検索結果

全10000件中3841~3860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 片方の耳で心臓の鼓動同調の異音がします。

    街の耳鼻科では、歳のせいだと言われましたが、とても気になるのでここに質問します。70歳、男、173cmT 76kgW 血圧115/75 既往歴特になし、糖尿も1年前の検診ではなく、今も問題無いと思います。全体に健康です。3ヶ月前(平成20年4月後半)から急に、右耳で、ざっ!ざっ!という異音が鳴ります。心臓鼓動に同調して、遅速があります。この数週間では、気のせいか、鼓膜の辺りでの圧迫感というか、きしむような(痛むとは言えない程度の)しくしく感も感じますが気のせいかもしれません。これとは別に、従来から、キーンという耳鳴りはありますが、慣れて気にならない程度です。6月初の街の耳鼻科診察では、聴覚は歳相応で問題なく、様子を見ましょうといわれました。何か考えられる病気はありますか?血管のMRIとか検査するには何科に行けばよいのでしょうか?

  • 1年生・耳の後ろに出来たしこりについて

    先日、子供がとびひになり皮膚科に行く事になりました。 病院前に急に子供が 「耳の後ろ側(下の方)に丸いのができてるよ」 って片方だけ触ってたのでみたら1cmくらいのしこりが できていました。 本人は痛くもかゆくも無いようでしたので、 皮膚科に行ってついでに見てもらったら 「リンパだったら柔らかいんですが、硬いしこりなので 分からないから、気になるんだったら小児科に行ってみたら」 とのことでした。 まだ小児科には行ってませんが数日経った今では 少しは小さくなった気がします。 気にはなる物の子供が痛がる様子も無いので 私も様子みています。 このしこりはいったい何でしょうか?? 硬いしこりについて知っている方がみえましたら 教えてください。

  • 耳の中の吹き出物?はどこの医者行くの?

    耳の中に小さな吹き出物のようなものができている事が分かりました。 こういう場合、医者へ行くなら、耳鼻科ですか?皮膚科ですか? ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • binba
    • 回答数2
  • 世界的ミスコンテストで優勝した耳が聞こえない女性

    けっこう前の話ですが、新聞に、耳が不自由(聾唖)の女性が、世界的なミスコンテスト大会で優勝したというニュースがあったように思います。 ミス・ユニバースとか、ミス・ワールドなど、世界各国代表が競う類だったと思いますが違うかもしれません。 該当大会名など忘れてしまったのでお願いします。

    • sdf1sdf
    • 回答数1
  • 電話の受話器と反対の耳の鼓膜がぼこぼこ鳴る

    電話中受話器を左耳に当てていると右耳の鼓膜がぼこぼこと音をたてるのですが何故でしょうか。反対の耳では鳴りません。携帯電話でメールを自動読み上げさせてそれを頭の左側に置くと20cmくらい離しててもなります。それを頭の右側に置くと鳴り止みます。

  • 耳の中に虫が這ってるような感じがする

    タイトルの通り、耳の中(中といっても、手で触れる皮膚のような部分)に虫が這ってるような感じがします。 しかし、実際に虫など這っていないようなのです。 ここ何日かたまにそのような感覚になります。 前、体を虫が這ってるような感じになったときに、そうなるのはストレスだと聞いたのですが、これもストレスからきてるのでしょうか? それとも何かの病気なのでしょうか? 回答お願いします。

    • 3mikan9
    • 回答数1
  • ザ・ベンチャーズ が日本耳人気がある理由は何でしょうか

    ザ・ベンチャーズ (The Ventures) は、アメリカでは人気がないと聞きましたが、それにもかかわらず日本では大きな人気があるのはなぜでしょうか?

