検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 助手席に乗ってるときに見られたことある?
家族や友人や知り合いやetcの車の助手席に乗ってるときに、道を歩いてる知ってる人に気づかれたことってありますか?
- 脇役や敵でも主人公になっても良いと思ったキャラ
脇役や敵役等でも、主人公になっても良いと思った漫画やドラマ、映画などのキャラクターといえば誰ですか? 実際にデスノートのLやスターウォーズシリーズのハンソロが主人公の作品も存在します。 宜しくお願い致します。
- アパート。隣へはどの程度音が漏れてるんでしょうか?
築25年程度の軽量鉄骨のアパートに住んでいます。 夜、隣の部屋からイビキ、引戸の開け閉めの音、笑い声、トイレの便座を上げる音などが聞こえます。 私の部屋の音もお隣に聞こえてるかと思いますが、テレビの音も漏れてたりするのでしょうか? 何故かテレビの音は近隣から全く聞こえてきません。 私の方はそこそこ大きな音でテレビを見ており、Amazonプライムではヤクザ映画等を見ることもあったり、音楽番組に合わせて歌ったりする事もあります。
- お泊まりデート
3週間連続のお泊まりデートの話を彼と進めています。 最初のお泊まりはうっかり終電を逃したというケース 2回目は友達の家にお泊まり 3回目はどうしたらいいのでしょうか 因みに体には触れていません 彼が1ヶ月後に半年転勤になってしまい、その間会えないので今会っておきたいです
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- Minami0315
- 回答数2
- 私の親は過保護なのでしょうか?
私は、両親と兄がいて、兄妹で実家暮らしをしてます 優柔不断で『なんでもいい』などが口癖の面倒くさがりの4月から社会人の私(20代前半)と、正反対で社会人の兄(20代後半)がいます 友達や彼氏と出掛ける、買い物に行く、飲みに行く、遊びに行く… 必ず両親(主に母)に『どこに、誰と、いつ帰る、何しに行く(どこに泊まる)』など、二人とも聞かれます 『誰とどこに何しに行く』までは、わかります 友達からも『いつ帰る、どこに泊まる』まで聞くのは、過保護じゃないかと言われるほど… 『20を過ぎてる一人の大人なんだから』友達や彼氏にも言われます 親からしたら、子供ですが、それでも大人の一員なので、少しでも自由に出掛けさせてほしいんです 1度、私は『友達と泊まる』と(大)嘘を吐いて、彼氏と泊まったことがあります そこからか、友達と泊まるや日をまたいで飲むと言うと、『また嘘でしょ』と言われます また、ツイキャスなどをしていて、ネットの人と絡んでることをバレ、『変な奴らと…』と言われます 『友達をちゃんと選べ!』『変な奴らと絡むな!』など言われます 反抗して大喧嘩になると、暴力など当たり前のようになります 彼氏というのも、ツイキャスなどから知り合ってます 親は、ネット恋愛に限らず、ネットの繋がりをとても嫌っています ネットの人と絡んでて、心配はわかります でも、『誰と』などそこまで聞く、『友達を選べ』『変な奴らと絡むな』と言われる 流石にどうなんだと思うんです 時間が時間(am2:00~)なので、文章がごちゃごちゃなんですが、アドバイスや回答を教えてください
- 中学校時代、こんな友人は…?
「中学校なら、最低で出身の小学校が同じで、同級生や同期生なり、先輩・後輩に当たる人が、友人である人も多い」と、思います。 私(45歳)の場合、約30年前の中学校時代の友人の内、1人の女子生徒。 同学年で、通ってた中学校の校区内で出身の小学校は、私の出身の小学校は隣で、クラスは同じにはならなかったので、言わゆる「同学年の同期生」でした。 所が、この友人とは、小学校時代から会っていて、その主な理由。 「去年75歳で、亡くなったお袋(母親)が行きつけにしてた、個人経営の総菜屋さんで勤務していた、顔馴染みの店員さんの娘さん。 私も小学校時代、お袋と一緒に、平日の夕方に総菜屋さんに行けば、 顔を合わせるのが度々あって、世間話してたから」でした。 つまり「小学校時代は、違う小学校出身で、中学校時代は、同じクラスに所属しなかったが、親の知合いの子供さんとあって、何回か会ったりしてた友人が、中学校時代の同期生」と、言う事になります。 その中学校時代の時は、「校通ってた、中学校の校内で、顔を合わせればなら、簡単な世間話を兼ねた、簡単な挨拶する」メインで、顔を合わせるのが、多かったです。 この友人は、現在結婚により、地元から離れてますが、電話かハガキで、私は連絡を 取ってます。 そこで、質問したいのは…? 「地元での小学校時代から、中学校時代。 地元の別の小学校出身で、親の友人か知合いの子供さんとして、何回か会ったりしてた友人。 同じ中学校にて、同級生としてにせよ、同学年の同期生だった人は、居るのか?」 に、なります。
- NHK杯テレビ将棋トーナメントを見る?
