検索結果

家族

全10000件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家族

    初めて書き込まさせて頂きます。 私は現在25歳です。 家族と呼べる人は残念ながらいません。 (理由や時期はそれぞれですが、皆死んでしまいました) 兄弟姉妹は元々いないです。 私にとっては唯一の家族の様な存在でいてくれた好きな人とは、自分のせいで最近別れてしまいました。 今、どうしようもなく恐いです。 今まで生きてきた中で、今が一番不安で恐くて仕方ありません。 いつの日か自分の家庭を持ちたいと、 自分が当たり前に帰れる家をいつか持ちたいと思えば思うほど、 自分にそんな日が来るのだろうかと思ってしまいます。 ずっと考えています。

  • 家族?

    はじめまして。通信制高校に通う17歳女子です。タイトルのとおり家族について悩んでいます。 私には妹がいます。母はバツ2なので妹と私の父親は違います。今から3年前に離婚となり(私・14歳、妹・4歳)妹を父親側が連れて行った為まったく会っていませんでした。しかし母が親権裁判に勝ち「もうすぐ一緒に暮らす」と先日言われました。正直私は父親と妹の事が大嫌いで一緒に暮らすことはないと思って安心していました。突然帰ってくると言われ激しく動揺しています。そんな生活に耐えられるのか…また母をとられるような気がするんです。子どもじみてると思いますが嫌で嫌でたまりません。こんな自分も嫌です。どうしたらいいでしょうか。色々端折ったので読みにくいと思いますがアドバイスお願いします。

    • noname#152352
    • 回答数3
  • 家族

    僕の家族は何か僕が失敗したり、病気になったりするとすごく馬鹿にしてきます。特に祖父です。はっきり言って愛情はないですよね?

  • 家族

    私は今家族から精神的に追い詰められています。 私には姉がいます。姉は私と違ってモデル並にきれいです。だから親戚や知り合いなどには「とてもきれいね」と言われてきました。以前までは私も同じように言っていたのですが、最近の姉は調子に乗ってしまったせいか私のことを鼻で笑うようになりました。そしてどんどんエスカレートして「デブ、お前はキモいんだよ。」と言われるようになりました。また、それに母も加わわり私のことを陰で悪口を言うようになりました。 また、私は姉より勉強ができます。ですが、勉強のこととなると母は私をバカだと言い、姉にもっと勉強をすればできたと言って私をけなします。先日「あんたは勉強だけしかできない。他のことは姉のほうが勝ってる。」と母から言われました。今まで母に喜んでもらうために勉強を頑張って、手伝いもしてきたのに私は何のために生きているんだろうとまで思いました。 今は精神的にきていて寝る前になると涙が止まらなくなります。私はどうしたらいいのでしょうか? 長い文になってしまってすみません。

    • juka5
    • 回答数3
  • 家族

    うちは祖父母と同居しています。 毎日家の中に祖父母が喧嘩してる大声が響き渡ってます。 自室にいても怒鳴り声が聞こえてイライラするし泣きたくなります。 感情が不安定になり、親や教師に心配されます。 でも話をしようとしても自分が何にイライラしているのか、よくわからなくてこんな小さなことで悩んでストレスを感じていることが恥ずかしくて言えません。 祖父が私のことを心配していろいろ言ってきますがそれさえ鬱陶しく感じます。 偉そうなこと言って自分はいつもいつも怒鳴り散らして…って。 どうしたらいいのでしょうか。 これはストレスと言えますか?

  • 家族

    もっとつらい生活をしている子がたくさんいるのもわかってるつもりです。 でも本当につらいです。 父が毎朝のように抱きついたりキスをしてきます。 私が離れようとしても「いいじゃん!お父さんなんだからそんな怒るなよ!」といじけます。 正直気持ち悪いし、お父さんなんだからとか意味がわかりません。 やめてって言ってるのにやめてくれません。 「昔は可愛かったなー。いつもニコニコ笑ってパパ大好きなんて言って。どうしてこんな風になったのかねー。」と言ってきます。 親にとってはいつまでも子供でも私だってもう17です。 父を無視したり冷たくすればする程ややこしくなります。 私は私立高校に通ってるのですが、その学費を払わないと言い出したりレッスン費を払わないと言います。 2つ上に兄がいますが、兄は何をしても許されます。 父に暴言を吐いても、父の買い物に付き合わなくても許されます。 私なら絶対に許されません。 母は母でお父さんが仕事に出かけて2人になってから○○(私の名前)も大変ねーと言うだけで助けてくれないので期待するだけ無駄です。 誰も味方なんかいません。 今更誰を信じろっていうの? 私はどうしたらいいの?

