 「LGS-GMT」は ○とにかくデザインが好き ○フロントフォークはサスではないのでトラブルの心配がなさそう ○「GREAT JOURNEY」より値段が高い分、全体のクオリティが高い? ×トゥクリップ、トゥストラップがない ×バッグ購入が必要のため、費用がかさむ ×キャリアが頼りなく見える ×ダイナモ、ライトはいらないのでは?負荷もかかる? ×旅行にディスクブレーキは果たして必要か?値段がかさんでいるだけでは? (2台ともに、デュアルコントロールレバーの耐久性が心配。) 皆さまはどう思われますでしょうか? この2台は他にこのような特徴がある。このような点が弱点。 もしくは、他にこんな自転車・部品が良い、など よろしければ御意見を頂けないでしょうか? (ランドナーは価格、部品調達の点から難しいと考えています。) よろしくお願い致します。
- 沈没しかけた船で140人殺害 何故無罪にならないか
沈没しかけた船に乗っていて、男らは自分らの命を守るため140人殺害しました。 そして殺害に関与した男5人が拘束されました。 これって、緊急避難で無罪として扱ってもいい事件ではありませんか? 何故、彼らは拘束されなきゃいけないのでしょうか? ご教示を 【7月23日 AFP】イタリアの警察は、チュニジアからの難民船に同乗していた多数の人々を殺害したとして、難民の男5人を拘束した。伊メディアが報じた。 報道によると、イタリアとマルタの海洋当局は19日、同船の船倉に閉じ込められ、高温とエンジンの煙霧によって死亡したとみられる乳児1人を含む30人の遺体を発見。船には560人以上が乗っており、その大半はシリアからの難民だった。 生存者が輸送された伊シチリア(Sicily)島メッシーナ(Messina)の警察は、海上でさらに110人が海に投げ込まれたとみているという。 乗船していた人々は、船内で起きた「虐殺」について話したとされる。船倉に閉じ込められた人々は酸素が減少するにしたがいパニック状態に陥り、ドアを破って一斉に船橋に上がった。その後、船は沈没し始め、航海を続けようとする人たちとチュニジアに引き返すべきだと主張する人たちが対立、衝突に発展した。 こうした混乱の中、多くの人が刃物で刺されたり、船体を軽くして沈没を遅らせるためとして海に投げ込まれたりしたと、生存者らは話しているという。メッシーナの警察幹部は、移民たちのうち50人が海に投げ込まれ、60人が刺された上で海に捨てられたと推測している。 身柄を拘束された男5人はいずれも20~30歳代で、うち2人がモロッコ人、残りはそれぞれシリア人、パレスチナ人、サウジアラビア人とされている。このほか、この「虐殺」を阻止するための措置を一切講じなかったとして、チュニジア人密航業者3人が21日、警察に拘束された。(c)AFP http://www.afpbb.com/articles/-/3021242?pid=14079772
- リコンファームが必要なことを言わなかった旅行会社について
長文ですがよろしくお願いします。ある旅行会社(R社としておきます)でカタール航空の往復格安航空券を手配してもらいモロッコに行きました。しかし帰り、飛行機に乗ろうとすると、リコンファームをしていないので乗れないと言われ、その日は乗れませんでした。次の日の便をキャンセル待ちしてその日は空港で寝ましたが次の日も飛行機には乗れませんでした。こんな大事なことを一言も言わなかったR社にも責任があると思い、R社に電話をするとその日の午後のエミレーツ航空の便ならおさえられると言われました。私はその時点では責任はR社にあると思っていたので「航空券代は払っていただけますよね?」と聞くと「今責任者がいないのでなんとも言えません」と言われました。しかしこれ以上待つのは精神的に無理だったのでとりあえずカードでそのエミレーツ航空の片道航空券(12万)を購入しました。帰国後R社に電話すると「リコンファームのことを言う義務はこっちには一切なかった。見舞金として2万払う」という返事でした。調べが甘かったという私達の個人的な落ち度は認めます。しかし、旅行会社も、乗れるか乗れないかというようなそんな大事なことは言うべきだったとも思うのです。全国旅行業協会に問い合わせましたがR社は「言う義務がなかったから航空券代を払う必要はない」の一点張りで協会も「義務がないのは本当なのでこれ以上どうすることもできません」とのことでした。でも私は2万円では納得いきません。帰れないという状況は本当に辛かったし、貯金を全部使って旅行に行ったので現実的に10万というお金も払えない状況で、簡単に引き下がれないというのも事実です。私達も甘かったと充分反省していますが、せめてもう少し出してもらいたいのです。2万というのは妥当な金額だと思われますか?そしてもうこれ以上私ができることはないのでしょうか?良いアドバイスがあればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- 4dy
- 回答数9
- 英文の添削をお願いします。
ここはウィルが前にあったことを部局で話してるところです。 この1つ前のセリフが- I was running a pretty heavy op that went south, we had to burn it. です。 440 - But I had an agent left exposed.Harry's order was to cut him loose, だが スパイは無防備なまま放置したハリーの命令は彼を自由にすることだった 442 - I almost got him out. 俺は殆ど彼にはかせた 443 - I only just got out myself,and Harry ... decommissioned me on the spot. 俺はやっと自分で抜け出しハリーは...その場で俺を退役させた 444 - I'd been in that job less than a year. 俺は1年足らずその仕事に就いてた 445 - I was here just long enough to realize...you can do good, 俺は自覚するのに十分な期間ここにいた...君は役に立つ 448 - Well ... I'll let you get on. まあ...あなたに続けさせる 459 - I never had to say this to you before,but I hope you know what you're doing. 以前にこんな事は言ったことはないが君がしたことを分かってると望んでる 462 - Everything we have on friendly Western agents in Russia. 