検索結果

幼馴染

全9416件中3841~3860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「好き」とは何か?

    中学時代に好きだった子に告白するかどうか迷っており、アドバイスを頂きたいです。 かなり長文になります。 22歳大学4年女です。 中学時代に好きだった子に成人式で再開し、その際にインスタ交換しました。高校大学は別々です。それから2年後の昨日、成人式 ぶりにインスタのDMでやり取りしてます。 そして、その会話の流れのままDMでその子に告白しようかどうか迷います。 ただ、私には高校時代から5年付き合ってる彼氏がいます。今彼からの一目惚れで告白されました。 その時は中学時代に好きだった子とはもう会えないし、イケメンだからモテるだろうと思って諦めてました。そしてその時には同じ高校でその子とは別に好きな子がいましたが、その子に彼女がいる事が発覚した直後だったので諦めてOKしました。また、元旦に告白されたので新年早々断るのが申し訳なかったからなのもあります。そして、最初はただのクラスメイトとしてしか見てなかったので断るかどうか迷いましたが、クラスでは真面目で誠実だし頼れるしと内面的な部分を重視してOKしました。見た目は自分のタイプではなかったのですが後から変えさせればいいやと思ってました。ですが、5年経っても「痩せて欲しい」と言っても痩せてくれません。「他人を変えるのは外見でも難しい」という事に気づきました。 話を戻し、自分自身その中学時代好きだった子の事が今も好きかどうかが分かりません。 小さい頃からの幼馴染だし、よく夢に出てくるし、自分の好みの顔だし、今彼とは出会えなくなるけど「その子が行く高校に進学してたらどんな未来だったんだろう?もしかして付き合えたのかな?」とよく後悔してました。 ですが、幼馴染なのに誕生日も住んでる家も知らないし、性格も中学時代の記憶でうる覚えだし(体育祭のリーダーしててクラスで若干嫌われてた、歯が黄色くて汚かったのは覚えてます)、1番思うのは私自身小中好きな人がコロコロ変わってた事です。小学は隣の席の子が好きな子になってる事がよくあり、中学は部活の子や同じクラスの子等トータル10人は確実に超えてます。そんな中、なぜ彼だけは今も気になるのか?もしかしてずっと好きだったのか?と分かりません。 そして、今彼の事も好きかどうか分かりません。 今彼と付き合ってて、正直幸せでした。 付き合った事には後悔してません。 寧ろ親からは「あんなブサイクな子に貴重な10代を捧げるなんて勿体ない」とまで言われました。 それでも頑なに親に反抗し続けて付き合い続けました。 確かに付き合ってた当初は好きでも嫌いでもない普通の認識でした。それでも付き合っていく内に、彼の誠実さ・居心地の良さ・明るさに惹かれていきました。 今彼は男女共に友達も多く、昼休みにはいつも誰かが彼の机を囲んでる人気者タイプでした。対して私は大人しくてクラスでも部活でも浮いてて親友一人と一緒に過ごしてきた元キョロ充の陰キャです。浮いてた理由は自分が陽キャグループに寄生しまくって嫌われたり、マイペースに行動し過ぎて集団で動けなかったりしてたのが原因だと思います。小中高1人ずつ親友を作り、その子に依存して生きてきました。もしかしたら自分は依存体質で1人が好きだけど1人が寂しい人なのかもしれません。 話が少し脱線しましたが、そんな相対する彼と出会ったことで華やかな青春を過ごせました。そして今も彼からの愛情が変わらず愛されています。デートの時は毎回送り迎えしてくれるし、奢ってくれるし、何でもない日にサプライズでプレゼントしてくれるし、手作り料理を振舞ってくれるし、至てり尽くせりです。世の中の「絶対に手放しちゃいけない男の特徴」にほぼ当てはまるような、凄く良い人です。そして、貰ってばかりでは申し訳ないと思い自分から何か人にプレゼントし始めたのも、彼と出会ってからです。 ドキドキは最初から無かったけど一緒に居て居心地良いし幸せです。それに「ドキドキな恋は3年で冷める」とも言われてますし、これが所謂熟年夫婦感ってやつかな?とも思います。 そんな彼を裏切りたくないと思ったから、中学時代好きだった子と成人式で再開してインスタ交換してから2年ものブランクが空きました。 もしこの間にその子と連絡を頻繁に取り合ってたらその後告白して成功してたのかもしれません。でも、それは私には出来ませんでした。そのせいで今もモヤモヤが残ってます。 両者ともに共通するのは、『「好き」って何だろう?』という感情です。 そして、そんなカオスな状況下で何故告白するか迷うに至ったかと言うと、"人生で後悔したくないから"です。 死に際で後悔する事ランキングで殿堂入り1位が「自分に正直に生きれば良かった」です。 そして、『「あの時あれやらなきゃ良かった」という"やった後悔"より、「あの時あれやっときゃ良かった」という"やらなかった後悔"の方が多い』ともよく聞きます。 22歳で最後の学生時代、そして中学時代に好きだった子は県外に就職が決まってます。 社会人になったら仕事が忙しくてインスタさえ開かなくなるかもしれない、もしかしたらインスタすら辞めるかもしれない、そうなればその子との連絡手段は途絶えてしまいます。 もし30代で中学時代好きだった子から結婚葉書が送られてきたら(親同士が仲良いので葉書が送られる線は十分にあります)、「あぁ……あの時告白しとけば良かった……」と後悔するかもしれません。 でも、その為に今彼と別れて中学時代に好きだった人に告白して振られて(接点全然無かったので高確率で振られると思います)、何も無い状態になって30代で今彼が誰かと結婚したら、「あぁ……あの時別れなきゃ良かった……」と後悔するかもしれません。 本気でどっちを選ぶのが正しいのかが分からないです。 どっちの未来に転んでも、良い未来と悪い未来が想定できます。 自分でも今彼の事も、中学時代好きだった子の事も、「今、好きなのかどうか」が自分自身の事なのに分かりません。 だから、ずっとモヤモヤが続いてて苦しいです。 なので、このモヤモヤを解決するには告白した方が良いのかなと思い、迷い、この質問に至りました。 長文失礼しました。 ご回答の程よろしくお願いします🙇‍♂️