皆さんは将棋や囲碁に興味がなくても日曜日に放送しているNHK杯テレビ将棋トーナメントやNHK杯テレビ囲碁トーナメントをなんとなくちょっとでも見ちゃうことってありますか?
- 食べ物で 軽いショックを受けたことはありますか?
こんにちは 掲題の通りの質問なのです 今までに 食で 軽いショックを受けたことはありますか? 私のことで言わせて頂きますと 北海道の田舎者です 東京へ出まして 今でもありますが 高田馬場の大都会 あの頃は正当な洋食屋さんでしたが ブイヤベースを頂いて 軽いショックを受けました 世の中にはこんな美味しいものがある 当時で3000円ぐらいでしたか? 何年か前に 懐かしく 家内と寄りましたら 今流行りの ステーキハウスになっておりました もう50年も昔の話ですし 経営者も変わったのかも? 皆様に 食で軽いショックを受けたことはありますか? お礼は 簡単なものになりますがご容赦ください 最近体が弱いものですから よろしくお願いいたします
- 深夜まで起きている父
初めて質問させていただきます。 私は実家暮らしの大学生で学費は父が負担してくれて、アルバイトや奨学金等の苦労もせずに幸せに大学に通うことができております。 くだらない質問で恐縮ですが、父に対して感謝の思いはありますが、実家には私の部屋がないためリビングで勉強をすることが多く、その都度深夜まで起きている父が勉強の妨げになっており困っています。 普段の勉強であれば、まだ起きているのかと思う程度ですが、定期試験や資格試験の前日であろうと父はドラマやアニメを見る、酒類を飲むなど全く気を遣ってくれません。 文句を言えば誰が学費を払っているか忘れたのか、誰に口を聞いているんだ等罵声を浴びせられる上、先述したように感謝しているので極力早く寝て欲しい等は言いませんが、父の怒りに触れずに早く寝てもらうようにするにはどうすればよいのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ありません。 どのような回答でもよいので、回答のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- daigakuqei
- 回答数6
- 新しいことを始めるなら?
皆さんは何をしたいor 何をしますか? 特に趣味もなく好奇心もあまりないので、参考にして少しでも生活が楽しくなればなーっと。
- 締切済み
- アンケート
- noname#241829
- 回答数4
- 貴方がギャンブルしない理由は何ですか?
貴方がギャンブルしない理由は何ですか? 借金しそうだから、依存症になりたくないから、勿体ないから、お金がないから、見苦しいから、ガラが悪いから、ハマると財布が空になるまでしてしまうから。 どれですか? ちなみに、自分はギャンブルしません。
- ベストアンサー
- 人生相談
- chanchanchan46
- 回答数25
- 父親について
実家の父親について相談です。 父は若い時からキレやすく、会社でもあまり人間関係が良くなかったようで、定年後は友人もいなく毎日家にいます。昔から家庭では家族にストレスをぶつけ、殴るなどは無いものの、暴言や髪の毛を引っ張る、物を破壊するなどの行為をしてきました。 私達きょうだいが成長し、家を出てからはストレスの捌け口が母に集中し、特に母を見下す・馬鹿にする発言がさらに増してきたようです。 母が我慢できずに反発すると、ますます逆上し怒鳴り物や壁を破壊して手が付けられなくなります。老人とは言えまだまだ力が強いので、母も家族もそうなる前に何とかおだてたり謝ったりでトラブルを避けてきました。また母に離婚をすすめたこともありましたが、母はこんな父でも優しいところがある、今まで真面目に働いて家族を養ってくれたのだから、と言い今日まで過ごしてきました。 離婚せずに最後まで添い遂げるのであれば、お母さん自身が何とかするしかないよ(暴言に冷静に対処し聞き流す、一度は本気でキレ返してみるなど)、母がいつも言いなりになるから父は調子に乗るのだからとアドバイスしたのですが、母にはいつも笑って適当に流されます。 母が冷静に読めるように文章にして手紙やLINEで送りたいのですが、父に見られることを思うと出来ません。また常に父親が家にいるため、母とじっくり話をする時間もありません(私は遠方に住み幼い子供もいるため)。 はっきり言って、こんな父親はもう迷惑な存在でしかありません。母親の健康だけが心配です。もしも母が先に亡くなったら父の介護をするのかと思うと気が重いです。 娘として、母のために今何かできることはあるでしょうか?
- 運動神経は、良いほうですか?