我々がロシアの西側のスパイを支援してるすべて 466 - Mace wants to enhance this interrogation,put you on a plane to Morocco. メイスはこの尋問を強化したいからあなたをモロッコに連れて行くそうよ 474 - Keaton, sir.The file you wanted. キートン先生望んでいたファイルです 475 - And chatter's spiking. Analysis suggests another large-scale attack in the next 48 hours ... おしゃべりは禁物です 分析では次の48時間でもう1つの大規模な攻撃を示唆しています 478 - Signs of a struggle in his home.Know anything about that? 自宅で争った痕跡があるそれについて何か知ってるか? 479 - How's your mother, Holloway?Doesn't keep to well, I hear. 君のお母さんはどうだ ホロウェイ?元気じゃないと聞いてるが 480 - Never has, since your father died. そんな事はない君の尊父が死んだ時からだ 481 - Understandable really. All those years of trying for a baby, 無理もない その何年か厄介な任務でつらい目にあってた... 482 the joy at it finally happening... ついに嬉しいことが起こって... 483 and then comes that knock at the door. そしてドアを叩きに来る 485 - Harry was right about one thing... ハリーは1つの事に関しては正しかった 492 [BBC News]: Your ability to wound us, may be significant - but it is finite. 我々を負傷させる君の手腕は大きな影響を与えるかもしれん だが 限界がある 493 [BBC News]: You will find our resolve to be without limit. 彼らは聞いてない 495 - Have they never killed our women... our children? 彼らはこれまで我々の女性...子供達を殺してないか? 496 - If we kill a hundred of theirs... 我々が彼らの百を殺すなら... 497 we would have repaid one thousandth of the debt. 我々は恩義の1000分の1を返礼した
- 海外旅行好き 就職orフリーター
現在就活中の女子です 最近就職することに疑問を感じています。 どっちつかずでこれではダメだ!と思い、みなさんの大人な意見・厳しいお言葉・アドバイス頂きたいです。 私はとにもかくにも海外旅行が好きで、ずばり生き甲斐と言っても過言ではありません。 将来社会人になっても海外旅行に行くことを目標に働きたいと思っています。 そもそもがどこそこでこーゆー仕事をしたい!より、海外旅行資金を稼ぐために働く、就職する!とゆう考えなのです。 しかし現実は… 社会人になるとなかなかまとまったお休みがもらえません。 有給取ればいいじゃないか!なんて思うかもしれませんが、私の周り(親や社会人の友達)の話を聞くだけでも簡単に取れるものじゃないと感じます。 実際取ったかたの話を身近に聞いたことがなく絶望視しています。 また、ツアーで一緒になった社会人(私が今まで行ったのは東南アジア、ハワイ等近場が多いです)には必ずと言っていいほど 「学生のうちに旅行しときな」 「休みを合わせる(恋人・友人)のが大変、特にせっかく仲良くなった同じ職場の同僚なんかとはまず同じ時期に休み取れないから!」 と言われ、かなり暗澹たる気持ちになります。 通常の長期休暇で5日ほどが平均的ですよね? 近場なら行けると思います。 ですが私は(わがままですが)世界各国に行きたいのです。 今時の女の子が行くような台湾・韓国もいいですが、メキシコやヨルダン、モロッコ、エクアドルといった少し変わったところに行きたいのです。 そうなると長期休暇が必要です。 もし長期休暇に理解のない会社だったら…海外旅行に行けないのにただ生きるために働くことになってしまうのでは? 海外行かないんだったら別にそんなお金使うこともなく、がつがつ働かなくても生きれるんでは?(甘いですかね…^^:) 別にアルバイトでもいいのではないかと考えてしまうのです。 アルバイトなら自由ですし。 まぁ、25才…最悪30才過ぎたあたりからフリーターはきついだろうなとも思います…。 しかもたぶん実家暮らし…親に申し訳ない。 就活中に同じようなことを思った先輩方はどうなさりましたか? 実際働いていて、旅行休みが取りやすい会社はありますか?(まあ普通に考えて旅行会社ですよね) もしくは私のあまちゃんな考えに意見あるかた、厳しい意見・アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#126252
- 回答数10
- 日本のアーティストのレベルは何故低いのか?
OKWaveで、感動する歌、泣ける歌で検索して、紹介された歌を沢山聞いてみましたら、皆、嫌悪感を催すほどのまずさでした。有名なアーティストで日本の若者たちに大人気のアーティストばかりです。こぶくろ、中島みゆき、AKIO、浜崎あゆみ、奥華子等々。何故これほど聞き苦しいのか、私なりに捉えてみますと、先ず、メロディーに独創性がない。どこかで聞いた魅力のない旋律の寄せ集めであること。激しいリズムも流れるようなリズムも、どちらもない。メロディーと声の両方に哀愁がない。声の質ですが、声量に乏しいのは勿論、声に「張り」や「つや」がない。女性などは「甘えた声」でおよそ成人した大人の声とは言えない。あの、甘えた声は、昔、童謡歌手が童謡を歌っていた時の声です。 総じて一本調子で、曲に複雑な旋律がなく、小節もなく、歌というよりも、弾き語りに近い。弾き語りには弾き語りの魅力があるが、その魅力はない。ラップは好かないが、まだラップの方がマシかも。 私自身は専門家ではありませんが、世界中の音楽を聴いて、その魅力は感じることが出来ると思っています。日本の浪曲、民謡、詩吟、美空ひばり、インド、アラブの音楽(Nooshafarinとか)、南米の音楽(Alboradaとか)、ホイットニーヒューストンとかセリーヌディオンとか。彼らは日本のアーティストが持っていないものをたっぷり持っております。 ところが、この国内アーティストたち、日本の若者には大人気なんですね。ひょっとして単なる「好みの違い」なのかなと思いましたが、そうではないようです。音楽にうるさい外人にコブクロを聞かせましたら、余りの魅力のなさに嫌悪感を催したそうです。彼の理由は、日本の若い世代が、人生や生活の苦労をしなくなったからだ、ということでした。政治では、国民は民度に応じた政府しか持てないといいますが、やはり、今の日本人の音楽鑑賞レベルが低いから、その程度に応じたアーティストしか出現しないということでしょうか? 外国を旅行すると街には民俗音楽が流れています。生まれて以来、民族伝来の音楽を聴いて育った彼らは、それをベースにした歌を作り歌います。タイでも、マレーシアでもインドでも、レバノンでも、モロッコでもプロの歌手は皆、複雑な民族伝来のメロディーやコブシを操って歌います。 ところが日本では民謡や浪曲といった民族伝来の歌謡が廃れてしまいました。学校で習った極めて単調な歌しか知りません。それで、彼らの作る歌があのような単調なメロディーになるのではないでしょうか? 諸兄の意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 音楽