  • 家族

    うちの両親(60代半ば)はとても仲が悪く、口を開けば喧嘩だし、お互いの顔を見ただけで顔をしかめ、罵りあったりします。 ご飯は大抵私が作るんですが、私がいないとき母は父のご飯を作りません。 父は料理が出来ないので、私がいないときはカップ麺や菓子パンを食べているようです。 なので極力私が出掛けるときは出掛ける前にご飯を作り、それから外出しています。 それはもう私が小さい頃からで、我が家では日常の光景です。 でも今付き合っている彼の家は家族仲がよく、特にご両親はラブラブで、二人だけで一緒に旅行に行ったりしているそうです。 彼にはうちの両親のことは言っていません。 というか、言えません。。。 彼は独り暮らしなのでよく泊まりにおいでよと誘ってくれますが、うちのことを考えると一晩も家を空けるのは気が引けます。 いつも何かしら理由をつけてご飯の時間には帰るようにしていますが、最近彼に 『そんなに俺の家に泊まるのヤダ?』と聞かれました。 そのときは『嫌じゃないよ。忙しくて泊まれないだけだよ』と言いましたが,彼には本当のことを話すべきでしょうか。

    • noname#212362
    • 回答数7
  • 家族

    皆さんは、親に暴力ふるわれますか? 私は喧嘩のときや、逆らったとき、言うことを聞かなかったときにふるわれます・・・・・・・・・・・・・・ それで、いつも泣いています・・・・・・・・それに、リフトカットをしたいと思うぐらいです・・・・・・・でも怖くて・・・・・・・足を殴るくらいならできます・・・・・・ あと、なんか・・・・・・私の親は、お兄ちゃんには、やさしい・・・・ 母さんたちはおにいちゃんのほうがいいんだ・・・・・・・・・・・・ それを言ってみたら、「なに考えとん!!」って怒られました・・・・・ 友達には何度も相談してます・・・・・家出したいです・・・・・・・・・・ こんな家族・・・・・・・・・・嫌・・・・・・・・・・・・

    • 1995810
    • 回答数7
  • 家族

    父親(72)は何かに付けて気に入らないとお前が悪いと母親を責めてきました、特にこの不況で仕事(工場経営)が暇になり収入は激減し今まで休みを取らずに働いていた親父が土日休むようになり家に居る時間が増え母親の気が滅入って毎日何を言われるか恐々生活しています、次に何か言われると母親は50年我慢してきたけど家をでると言ったので僕が独り者と言うこともあり家にくればいいと言ったのですが、僕も今は求職中と言うこともあるし迷惑かけたくないからアパートを探すと言っています、年も年なんで父親にも落ち着いてもらいたいとおもっているのですが、こんな父親は多いのでしょうか? 僕や兄が母親を責めてやるなと言うと居ないところで母親にあたるのであまり言わないようにしているのですが、そろそろ限界です。

    • fanac
    • 回答数3
  • 家族

    皆さんは今の家族をどのよう存在と思いますか? 簡単に教えてください それを参考にレポートにしたてと思いました

  • 家族

    初めまして。私は高3で今年受験があります。県外を受ける予定なので、仕送りやアパート等にお金がかかります。そういう面では両親共に承諾しています。 そこでここから話が長くなります。 四つ上の大学の兄がいるのですが、中高一貫の私立に通い、一浪して国立医学部に入りました。そこまで至るのに結構なお金がかかりました。しかし、親は「将来倍にして返してもらうんだから兄には金をかけてもいいの。あんたは兄と違って学校の試験で下の方だから無駄遣いしても意味ないの。」 と言われ、私は高校まで公立に通いました。兄には到底学力が敵わないのは昔から分かっていますが、親にこう何度も言われると悲しくなってきます。そして小遣いや服や眼科等にかかるお金は払ってあげています。その反面私は親にお金を貰ったことなどありません。年金暮らしで厳しい生活をしている祖母に、毎月少しだけ貰っていますが、それで服や眼科や友達付き合いを全て賄うのは無理に等しいです。 その他にも色々ありますが、このようなことが続いてきた為か、親と兄に憎しみしか抱けないようになりました。そう思ってはダメだと自分に言い聞かせていますが、抑えられません。ですが食事は作ってくれることには感謝しています。感謝しているが、憎んでいる、という親への感情を変えるにはどうしたら良いのでしょうか? 何でもいいのでご意見宜しくお願いお願いします。

    • a1981
    • 回答数6
  • 家族

    旦那(妻)が家庭はとても大切にして愛してくれる人でも、相手の両親を大切にできない人だったらどうしますか? 結婚は2人の問題ではなく家族同士のものと言います。 でも結婚したら本当に大切にするのは自分達の家庭だし…。 だけど相手を愛しているなら両親も大切にできるはずだし…。 このようなパートナーだったら不信感を持ちますか?

