検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ニュースの信号を渡る集団を映しているシーン
こんにちは。 以前から疑問に思っていたのですが、よくいろんな番組のニュース内で猛暑や花粉症などのニュースの際、街中の信号を渡っている人たちの映像を映していますが、あれは顔を映す許可を得て撮影しているのでしょうか?結構人の顔がはっきり見ているので、許可を取るにしてもどうやって撮ってるんだろう?とかふと思いました。皆さん結構オフモードの顔で写ってらっしゃるので、撮影する前に許可を得てる訳でもなさそうですし、、、。 ふと気になったので、質問してみました。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- odoruaiboudeka
- 回答数2
- 腸系統の癌
80歳の男性。 自治体の後期高齢者検診では、大腸癌の検診はいいですか? と聞かれました。 別に自覚症状が何もないので、結構ですと答えました。 ここ四年間、歯医者以外に何の治療も受けていません。 花粉症で耳鼻科に通ったことがあるが、これも通わなくなりました。 (便が細い、ガスが多い、一日数回の排便) 質問: 【1】大腸癌とか、小腸癌、或は直腸癌などは何か症状がでるのでしょうか? 【2】痛みとか、便秘とか、或は下痢とか? 備考 前立腺肥大という診断。
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数2
- 咳と痰が出る。
喘息と言われたことはないですが、花粉症やハウスダストなど日常的なものでくしゃみや鼻水が出ます。 しかし、職場では喫煙者がおり、喫煙すると体臭から始まり口臭にまで煙草の臭いがします。 その臭いを嗅ぐと咳と痰が出ます。一時的でなく、ずっと痰が喉を行ったり来たりして声が変になったり咳払いをしなければならなくなるなので辛いです。 これは、どうにかして治すことはできませんか? 上司なので我慢するしかないと思うので、どうにか自分で対策とれないか悩んでいます。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#252418
- 回答数1
- ナゾネックス点鼻液を一日二回使いましたが
お世話になります。 花粉症です。 (アレグラと併せて)ナゾネックス点鼻液を処方されました。 病院は地方にあり、現在の居住地からかなり離れています。 用法、1日1回2噴射ずつを間違って 1日2回2噴射ずつ、10日使ってしまいました。 (本日一瓶無くなって、気がつきました) どの様な副作用があるか心配です。 今後、ナゾネックスを1日1回1噴射ずつに 減らして一瓶使おうと思いますが、問題有るでしょうか? 薬を頂いた病院に電話で聞くのが一番かもしれませんが・・・ 問題ないか、もしくは対応方法など、ご教示願います。
- タリオンと同等の市販薬はありますか?
中学生の時に花粉症になり25年のキャリアです。 今迄は1月の後半に耳鼻科で薬を処方して貰い 発病前に飲んでいたので症状が殆ど出ませんでした。 薬は何回か変えてもらい一番眠くならなかったのが タリオンという薬でした。 しかしこの春に田舎に引っ越しになってしまい 近場に耳鼻科がありません。 通う時間やそれにかかる交通費など考慮すると 市販薬を使用になりそうです。 もし同じような効果の市販薬がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- パソコン用メガネについて
現在仕事で長時間にわたってパソコンを使用しています。 プライベートでもよくパソコンは使うので目を酷使しています。 目薬や蒸しタオルで目はいたわっていますが、やはり疲れるときは疲れるので目を保護できるような眼鏡を探していますがどういったものがあるのでしょうか。 ちなみに Revra(レブラ)http://www.saxan-opt.com/revra.html TALEX(タレックス)http://www.talex.co.jp/ は知っていますが他にもいろいろメーカーはありますか? アマゾンとかのネットショップでもありましたがデザイン(花粉症メガネ、ゴーグルの様な)が仕事に使えるシロモノじゃないので…笑
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yasuhiro20
- 回答数3
- 梅雨に鼻炎になる方いらっしゃいますか?
ここ四、五年の悩みです。 この時期、クーラーを付け始める時期になると酷い鼻ずまりに悩まされます。 梅雨があけ、夏になるとなおります。 一年目は、風邪だと思い。二年目は花粉症だと思い。三年目は、クーラーのほこり?!と思って、ダスキンのクーラー掃除などを頼んだりしていましたが、今年もこの時期だけなので、どちらかというと、梅雨が関係しているのかなぁと思ってきました。 こんな方って、いらっしゃいますか?鼻炎薬が手放せなくて。。 なにか対処法はないかと、質問です。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nobujun
- 回答数2
- 電車の中や食事中に女性が鼻をかんでいたら引きますか?
電車の中や食事中に女性が鼻をかんでいたら引きますか? 慢性鼻炎で花粉症なのですが 電車の中や食事中に女性が鼻をかんでいたら引きますか? みっともないと思いますか? トイレに行ってかむのが一番なのですが そうしたら5分ごとに行かなくては行けないし、電車の中では不可能です。 自分の彼女や好きな人が人前で鼻をかむ人なら幻滅しますか? 私は他人が鼻をかんでいたら「汚いな。。。」と思ってしまいます。 かなり切実な悩みです。我慢にも限界があります。
- 鼻水が出やすい 治せますか?