- 0123gokudo
- 回答数21
- 人間の習性
僕には、どうしても納得できない、不快感しか感じられない人間の習性があります。 それは、少し会話をするようになると、決まって大概の人が『人の過去について』を訊き出すようになることです。 例えば、出身地や家族構成、卒業した学校、これまでの職歴。 そんなの訊いて、どーするん?って、いつも思っちゃいます。 俺が北海道出身だったら何なの?東京産まれならどうだって言うの?沖縄出なら問題あるの? 俺の家庭が、既に両親が死んでたら何?片親だったとしたらダメなの?一人っ子は認められないの? 早稲田大学卒なら何なの?慶應出ならここに居ちゃいけないの? 俺がパチンコ屋の店員なら認めてくれないの?輸入業ならどうだって言うの?大手スーパーの店員じゃなきゃあなたは許してくれないの? いつも『過去にまつわる質問』をされると、心の中でそういうふうに思っちゃって、ホント時が止まるというか、せっかく「この人と仲良くなりたい」って思ってても、一気にそんな気持ち萎える。というか、せっかく仲良くなりたいと思ってたのに、その人のこと気に入り始めてたのに、(コイツもか)とか(コイツもみんなと同じか)って、それ以上の仲良しにストップかかっちゃって、発展しない。 僕の性格的に(キャラ的に)、どこ出身?って訊かれて、「パプアニューギニア」とか「モロッコ」とかって、おちゃらけて誤魔化したい時もあるけど、そうすると相手の人に誠実さが無いとか、フザケたヤツとか思われるだろうし、また、そんなとこで嘘付くのもヤだし。 なんで人って相手の『これまでの経歴』なんて気にするんですか?そして声に出して質問しちゃうんですか? そりゃある程度は理解は出来ますよ。 どこの土地に産まれて、どんな家庭環境で育って、どのくらいの学校を出て、どんな仕事をしてきたのか。そういうもので、相手を推し量ろうとしているっていうのは。あるいは、ただ単に会話の糸口を探そうとしているっていうことは。 だけど、今あなたと一緒に居るのは今現在の俺だよ、過去がどうだろうが今の俺が俺でしかないよ。って、ホント喉元まで出掛る言葉をいつも飲み込んでます。 大袈裟なのは重々承知してますけど。 今の俺が形成されてるのは、これまでの過去の積み重ね。だけど、今の俺を見て欲しい、知って欲しい。 どこの出身だろうが、どんな家庭に育とうが、どこの学校出だろうが、どうやって今まで稼いで食ってきたろうが、関係ない。今の俺が全てだよ。 そんな過去を訊くより、今の話を、少しだけ先の未来の話をしよーよ。 だから俺は、自分に不快に思うこれらの質問は相手にしないようにしてます。 なんで人は相手の過去や経歴を訊くのですか? それらの質問で相手の事をより深く知ろうとしてるのは分かるけど、履歴書じゃないんだからさ。 今の話を、先の話をすることでだって相手の事を知ることは出来るはずです。 このような質問をこの先また受けた時、どのような対処をするのが正解ですか?僕のこんな考え方を、まだ仲良くなり切ってない相手にしたら、変なヤツに少し違うヤツに思われちゃいますかね?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- paraponera
- 回答数8
- 子供の頃、親に叱られなかった人間との付き合い方
まず、初めになりますが、非常に長い質問で申し訳ないです。 それでも読んで頂ける方で、何かご意見を頂ければ幸いです。 私は現在オランダ在住の26歳の男です。もう、こちらに移って2年になります。 オランダ人の彼女(26歳)と交際してもう4年ほどになるのですが、彼女の地元オランダに移り住み、そこで彼女の性格が変わってしまいました。先に彼女の家庭環境等を箇条書きで書かせて頂きます。 ・【実家が金持ち】家は有名な会社の社長一家。彼女の父親が創業者の息子。(現在の経営者は叔父)新聞に株価が載る程度に有名で、家族が問題(交通事故等)を起こすと、ニュースになってしまう位の家柄。その為家族以外との付き合いには非常に慎重で敏感。 ・【家族・結婚に対しての悪いイメージ】3人兄弟だが、幼少期に両親が離婚、彼女は父親側についた。(姉と弟は母親側についた)その為かなりのおばあちゃん子だったが、現在おばあちゃんとの関係も疎遠。 ・【母親】真偽は不明だが、母親は精神病持ちで、子供の頃に母親に何度も殺されそうになって、警察に行ったと言う。「私の母親とは絶対に会うな。」と私に約束させた。(内緒で一度だけ挨拶したが、確かにちょっと変な感じだった) ・【父親】幼少期は父親と彼女の二人で生活し、父親は全く躾けなかったらしく、お金ばかり与えていた。(例えば、13歳等の頃にクラブで日付が変わるまで遊んで帰ってきても何も叱らない等。そして13歳位からドラッグ等に手を出し始めた。現在はドラッグ・酒・タバコは一切やらず、逆にヴィーガン・ベジタリアンになり、極端な健康志向) ・現在は家族との関係が非常に悪く、父親、兄弟とは会話しない、目も合わせない。(母親は論外) ・【お金】しかし、お金は毎月父親からの仕送りで生活している。(ただ、値段は少なく月1000ユーロ(約10万円)程度、金使いも非常に質素で、装飾品などの高い買い物もほとんどしない) ・十代の頃ににリストカット経験あり。感情が不安定。 ・【プライドが高い。】警戒心が強く、相手を見下す傾向があり、すぐに「馬鹿な人」とレッテルを貼る。また、相手を見た目や職業で判断する。(太った人、ホームレス、公務員、モロッコ系移民等)は、総じて「馬鹿、Ass hole」と考えている。 ・【自分の主張を押し付ける。】現在ヴィーガンベジタリアンだが、それを他人に押し付ける。(これも同じく、肉を食べるのは不健康、勉強不足、ただの快楽主義だ、というような考えで、牧場や屠殺場の様子を見せられたりして、動物可哀想!という考え。) ・【他者に対して攻撃的。】運転中マナーの悪いドライバーに中指を立てたり(ファッ◯ユーのあれです)、ルールを守っていないと思われる人には、知らない人でもガンガン文句を言いに行く。その為何度か喧嘩やトラブルになった事があります。もちろん、私や身近な人にも攻撃的です。 ・【友人】家族関係以外で友達と呼べる人間はゼロ。 ・【遊び】過去の悪友(ドラッグ、タバコ仲間)に会いたくないという事で街に出歩かない。行けるバーやレストランも非常に限定的。 ・【学習障害】幼少期より学習障害を持っている。また非常に物忘れが激しい。 ・【仕事】人生で今までちゃんと働いた事がない。(家族の会社でのみ半年位) また今、学校等にも通っていない。 ・【普段の生活】基本的に家でテレビを見ているか、おばあちゃんの手伝い等をしている(しかし現在はおばあちゃんの事も嫌いで、嫌々やっている状態)ネコを飼っているが、そのネコを子供のように溺愛。 ・【人間不信】子供嫌いであり、人間嫌い。地球に人間が多すぎるから、これ以上子供を作るべきではないという考えを公言し、世界人口削減、国際関係、社会制度改革の為に戦争が必要だと考えている。 ・【夢】彼女曰く「馬鹿な人間」の居ない無人島(もしくは小さなコミュニティや田舎)で暮らすというのが夢。「良い人間」は一緒に住んでも良いとの事。(その正否の基準は彼女の心の中) ・【宗教】反宗教。宗教は全て、貧しい人を騙すビジネスだと考えている。過去にその件で神父と喧嘩した経験あり。(私自身は特定の宗教を持たず、多文化主義者ですので、宗教を信じませんが信仰者を攻撃もしません。) ・【志向】右翼的志向で、特定の移民人種(モロッコ系イスラム教徒等)を差別する。 ・【じゃあどこが好きなのか】私が好きになったのは、彼女が非常に情熱的で感情豊かだったから。また、とても行儀よく、人当たりが非常に良いので、紹介すると大体みんな彼女の事を気に入る。(しかしこれは日本に居た頃の話)基本的に初対面では八方美人なのでモテます。 ・【関係】現在1年セックスレス。半分別れているような状態。 非常に長く細かい事で恐縮ですが、考えつく限り全ての状況を書かせてもらいました。 質問はここからなのですが、このような環境で育った人間に話を聞いてもらうには、どのように話せばいいのでしょうか? 私はビザの関係や金銭的な面で非常に弱い立場にあり、少しでも彼女にとって耳の痛い話をすると、 「じゃあ日本に帰れば?」 「今まで誰がお金払ってきたと思ってるの?」(過去の話、現在私は仕事をしているので、折半で生活しています) 「私はいつも貴方の為に全てやってきた、でもなんで貴方はそんな事を言うの?私を全くリスペクトしていない!」 「あんただって◯◯の時は◯だったじゃない!」という過去の話を引っ張りだし、最終的にはヒステリックに泣かれて、叫ばれ、聞く耳をもとうとしません。 その後、私から「気分を害したならごめんね」と言うと、無視、もしくは「早く出てって」という言葉の返答のみで、会話にならないのです。 私も今まで彼女を傷つけてしまった事もありますが、過去のもう解決出来ない問題を引っ張り出されると、何も言えなくなってしまいます。 当然私も一応言葉では謝りますが、内心「理不尽だな。」という気持ちが拭えず、どんどん会話が減っていってしまいます。(そして場の空気は悪くなる一方) ならば会話しないで、ハグやキス、という事もやりましたが、結局は彼女を逆なでするだけでした。 また、質問の前に検索してみて引っかかった某掲示板の意見の抜粋で恐縮ですが、 "一度も怒られないで育つと、“怒られ”の意味を知らないまま「自分の理念が正しい」と思う大人に育ち、 怒ってくれる人を“攻撃者”と捉え、たとえ親でも“敵”と見なすこととなる。 " "人間は小さい時には自閉的で自己中心的です。何でも思い通りになると勘違いしています。 それが、度重なる挫折の経験を積んで、それによって、この世の中には思い通りにならない 事がある(=他者がいて、社会があって、社会のルールがあって、自分の好き勝手にはでき ない事がたくさんある)という事をだんだんと知っていきます。それによってだんだん人間らしく なって行きます。 親からの教育、躾(=攻撃)も、そういう「挫折の経験」の1つです。1つというより、主なものです。 親からの攻撃がなく、挫折の経験を積まずに大きくなった人間は、社会のルールの存在を知らず、 他者の痛みも知らない化け物になるでしょう。 " という文章を発見し、「なるほどな」と思いました。そして非常に悲しい気持ちになりました。 しかし、その(私はそうは思いませんが)"化け物"にどのように接していいのか、本当に分からなくなっています。 おこがましいですが、今一番近くにいてあげられるのは、自分だけという気持ちもあり、このまま「じゃあサヨナラ」というのも悲しすぎると思うのです。 私たちの恋愛関係を修復するのは非常に難しいので、恋人ではなく一人の人間・友人として、彼女の将来が心配です。(私も精神的にキツく、そろそろ彼女の元を離れようと考えています) 逆に今までは、恋愛関係を修復する事を考えるあまり、厳しい事を言えなかったという事もありますが、もうある程度そこは諦めがついたので彼女に最後にぶつかろうかと思います。 特に私は彼女に新しい社会コミュニティを見つける事が必要だと思っています。(仕事や学校や趣味のコミュニティ等の新しい友人や環境など) しかし、単純にぶつけた所で、相手は聞く耳を持たず、泣かれて、「出て行け」という話になるのは目に見えています。 また彼女の父親は現在病気で、過去の事も含め父親が面と向かって彼女と話をするとは思えません。 第三者(家族の叔父さん等)の介入も考えてみたのですが、このような状況を他の人間(ましてや家族)に伝えたのが知れたら、彼女の恥ずかしさもあり、おそらく激昂するでしょう。 私は幸いにも自分の家族との関係は良好で、彼女が何を求めているのかわかりません。 このような家庭環境や性格で育ってきた人間と付き合う場合、どのような点に注意し、どのような手段で接するのが良いのでしょうか。長年考えてきた事で、色々な人にも相談しましたが糸口が見つからずにいます。 もし同じような経験や家庭環境をお持ちの方かカウンセラーの方がいらっしゃいましたら、建設的なアドバイスを頂ければ幸いです。 (さっさと別れたほうが良いよ。という意見は耳が痛くなるほど頂いたので、できればそれ以外で心理学、社会学、精神医学、コミュニケーション学等のカウンセリング的ご意見を頂ければ幸いです。) 大変な長文失礼致しました。よろしくお願いします。
- ファッション関係英語の和訳、翻訳、ご指摘ください。