  • 私の現在までの恋愛の流れを全部書きます。

    私の現在までの恋愛の流れを全部書きます。 長くなってしまうと思いますがぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しです。 私は中学2年生です。好きな人は同学年、他クラスです。1年生の時も他クラスでした。一切絡みのない彼でしたが、1年生の後期、生活委員会で同じになりました。生活委員会は1クラスから男女それぞれ2人ずつやりたい人が立候補して構成されています。そんな生活委員会では朝の挨拶活動を週番活動という名前で行っていました。週番活動は1クラスから男女問わず1名ずつ、私の学年は4クラスなので計4人で1グループで構成されます。そのグループで私と彼は同じになりました。それが彼との出会いです。 しかしその時に好きになったわけではありません。彼は背が私と同じくらい小さくて(私の身長は147cm)目が大きくてくっきり二重、運動神経がいいサッカー少年で声がイケボ、頭は悪くてちょっとS。典型的なモテる人でした。 「これはモテるだろうなぁー」 と思ってはいましたが好きにはなりませんでした。 その後何事も無く1年後期は終わり、2年生になりました。クラス替えではまた違うクラス。私は生活委員会を続けることにしました。彼も続けることにしたようでした。するとグループ分けで、また同じグループになりました。でもその時も 「また一緒なんだぁー」 ぐらいにしか思ってませんでした。そしてまた何事も無く時は過ぎました。 2年生になって3ヶ月ほど経ち、私は周りの仲良い友達に彼氏が出来ているのに焦りを感じ、クラスで1番マシかなーと思う男子を好きな人ということにしました。するとその人とLINEをするようになり、どうやらその人の好きな人は私だったようで付き合うようになりました。しかし私はマシかなーと思っていただけだったでそもそも「好き」では無かったのです。それどころかしばらく恋をしていなかったので「好き」という感情を忘れていました。でもやっぱり彼の気持ち、周りには彼氏がいる。それがあってなかなか別れられませんでした。 ある日、私はInstagramのストーリーで質問機能を使いました。するとそれに彼(現在の好きな人)から 「俺生活委員会ガチるから!」 という分が送られてきていて、私はそれに 「おっけー!じゃあ私も45分に行くわ!さすがに3連続はないかな?」 と返しました。45分とは、週番活動が始まるのが45分からだったのですが私たちはサボり気味になってきていて50分に来ていたからちゃんと早く行く、という意味です。3連続とは、2連続で同じグループだったので3連続でなるかな?という意味です。すると彼から 「わんちゃんあるんじゃね?w」 というDMが来ました。わんちゃんとは、ワンチャンス=もしかしたら のような意味です。そこからどんどん会話が広がり、毎日DMをしていました。そして私は自分が彼に恋をしていることに気がついてしまいました。それを1つのきっかけとして、付き合っていた彼氏とお別れをしました。その後もDMは続きました。クラスが一緒になれなかった分、知らないことがたくさんあって、彼のことをどんどん知っていけました。でも印象は変わりませんでした。ただ、1つだけとても驚いたことがありました。それは彼の両親は離婚していたことです。離婚というものがあまり周りで無かったので驚きました。彼は兄と弟と一緒に母親に引き取られたそうなのですが今でも父親のことが好きらしく、たまに「父親がこうだった」とか「戻りたい」とかそういうことを言いました。それを聞いて私は「そばにいてあげたい」という感情になりました。それからも好きが増していくばかりでした。 しかし、いくつか問題がありました。まず1つは彼は「人を好きにならない」という噂があったのです。彼はとてもモテる人で、告白された人の人数は20を超えていました。中1の時、1度だけOKしたことがあるらしいのですが2人がどのように付き合って、どのように別れたのかは不明でした。さりげなく「人を好きになったことある?」と聞いた時は「ある」と答えていましたが謎です。 2つ目は「彼を好きだった人からの批判」です。さきほど言った彼の元カノ。2人がまだ付き合っていたころ、彼のことを好きだった他の子からその元カノさんは悪口やちょっとしたイタズラなどをされていました。しかもそのイタズラをしていたのは今同じクラスで結構仲良くなりつつある子だったのです。 そして3つ目は「彼には仲のいい幼なじみがいる」です。仲のいい幼なじみとは彼を含めた男子3人と女子2人で、5人は1年に1回旅行に行く仲です。そのグループからの批判と、嫉妬してしまうのではという恐怖があります。 これらを考えると諦めた方がいいのかも知れません。でも諦めようとしてもなかなか諦められませんでした。。。 彼は、「可愛い」って言ったり、電話をしたこともありました。これは遊ばれているのでしょうか?何度も考えました。でも彼はそんなことをするような人ではなかったんです。彼のまわりにはいつも誰かが寄ってきていて楽しそうに過ごしていました。なのに彼は自分のことを「うざい」とか「だるい」とか言うんです。彼を幸せにしてあげたい。自分の幸せに気づかせてあげたい。こんな心の綺麗な人が人で遊んだりするだろうか?そう思ってしまうんです。告白するべきなのでしょうか?でも告白してしまうと今、毎日LINE(その後DMからLINEになりました)出来ているという幸せが消えてしまうのではないかと怖くなってしまいます。他の子にも同じことをしているのではないかと思ってしまいます。でも電話した時も、「こんな電話したの初めてだわw」と私が言うと「俺もだわw」と言ったんです。思わせぶりがすごいんです。彼は私をどう思っているのでしょうか?好きだからこんなことをするんでしょうか?それとも素でこれなんでしょうか? 長くなりました。最後まで見ていただきありがとうございました。

  • 元カレの気持ちがわかりません。

    高3女子です 過去の質問を見てもらうとわかると思うんですけど私には幼馴染がいます。 中3のころお付き合いしていました。 今年の2月に彼は精神科の病院に入院し、 同じ病棟のAさんとトラブルをおこして、 仕方なく付き合い始めました。 入院する直前まで私と彼はいわゆる友達以上恋人未満で、両想いであることもお互い知っていましたし、付き合っていないのが不思議なほどでした。 彼はAさんと始めは無理矢理付き合っていましたが、毎日同じ時間を過ごしているわけですから、そのまま流されてAさんのことを好きになっていたようです。 その間、私と彼は少し疎遠になってしまい、それまで絶えることのなかった連絡もしていませんでした。 私はこのまま知らない人になるのが嫌で彼と話し合い、親友でいることで納得しました。 しかし、しばらく経ちAさんの退院をきっかけに彼と彼女は別れました。 Aさんは自殺未遂をし、それをすべて彼のせいにまでしていて彼もかなり不安定になっていて、私は彼まで命を絶とうとしないようにと、出来るだけ溜め込ませないように支えてきました。 その後彼も落ち着き、一段落ついた頃に 今度はAさんと仲の良かった同じ病棟のBさんが彼に言い寄ってるきました。 弱ってる彼の支えになりたいと彼に言っていたようで、彼は嬉しいけど、やめて欲しいと私によく話していました。 Bさんがその後退院し、安心できると思ったら彼女は病院のすぐ近くにある施設で暮らしているようで、外に出れば毎日会う状況だったみたいです。 そんな中、Bさんに好きだと言われ、今は恋愛とか考えれないと、彼はやんわり断ったのですが、彼女は車の行き来する道路に飛び出そうとして、彼と看護士さんと取り押さえたそうです。 その後2人は電話で話し、友達という関係で落ち着いたらしいのですがその直後、Bさんは自分が死んだら彼のせいだと言ってきたようです。 Bさんはそんな状態ですからまた病院に戻ってきたようで、それも彼と隣の部屋に。 Bさんと彼は今までと変わらぬ接し方をしていたみたいですが、結局流されてしまって、私に話す事はありませんでしたが、彼女を好きになったらしいです。 そして先日彼は退院しましたが、その直前、どういう経緯かはわかりませんが、2人はお互いの気持ちを話したようです。 ですが彼女は携帯を解約されていて、彼は退院なわけですから、連絡手段もなく、付き合う事はしなかったみたいです。(入院患者の子に携帯を借りれば連絡は取れるんですけど) なかなかに振り回されている私ですが、やはり彼のことが忘れられず、今も1番大切で大好きな人です。 復縁したい、と思う反面、今の状況では難しいのだろうと思っています。 私の気持ちを伝えて、もしまた疎遠になってしまったらと考えて、何も出来ない状態です。 このことを、事情を知っている人に話したところ、 「私と彼はお互いを優先しすぎて自分のこと考えてないように見える。1度気持ちを伝えることで変わることがあるかもしれない。彼は優しすぎるゆえに、流されやすい。自分に自身がなくて誰を愛していて、誰に愛されるべきかわからなくなってると思う」 といわれ、 「最後はお前のとこに戻ると思ってる」 とも言われました。 その人に言われたように、彼は無意識なのかわかりませんが、私に気のあるような態度をとることがよくあって、 つい最近会ったときも手を繋ぐというか軽く握られることとか、私に退院して家に戻るのが不安だともらしたり、電話もよくしていて寝るまで電話しててと言われたり、電話に出ないと拗ねられ、LINEでは両想いの頃と同じような会話、返信が遅いと無視ですかとスタンプの連打だったり、ご飯に行く約束とか…。 彼がただただ流されやすく、無神経なだけなのかもしれないですけど。 あくまで私の主観で、勘違いかも知れませんが、AさんとBさんとの状況が似ていることもあり、 彼は相手が今日も死ななかった、とかいう安心感を好きという感情だと認識してしまったのかと思ってしまいます。 それに、私への罪悪感で彼は私の方を恋愛対象として見ないようにしている気がして、、 彼は今、 「会えない時は愛しさがまし、会えば愛が強くなる」の英語にしたものをLINEのひとことにしています。Bさんのことなんだろうも思うと、苦しくて仕方ないです。 私自身、振り回されることに疲れてしまい、もう勢いで気持ちを伝えてしまおうかと思ってしまう瞬間が何度かあります。 だけど、振られちゃうのはやっぱり怖くて 彼とよりを戻したいという気持ちが強いです。 あまり急いで伝えても、彼は今Bさんの方しか見えてないだろうし、だからといってだらだらしてると、気づいたときにはBさんと…なんてことがあったら、と考えてしまい、なかなか行動できません。 1度伝えて意識してもらうという考えもありなのかなとも思っています。 私が気持ちを伝えるなら、 どんなタイミングがいいのでしょうか? そして彼の本当の気持ちはどこにあると思いますか? 長文失礼します。