    • noname#96549
    • 回答数4
  • 家族

    私の家は本当に崩壊しています。どこから説明していいのかわからないのですが、とりあえず五人家族です。 お母さんは強気で、ヒステリックで怒りだすと止まらず、いつも私の意見を言わせてくれません。結局私は面倒なのでいつも、『はい、わかった(2)』で済ませてしまうのですが、毎回こんなんだと永遠に私は自分の言いたい事を言えないのでは?と考え、たまに『わかった、でもね...』と始めようとするのですが、さらに怒りは増します。段々母の言っていることが矛盾してきます。怒るときの声のでかさも半端なく、口もヤクザのようになります...。たまに物を投げてきたり、殴ってくるときもありますが、頑張って受け止めてます。 父がいないときは母は私の9歳の弟までにも愚痴をこぼします。大人げない...このせいか弟は父が嫌いです。 お父さんはというと、理想が高く、少し物事の考え方が普通の人とズレているようです。どちらかというと父は静かですが、二人とも毎日のように喧嘩をしています。喧嘩というか父が変なことを言い出して、母がそれに反応して、一方的にキレているだけなのです...。    私には3歳年上の姉がいます。親が仲悪いので、子供同士仲良くならなくてはと思うんですが、姉とは相性が合わないのか喧嘩が絶えません。姉も少し母親に似たのか、意味もないところで怒りだします。 喧嘩が絶えない家で、もうすぐ弟も勉強に集中しないといけない時期です。実際私も今年から来年にかけて受験のシーズンになります。このままでは勉強どころではありません。助けてください~泣 

    • noname#46283
    • 回答数3
  • 家族

    男性の方の家族のために働くという気持ちはどこから来るのですか。教えてください。うちの父は親に教えてもらっていないのか、水道光熱費・教育費・家賃などお金を稼がないと払えないということが分からないようです。ちゃんと働いたことも家にお金を入れた事も一度もなく娘の私と母に食べさせてもらっているのに、なんとも思っていません。私が初めてお給料をもらった時、母にお給料をすべて出しなさい、私が管理すると言われましたが、すべて家計費に化けることは分かっていたので大ケンカし、ちゃんとためると約束させましたが、やっぱり家計費にすべて化けました。働き出して1.2年はずっといらいらしていました。欲しい物を買うのに苦労するのがちょっとつらいです。

    • noname#22092
    • 回答数3
  • 家族

    こんばんわ★以前も質問させて頂いたのですが、状況が変わってきましたので相談させて下さい。妹(高2)はリストカットをしていて、それは親にバレました。心療内科・精神科にも通院しています。病名が付きましたが「境界性人格障害」だそうです。妹は幼い頃、親(特に父親)に褒められなかったのがショックだったそうで、さらに「おなえは一生の恥だ」と父に言われた事が気にかかるそうです。父は子どもの行事にも関心はなく、褒めたりする人ではないし、素直ではない人です。そして私も幼い頃「逆らっちゃいけない人だ」と感じていました。でも私は別に嫌いではないです。妹だけに厳しかったわけでもなかったので、私と感じ方が違ったのかなと思います。今妹は一人暮らしをしたがっています。親はリストカットをしたり、薬を多量に服薬したり、朝も一人では起床できない妹を一人暮らしさせられるはずはないと思っています。父は妹のことはもうどうでもいいそうです。そのお金を妹はキャバクラで稼いでいます。やめる気配はありません。お金が貯まったら勝手に出て行くつもりだと思います。保証人は援助交際で知り合った人にでもなってもらいそうで不安です。どんどん悪い方向に進んで行きます・・・。援助交際は警察にバレていて、事情聴取されたようです。(親は知りません。キャバクラで働いていることも警察は知っているそうですが、何故か言わないみたいで)妹は私にはたまに話してきます。 親には「派遣のバイトで倉庫の仕事だ」と言って夜でかけて行きます。母は送っていくこともあります。妹はファミレスとコンビニのバイトを1ヶ月以内に辞めていて(嫌になるとすぐ辞めるみたいです)今働いているのはきっと親も喜んでいます。それを見ているのが心が痛みます。このままだと母も鬱病になりそうです。(父は鬱病です)「父と母が倒れちゃうから言わないで」と言われていますが私はどうすれば良いのでしょうか?