はじめまして。 ファッション関係の文章ですが、専門用語の和訳が正確かというより、英語の文章を和訳できてるのかが不安です。 もちろん完璧に和訳できたとは思っていませんが、あまりにもおかしいところを指摘していただけると助かります。 文章を理解したいのに、間違って理解しては無意味なので、、、 よろしければご指摘ください。 特に、△の印のある箇所が、理解出来ていません。 よろしくお願いします。 元文章の記載ページ ttp://www.style.com/fashionshows/review/S2013RTW-YSLRG Through all his years at Dior Homme, Hedi Slimane always knew how to create a sense of occasion. ディオールオムでの彼の全年月の間ずっと、エディ・スリマンは時と場所とをわきまえた良識の想像の方法を常に知っていた。 △His womenswear debut for the newly rechristened Saint Laurent took place in the Grand Palais, possibly the most magnificent exhibition space in Paris, except that Slimane led his audience up single-file escalators and down singularly un-magnificent administrative corridors before they happened upon the sepulchral rectangle of show space. 新たに改名したサンローランのための彼のウィメンズウェアデビューは、グランパレで催された、ひょっとするとパリで最も壮大なエキシビションスペースかもしれない、陰気な四角形にショーが起こる前に、スリマンが行ったり来たりして、彼の観衆を一列エスカレーターと並外れて壮大ではない行政の廊下を導いていたのを除いて。 A trick! トリック! As klieg lights rotated and Daft Punk's electronics pulsed, the ceiling closed in, shifting hydraulically into a new configuration. クリーグライトが回転したり、ダフトパンクのエレクトロニクスサウンドが鼓動するように、天井が閉じられ、水圧シャフトで新たな形状へ動く。 It was a spectacularly ominous effect, like a techno overture to…what? A promise of the future? それは壮大な不吉なエフェクトでした、何かへの、、、テクノ序曲のよう?未来への願望? A man who can reshape space is surely capable of such. スペースの形状を変更することができる男が、確かにそのようなことをしかねない。 Not the case tonight. 今夜のそれではない。 Post-show, Betty Catroux, longtime muse to Yves himself, was delirious with delight, proclaiming Slimane the savior for all womankind. ポスト・ショー、ベティ・カトルー、長年のイヴスのミューズ、彼自身は歓喜と共に意識が混濁していた、すべての女性の為の救世主としてスリマンは宣告すること。 But a reality check suggested something less grandiose, more in tune with the way Slimane has been spending his time since he left fashion five years ago. だが、真偽の確認は壮大なほどではに何かを提案した、5年前に彼がファッションを離れてから、彼は彼の時間を過ごし、それでより調和した。 In the City of Angels, to be precise. エンジェルの街で、精密になること。 True, he hot-wired himself into the YSL legacy with Le Smoking, the mousselines, the pussy bows, the shot of animal spot, and that thing called Saharienne (which will always be Veruschka in Vogue). 事実、ル・スモーキング、モスリン、プッシータイ、アニマルの場所、そしてサファリンと呼ばれるものらのYSLの遺産とともに、彼はエンジンを点けた。 The tassels said Morocco?they also said Opium, a la Yves. タッセルはモロッコと言った、それらはアヘンとも言った、YSL流の。 But it felt like the real mood of the collection was dictated by Slimane's L.A. sojourn. だが、それはスリマンのLA滞在で決定づけられたコレクションのリアルムードのように感じられた。 The pared-to-the-bone rock-chick look?with its legging-slender pants and tiny sequined jackets?was one facet. すらっとした脚のパンツとぎりぎりまで削ぎ落とされたロックな娘ルック The other, deeper reference was the city's plangent, occult pull. 一方、深い引用は街の訴えるようなもの、不気味な引きつける力。 The women on Slimane's catwalk today looked like the witchy covens who'd surround rock groups in the sixties/seventies heyday of the Strip. 今日のスリマンのキャットウォークの女性は、60、70年代のストリップ全盛期のロックグループのまわりにいた魔女のようなファン達のようにみえた。 Or maybe even earlier, when the artist Cameron seduced the stalwarts of the Ferus Gallery. もしかするとさらに以前、アーティストキャメロンが、フェルスギャラリーの政治的に信念の強い人達をひきつけた時。 The floor-sweeping, full-sleeve dresses had the deeply gothic tinge that is peculiar to L.A. フロアスウィーピング、LA特有の深いゴシック調の長袖ドレス。 With the models' faces uniformly shaded by wide-brimmed hats, it seemed that witchy seduction was the agenda of the evening. つば広のハットで、一様に影のかかったモデルの顔、魔女っぽい魅力は夕方の予定だったように思う。 △A bizarre way to stake a claim to one of fashion's most unimpeachable legacies, maybe, but it felt perfectly in tune with what one could legitimately claim to be Slimane's California obsession. ファッションの最も非の打ち所のない遺産の中の一つの権利を提供する奇怪なやり方、多分、だがそれはスリマンのカリフォルニア強迫観念を合法的に要求をすることができる完璧なものだろう。 And the clothes struck a major chord with the babes in the audience ? the Kills' Alison Mosshart claimed she was ready to take a fourth job to afford them. そしてその洋服達は観衆の中の青二才達をメジャーコードにたたきつける、キルズのアリソン・モシャートは、それらを買うために4つ目の仕事をする準備ができたと叫んだ。
- ベストアンサー
- 英語
- nomikomigae
- 回答数2
- 自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。
自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。 恋愛相談の解答で、「自分みがきをしましょう」とよく見かけるのですが、自分みがきとは具体的に何をしたらいいのでしょうか?? こんにちは。私は約一年間彼氏がいません。前の彼のことはすごく好きだったのですが、「キミより好きなコができて、そのコと付き合うことになったので俺と別れて欲しい」と言われてふられました。それ以来何も無かったのですが、最近になってようやくいいなと思う人ができました。彼も私に対して好意はもってくれているようで、週末2人で映画に行ったり、ご飯に行ったりはするのですが、「付き合う」に踏み切るにはあと一歩が足りないようで、「もうちょっと時間をかけたい」と言われている状態です。こんなことが続いたため、「好きになった相手に好きになってもらえないなんて、私にはそんなに魅力がないのか…」と、自信もなくなりますし、自分自身にがっかり&幻滅しております。 「外見をみがくのはもちろん、本を読んだり、映画を見たり、旅行に行ったり、美術館に行ったりしましょう」というフレーズをよく見かけますが、自分みがきとは関係なく、私は本が好きなので、週末はほぼ本を読んで過ごしています。あまり意識したことはないのですが、習慣的に週3~4冊のペースで読んでいるくらいでしょうか。映画も好きなので、少なくとも月に3度は映画館に足を運んでいます。旅行に関しては、毎年夏休みを1ヶ月ほど取って海外旅行に行くため、国内外問わず比較的いろんな場所に行っている方だと思います。具体的に挙げますと、昨年は韓国、モロッコ、スペイン、フランスに行きました。今年はニューカレドニア、トルコ、ギリシアに行きました。来月3週間の夏休みを取るので、がっつりイタリア半島めぐりに行きます。美術館も同じく、都内の興味がある展示には足を運んでおりますし、海外の旅行先でも必ず行きます。なので「本を読むことや映画を観る」「旅行や美術館に行くこと」は、たまたま私の趣味であるため、そこが不足しているとは思えないのです。そういう趣味を厚く強化するというよりは、おそらく、そこ以外の何かが私には欠如しているように思われてなりません。 外見に関しては、決して目を引くような美人ではありません。ごくごく平均的なルックスだとは思いますが、ファッションも含めて、見た目にはかなり気を遣っている方だと思います。2週間に1度のまつ毛エクステ&1ヶ月に1回は必ずサロンでカラーリングとトリートメントは必ず行っています。特に太っているわけでもないので、これ以上痩せる必要も感じません。(痩せすぎないよう&太らないように気をつけてはいますが。。)。鼻が低い&丸顔が個人的に気になっていたので、鼻筋を通すため定期的にヒアルロン酸を注射したり、細くて美しいあごのラインを出すだめにボトックスを半年に1度打ったりしています。エステや美容鍼も、習慣的に通っております。これ以上こだわるとすると、メスを入れての本格的な美容整形になると思うのですが、正直そこまでの必要性は感じません。またファッションに関しては、引っ越しの際、”ウォークインクローゼットのある部屋”が私にとっての第一条件になるほど、好きですし気を遣っているつもりです。 もっと魅力的な女性になりたいのですが、そのための自分みがきの方法がわかりません。友達に相談すると、みんな決まって「そのままで充分だよ!」と言ってくれるのですが、今の私に魅力が足りないのが現状です。まずは自分自身を変えなければ、他人や環境は変えられませんよね? 自分自身の価値を高めるために出来る限りの努力をしたいので、アドバイスを宜しくお願い致します。 ちなみに私は、都内在住で出版社に勤務(女性ファッション誌の編集)しております。仕事に対する不満は一切なく、仕事だけは非常に順調です。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 2009929
- 回答数8
- 自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。
自分みがきの具体的な方法を教えて下さい。 恋愛相談の解答で、「自分みがきをしましょう」とよく見かけるのですが、自分みがきとは具体的に何をしたらいいのでしょうか?? こんにちは。私は約一年間彼氏がいません。前の彼のことはすごく好きだったのですが、「キミより好きなコができて、そのコと付き合うことになったので俺と別れて欲しい」と言われてふられました。それ以来何も無かったのですが、最近になってようやくいいなと思う人ができました。彼も私に対して好意はもってくれているようで、週末2人で映画に行ったり、ご飯に行ったりはするのですが、「付き合う」に踏み切るにはあと一歩が足りないようで、「もうちょっと時間をかけたい」と言われている状態です。こんなことが続いたため、「好きになった相手に好きになってもらえないなんて、私にはそんなに魅力がないのか…」と、自信もなくなりますし、自分自身にがっかり&幻滅しております。 「外見をみがくのはもちろん、本を読んだり、映画を見たり、旅行に行ったり、美術館に行ったりしましょう」というフレーズをよく見かけますが、自分みがきとは関係なく、私は本が好きなので、週末はほぼ本を読んで過ごしています。あまり意識したことはないのですが、習慣的に週3~4冊のペースで読んでいるくらいでしょうか。映画も好きなので、少なくとも月に3度は映画館に足を運んでいます。旅行に関しては、毎年夏休みを1ヶ月ほど取って海外旅行に行くため、国内外問わず比較的いろんな場所に行っている方だと思います。具体的に挙げますと、昨年は韓国、モロッコ、スペイン、フランスに行きました。