    • ai-1068
    • 回答数2
  • とても辛いです…

    私は友達をほとんど失ってしまいました。 今までもそんなに友達が多い方ではなかったんですが、その友達もほとんどいなくなってしまいました(>_<) 今友達でいてくれてるのは、中学校、高校と同じグループでいた三人の子です。 私は中高一貫校で、中学の時のメンバーがそのまま高校にあがる感じです。 中学、高校と私を含め4人のグループでずっと行動していました。 私は自己中でわがままな性格だったので他の3人にはすごく迷惑をかけていたと思います(/_;) でも、それなりにそのグループ以外にも友達はいました。 高校3年になり大学受験のときなって、私は自己中だったので、自分のことしか考えられず、友達をライバル視したりして友達に対してひどいことをしていました。 すごく弱かったです。 友達が受かって自分が受からなかったらどうしようとか悔しいとか考えていました。 そして高校を卒業して、気がついたらひとりぼっちになっていました。 春休みはずっと家にこもって泣いていました。 ひとりってこんなに寂しいんだと、失って初めて知りました。 短大に入学してから、自分に自信がもてなくなり、周りの目が気になったり、教室で普通の声で話すことができなくなったりして、大学に馴染むことができませんでした。 人と話すときにも、嫌われるのがすごく怖くてなかなか友達を作ることができませんでした。 たまたま街で声をかけられたキリスト教の協会に行ってみたりしましたが、自信がなくて自分を出すことができず、やっぱり馴染めませんでした。 今夏休みになり、短期のバイトを始めましたが、そこでも自分を出せず、馴染めないです。 接客業なのに、いつもボソボソと喋ってしまいます。 そして、短大をやめようか悩んでいます。 精神的にとてもきついので… でも、やめると他の大学に入ることは金銭的にできないので、働くしかないです。 でも社会に出て友達を作るのはなかなか難しいですよね… やっぱり学生時代の友情は一生続くと聞きますし… でも、私にはその友情がない。 これから一生孤独で生きていかなければならないかもしれないと思うと、とてもつらいです。 自業自得だとは分かっています。 すごく後悔してるし、出来ることなら人生をやり直したいです。 でもこんな私ですが、幸せになりたいという思いがあります。 迷惑をかけてしまった友達には謝り、許してくれたんですが、やっぱり本当に許すことはできないと思います。 今では友達は新しいところで新しい人間関係を作っていて、私は友達を作ることができず、やっぱり孤独を感じてしまいます。 前に進みたいけど、自分に自信を持つことができず、なかなか進むことができません。 新しい場所に行ってみても自信がなくなり、自分は幸せになってもいいのだろうかという気持ちが湧いてきます。 短大をやめて働いたとしても、友達を作ることはできますか? あと、どうやったら自分に自信をもち、周りの目を気にしないようになれますか? 何かアドバイスや助言などお願いします(´;ω;`) 長文&文章が全然まとまってなくて、すみません(T^T) 補足ですが、 3人の友達のうちひとりは、小学校からの幼なじみです。 その子を私は今までにたくさん傷つけてしまいました。 その子はとても優しくて、私はその子の優しさに甘えていました。 その子を失って、どれだけ支えられていたのかを痛感しました。

  • 学校に残るか、実家に戻るか・・・

    男子専門学生です。 今、すごくつらいです。 助けてほしいです。 基本的に私は、人に悩みを打ち明けると自分の弱みをさらしてしまう感じがして打ち明けず何年もずっと黙ってきたので、この場を利用させてもらいます。 私は現在一人暮らしをしています。 クラス内に心から話せる人が居なく、殆ど孤独で過ごしています。 ですがほんのちょっとだけ、サラっと話す人なら少数居ますが、そんなの全然友達とは呼べません。 クラス内で私とクラスメイトの方々に悪い固定観念が芽生えてしまい(たぶん)、「あの人(私のこと)はクラス内の人とは話さない人なんだなぁ。」という固定観念ができてしまい、私も薄々そう感じてきて、なんか互いに見えない壁みたいなのができてしまい、心から話そう努力はもう数えきれない程尽くしてきましたが、相手がそのような固定観念を抱いているので、相手も中々私に話をしてくれません。 それなのに、突然いきなり話かけたらおかしくないですか? そのせいでもあって中々大きな一歩が踏み出せません・・・ そもそももう1年も居るので、クラス内のメンバーと殆ど考え方や意見や性格、感性など噛み合ない感じがしたのです。 というか全然噛み合いません、趣味や話す内容も全然違います。 なので殆ど諦めがちです・・・ クラス内の移動教室で、ふと気づいたら私はひとりぼっち・・・そんな悲しい中での暮らしに限界が来て、まだ夏休み1ヶ月前の学校の最中ですが、実家に帰省して平和な地元に戻ってみたいと思っています。 実家には、話せる高校生の弟が居て、幼なじみの友達や中学生の友達も居て、とても繋がりが深く気軽に話せる仲です。 なので、決してサボるために実家に戻るのではなく、心のケアやカウンセラーなどに通いつつ、友達と学校の課題ややらないといけない勉強もしっかりやるつもりで戻る予定です。 私がもっと成長しなければならないところや、もっと努力しないといけない部分を、もっと親やカウンセラーの先生と本気で向き合って、少しずつでも改善しようと思っています。 でも、これは「現実逃避」や「甘え」に当て嵌まっているのではないのかと思いました。 しかし今のこの学校の環境だと、どうしても自分はこのままで変われないと思ったので、思い切って出席単位は全教科落としてしまいますが、良い環境に変えて自分も本気で変わりたいと決意したのです。 後々またこのように考えても、また同じ繰り返しなので、今ここで決めなければならないと思いました。 今までこの環境で、何度も良くなるように本を読んだり、努力を尽くしてきましたが、どうしてもダメでした・・・ ですが、この努力を数年やってきたので、その実家に居る家族やその付近の友達など、もっと大切にできてる感じがするのです。 物から植物から人まで、もっと大切にできてる感じがして、それがものすごく幸せに感じるので、このような努力はこの悩みが改善されてももっと続けようと思っています。 この学校生活の中でまだ粘って変わる努力をしなければいけないのか、それとも今実家に戻って変わるべきなのか。 私はどうすれば良いのでしょうか? それとも、何か私に足りないものがあるのでしょうか? 参考にアドバイスあればよろしくお願いします。 本気で自分を変えたいです! 回答を待っています。

    • jandat
    • 回答数2
  • 同性愛

    同性愛などに理解のない方は見ないでください。 彼女との関係に非常に悩んでいます。 今年の初めごろ、私から告白し付き合うようになった彼女がいます。 彼女とは高校からの友人で、付き合い始めたのは高校卒業後からです。 遠距離恋愛ではありましたが、最初のうちはメールをたくさんしたり会いに行ったりなどとても楽しかったのです。 しかし、夏ごろから彼女の行動がはっきりしなくなりメールの数も減りました。 彼女と二人で旅行はしたものの、友人たちと一緒に旅行に行った際は彼女の幼馴染(女)と一緒に行動したりして、私と行動することはありませんでした。 私が会おう、とメールしたら会ってくれるし態度も普通なのですが、向こうから誘ってくれることはありません。 最近ではツイッターで仲のいいフォロワーさん(仮にAさんとします)といつもベタベタしていてリプではなく普通に「Aさんかわいい」「Aさんちゅっちゅ」と一日に何度も言うようになりました。 その際私とは会話はありません、私とはフォローし合っているから見えているのは分かっているはずなのですが… そのことについてメールで「スキンシップにもほどがあるのでは?」と話したら、その時は「ごめんなさい。」と謝ってくれました。 しかし、「付き合いで仕方ない」というのでヘタに嫉妬するのも嫌だったのでブロックすることにしました。 彼女もそのことについて理解してくれました。 しばらくたって彼女が落ち込んでいるようだったので、ツイッターの様子を見てみると「Aさんと付き合いたい」「Aさんの子供産みたい」などと言っていました。 流石にこれには落ち込み、彼女が立ち直ったころにメールではなく電話で泣きながら話をしました。 相手は本当に申し訳ないといいましたが、「見てないからいいと思った。」といいました。 私が嫌だからブロックする、といった意味は彼女には伝わっていなかったのです。 大人気なく嫉妬している私がいけないのだとは思いますが、これには絶望しました。 私が落ち込んだら心配してくれるのですが、その時も裏ではリプで「Aさんかわいい」と言っていました。 泣いて電話した後も「付き合いたい」と裏で言っているのを見ました。 こうして今でも彼女にモヤモヤしています。 会いに行ってもいいか、と聞けば来ていいと言ってくれるし メールは向こうからは来ませんが、送れば返信はしてくれます。 彼女曰く愛情と親愛は違うとのことでしたが、どうしても私には言わない言葉をフォロワーさんにかけていることに嫉妬してしまうのです。 これは私が嫉妬しすぎなのでしょうか、それとも彼女は私を嫌っているからこそこのような行動をするのでしょうか。 付き合う前の方が彼女は愛情表現をしてくれました。今となっては0に等しいです。 私は彼女のことが好きなのですが、彼女はもはやそうではないように感じます。 普通に会ったときは付き合いはじめと変わらないからわからなくなってしまいました。 このままの関係を続けても彼女は変わらないでしょうし、私も嫉妬深くなる一方のように感じます。 近いうちに彼女に会いに行くつもりですが、会った際このことについてもう一度話すべきでしょうか。 それとも様子を見て別れたほうがいいのでしょうか。 どうかご回答とご理解の程よろしくお願いいたします。 長文乱文失礼しました。