  • CD耳コピーの場合の著作権など申請について

    CDは発売されているけれど、楽譜になっていない楽曲を、 (耳で聞き取って楽譜にして)コンクールで演奏したい場合、 どんな申請が必要でしょうか? Aの曲:作曲者の著作権保護期間は満了しているのですが、     現存のアーティストが編曲している曲。 Bの曲:作曲者は現存していて、     JASRAC のリストでは、JASRACに「全信託」     になっている曲。 それぞれの場合の対応を、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

  • 株主になれば企業は耳を傾けてくれるでしょうか?

    このカテゴリでは少々拙い質問かもしれませんが・・・ 私はファミリーレストランのレッドロブスターが好きで、10年ほど前からよく行っているのですが、少し前にレインズの傘下に入ってからは、店のサービスがガタガタに悪くなってしまった事を大変残念に思っています。レインズのお客様センターにクレームを入れると、電話の応対に出た女性に「貴重なご意見は上の者に伝えます」の決まり文句を連発され、その後で店長から謝罪の電話をもらうのですが、これでは現場だけの対処療法的なものになってしまい、マネージメント全体の改善には至らない事がどうにも不満でなりません。 前置きが長くなりましたが、企業のマネージメントの仕方に改善を求めたい場合、ただの客としてクレームをつけるよりも、いっそのこと株主になった方が有効なのでしょうか?

  • 8月に、有線をきいて耳にした曲です

    こんにちは。 検索して、色んなところを回ってみたのですがどうしても、ヒントさえ見付からず困っております。 すみませんが、どなたか分かるかたがおられたらぜひとも教え下さい。 8月に聴きました(※もしかしたら7月からかかっていたかも) サビはうろおぼえで申し訳ないのですが、男の人の声で 「ああ 月のひの ひかがくか―」と、こういう感じのものでした。 宜しくお願い致します。

  • TVなどでよく耳にする「万引きGメン」について

    このカテでいいのか迷ったのですが、質問させていただきます。 TVとかでよく、犯罪者特集などがやっているとき、 きまって[万引きGメン」なる人が出てきて万引き犯を捕まえていますよね? あの、「万引きGメン」の、正式な名称ってなんなのでしょう? あのかたたちは、スーパーマーケットのなんなのでしょう? 「保安員」でいいのでしょうか?

  • ソニーのイヤホンで耳が痛くならないやつ。(ちょっと長いです。)

    こんばんは。 私は今ソニーのMDウォークマンを使用しているのですが、この前付属のイヤホン(インイヤータイプ)が壊れてしまいました。 私は普通のイヤホンを付けるといつも耳の軟骨が痛くなってしまうので、 そのイヤホンをとても気に入ってたのですが壊れてしまったので非常に残念に思ってます。 そこで質問です。 同じソニーのイヤホンで耳の軟骨部が痛くならないタイプの製品でオススメのイヤホンありませんか? 無理に「ソニーので」とは言いませんし、別の会社のでも全然構いません。 あと、インイヤータイプには周辺の音が聞こえないという私なりの欠点があるので、普通のイヤホンでオススメがあるなら、そちらも教えてください!

  • アカ耳亀(ミドリ亀)が大きくなったらどうしますか?

    子供にせがまれて夜店で買ったアカ耳亀(ミドリ亀)3匹が一年で10cmくらいまで成長しました。大人になると20~30センチになるとのことで、そうなると水槽では無理、池は作れないし、座敷亀として飼うとしても病気(サルモネラ菌)が心配。近所の池に放すような無責任なこともしたくないし。同じような経験をされた方も多いと思いますが、みなさんどうやって飼っていますか?

    • noname#24258
    • 回答数4
  • 耳に再生/停止のボタンのあるイヤホンありませんか?

