検索結果
韓国映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 最近の映画はリアルですが内容が薄い気がしませんか?
タイトルの通りなのですが、昔の映画に比べて最近の映画は内容が薄い気がしませんか?。確かにリアルで迫力がありますが、内容がいまいちな気がします。全部が全部ではないのですが、映像で見せる映画が多くて、中身が少なくてつまらないと感じる時が結構あります。私の偏見でしょうか?。回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#228787
- 回答数6
- 「もし、だったら」という前提からできた映画名を教えてください
「もし、だったら」というシンプルな前提でできたメジャーな洋画のタイトルを教えていただきたいのですが、例えば、「スプラッシュ」という映画は、「もし彼女が人魚だったら」という前提でできあがっていますよね。 このような映画のタイトルを教えてください
- 同じような映画が好きな方限定でご回答願います。
「リリィ・シュシュのすべて」 「花とアリス」 「スワロウテイル」 「ジョゼと虎と魚たち」 「リアリズムの宿」 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」 「レオン」 「となりのトトロ」 ジャンルはばらばらですが、上記のような映画が好きです。 どれかに引っかかる方、他によい映画があれば教えてください。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- noname#66175
- 回答数5
- 『宮廷女官チャングムの誓い』の中で
『宮廷女官チャングムの誓い』の後半の話で、チェ・パンスル一派が倭国と密貿易をする場面が出てきました。 密貿易では日本の胡椒(ドラマの中で『倭国の胡椒』と言っていました。)と朝鮮の銀を交易していたようです。 そこで不思議に思ったのですが、ドラマの時代設定は秀吉の朝鮮出兵の約50年前らしいのですが(1550年頃でしょうか?)、その頃の日本はすでに世界有数の銀産出国でその銀を使って南蛮貿易を行い、世界の銀流通に大きな影響を及ぼしていた・・・もしくは国内の銀本位制の貨幣制度が確立していたと思っていたので、韓国の銀を輸入するのが不思議に思いました。 日本の商人なら銀より朝鮮人参や書籍、朝鮮の物を欲しがると思うのですが、ドラマにあったような事はありえるのでしょうか? 当時韓国に銀山があったのかも合わせて教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- petopeto07
- 回答数9
- 中国出身の自分(女性の方お願いします)
自分は3歳の時に親の都合で日本に来ました。それからずっと日本に住んでいます。日本語はペラペラです。逆に中国語が喋れません。 最近、友人の紹介で女性にメールを送りました。ですが自分が中国人だったことで返事が返ってきませんでした。 やはり中国人と聞くと抵抗があるのでしょうか?友人にも『お前日本人にしかみえねぇー』などと言われますが、やはりちょっとショックです。国籍も日本です。 アドバイスお願いします(><)
- 今回の北朝鮮のミサイル発射によるすべての事は100年後の教科書にはどういう風に載っているんでしょうか??
今回の北朝鮮のミサイル発射によるすべての事は100年後の教科書にはどういう風に載っているんでしょうか??
- ベストアンサー
- 歴史
- pupuputyan
- 回答数6
- ~英語~ 受験英語ばかりで、聞く、話す、特に話すが危機的です。
大学1年生です。 大学受験の英語の勉強ばかりやっていたので、読み書き、語彙力のレベルはかなり高い、あるいは高くなる自信があります。 しかし、聞く、話すはさっぱりです。 受験生の時、リスニング対策はしましたし、話すも英検2級は軽く(?)受かりましたが、もっと社会人として通用するレベルに達したいのですが、どうすればよいですか? 聞く、話すについて、具体的に教えて下さい。 具体的にというのは、使用教材や、お勧めの教室があれば紹介してくださいということです。 おねがいします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#58917
- 回答数7
- ハングル検定初級に向いての勉強法教えてください
秋にはじめて受験するつもりなのですが 今回から語学数がふえると聞き 今までの過去問題集は意味がありませんと どこかの書き込みで見ましたが どうやって勉強すればいいのかわかりません オススメ教材や勉強法を アドバイスお願いします
- ベストアンサー
- その他(語学)
- kaifuzensho
- 回答数2
- 女性に質問!誰の顔になりたいですか?
いつもお世話になっています^^ 好きな芸能人ではなくて、 顔だけで選ぶなら誰みたいになりたいですか? 性格、その他モロモロは考えず顔だけで決めて下さい! ちなみに私は山口もえさんです。 女の子らしくてかわいい顔だな~と思います。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#22337
- 回答数20
- 前向きな人とはどんな人?
いつもお世話になってます。 お天気が悪いので、こんな時期でも(何があっても?) 前向き(ポジティヴシンキング)な人とはどんな 人でしょう?彼氏、上司、友人、身内、年齢、男女問いません。 その人の職業や、ルックス、周りの評判なんかもお答え頂ければ 嬉しいです。(趣味は何をしているか等も)
- ベストアンサー
- アンケート
- serisari333
- 回答数7
- 部活系音楽物?な映画教えてください
自分の傾向として音楽物、しかも部活系ってのかが好きみたいなんですけど、 そういった感じのオススメ映画がありましたら教えてください。 スイングガールズ 天使にラブソング1&2 ドラムライン スクールオブロック タップドックスは見たことがあります。 ミュージカル物は苦手です。 出来ればDVDですぐに手に入る物が良いですね 洋画・邦画問いません。 簡単な解説、批評なんかも付けて教えて下さいませ。
- お勧めの本は何ですか?