  • 忘れられません。

    女子高出身の学生です。 少し長くなるかもしれませんが、人間関係について相談です。 私には、高校のとき本当に大好きだった友達がいました。いつも一緒で、彼女だけは特別に見えて、一緒にいるだけで幸せで、彼女に会うために登校していたようなものでした。他の友達には「同性愛みたい」と言われる程でした。 過去形なのは、今は友達ともいえない関係になってしまったからです。 というのも、高校三年になる春に、私は彼女に「友達とは思えない」「いっしょに居ることに疲れた」といった内容のメールを送る形で、相手に拒絶の態度を取ってしまったからです。 どうしてそんなメールを送ったかといえば、二年のクラス替えでバラバラになった寂しさと嫉妬(新しいクラスでの彼女の友達に対するもの)を彼女に分かってもらえないのが辛くて、些細なキッカケで、ずっと押し込めていた感情が一気に爆発したからです; 自分の子供じみた振る舞いにほとほと呆れますが、この行為が当時の自分にとって、苦しみから解放されるただ一つの脱出口だったのだと思います。 彼女からメールの返事はなく、校内で顔を合わせてもお互いに他人のようにスルー。 それから数か月は寂しくて、何をしても彼女との思い出が蘇ってきて辛かったです。 ただ、受験が迫っていたので、意識的に受験の方に注意を向けることで、彼女のことは考えないようにしていました。 でも彼女のことを考えない日はほとんどありませんでした。 卒業した今では、彼女がどうしているかわかりません。 受験を終えた私は、生活に余裕ができた為か、毎日彼女のことばかり考えてしまいます。 夢にも頻繁に出てきて、目が覚めたときの空しさについ泣くこともあります(朝っぱらから…; 高校生だった当時は「相手も悪い」「向こうからくるまで話さない」と頑なになっていた部分もありますが、今では「彼女は悪くない」「私が悪いんだ」という思いでいっぱいです。私に好かれた彼女が可哀想にすら思えます。 相手に対する「好き」の度合いは遙かに私のほうが勝っていたとはいえ、信用していた友達に突然、メールで拒絶されたとき、彼女はいかばかり傷ついたか、考えると心が痛みます。 関係を修復しようとまでは望みません。ただ一言でいいから、「ごめん」と「いままでありがとう」を伝えて、本当のことをすべて話して誤解を解きたいです。 ただ、先ほども述べたとおり、彼女に対する私の「好き!」は、彼女の私に対するものをかなり上回っていたので、私がこうしていまだにクヨクヨしていたからといって、彼女もそうかといえば、違うのではないかと思うんです。 彼女には私のほかに「大事な幼馴染」(本人いわく、自分を含め『悪友三人組』)や新しいクラスで知り合った、趣味の合う友達がいますし、一時的なダメージを受けても結構すんなり立ち直れている気がするんです。 ここで私がまた過去の話を引っ張りだすことで、彼女の生活に波風を立たせるようなことは、あってはならない…そうも思います。 一度でいいからもう一度会いたい、という気持ちと 彼女のためにも忘れたほうがいい、という気持ちがごちゃまぜになって混乱しています。 でも、離れていても彼女のことは大切にしたい、という思いは変わりません。 私はどうするべきなのでしょうか。 長文乱文失礼いたしましたm(__)m

    • akaogi
    • 回答数2
  • トイプードルを飼おうかと悩んでいます

    25歳会社員女性です。仕事は平日で土日祝休みです。 平日家に居る時間は夜から数えるとだいたい20時~翌朝8時までの12時間です。 (家族構成は両親と祖母。両親も私とほぼ同じ時間帯に家を空けます、昼間は祖母一人、腰が少し悪いですが元気で近くのお店に物を買いに行ったりしています) 犬を飼ってみようか・・・という話がぽっと出たのは、約一年前。 私は一人っ子で昔から犬かネコを飼いたい飼いたいといっていましたが 死んだらかわいそう、障子が破れるなどの理由で飼ってもらえませんでした。 しかし私が失恋や仕事のストレスで自律神経失調症になってしまい、食が細くなった私を心配した両親が、ずっとペットを欲しがっていた私に「心が和むことが家の中であったほうがいいのか?ネコより犬のほうがいいかも知れないね」 と、ぽろっと言ってくれました。まだ飼うことが決まったわけではないのですが、 一番飼いたいと言う気持ちが強い私自身がしっかり世話しないとと思いすこしづつ犬の勉強をしています。 飼おうと思っている犬種はトイプードルのメス(orオス)です。 私の家は一軒家で、仏間があり畳の部屋がたくさんあります。 家族が集まる部屋は掘りコタツのある畳の部屋とフローリングのダイニングです。夏涼しく冬暖かいのはこの二部屋です。 ダイニング&キッチンには、バケツやかごに入った野菜などがよく地べた(フローリング)においてあります(祖母が畑で野菜を作っているため) 物はわりと少ないほうで散らかっていませんがよく地べたに物を置くクセが我が家にはあります。 ゴキブリだんご(ホウサンダンゴ)が地べたに置いてあります。 空気清浄機はありません。加湿器もありません。エアコンと換気扇のみ使います。 犬のハウスを置こうと思う部屋の「今の」環境はこんな感じです。 ここで質問1. 犬を遊ばせるのにハウスから出します。この環境で危ない・注意したほうがいいところなどを教えてください。(タマネギや人間の薬、チョコなどが危険なのは知っています) あと、犬にとって良い環境にするには何が足りませんか?そのほか、何かアドバイスあればお願いします。 質問2.戻りますが、昼間私は家に居ません。子犬の段階で迎え入れたいのですが、しつけや世話するに当たって夜だけ相手するというのは犬の成長に問題が起きてしまいますか? 祖母は腰が悪いのと、飲んでいる薬をよく落としたり、料理するときもタマネギやネギは頻繁に使いますしそれをよく落とすので怖いです(平日の料理はいつも祖母が作ってくれているのです。) 私が居ない間、ずっとハウスに入れておいても大丈夫ですか? 質問3.質問2も踏まえて、トイプードルの子犬である期間、しつけを覚えて家に慣れてくれる期間はどのくらいですか? 質問4.家族全員犬を飼った経験がありません。大丈夫でしょうか? (春になったら、獣医の勉強を経て近所に戻ってくる幼なじみがいます。その子にも相談する予定ですが・・・) 祖母はそうでもないですが、両親は若干?結構?神経質なところがあります。 そういう私も神経質で少し潔癖だったりします;←自律神経失調している飼い主で大丈夫でしょうか;というのも不安です。 会話の少ない我が家に明るい笑顔が増えて欲しいという願いでいっぱいです! どうか知識豊富な方のアドバイスよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 時々恋愛にとても自信が無くなる

    20歳半ばの女性です。 今まで付き合ったのは二人で、二人とも大学でできた彼でした。うち一人とは現在もお付き合いしています。 一人目の彼と付き合った時、私自身付き合うということについて不馴れでした。付き合っていた期間は半年と短かったのですが、私の不器用さと、彼の気持ちが本当に私に向いているのかが分からず、正直付き合っていても不安の方が大きかったです。 告白してくれたのは彼の方でしたが、彼には叶わぬ恋の相手が居たようでした。幼馴染みのような存在だったようで、二人でいる時もその女性の話が時折出てきました。今思っても、その女性を忘れるために私と付き合ったのかもしれません。 こんな状態でしたので半年ほどで結局は別れてしまい、一年半ほどは彼を作れませんでした。機会はあったのかもしれませんが、付き合うことに自信がなくなっていたので、簡単には踏み出せずにいました。 そんな時に出逢ったのが今の彼でした。元カレとは違い、今の彼の前では常に自然体で居れたし、ケンカだってできました。とても大切な存在です。 けれど一度だけ、恐らくメールだけだとは思うのですが、私に内緒で女の子とやりとりをしているのを知ってしまいました。ただの雑談に混じって、お互いに好きだと言い合っているやりとりでした。 この件については彼とよく話し合い、私は彼のことを信じることに決めました。メール以上の関係はないと信じることにしました。 今でも彼を信じる気持ちはあるし、今さらあの時のメールを掘り返すつもりはありません。けれど、元カレとのことと、今回のこととがぐちゃぐちゃと重なってしまい、どうしようもなく自信が無くなってしまう時があります。男の人はみんな心のどこかでは別の女性のことを考えているものなんだ、とひとくくりに諦め納得してしまえば楽なのかもしれません。けれど、二人とも心から信頼してお付き合いしている(していた)彼なので、小さいとはいえ、裏切られてしまったことが心のどこかでは引っ掛かっているのかもしれません。 今の彼とは将来的に結婚も視野に入れています。一緒にいる時間は心から幸せだし、これ以上のひとは居ないと思えます。あのメールの一件があってからは、彼も本当に一生懸命愛してくれていると思います。 けれど、一人で過ごしていると、時々どうしようもなく不安になってしまいます。また同じようなことが起きたらどうしようとか、そんな思いだけで頭がいっぱいになってしまうときがあります。 長々と自分のことばかり書いてしまいましたが、みなさんはどうしようもなく不安になるときはありませんか? また、その不安とはどう向き合っていますか? 今の彼とはずっと一緒に生きていきたいと思う一方、今の時点でこんなに不安になっていてはダメなんじゃないかと思ってしまいます。100%不安がないカップルなんて、いないとは思うのですが… なんだかまとまりのない質問で申し訳ないのですが、回答いただけると幸いです。、