    以前アイワのMDウォークマンを購入したときに付属されていた耳掛け式のイヤホンが左耳の部分に再生/停止ボタンがあって非常に便利だったのです。 ズボンから本体を出す必要もないし、リモコン操作もいらないので急に話しかけられたときなど重宝していました。 近々イヤホン購入を検討しているのですが、このようなものがないか探しています。なかなか見つからなくて・・。 予算は5000円程度。音は綺麗なほうがいいです。 どなたかご存知ではないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 猫の耳の後ろの毛だけ色が変わりました。

    なんという種類の猫かわからないのですが、実家にいる猫のことで…。 洋猫で手足太目の長毛の黒猫7歳(顔はつぶれてません。)が、歳のせいか つやつやの黒毛なのに、両耳の後ろの部分だけが白くなってしまいました。 年齢による白髪(白毛?)でしょうか? 少しお腹の部分にも白い毛が混じってきてるような気もします。 猫も歳を取ると毛の色が薄くなったりするのでしょうか? 病気だったらどうしよう…と心配してます。

    • ベストアンサー
  • 口を開け閉めした時に耳近くの頬に激痛

    食事時や喋る時などで口を大きく開け閉めした際に、ジンジンと痛みます。場所は左耳のすぐ真横、つまりほっぺたの左端です。 また、口をきつく閉じた時にその部位がコリッ(ポキッ?)って音が鳴ります。 放っておけば治るか・・と高をくくっていたのですが、一週間近く経ってまだ治りません。 これは何かの病気なのでしょうか? また、場所が場所だけに何科のお医者さんに行けばいいのかも分かりません。宜しくお願いします。

  • アクセサリーでよく耳にするトライバルってどういう意味でしょうか?

    アクセサリーでよく耳にするトライバルってどういう意味でしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

    • ikuro
    • 回答数1
  • 耳の中にひみつが入ってしまった女の子の話

    小学校のときに教科書に載っていたお話です。タイトルを忘れてしまい、どうしてももう一度みたくて探していますが、みつかりません( p_q) 耳の中にひみつが入ってしまった女の子がお医者さんである主人公をたずねていくオープニングで、女の子の語りで物語が続いていったようにおもいます。 仲良しの男の子いて、魔女のようなおばあさんがでてきます。 ご存じのかたがいたら教えてくださいな(U・x・U) あと、空中ブランコ乗りのキキという本が手に入るところがあれば教えてください。

  • 首筋 耳 口内など右側中心の不快感は何の病気?