今年はニューカレドニア、トルコ、ギリシアに行きました。来月3週間の夏休みを取るので、がっつりイタリア半島めぐりに行きます。美術館も同じく、都内の興味がある展示には足を運んでおりますし、海外の旅行先でも必ず行きます。なので「本を読むことや映画を観る」「旅行や美術館に行くこと」は、たまたま私の趣味であるため、そこが不足しているとは思えないのです。そういう趣味を厚く強化するというよりは、おそらく、そこ以外の何かが私には欠如しているように思われてなりません。 外見に関しては、決して目を引くような美人ではありません。ごくごく平均的なルックスだとは思いますが、ファッションも含めて、見た目にはかなり気を遣っている方だと思います。2週間に1度のまつ毛エクステ&1ヶ月に1回は必ずサロンでカラーリングとトリートメントは必ず行っています。特に太っているわけでもないので、これ以上痩せる必要も感じません。(痩せすぎないよう&太らないように気をつけてはいますが。。)。鼻が低い&丸顔が個人的に気になっていたので、鼻筋を通すため定期的にヒアルロン酸を注射したり、細くて美しいあごのラインを出すだめにボトックスを半年に1度打ったりしています。エステや美容鍼も、習慣的に通っております。これ以上こだわるとすると、メスを入れての本格的な美容整形になると思うのですが、正直そこまでの必要性は感じません。またファッションに関しては、引っ越しの際、”ウォークインクローゼットのある部屋”が私にとっての第一条件になるほど、好きですし気を遣っているつもりです。 もっと魅力的な女性になりたいのですが、そのための自分みがきの方法がわかりません。友達に相談すると、みんな決まって「そのままで充分だよ!」と言ってくれるのですが、今の私に魅力が足りないのが現状です。まずは自分自身を変えなければ、他人や環境は変えられませんよね? 自分自身の価値を高めるために出来る限りの努力をしたいので、アドバイスを宜しくお願い致します。 ちなみに私は、都内在住で出版社に勤務(女性ファッション誌の編集)しており、仕事は頑張ってます。徹夜があったり休みが不定期だったりと忙しくはありますが、その分やり甲斐も大きいです。仕事に対する不満は一切なく、仕事だけは非常に順調といった感じです。。。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 留学中にコンチキツアーに参加するかどうか
こんにちは。 日本で大学生をしていて今休学して英国に留学してます。 英国を選んだ理由はイギリス英語を勉強したかったのと、歴史があり、観光名所がたくさんあること、ヨーロッパの国々に簡単に行けることです。 働くと長期休暇をとって留学、旅行などはなかなかできないので大学に行きながら毎日バイトをしてお金を貯め、厳しい親を説得してやっと実現した留学です。 今回の留学の目的は 英語が得意と胸を張って言えるレベルになることと、 ヨーロッパの国々の世界遺産に出会い、歴史に触れることです。 しかし、実際来てみると意外と一緒に旅行に行ける人が少なかったのです。 海外の子は恐ろしいほどバイトをしており、生活するのに精いっぱい、旅行にお金を使いたくないと言う子が多く、 日本人の方はすでに旅行に行っている方が多い、または行きたいけどビザの関係で英国に再入国できない恐れがあるなど… 一人で旅行に行くのは治安の面でも、食事の時などもさみしいです。 そこでコンチキツアーというものを見つけました。 世界中から集まる仲間と一緒に旅をする。 というものです。 私は国際交流が大好きで社交的なタイプだし、日本人と旅行に行くと日本語しかつかわない日が長期間続くのでぴったりだと思いました。 行きたい国がたくさんあるので毎回旅仲間を見つけて旅行プランを考えるより(個人手配は安いですがかなり時間を費やしてしまいます) いっきに回ったほうがいいかなと思ってツアーに参加するか悩んでいます。 ギリシャ、イスタンブールまで行きたいのでロンドン発着の45日間のツアーを検討しているのですが、 旅行費が50万するのです。さらにご飯も毎日はついていませんしレートの差や現地で使うお金を考えると60万くらいかかりそうです。 このツアーはホステル・キャンプ・(たまに古城などもあり)に泊まってご飯もそこまで贅沢しないというツアーなのですがその割には少し高いと思います。 私はこれまでに3国いっていますが毎回飛行機片道5000円程度とホテルも4つ星で1泊4000円くらいでした。 友達に相談してみても家賃を月7万ほど払っているので45日行くと家賃で日本からの往復チケットが買えるからまた別の機会に行けばよいのでは?留学中にはもったいないのでは? という意見でした。 確かに!と思いましたが。 実際私の学校は10週間のホリデー制度があり結局ホリデー中に旅行に行くつもりだったので、毎回一緒に行く人を探して手配に時間を費やすよりはコンチキツアーに参加したほうがよいか悩んでいます。 一人で参加することや安宿に泊まることには抵抗ありませんし、世界中の人と旅をすることには興味があるのですが。 ちなみに今回の留学の旅行の予算は100万ですでに15万は使っています。 帰国した時のことも考えて全部使い切るつもりはありません。 選択肢としては 留学中に参加する メリット いっきに沢山の国に行ける・国際交流ができる・一生の思い出ができる・旅行の手配などに時間がとられない デメリット 高い 予算的にもう留学期間に旅行に行けない(コンチキでいかないモロッコ・チェコなど・・・) 留学中は旅行は抑えて(コンチキで行かない国のみ行っておく)また次の機会(大学卒業前の春休みなど) メリット 英語の勉強に専念できる デメリット 親が厳しいのでまた行ける保障がない せっかく英国に来たのにヨーロッパ旅行にほとんど行けない 留学中に友達を誘ってちょくちょく旅行に行く メリット すべて自分の行きたい町、ホテルが選べる デメリット 行きたい国が共通の友達がいない場合行けない まずマイナーな国はいけない(日本からわざわざその国にもいくことはないと思いますす) 旅行中は日本語しか使わないので英語は停滞 あまりにも入出国をくりかえすとビザがあぶない(学生ビザです) もっと短期間の安いツアーにすれば?という意見もいただきそうなのですが、コンチキツアー自体が割高なので、もっと安いツアーのほうが人気都市を2週間ほどで回るものなのでその程度なら友達を誘って行けそうです。 私が高いけどコンチキツアーに興味があるのは旅行中に生きた英語を使えることと、マイナーな行ってみたい国(セルビアなど)に行けること、かけがいのない一生の思い出ができそうなことです。 旅行の話題ですが留学中ということを前提で悩んでいるのでこちらのカテゴリに投稿させていただきます。 英語も旅行もとよくばりかもしれませんが・・・ 長々とすいません みなさんのご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(留学)
- noname#146139
- 回答数2
- 愛知万博に一人で行きます!