    • noname#201271
    • 回答数1
  • 理解不能な元彼女の言動について

    現実的に復縁は無理だと判断しています。 時系列に沿ってお話します。 まず、別れの原因は結婚を待たせすぎて振られました。 別れて1年経ちます。 元彼女は私と同い年で、結婚願望が強く、結婚条件に関してかなり理想が高いです。 他の要因もありますが、正直、別れの原因はほぼ全て私にあると考えています。 7月末に元彼女に対して、 気になる人はいるかとLINEで質問すると、 「正直、気になっている人はいるよ、一過性かもしれないけど」 と返答がありました。 その一連のやり取りの中で 「貴方と一緒にいるつもりだったし、待っていたかったけど言葉を信じても叶うことがなかった、不安な気持ちが拭えない」 と言われました。 8月に入り、月初に約束していた花火大会に一緒に車で行き、その道中で話し合い。 元彼女の気になる人とは中学の同級生だそうです。 ひょんなことから連絡をとって遊んでるそうです。 「連絡を取る中で、最初は私のこと○○さんってさん付けで呼んでいたからね」 「彼女が過去にいた事もあるけど、中学の時から私のこと好きなんだって」 「見た目はイマイチな人だけど、私、顔じゃ相手選ばないから」 「お金が無い人だから悩んでいる」 と、云った内容です。 話し合いの最中はもちろん険悪でしたが、その後、元彼女から身体を寄せてくることもあり、恋人のような花火大会デートでした。 そして、お盆明けに再度元彼女と会いました。 9月後半に開催されるライブに一緒に行く約束となり、チケット代を受け取るためです。 その時、 「ぶっちゃけ同級生のこと好きなんじゃないの?彼氏になった?」と質問すると、 「好きだよ、わりと」 「まだ付き合ってない」 と返答。 また、 「うちに来て親に挨拶してたよ、絶対に幸せにしますだってさ」 「私、幸せにしてくれる人の所に行きたい」 「こんな私のどこか良いんだろう」 とも言われました。 そんな中で、つい先日、共通の知人(女)と飲みました。 元彼女の幼馴染で、私と高校が同じです。 同級生の彼は今回の恋愛相談をその知人にしているそうです。 「なんで別れたの?」 と、話題を振られたので私達の事情を説明しました。 知人の発言をまとめます。 例の同級生についても色々語ってくれました。 「お盆に男が告白したけど"友達からお願いします"って返事だった」 「中学時代から好きって言っても中学校、高校でほとんど接点無い2人だよ、彼女作ってたし」 「花火大会デートしたり、男の実家に遊びに行ってるよ、身体の関係は無いって男は言ってるけど」 「なんで付き合わないのか私の周りの人たちも分からない」 「元彼女ちゃん、実際はそこそこ面食いだと思うよ」 「ホントにお金無い人で、元彼女ちゃんも(お金がなぁ…)って言ってたよ」 「正直言って釣り合う2人ではないし、最近の元彼女ちゃん様子が変だから質問者くんが頑張ってヨリ戻してほしい」 「飲み会とかで酔うと男にベタベタするようになってドン引きしてる、今までそんな事しない人なのに、だらし無い」 と、言った様な内容です。 元彼女は何をどう考えているのでしょうか。 復縁したい気持ちは無くは無いですけど、LINEは既読無視されるようになり、明らかに「あなたと連絡したくないです」オーラが出ているので身動き取れないです。 文章長くなりすみません。

  • 進路で悩んでいます。

    高校三年生です。中高一貫の進学校に通っています。周りは大学進学の目標を持って入学してきた友達ばっかりの環境にいます。私は大学進学の目標を持って今の学校に入学したわけではないし、両親も大学進学の強要をせず自分がやりたいことを勉強しなさいという考えで、特に日頃から干渉はされません。ただし、通学は自宅からと決められています。私は、今のところ就きたい職業は決まっていませんが、語学に興味を持っています。 ○8年間ノロノロと独学でやっている韓国語を本格的に指導者の下でもっとのばしたい。 ○新たに中国語を学びたい。そして活かせるようになりたい。 こういう考えです。語学といえば英語ですが、(現在の学校が英語に力を入れているので)英語もやめず続けた方が良いのではないかと思うのですが英語が苦手で、大学で英文学科に入っても続かないと思うので、中国語や韓国語学科へ進みたいのです。 しかし、関西に住んでいる私は自宅通学だと適応する大学がありません。 簡単に言うと日本語・中国語・韓国語を話せるようになりたい、でもそれを活かした仕事をするにはその国の文化・歴史も勉強した方が良いと思う。←どこで勉強するの? といった感じなんです。毎日毎日このことについて考えて悩み、学校でも進学校は大学が第一なので、大学の話ばっかりで、周りと比較して本当に自分はこれでいいのかと不安になってばかりです。 先日、幼馴染(公立高校です)のお母さんと話をし、専門学校の話になりました。大学がすべてじゃないし、勉強したい分野が大学になくて専門学校にあるのなら専門学校でもいいんじゃない?と言われました。専門学校という選択肢もあるんだと、考えが広がりました。留学して、現地で勉強するのもいいかもしれないとも考えています。(留学は両親はたぶん承認してくれます) 色々とサイトを巡っていると、翻訳家になるための養成所を見つけました。そこは、大手翻訳会社が創設し連携がある養成学校で、入会時のテストによってクラスが分かれます。しかし授業は週1で2時間、1クラス半年間です。学期の終わりに次のクラスに進級できるか判定があります。生徒数も10名とかです。私が受講したいコースは、夜6時~8時という時間帯です。 とても興味を持ったのですが、こういう養成所は進路として考えても良いのでしょうか?私が思うに、大学と両立したり、ほかに仕事を持っている人が通ったり・・・そういう学校と思うんです。 まだ資料請求していないしよく学校のことを知らないのですが、講座のなかに実際にビジネスラインに立って翻訳したり、実践的なことをしてくれるみたいなんです。 でも週1で二時間の授業の中で生活すると、アルバイト・自主勉強しても時間を持て余してしまう気がしないわけでもないです。中国語を勉強したり別で専門学校を探さないといけないかなと思います。でも、この養成所には興味を持ちました。 一通り今の私の現状を書いたのですが・・・色んな視野から話をお聞きしたく、ここで質問することにしました。学校で相談するのが一番ですが、たくさん先生に質問しても結局答えは見つからないんです。助けてください>< アドバイスよろしくお願いします。

    • jyjcy5
    • 回答数4
  • 似たような境遇の方、いらっしゃいますか?

    長文です。。 一人で考えていて、どうしようもなくなってしまいました。同じような境遇の方いましたらと思い、相談させて頂きました。 私(27)彼(31)付き合って9ヶ月が過ぎたところです。 彼は付き合う相手の条件がある人で、今までもそれが許せなくて別れたりしてきた事があると聞きました。 高校まで経験がない子、付き合ってきた人数が少ない、など。ところが、私と付き合っていくうちに、どんどん許せない条件が増えていきました。 男友達と3人で同じ部屋に泊まったこと ナンパスポットである白浜の海でナンパされて付き合ったこと 一人でBARに行く女は嫌だなど。 彼が気分がいい時は、そんな事も気にならないようで、穏やかに過ごせます。嬉しい言葉ばかり伝えてくれますし、結婚の話も出ます。しかし、気分が悪い時は過去の事が許せない、そんな女と結婚なんて考えられない、別れようと、ビッチな女など罵倒されます。 私も、彼とは結婚を考えていて、私にとっては他に考えられない素敵な人です。それくらい大好きになれたのに、今の私ではなく、過去の私が嫌だから別れるなんて悔しすぎて嫌です。 こんなに、過去の自分を後悔した事はありません。どうしたら彼が苦しまなくて済むのか、日々、彼にできることは何か。 彼には、行動で示してほしいと言われます。私が過去を悔やんでいること、どうしたらいいか考えている事を、彼に伝えたりはします。今回悩み投稿も、その意思表示の一つなのですが、他にどんな事が出来ると考えられますか?(>_<) ちなみに、彼は、女=彼女にしたいという考えなので、異性の友達という感覚がありえないそうです。私の男友達は、幼なじみのようなくされ縁で、中学高校と同じ部活で過ごし、兄弟のような関係です。お互い支え合って、とても良い距離感の友達でした。旅行にも男女四人でよく行っていました。3人になってしまったのは、女の子が急に行けなくなってしまい、部屋も安上がりだから一つでいいねということになり、悩んだけれど、目の前の楽しさ重視で旅行にいきました。旅館で一泊しましたが、何にもありません。 白浜の海には友達と二人で行きましたが、2人ともナンパスポットと言われてることを知らないで行きました。一夜限りとかではなく、その時はご飯を一緒に食べたくらいで、後日、付き合いました。 BARは、兄がよく行っていて、時々私も連れて行ってくれ、お店の人と仲良くなり、一人でカウンターで飲む女性に憧れていた私は、このお店なら、お店の人と仲良くなれたしできると思ってしていました。出会い目的とかではないけれど、素敵な人に出会えたら楽しいだろうなと思ったことはあります。 こういう彼だと事前に知っていれば、彼が初めてだと伝えて付き合っていくこともできたかもしれません。でも、それはできなくて、喧嘩の度に聞かれた事を素直に伝えてしまいました。 彼も、仲直りする時に、私の過去は許せないけど、ずっと一緒にいたいと思うし、今までで一番の彼女だと思ってるとは伝えてくれています。 彼が嫌だと言う過去をどうにかしたいと思うのに、分からなくて困っています。 長々とありがとうございました。 どんな事でもいいので、コメント下さると助かります(>_<)

