検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東日本大震災 津波
東日本大震災では、津波は何キロ先までいったかご存知の方居ましたら教えてください(>_<) 今後、予想される関東大震災に備え避難すべきかを考えたいと思います。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- totumiru
- 回答数3
- 東日本大震災 ボランティア
早めに回答ください。東京在住。東日本大震災のボランティアに行きたいです。携帯しかない状況で調べましたがアドバイス下さい。 1.経済的な面を含め、自分の出来る範囲でやりたいのですが、交通費や現地へ行く為にはどうしたらいいのか?レンタカー?公共機関? 2.個人(1人)で行くのですが、受け入れてくれるのか?ボランティアバス?なども教えて頂きたいです。 3.自分勝手ですが、東京から行ける範囲で費用が抑えられボランティアが必要とされている場所はどこでしょうか?漠然としてますが石巻市へ行こうと考えていますが…。 4.ボランティアするまでの流れを教えて頂きたいです。行きたい地域のボランティアセンターへ連絡→地域へ出発到着→現地登録→ボランティア開始?こんな感じですかね? 5.正直レンタカーとかどうなんでしょうか…。寝る場所になる事含めレンタカーがいいかなーって思ったのですが…。 力仕事しか出来ませんが、アドバイス宜しくお願いいたします!
- 東日本大震災解雇
今回東日本大震災で国から緊急帰国を申し出されました! 今落ち着いて日本に帰って来た所急に会社から解雇と言われました!! 出発の二日前に会社に連絡したところ「帰って来てから話す」と言われました! このような場合どうすればいいのでしょうか?? 宜しくお願致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- siy_skyblue
- 回答数5
- 東日本大震災以降の日本
質問お願いします。 東日本大震災以降の日本(人)は、それ以前と何かが変わったと思いますか?変わったとしたらどうかわったのでしょうか。 たとえば、 ・防災意識が強くなった ・「絆」を意識するようになった(?) などです。 また、ここ10年の日本の生活の特徴に気づかれたら聞いてみたいです。 ・ネット社会で内向的な生活になった など よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- sanmanomanma
- 回答数5
- 東日本大震災と台湾
2011年3月に起きた東日本大震災で台湾の方がたくさんの支援をしてくださいました。 とても小さな国なのに、その募金額は一人頭で数えると相当な額になると聞きました。 世界でもこんなに日本を慕ってくれる国はないように思いました。 でも、日本の国交は、中国に遠慮して、台湾とは活発にできません。 それでも、台湾の人が 「日本が台湾よりも中国を優先するのは仕方の無いこと。台湾は小さな国です。それでも、わたしたちは日本が好きです」とYouTubeで言っていたのを見て涙が出ました。 YouTubeで「東日本大震災 台湾」と検索するとたくさんの応援メッセージを見ることができます。 どうやったら台湾の方々に「本当にありがとう!」とお礼ができますか? できるだけ多くの台湾の方にお礼がしたいのですが、効率良くできる方法はありますか? あとは、個人的に旅行にいくくらいでしょうか・・・。 その時にもお礼をしたいのですが、どこに行けばいいのか・・・。 知恵のある方、お願いします!
- 東日本大震災義援金
私は会社の寮に入っているんですが アパート半壊のため義援金を頂きましたが 全額会社の社長に渡さなければなりません。 寮を直す金だといわれ もちろん私の口座に入ったものをです。 全部で10部屋ありますが皆社長にとられました。 6畳一部屋の壁紙交換と畳交換だけでほか直してません。 この時1人100万位の義援金が入っていました。 そのあとアパートの取り壊しが決まり 違う寮に引っ越すためまた1人120万円ほどお金が入りましたが また社長にとられました。 そのアパートに入ってからゎ壁紙も畳も直してません。 このお金は本当は自分に入るものなのでしょうか? 社長に渡してしまったら帰ってくる方法はないのでしょうか? わかる方回答よろしくお願いします。
- 【東日本大震災から10年が経って、東日本大震災を経
【東日本大震災から10年が経って、東日本大震災を経験したからこそ得た教訓からの知恵を教えてください】
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- umidigia5pro
- 回答数2
- 東日本大震災 ボランティアが少ない
東日本震災のボランティアの人数が阪神震災の時と比べ、3分の1とのこと。人数が伸びない理由を教えてください。