冬のオリンピックの真っ最中ですが、皆さんは運動のほうは如何でしょうか? 自慢話や、失敗談が有れば教えてください。 僕は陸上部で足が速かったので、’64年の東京オリンピックに出る予定でした。 とは言っても、開催の1年前からギリシャから運ばれてきた聖火を持って、国中を走って回るパレードです。 そのなかで、国旗を広げて四隅を持つ予定でしたが、フィールドでは優勝したのですが長距離が苦手で、断ってしまいました。 今思うと、勿体ないことをしたと後悔しています。 もう一つ、車の運転は上手でした。 地元の新しくできた未公認の自動車学校で、合格第一号です。 オープン価格も有って、13,000円で受かりました。 公認の学校だと、30,000円以上かかってました。 若干18歳の時です。 失敗談は妻で、運動神経は0です。 一度スキーに連れてったら、ホテルの貸しスキーの場所から動けず、ホテル前で何度もころんでギブアップ。 それから二度と行きません。
- 日本に「ポーカー仲間」がいないのはなぜでしょうか
映画の洋画などを見ると、西洋人には「ポーカー仲間」がいることが多いようですが、日本には「ポーカー仲間」というのがいないように思えるのはなぜでしょうか。
- テント泊の楽しさって何なのですか
クルマで車中泊したら電源が有るから テレビ見れるしゲーム機も使えます。 スマホいじってネットも出来るし充電も出来る。 音楽も聴ける。 暖房のために一晩中アイドリングしててもガソリン代は千円にならない 保温も出来るから温かい飲み物も飲める。 それで暖かくて快適に過ごせる。 その点、 テント泊だと寝るだけで何の楽しみも無いのでは。 暖房もないから寒さを我慢して 寝袋に入って寝転がるだけ。 こんなの 何が楽しくてテント泊するのですか。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- caalinchaa
- 回答数12
- 生きる教訓
私は、現在、精神的に苦しい状態にあり、 苦しいことから逃げてはいけないとか、 小説からそういう生きるための教訓や、 人生を学びたいと思っています。 読んだら生きる勇気が湧くような、 そういう小説があったら教えて下さい。
- 締切済み
- 文学・古典
- kirakiraaruku
- 回答数4
- 今月30日の夜、私の誕生日なので家族が祝ってくれま
今月30日の夜、私の誕生日なので家族が祝ってくれます。 メンバーは私の両親、兄夫婦+子供二人(女6歳と男3歳)、あと私の彼氏を呼びます。 GWにこのメンバーでBBQをしたことがあり、食事をするのが今回で2回目になります。 彼氏とは結婚前提に交際しており、最近仕事の繁忙期(社内恋愛)が過ぎたので、徐々に一緒に住む(できれば同時に入籍)準備をする方向です。 彼氏と私の両親とは4回くらい食事をしたことがあるので、だいぶ慣れてきたと思います。 今回の悩みは兄夫婦との会話です。 以前、BBQをした時に全くではありませんが、あまり会話ができませんでした。 彼氏は7つも年下なので、本当は親を通さず私がフォローしたり、話を引き出せるようにしないといけないと両親にも指摘されてしまいましたし、私自身もそう思いますが、話を上手くもってくのが下手くそで兄夫婦と彼氏と4人でスムーズに話したいのですが、正直考えても分かりません。 話す内容を両親に聞いても自分で考えろと突き放されてしまいました。 もう20代後半のいい年なのに、私自身情けないと思います。 私の兄(32)も慣れればそれなりに話してくれますが、人見知りなとこがあり、BBQの時兄なりに時々、一言話かけてくれましたが、途中でどうしていいか分からなくなったようでほとんど子供達と遊んだり、鉄板焼きにまわったりしていました。 私と同い年の兄嫁は聞き手に回ってくれて、兄よりは話してくれました。 彼氏も慣れたら話せますが、積極的に話しかけるというタイプではないです。 どちらかというと自分の話ばかりします。 あまり兄夫婦に話しかけず、ついつい二人だけで話しがちだったことは反省しています。 私自身は、兄の子供達のことや、結婚前提にお付き合いしていること話題にしようと考えています。 申し訳ありませんが、何かアドバイスを教えてください。よろしくお願いいたします。
- 長生きしたくないが口癖の夫
長生きしたくないが口癖の夫 夫がとにかく食べてばかりいます。結婚してタバコをやめたことで10kg以上太りました。 食べることしか楽しみがないといい、外食(お酒含む)が大好きで週末は一回~多いときで四回行きます。 問題は食事の量以外にも、食事と食事の間が持たせられないのです。間食&缶チューハイがやめられません。 酷いときは朝9~10時に朝食を食べて11時頃に外食ランチ、満足できないからと言う理由で女性が好むような店にはまず行きません。ご飯大盛りが無料だと必ず大盛りにし、帰宅して3~4時に間食&缶チューハイ、5~6時頃に外食(または家でも)、食後にアイスクリームやプリンなどのデザートと、食事と食事の間隔が狭すぎてどんどん太っていきます。 高血圧、脂肪肝、最近は痛風を発症しています。 健康診断や医者からの言葉にその時はショックを受けているのですが、舌の根も乾かないうちに長生きしたくないから、どうせそのうち死ぬから等と言って全く改善してくれません。 初めはいきなり全てやめさせることは難しいから少しずつ減らしていこうとしていましたが、自分がいないときに買い物していたり、他に楽しみがないのに!食べられなくなって死ぬ前に好きなように食べたい!と言うことを聞いてくれない夫。 私が未亡人になったらどうするのと聞くと、もっといい男を探せばいいよと流されます。 夫を死なせたくありません。 子供はいませんが、長生きして夫婦仲良く生きていきたいのにと思うとイライラします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- vitaminc10
- 回答数18