  • 切羽詰まっています

    こんにちは、先日違うカテゴリーで似た質問をしました。 ですが、あまりに焦りすぎていたことで上手く文章にならなかったので、今回はカテゴリーも考えた上で言葉に気をつけ投稿し直させて頂きます。 私は現在高校三年生になります。 本来なら受験で忙しい、もしくわ進路が決まっている頃でしょう。 ですが、私は中2の頃ある出来事をきっかけに学校へ行けなくなりました。不登校です。 ある出来事、とは同性(幼なじみ)からの虐めです。 彼女は、私が小1の頃からなにかと嫌がらせをしてきました。 まだ小1だというのに家まで友達と付いて来てジロジロ見てきたり、無視をしたり… とてもリーダーシップのある子で、誰も彼女に逆らおうとはしません。 私と仲良くすると、彼女に虐められると、みんな離れていきました。 私は、何故私が虐められるのか?自分に理由が少なからずあると思い、考えを巡らせました。 すると、どうやら私たちは地元の人間ではなく引っ越してきていたのですが、母親間でも虐めがあったそうなのです。 なので、その母の子である私とも仲良く出来ないのでしょう。 それからというもの、小学校では男友達は沢山居ましたが女の子とは仲良くなれず登下校はいつも一人でした。 しかし、中学という新しい環境でスタートすると一変しました。 中1の頃は新しい友達が沢山出来て幸せでした。でも…それはすぐ崩れ去りました。 彼女と同じクラスになったのです。 それからは、また 無視、陰口、私の悪口を書いた手紙をみんなで回す。こんな事が続き堪えられなくなり学校へ行けなくなりました。 それからというもの、引きこもるようになり、人自体が怖くなってしまいました。 なんとか家で勉強して受かった高校も、うつ病と重度の摂食障害により思うように登校できず 結局高2まで引きこもっていました。 それでも、高2からはとりあえず8単位だけでも取ろうと目標を立て自分より下級生と授業を受けながら習得しました。 現在では倍の単位を取れるようになり、認定試験の単位と組み合わせて大学や専門へ行こうと思っていました。 しかし、今年の夏に両親が離婚しました。 母について行きましたが生活が苦しくなり、バイトをするように言われ、始めました。 離婚するまで、私は学校に通うので精一杯でバイトは大学や専門が決まってからと約束していたのに甘いかもしれませんが急なことで戸惑いました。 家事(洗濯干す以外)も私がしているので、正直苦しいです。 学校も、中学の友達が居ない所と絞ったので片道一時間半かかるのですが離婚して引っ越すと二時間かかるようになり疲れてしまいました。 バイト(接客業)で人と接するのもかなりの負担で、しんどいです。 毎日泣いて帰っています。 挙げ句の果てに、週3程度の勤務だと母に「バイト掛け持ちしたら?」と言われます。 頭がクラクラしてきます。 母にしっかり進路のことも踏まえて話をしたいのですが、仕事が終わると大抵は新しい恋人の所へ行ってしまうので話す時間がありません。 家で会っても、 「存在が迷惑」 「お前ら(私と妹)のせいで人生が台無し」 「生まなきゃよかった」 などなど日常的に言われて家を出たくなる…というよりは死にたくなります。 どうしたらいいか分かりません… まだうつ病も摂食障害も治っていないですし、辛いです 私には相談できる人が居ません。 どうかお助け下さい、長文失礼しました

  • セフレ……

    付き合って1年10か月だった元彼と別れて2か月くらいになります。 原因は元彼に好きな人が出来たのと倦怠期が重なったことでした。 元彼の幼馴染曰く、別れるかどうか本当に迷っていたそうで、振った後もかなり落ち込んでいたそうです。 その好きな子と元彼は3週間くらい付き合いましたが、結局別れてしまいました。 別れた後急に元彼から電話が来て、私の家にあった荷物を返さなければいけなかったので、会いました。 その時に元彼から「すごく後悔している。何でお前を振ったんだろ……。お前とずっと付き合っていれば良かった」と言われました。 別れ話をしている時ほどではありませんでしたが、泣きながら。 結局「お友達」として付き合うことになったのですが……。 元彼的には「好き?」と聞くと「好き……かも」だそうです。 気持ちの整理がまだ付いていないのだと言っていました。 結局「お友達」として付き合うはずだったのですが、会えば体の関係を持ってしまいます。 「これじゃ駄目だ」と私が話したり、元彼が「セフレみたいな関係は嫌だろ?」と私を突き放したりを繰り返しているのですが、結局また会っては体の関係を持ってしまいます。 元彼に、「お友達として会っても、お前の匂いを嗅ぐだけでたってしまう」と言われました。 特別私は香水などをつけてはいないのですが……。 付き合っている時から、元彼はずっとそうでした。 元彼の周りには女の人が殆どおらず、遊びたい盛りの元彼はサイトで女の人を見つけてはメールのやりとりをしています。 元彼曰く、ただの暇つぶしだそうです。 しかし体の関係は、4人の彼女がいた中で未だ私だけで、お店に行ったり等はしていないそうです。 元彼は結構ズバッと言う方なのですが、「私のことどう思ってるの?」と聞くと、面と向かっての場合は黙り込み、メールの場合は返事を返してこなくなります。 ですから未だ元彼の本音を聞いていません。 私を突き放そうと今までに何度もしましたが、それも元彼なりの優しさなのだと友達は言っていました。 罪悪感がなかったらそんなことはしないよ、と。 ですが我慢力がお互いに弱いと言いますか……。 私は未だに元彼のことが大好きです。 別れてから別の男の人に告白されましたが、どうしても元彼以外の男の人のことを好きになれません。 学校にいる生徒の8割が男子という環境の中にいても……。 元彼の傍が一番居心地が良いです。 元彼も同じことを言っていました。 お互い唯一素でいれる異性です。 ですが、セフレという関係をいつまでも続けるわけにはいかないと思っています。 セフレをやめて、一人の女として元彼にアタックするのは有りでしょうか……? 元彼はなかなか本音を言わないので、何を考えているか全く分りません。 嘘をつくよりも、誤魔化したり流したりすることが多いです。 本音を言わせる方法とかありませんでしょうか……? 私がバカなこと、お互いいけないことをやっているのは十分承知済みです。 どうにか今の関係を改善したいと思っていますので、アドバイス宜しくお願いします……。