    • natsu_u
    • 回答数2
  • かぞく

    私の父親がすぐ怒ります 私は中学三年生です。因みにですが不登校です 私の父親は気に食わない事があるとすぐ怒ります 口で怒る訳ではなく物に当たったり舌打ちをしたり機嫌が凄く悪くなります 母親と姉がすごく気を使っています 私も気を使っているのですが母親と姉からはなんで父親を怒らせるんだと怒られます 私はADHD 不登校 少し自閉症スペクトラム 不眠のような節があり薬を飲んで寝ています 月一で悲しさや苦しさが来て泣きます があります 私が片付けをできないと凄く怒ってきて 夜悲しくて寝れないと早く寝ろと怒られました。 私の家族は私が泣くと母親は家でダラダラしてるお前と違ってこっちは仕事で疲れるんだけどといい 姉はウザイんだけど泣かないでくんない? 父親はため息をついてゲームをします 正直不登校になってからずっとこの調子で休んだ気がしません 数ヶ月前よりマシになったので今は少し楽ですが辛いです 親も姉も私の話は聞いてくれませんし 親は姉を気にっていて少し贔屓してます 私の親とよく関わってる母方の祖母は姉の方を贔屓してる事はよくあると言っていました 自分も贔屓されてると言っても誰も聞いてくれません 文章が苦手で上手く書けませんがとにかくどうにかしたいです アドバイスをください ちなみに母方の祖母の家に前行った時 祖父にご飯を1度いらないと言ったのに食べたと言うことで怒られました(まあまあ暴言吐かれた)

  • 家族

    家族が嫌いです。同じ人いますか?

    • noname#206056
    • 回答数5
  • 家族

    結婚して1年半くらいになります。 私(40歳妊活中で単発バイト)の実家に旦那(40歳)さんが婿としてはいってくれてます。 そしてうちの母(67歳アルバイト)と同居で今は3人で暮らしてます。 実家の家が建ててから50年以上経っているのですが私はその実家を建て替えて今は3人で暮らしていきたいと思っております。(今後子供も授かりたいと思っております。) 最初はみんな建て替えの方向でいってたのですが、詳細を3人で話したときに2世帯住宅で考えて玄関は一つで母は昔からある仏壇を引き継いでいきたく、仏壇は私達のスペースに置いて(私質が主でやってくから)自分のスペースは6対4で考えると4くらいのスペースでリビングは共通でお風呂、トイレをつけていきたいと考えており、旦那さんは完全にスペースは5対5で玄関も2つつけて、廊下をはさんでプライベートを分けたいといってます。仏壇も引き継いでいきたいなら母のスペースに置くべきといってます。 私は母の意見を入れたいと思うのですが、旦那さんは自分達のスペース(仏壇)に入れるんだったら仏壇を今より小さくして入れたいといってます。 あと、お金も旦那さんが2/3支払いで私と母で1/3で支払いを考えていたのですがもし、希望を通したいなら家購入するときに旦那さんが半分私と母で半分じゃないと通せないといってます。(私と母のお金の出は貯金からです。) 皆さんはどんなかんじでやっていますか?お聞きしたいです。 長くなりすみません。よろしくお願いいたします。

  • 家族

    父親が歯磨きのときむせて洗面所で咳をするのですがその度に母親が除菌スプレーを持っていって何度も吹きかけます。そして父親が機嫌悪くなります。おかしくないですか?こういう家族っていますか?

  • 男系家族・女系家族 は・・・

    恋にもちょっと、影響あり? でしょうか?  最近よく感じること、人からもよく聞くのですが、 異性の兄妹がいる人は比較的、バランスとれていて 恋愛を楽しめる体質の人が多い気がしました。 それぞれ、異性の立場から、よく言われる男心・女心 というものをきちんと把握しているような???気がします。 逆に、男兄弟、女姉妹と、片寄っている人たちは、 距離をとったり、ちょっと奥手で、それをわからなくて悩む タイプが多いように感じます。 そんな思いをした経験のある方いませんか? また、男心・女心がわかる人って、どんな人でしょう?

    • noname#8083
    • 回答数4