東京に住む大学一年生(女)です。今月の末に一人で二日間愛知万博、一日名古屋観光に行くことになりました。一人で旅行するのも万博も名古屋も初めてなので、万博、名古屋に行かれた方にアドバイスいただけたら嬉しいです! 1、一日にいくつ位のパビリオン、展示を見れますか?敷地が広そうなのと、待ち時間もあるみたいで見当もつきません??ディズニーランドみたいな感じなのでしょうか。 2、ひとりでも楽しめるおすすめのパビリオン、展示など教えてください。 3、ひとりで行かれた方へ。感想、アドバイスお願いします。家族連れとかカップル多いといづらいな~とか心配してます。。。 4、名古屋市内でおすすめの場所は?名古屋ならでは!ってところがあれば嬉しいです。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 遊園地・テーマパーク
- brilliantmole
- 回答数6
- 日本でいうSOUL HEAD的なアーティストを探しています。
漠然とした質問になってしまうんですが…。 ごめんなさい(>_<) よく、SOUL HEADとかDOUOBLEを聞いています。 洋楽で、こういった系統のアーティストを すごく聞きたいと思うのですが、 オススメのアーティストさんなどいたら教えてほしいのです。 ジャンルでいえば、R&Bもしくはレゲエになるのでしょうか。 自分では、なかなか探せなくて。 よろしくお願いします。
- 愛・地球博 子ども連れが予約するなら?
今度、愛・地球博に行く予定です。 事前予約が取れにくいのは十分承知なのですが、 一応チャレンジしてみたいと思います。 7歳男、5歳女、の子どもを連れて行きます。 パビリオンは子どもに向き、不向きがあると思います。 同年代のお子さんが喜んだパビリオンを教えてください! 事前予約以外でも子どもが楽しめたところがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- hirahirasu
- 回答数5
- おいしいミントティーが飲みたいです
緑茶の葉と、乾燥した細かいペパーミントと、砂糖に熱湯を入れてしばらく置き、 ミントティーを作ったのですが、分量が違うのかおいしくありませんでした。 どうも緑茶の葉が多かったようです。 各材料の分量や作り方を教えてください。 紅茶より緑茶の方がおいしいとどこかで読みました。 それから甘みはハチミツの方がよかったでしょうか。 また、熱湯を注がずに煮たほうがよかったのでしょうか。 ミントティーは朝飲む物ですか?寝る前に飲むものですか? 何か合うお菓子があれば教えてください。 色々質問しましたが、どなたかおしゃれな飲み方をご存知の方、ぜひ教えてください。
- 行きたいところが多すぎます(世界遺産など)
社会人になりある程度、お金の自由が利くようになったので久しぶりに海外旅行に行きたいと考えています。(問題は時間の方ですが・・・) 色々考えているのですが、行きたい所(見たいもの)が多すぎて困っています。 いきたいところは・・・ ・アンコールワット ・サクラダファミリア ・万里の長城 ・モルディブ ・ピラミット(スフィンクス) 行った事のある方に質問なのですが、 行くのに必要な日数(往復の時間や滞在時間) 治安や観光のしやすさ(私も海外の経験が少なく、海外慣れしていない人といくので・・・) 率直な感想 などの体験談をお待ちしています。もちろん、これから行く計画のある方のそこに決めた理由や、参考にした情報源なども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#68721
- 回答数6
- スペイン国内の旅行プラン
自分でもいろいろ調べてはみたのですが、今一つ不安で、体験者の方々のご意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 来月、両親(60代)の希望でスペインへ参ります。 滞在は約一週間の予定です。 行きたいと思っている場所は、 ・ マドリード ・ バルセロナ ・ マラガ ・ グラナダ(アルハンブラ宮殿のみ) です。 父は、闘牛見学と魚釣り(マラガでできるでしょうか?)が希望で、母は、フラメンコと美術館見学が希望です。 日本からは、アムステルダム経由でマドリードかバルセロナに入り、帰りはバルセロナかマドリード(行きに入ったのとは違う都市)から、再びアムステルダム経由で、と考えています。 ご意見を伺いたいのは、 1.この4都市をまわる際の順番 2.国内の移動手段:バス、列車、飛行機なら何を使うのが便利(楽)か 3.闘牛やフラメンコはどこで見るのがベストなのか 4.マラガで魚釣りはできるのか 5.アルハンブラ宮殿は、どこか別の都市から日帰りが可能か、それとも一泊した方が良いのか です。 アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Misje
- 回答数8