    • 481299
    • 回答数13
  • 友人が気を悪くしてないかと心配しています。

    独身時代からの友人が2人います。(仮にAちゃん、Bちゃんとします) 2人は、私と知り合う以前からの親友同士です。 みんな結婚して子供ができ、年に1回会うか会わないか、という感じでした。(友人2人は、もっと会ってるかと思いますが) ここからが相談なのですが、 友人2人への出産祝いの品に差がついてしまったことで、誤解を与えただろうかと心配しています。 長文でややこしいですが、読んでみて下さいm(__)m 私の1人目の出産と、Aちゃんの1人目の出産が同時期でした。Aちゃんが子供服をくれたので、私も5~6千円位のもの(Aちゃんがくれたのもそれくらいかな、と思ったので)をプレゼントしました。 次にBちゃんが1人目を出産した時、私は1万円位の物をプレゼントしました。(Bちゃんが私の1人目のときにくれたものが、それくらいかな?と思ったからです。実際いくらだったかはわかりませんが。正直、友人へのお祝いの相場?みたいなものがわからなくて…。) その後Aちゃんが2人目を出産した時に、出産祝いに1万円分の商品券を贈りました。(Bちゃんの1人目の時に1万円位のものを(商品券ではなかったのですが)あげたので、Aちゃんにも…と思ったのです。商品券にしたのは、単にその方が喜ばれるかな、と思ったから) 次に私が2人目を出産した時、二人が各々お祝いの品をくれました。 その後、Bちゃんが2人目を、Aちゃんが3人目を同時期に出産しました。 私はまずBちゃんに3~4千円位の商品を贈りました。Bちゃんが私にくれたお祝いもそれくらいかと思ったからです。 そしてAちゃんには5千円位の商品を贈りました。Aちゃんが私にくれたお祝いをお店で見かけたときに、その位の金額だと知ったから、同じ位の物を…と思ったのです。 その時は私なりに考えて贈ったのですが、よく考えると、あげてる物やその金額がバラバラで、なんだか差をつけてるように思われてるのじゃないかと心配です。 Bちゃんからすると、なぜAちゃんの二人目の出産祝いは1万円分の商品券で、自分の二人目のときは3~4千円の物なのかなって、思われてるんじゃないかと…。(Bちゃんへは一人目の時に1万円位の物をあげたとは言え、商品券とは違ってぱっと見て価格なんてわからないし、もっと安いと思われてるかも知れません。) Bちゃんには直接手渡ししたのですが、中を開けずに持ち帰ってから、そのプレゼントの内容については感想を聞いてません。Aちゃんには郵便で送ったのですが、音沙汰がないので(届いたよ、とか、ありがとう、とか…以前はあったのですが)二人がどう思っているのかわからないまま、それから2~3年位連絡しあってません。 統一性のないお祝いの仕方をしてしまい、誤解を与えて気を悪くしたのではないかと心配で。 かといって、わざわざ言いわけするのも変かなあと…。 こんなとき、皆さんならどうしますか?(ちなみに、幼馴染とか親友みたいに、何でも隠さず心中を言い合えるような仲というわけではないです…。)

    • noname#161445
    • 回答数3
  • 元同級生による地元での名誉毀損

    以下に当たる行為と、風評被害は名誉毀損罪になりませんか? まず、中学時代の同級生から、脅しつけるような口調で私の近況を探るような電話が成人式の後に、4,5回かかってきました。 成人式の前に同窓会があったようですが、同窓会があったことを知る人物集団と、そうでない集団がいたようです。事実、私は知らせを受け取っていません。その場で、私に関する悪質な風評をその人物に広められていたようです。 その内容とは、高校時代において私は元同級生の男に高校の門で、15センチ程度の果物ナイフを向けられた被害者であるにもかかわらず、その逆であるという嘘を同級生へ広められたことです。実際に、そう思われていることを考えると不眠になったり集中力が低下します。 「向けたのは あっち」その男と、その恋人が成人式後の集まりで言い放ちました。私は恐怖で口をつぐんでいましたし、さっさと帰りました。今後一切、関わり合いになることは無いだろうと思ったからです。実際に(精神外傷)PTSDという疾患で、私は体験を話す力がありませんでした。 その時は、その男の恋人(高校の同学年生)に呼び出されたのだと思います。 今でも脈絡なく、思考の中にあの時の体験が割って入ってきます。楽しげに、「ほらほら、にげて。」といったあの男の恋人、立ち尽くす私。恐ろしい影のようなあの男。 私は成人式へ行くべきではなかった。しかし、田舎で同級生ということもあり、友人も「そんなの時効」にしちゃいなよ、という態度で本当の力にはなってくれませんでした。 今後、同窓会には行かないほうが良いでしょうか。しかし、誤解が誤解のまま小学生の幼馴染たちに残ったかもしれないことだけが心残りです。 実際に今困っているのは、中学時代の同級生との関係ではありません。名誉毀損に当たる嘘が、同級生の親を通じて、妹の同級生の親にまで伝えられていることです。「刃物を向けたのが私である」噂が事実確認もせずに、地元でおもしろ半分に広まっていることが悔しくてなりません。人に刃物を向ければ、刑事犯罪です。事実と違うにも関わらず、そんな風評が地元で広まっていることに絶えられません。当時5年前に、事後呼ばれた警察官の人もしくは証人を探し、同級生たちに向けて事実を証言してもらえば、この気持ち(悔しさ、怒り)が治まるでしょうか。 事実確認していないにも関わらず、バイト先を通じて妹の同級生の母親にまで嘘の風評を伝えたAさんの親にも憤りを感じています。彼女もまた名誉毀損罪の対象になるのではないでしょうか。伝わる内容があんまりです。 また、地元に帰っているときに本人の男から痴漢を受けました。まことしやかに、素行不良の友人が現場をかばうのです。夕方にスーパーへ行っただけなのに。私を恐ろしい目に合わせた男に接触し、5年越しであってもフラッシュバックに悩みました。 望みは名誉毀損に当たる噂の鎮火です。同級生に対する私のイメージの回復も望んでいます。被害を軽視する女性友人たちの二次被害にあってしまい、どうにもならずに掲示板に書きました。

    • runstar
    • 回答数4
  • 長い付き合いだった友人と縁を切ったことはありますか?

    こんばんは。 30歳既婚の女性です。 標記の事で、ご意見をいただきたく、こちらに投稿させていただきました。 私には、小学生の頃から付き合いのあるAと言う友人がいました。 しかし、小学生の頃は、表面上は友達でしたが影では散々Aにいじめ られていました。 (トイレの個室で上半身裸にされたり、物を盗られたり、お金も盗られた事があります。) 中学生の頃は、偶然同じ部活になり、その頃からAも少し大人になった 様で、いじめはしなくなり、仲良くしていました。 (でも、多少はAに対して遠慮はありました。今でもそうです。) 高校は別の高校へ行き、卒業後、Aは他県へ進学、私は地元で就職 した為、20歳位までは、年賀状のやり取りくらいしか付き合いがありませんでした。 ですが、Aが他県から戻り、地元で就職した頃からAから連絡が あったことがきっかけで、また付き合いが始まりました。 でも、小学生の頃の様にいじめられる事はありませんが、Aは自分より 私の方が良い事があると面白くないようで、時々嫌味を言う事が ありました。 (例えば、合コンでたまたま私に好意を持ってくれた人が居ると、 「私はあんな人に興味はない」と言ったり、私の結婚式でスライド ショーをやった後、高砂席へ来た時にはおめでとうの一言も無く、 「あの写真は何なの?!あんなの、ココで出しでもいいの?!」 と、(自分の時はやならかったせいか)小学生の頃いじめをしていた時と同じ目つきで 嫌味を言われたり、私が新婚旅行で(定番の場所ですが)海外へ行くと言ったら( Aの時は国内だったし、海外へは行った事がない様なので) 嫌な顔をして「ふーん。いいねぇ」と言われました。 お土産も送りましたが、もちろんお礼の言葉も一切無し等、色々ありました。) 私は、他県へ嫁いだ為、Aとも顔を合わせる機会が減った事を いいことに、結婚後、連絡は一切していませんでした。 しかし、先日、アドレスを変えたとの事で、久しぶりにAからメールが 来ました。 それがきっかけで、ほとんど忘れかけていた、上に記載した様な 今までの嫌な出来事が色々蘇ってきて、すごく嫌な気分になって しまいました。 今のところ、メールの返事は返しておりません。 返すどころか、もう結婚を機にAとの付き合いを辞めた事にしたいと 思っています。 また、今メールの返事を返してしまうと、近況報告もしないといけなく なるので(Aから聞かれると思うので)それを考えると憂鬱です。 また、最近ウチは新築をしたので、それを言ってしまうと、また 私が不愉快になる事を言ってくると思います。 ちなみにAは、Aの幼馴染と私以外の前では、人見知りが激しく、 友達はほとんど居ないようです。高校や、専門学校の友達の事を ほとんど聞いた事が無いので。また、Aが合コンを主催する事が 度々あっても、他に合コンへ連れて行くのは、私の高校時代の友人ばかりでした。 みなさんの場合、この様な友人が居たら縁を切ってしまいますか? (音信不通のままほっておきますか?) それとも、そんな考えの私は冷たいのでしょうか? 何かご意見がありましたら、お願いいたします。 ・・・最後になりましたが、長文失礼いたしました。