漫画でも小説でも構いませんが、出来れば小説のがいいです。 よく読む本は、「多重人格探偵サイコ」、「GOTH」、「Y氏の隣人」、「笑うせえるすまん」等です。 宜しくお願いします
- BOOWYについて
現在発泡酒のCMに出ている布袋寅泰が今井美紀の旦那だという事は知っていたのですが、今GLAYと活動している氷室京介と昔BOOWYと言うバンドに在籍していたことを知りビックリしました。 私はBOOWYが活動していた頃はまだ小学生にもなっていない頃なので、BOOWYの存在をつい最近まで知りませんでした。 そこで質問ですが、 (1)当時はどのくらい人気のバンドだったのでしょうか?今で例えるとどんなアーティストレベルですか? (2)「これは外せない」「この曲は聴くべきだ」と思われる曲名を教えてください。 (3)なぜ解散したのですか?活動期間が短いようですが…。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- noname#20575
- 回答数13
- 皆さんのお勧め漫画教えて下さい!
学生の頃は友達に借りて読む程度だったのですが、今になって自分で買い集めて読んでいます。 なのでまだまだ面白い漫画、名作と言われる漫画も知らないことが多い私です。 そこで皆さんのお勧めを是非教えて下さい! 好きな漫画は20世紀少年、PLUTO(浦沢直樹の作品はどれも好きです)、 ベルセルク、鋼の錬金術師、のだめカンタービレ、バナナフィッシュ、ピューと吹くジャガーなどです。 こんな(↑)漫画が好きな私に、「これが好きならこんなのもきっと好きなはず!」というような漫画を教えて下さい♪ 宜しくおねがいします!
- 人が死ななくて泣ける話
ちょっと難しい質問なのですが、どうしても知りたいので勇気を出して質問してみます。 人が死なないのに泣ける話 を知りたいのです。 難しいのは、結果的に結末で登場人物が死んでいない話を知りたいわけではないということです。つまり登場人物が死にそうにもならないのに泣ける話を知りたい、と言い換えてもいいです。 死や死の周辺を描けば泣ける話を作り易いと思います。けれど死や死の周辺を扱わずに泣けるところまで感動を持っていっている話を知りたい。質問意図はこれです。 具体的に言うと、少し前に見た「青い歌」はそういう話だったと思います。見てない人には分からないし、泣けたかどうかは見た人の感性にもよるのですが。 といっても、死ぬほど恐いことに直面したりはします。だから死にそうにもならない、というのも程度問題なんですね。 どうか私の質問意図をくんで回答していただけたら嬉しいです。 つまり作者の気概として、死を扱わないのに感動する話をつくるぞ って気がして、実際に泣けるのってある? ってことです。(作者にその気概がなくても結果としてそういう話ならいいんですが。あと、別に僕は死を扱う話が全て安直だと思っているわけではないです) 恋愛ものだと、死と関係なくても、恋愛成就した時に泣ける話はありそうかな、という気がしています。 恋愛ものでも、そうじゃないものでも、なんか思いついたら教えてください。でも希望としては恋愛じゃないのがいいかな。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- noname#32078
- 回答数17
- 洋画、スカーレット・レターについて
スカーレット・レター(和訳版では緋文字がタイトルの)という小説について今度テストがあり、小説を読んでる暇がないので映画「スカーレット・レター」の方ですまそうと思うのですが、内容的にはほとんど一緒になるのでしょうか?それともかなり違ってくるでしょうか?小説と違うポイントをできたら教えてください!
- 締切済み
- 洋画
- yamachandayo1111
- 回答数1
- 発音矯正にはどちらが効果的でしょうか?
発音の矯正に興味があります。 今まで自分はまぁまぁよい発音かとタカをくくっていましたが、日本人教師にあらためて英語を習う機会に、自分の発音をとてもよく指摘されて、辞書で確認すると微妙に違うということで発音に対してとても意識が働くようになりました。 そう言われてみると、自分では「日本人だからできなくて当然」という気持ちで発音をあいまいにしていた単語がかなりあります。通じるという意味では大丈夫な範囲だと思いますが、努力次第では改善できると聞きぜひ直したいのです。自分が発音を仕分けることができるようになると、聞き分けることもできると言います。私の聞き取りの限界も、どうも自分の発音にある気がするのです。 2つの発音矯正スクールのHPを見つけました。一箇所は、発音を少しずつ直していくため、レッスンごとの間隔はなるべく1週間はあけてしっかり自宅で復習するというのを薦めています。確かに運動としての発音矯正でいうと、ある程度の練習と定着期間は必要かと思います。 しかしこの場合はレッスンに通うのに、他県なためレッスン料以上の費用がかかってしまいます。 もう一箇所は合宿のように2日連続で15時間ほどかけて集中的に行うものです。この場合も他県なため、現地でホテルを予約しての受講となりますが、1度に基本を覚えられるという点では費用の節約にはなります。 発音を矯正するという意味合いでは、どちらのレッスンがより有効なものでしょうか? ご存知の方がおみえでしたら、ご意見教えてください。
- ベストアンサー
- 英語
- minnnanouta33
- 回答数7
- マスターしたい外国語を3つ教えて下さい
毎度お世話になります。 仕事柄、中国語を覚えることを余儀なくされてきました。 ふと、「皆様がマスターしたい外国語は何国語だろう」と思いアンケートを行う次第です。 「皆様がマスターしたい外国語」それは何語でしょうか。 理由やエピソード等も併せて御回答頂ければ幸甚です。 私の場合は 1)イタリア語(MecanoやLaura Pausini等のアーティストが好きな為) 2)エスペラント語(簡単で、例外のない文法が特徴の様です) 3)英語(今のところ、努力すれば短期間でマスター出来そうだから) 皆様のご意見をお待ちしております。