    はじめて質問します。 ここ2~3年、首筋、背中、耳、口内、とくに右側中心で不快感があり、 病院でいろいろ診てもらいましたが原因がわかりません。 同じ症状が出ている方や症状に心当たりのある方がいたら是非ご教示ください。 (顔面神経通とかには当てはまりそうな要素はありません) ●質問者について ・50歳、女性、主婦、子供なし、身長156cm、体重50kg ・生活リズム;会社員の妻で、朝6時半頃起床、0時頃就寝。  家事以外はノートパソコンに向かう時間が長い(コミュニティ系ゲーム、ブログ等)。 ・食事;3食ほぼ自炊で食べてますが量は少な目、野菜と魚類中心ですが鶏肉や豚肉も食べます。  間食はあまりしません。甘いものは控えめにしています。 ・病歴;子供の頃にバセドウ病、中耳炎にかかった病歴あり(今はありません) ・運動;部屋で体操(軽いダンスのようなもの)をしたり、週に1回5キロジョギングしたり程度。 ●ここのところ悩まされている症状 ・右耳の耳鳴りがあったり無かったり、ザーザーという音で血液の流れてる音のように感じる。  →鍼灸後はだいぶんトーンが弱まった気がするが今も不定期に起きている ・首や後頭部の近辺がピリピリと血液の流れているようなシビれ感?のようなものを感じる。  →最近は弱まった気がする ・首を動かすといつもコリコリ音がして不安定な不快感がある。 ・首を斜め前に少し倒すと首の後ろ当たりが、ゴキッっと音がする時もある。 ・右の背中(肩甲骨あたり)がバチンと音がする(関節?骨?腱?が変?)。 ・口の中が嫌な感覚になることが多い、キーンという感じ、アルミ箔を噛んだのに似てる  (これは最近になって出てきた、とくに右の下の歯のあたり) ・下くちびるも少し嫌な感覚があることが多い(→最近は弱まった) ・右上側頭部あたりの軽い頭痛が時折ある(特に調子が悪いとき) ・右の奥歯かその付近の痛みが不定期に出ている(歯の治療後の最近の話) <症状の補足> ・調子が悪いときは、上記の症状が連動して起きます。 ・整体に通っているときに、アゴの筋肉、首と肩がカチカチで硬いと言われた。 ・巻き肩なのかもと猫背にならぬよう気を付けています。 ●通院の履歴や症状の履歴 ・2015年2~12月頃  耳鳴りが不定期であり耳鼻科に通院。  ホルモンバランスかもと診断されたので婦人科でホルモン剤を処方。  あまり良くはならなかった。 ・2017年8月頃  耳鳴りが酷くなり耳鼻科に再度通院。  メニエール病ではないかと診断され薬を処方。  2か月くらい投薬していると症状は落ち着いてきた。   ・2017年12月頃  首から肩にかけての違和感や頭部の圧迫感などが出始めた(耳鳴りも不定期に継続)。 ・2018年2月頃  首から肩にかけての違和感や頭部の圧迫感などが酷くなった。  婦人科で診察を受けるもホルモンバランスが原因ではないと診断される。  整体ではストレートネックだが軽度と言われる。 ・2018年3月頃  首のMRI、レントゲンをやった。  頚椎の骨に若干変形が確認されたものの、神経に触ってはいないと言われた。 ・2018年4月~6月頃  鍼灸の治療に3か月くらい通った。  自律神経を整える目的でしたが、耳鳴りが弱くなったかなということと、  頭部の圧迫感と首の違和感などが幾分か軽減されたかなとは思う。  ただ、根本的な改善は見られなかったので止めた。そして口内の嫌な感覚が出始めた。  歯科医で相談すると歯を噛みしめてるのではないかと言われ、マウスピースを使ってみたが、  あまり効果はなかった。(自分としては噛みしめるくせに自覚はない) ・2018年11月頃  歯の詰め物から出る口内電流が原因ではないかという情報をネットで見つけ、  右の奥歯を治療(詰めてた物を金属から強化プラスチックに取り換える)。  口の中が嫌な感覚は気分的に軽減した感じもあるが、今度は軽い痛みのようなものを感じるようになった。    ・2019年1月(現在)  色々調べたりしているが根本的な原因が未だに不明。  症状が少しづつ変化している点も調べるのに的を絞りにくい。  今は、脳神経系に起因するのかもと考えている(後頭神経痛や脳過敏症など)。 以上です よろしくお願いします。

  • youtubeで耳にする霊夢と魔理沙の声について

    少し長くなりますが、お付き合い下さい。 昔から気になっていたyoutubeの「霊夢と魔理沙」の声。 細かなことは読んでいないのでわかりませんが、合成らしいとのこと。 ということで、最近から調べ始めました。 昨日、「ゆっくりムービーメーカー4」を教えていただきやってみたところ、 ずばり、霊夢と魔理沙の声が再現できました。 気を良くしたので、もう少しと思い調べていたら、 「AquesTalkPlayer」なるものを見付け、早速動かしてみました。 ここでは「霊夢とか魔理沙」と出ていなかったのですが、 同じような声が聞けました。 これは合成だから同じになってしまうのか。 ここからが質問です。 1.「AquesTalkPlayer」で「霊夢とか魔理沙」を使うことは出来ませんか。 2.読み上げアプリで、「霊夢とか魔理沙」が使えるモノはありませんか。 3.ゆっくり霊夢、ゆっくり魔理沙はライセンス等の問題で無理なのでしょうか。 ※商売をする気は在りませんので、無料の範囲でお願いします。 win11homeです、宜しくお願いします。