  • 浮気から目を覚まさせたい。

    私の幼馴染みのことで悩んでいます。彼女とは物心ついた時から一緒に過ごしてきて、お互い30歳になる今でも唯一無二の大親友だと思っています。 最近、彼女から相談を受けたのですが、彼女には10年来の恋人がおり来春には結婚の予定です。当初の予定では既に結婚生活に入っているはずでしたが、親友の家の事情で1年後に結婚を延期することになりました。ですので、新居も構え、家電も家具も既に揃えています。その新居には今は親友の婚約者が一人で住んでいます。 ところが、親友が相談してきた内容は、自分が浮気をしているということでした。まだ2ヶ月ぐらいの付き合いだそうですが、今は二股状態になっています。浮気相手の男性は親友に婚約者がいることは伝えてありますが、別れて欲しいと最近は言ってきているようです。 私の親友はとても真面目な子です。19歳の時にできた初めての彼氏が今の婚約者で、これまで浮気なんて1度もありませんでしたし、婚約者の彼もそれはそれは誠実な人で、私は彼女たちの恋愛をいつも応援してきました。 そんな彼女の今のこの状態は、私は一過性のものだと思っています。ちょっと魔が差したのだと思っています。今まで婚約者以外の男性を知らないし、婚約者とはだいぶ前からマンネリ状態が続いているので、刺激が欲しかっただけなんだと思っています。 浮気相手とは体の関係が先行しているような状態ですし、その男性は自分の父親と同い年で、話を聞いていてもとても今の婚約者に成り代わるような人物ではありません。正反対な人なのです。 質問というのは、私は親友の目を覚ましたいのですが、そんな方法はありますか?ということです。 恋愛に関しては周りが騒いでもどうしようもないことも分かりますが、でも絶対に今の婚約者をこのような形で裏切ることはさせたくありません。ただでさえ結婚延期になって落ち込んでいる婚約者の彼です。今まで彼女の我侭や甘えを常に受け止めて根気づよく付き合ってきてくれた優しい彼です。結婚のことだけでなく、そんな彼に甘えてあらゆる努力を怠ってきたのに、そのうえ新居で結婚生活を待っている彼をこんな形で裏切るなど、何があっても私は絶対に許せませんし、親友が早く目を覚ますようなんとかしたいと思っています。 浮気相手とは今は時間が許す限りホテルなどで会っていますし、職場が同じなので顔を合わせない日はありません。今、こういう関係になって2ヶ月ということでピークなのかもしれないけど、そこに冷水をぶっかけて1分でも早く婚約者のもとへ戻って欲しい。放っておくと二人ともとズルズルいきそうで怖いです。普段から決断することが苦手で、引き際や辞め際ということが分からないところがあります。だから恋人ともダラダラと11年も続いているのですが。。。 私にできることはどのようなことでしょうか?婚約者に知られること以外なら、どんな手段でも構わないと思っています。 皆さんのご意見、アドバイスをお聞かせください。

    • nyanko4
    • 回答数1
  • 男性恐怖症の好きな人と乾いた心

    高校三年生の者です。 僕には男性恐怖症の好きな人がいます。 去年同じクラスを過ごし、今年になって親友たちの協力を得て告白を再度試みましたが「しない」選択をとり、好きな人がいるということを明かしました。 それからと言うもの、クラスが違うこともありあまり話せず、ちょくちょく顔を出しに行くことはありましたがクラスの女子と話していたり、教室にいなかったりと中々会えませんでした。 気持ちの変化が起こったのは皆で好きな人のクラスで勉強をしようとなったときでした。 好きな人のクラスには、高身長友人、眼鏡女子やその友人もいます。 そこで見たのは高身長友人と好きな人の距離がとても近かったのです。 机が隣り合っているので近くなるのは当たり前なのですが、近すぎないかと思いました。 フラッシュバックするのは細マッチョ友人との距離感の近さ。 好きな人の好きな人が誰なのか、僕を含め、高身長友人も大体は誰か分かっています。高身長友人は僕が好きな人のことを想っていることを知ってます。 それなのに、なんだよと溢れる嫉妬心を抑えつつ、鬱々とする気持ちが体を支配しました。 好きな人は答えを見せてくれたり、試験の情報を教えてくれたりしましたが、その間も僕は険しい顔をしたままでした。 好きな人に「どうしたの?」と聞かれても「別に」と突っぱねました。 自然とそれに自責は生まれませんでした。 そして、時間が過ぎて帰ろうとなったときに好きな人は高身長友人に一緒に帰ることを提案しました。 その言葉を聞いて、僕はもう今のようになったと思います。 僕は、好きな人にとって間に合わせだったんだなと。 不器用な優しさなんかより、器用で光のある優しさの方がいいに決まってるよなと。 今度こそもう思ってしまいました。 もう、誰かを好きになんてこれ以上なれないと。これ以上は心が壊れてしまうと思いました。 それからというもの、好きな人と高身長友人はグループ通話だったりメッセージでもずっと話しています。 僕は適当に返信し、普段なら嫉妬心が湧くところも何も感じませんでした。 好きな人のことが少し嫌いになりました。 こんなこと言いたくもないですし、思いたくもありませんでした。 男性恐怖症なら、異性と関わらずにいればよかったんじゃないか。 なんで自分に話しかけてきたのか。普通なら怖くて話しかけるなんて頭に浮かばないだろうに。 どうして僕は過去と似たようなことを繰り返すのか。 中学生のときも、低身長の好きだった人が高身長幼馴染と付き合っていたことを知らず、自分の気持ちを優先したがゆえに傷つけてしまいました。 今は、好きな人は小柄で高身長友人や好きな人の好きな人がどんな人かは知りませんがどうせ高身長なのでしょう。 傷つけることはありませんでしたが、自分の気持ちがボロボロになりました。 恋なんて意味なかったんだなと思いました。 好きな人にもう関わりたくないような気持ちになってきてしまっている今。 この調子じゃ傷つけてしまうかもしれないから。幸せだった思い出で残しておきたいという願望があるから。 僕はどうすればいいでしょうか。 たくさんのご回答お待ちしております。

  • 人を避けてしまう自分を変える方法

    ※長文になりますが、回答をいただけるととても嬉しいです。 JK2の私は今もまだ人見知りを克服出来ません。 小さい頃からかなりの人見知りのまま、 親や幼なじみの友達に甘えて育ってきてしまったので 誰に対しても話の仕方が分かりません。 友達とも会話が続かないし、どんな声をかければ良いかも分からない、 ちょっとした日常会話もみんなはどんな事を話しているのか、 何かを観た時にどうして自然と言葉が出るのか不思議に思ってしまいます。 家族は、友達といる時などは沢山話しをしているみたいなのですが、 家ではあまりおしゃべりではありません。 なので食事中はほとんど静かだし、家ではあまり会話がありません。 わたしは本当は誰かと一緒に居たいのに話が出来ない事によって 遊びに誘って貰っても断ってしまうことが多く、 中学の友達とはなかなか関わる機会がもてなくなってしまいました。 高1では、中学がたまたま同じだった子と一緒にいる事で 1人ぼっちにはならなくてすみましたが、 友達と呼べる子はその子以外に1人(同じ部活の子)しかできませんでした。 クラスのみんなとは笑顔でおはよーって毎朝かわしますが、 会話はほとんどした事がありません。 みんなみたいに自然な会話をしたいのに本当に何を話したら良いか分からないので 話しかけたり、グループの中に入ったりする事が全くできません。 自分がいるとなんだか気まずい雰囲気になってしまいます。←(事実です) そのため、遊びも断る事が多く仲の良い友達は片手で数えられ、親友と呼べる子は1人もいません。その他はみんな知り合いって感じです。挨拶しか交わさないので当然ですよね(; ;) 学校では部活が同じ子とずっと一緒にいますが、 その子は自分では人見知りで友達作るのが苦手と言いながら 自然な会話とかが苦手な訳でもなく、 たまに他の子に話しかけたりしています。 なので、わたしは自分の存在によってその子の可能性(?)をつぶしてしまっているのではないかと心配になります。しかも、2人でいる時もあまり会話がないんです(;;) でもその子がいなくなったら私は学校に行くのがますます好きではなくなってしまいます。 学校にいる時は常に一緒にいるんです。 でもお互いを好きかっていったら「好きだけど....もっと一緒にいて楽しい子と一緒に居たい」ってなると思います(;;) つまんなかったりムカついたりするとすぐ顔に出てしまうし。。。 私ってすごく自分勝手ですよね。。 こんな自分が嫌いで嫌いでしかたないです。 人と関わる事が極端に少ないため人生も楽しくありません。 もっと色んな人とコミュニケーションをとれば、いろんな事が学べるのに、 話のきっかけから話の聞き方、話のしかたまで全てなんにも分からないのです。 夏休みが明けたらまた学校が始まるのでとても不安です。 このままの自分では絶対これから生きて行けないと思います。 この様な事を克服した経験をお持ちの方や、 克服するヒントを与えてくださるという方がいましたら どんな事でもかまいません。 今の自分を変えたい、、絶対変えるので、力を貸して下さい。 よろしくお願いします。 長文読んで頂きありがとうございました。

    • 83sa
    • 回答数2