花粉症もアレルギーもないのですが、年中鼻水(鼻汁というのかな)が出やすいです。 こんな時でます、 食事をしてる時、特に熱い物、汁物、辛い物。 冬に風邪をひいてなくても、屋外から室内に入ったとき。(電車は特に) 食事中にいちいち退席すると4~5回は席を立たなければなりません。 電車でもいい年した女性が人前で鼻を拭う始末です。 しかし、私の場合「グシューッ!」とするほど出なく鼻を摘む程度で 音はしません。 (それは無色透明で、水っぽいです。自称:水蒸気) 耳鼻科で相談でしょうか。医師に笑われる程度でしょうか。
- 食事をすると腫れてくるリンパ腺について教えてください。
過去の記事も見ましたが、私は酷い鼻炎と花粉症持ちの女性です。 ここ1年時々リンパ腺(あごの少し上、エラのあたり)が食事中に限り腫れて痛みを伴います。さわるとかなり膨れ見た目にも分かることもおあります。しかし病院にいこうと思いたつと、腫れがおさまり先生にも見てもらえるチャンスを逃す事もあってそのままにしています。 虫歯はないのですが、親知らずをそのまま残してるのでそれも関係しているのでしょうか?似たような方経験のある方いらっしゃいましたら、是非情報御願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- fusennoshima
- 回答数1
- 目を洗う薬品について
先日眼科に行った際に、 「アイ○ンとか変なもの使ってないよね??」と聞かれました。 容器に薬品を入れて、まばたきして目を洗うアレです。 私は花粉症の時期はそれを使っていて今も時期なので使用中なのですが、 なにか目に悪いものでも入っているのでしょうか? (医師の目から見れば市販の目薬系なんて、すべて目によくないものなのかも知れませんが…。) 先生には使ってはいけない理由を聞けなかったので、 もし詳しい方にご回答いただけたらと思います。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- uririn21
- 回答数1
- 日本猿と人間、どっちが強い?
こんにちは よくテレビで、猿にまた襲われたというニュースをやっています。 最近では、花粉症の猿がストレスから人間を襲ったなどとも言われています。 圧倒的な体重差があります。敏捷性では猿が上。 でも、猿の『凶器』といえば、噛み付きと、引っ掻きぐらいしかないですよね? たいていの場合、人間はこの手の戦いに慣れていないので、 ビビって逃げ、猿が勝つんだと思うんですが、 まともに素手で戦ったら、どっちが勝つでしょうか? また、猿に襲われそうになった時、戦う方法は何かあるでしょうか?
- 噴霧式点鼻薬について
薬剤師さんや医療関係の方におうかがいします。点鼻薬を探しています(※治療にかかわる部分もありますので、一般の方でこれを試したらよかったの類のレスはご遠慮ください) ここ数ヶ月、副鼻腔炎の治療をしてきまして、アレルギー性の腫れや鼻づまり(花粉症ではありません)を抑える薬として、現在"グラクソ"が出している 定量噴霧式鼻過敏症治療剤「フルナーゼ」(プロピオン酸フルチカゾン点鼻液)を処方してもらっています。 刺激も少なく気に入っていますが、もうこれを毎日ささなくても、鼻の通りはよくなっていているのと、通院している耳鼻科が遠いため、市販の点鼻薬で、同等の効能の製品がないか探しています。 グラクソのサイトを見ると、市販のものはないようですが、ご存知の製品がありましたら教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 医療
- noname#169116
- 回答数4
- プラノバールの副作用について 息切れしますか?
生理が3か月以上遅れているため、プラノバールを服用中です。 初めてで、副作用の心配していましたが、 吐き気など特に問題なく続けられています。 服用期間は10日間で、今日で終了になるのですが、 少し気になることがでてきました。 昨日、早歩きしていたら、息切れがしました。 マスクをしているからかと思いましたが、 花粉症で今の季節は外ではほとんどマスクをしているので、 今までとは違うようなかんじがします。 肥満のせいもあるのかなと思いますが、 もしかしてプラノバールのせい?と思い浮かびました。 肺血栓症による突然の呼吸困難、強い息苦しさとは違うとは思うのですが。 特に脈が早い、動悸というかんじはしません。 吐き気の副作用の訴えが多いようですが、 息切れを感じた方はいますか?
- 首筋にしこりができて、痛み眩暈がひどく呼吸がきつい
3年目ぐらいから首が痛むようなり 今年の春ぐらいから、花粉症と共に、首筋(耳の下のほう)にしこりみたいな コリコリしたものができて、痛むしひどいときは 腫れもひどくなり、眩暈もひどくなります。 こちら、兵庫県の加古川なのですが 近くの整形外科、数件行っても、ロキソニンの痛み止めを くれるだけで、よくならないです。 1)考えられるような病気をご存知のかたいれば 教えて頂きたいです。 ちなみに私は、不眠症も患ってます。 2)神戸、大阪でこのような病気を診てもらえるような 病院ご存知なら教えてもらいたい。 3)それと、お盆中だけでも痛みだけでも止めたいので 近くの病院に行きたいのですが、何科で診て もらうといいのか悩んでます。 1~3でひとつでもいいので、回答もらえたら 幸いです。
- 丸3週間のどが痛い
胃痛で行った病院で風邪をもらったらしく、翌日から喉が痛く、軽く発熱 鼻水も出るようになり、次第に鼻水は止まったものの、3週間経った今も 喉が痛いんです。 ここ数日は目がシバシバするので、睡眠時間が足りないのだと思い 最近は6,7時間は寝ています。それでも、日中とても眠い… 喉(タン)から睡眠時無呼吸症にでもなっているのか、とか、 花粉症になったのかとか、色々考えているのですが、 それに付け加え、週末に食べ過ぎてから、今日は一食おにぎり1個程度 なのに、常に膨満感。 風邪薬は飲んでおらず、のど飴を常に舐めている状況です。 病院に行った方がいいのかもしれませんが、行くなら何科でしょうか。 内科?耳鼻科?消化器科? まずはのどの不快感をとりたいです! よろしくお願い致します。