検索結果

受験

全10000件中361~380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 受験直前

    あと1週間で大学受験が始まるのですが、この時期になってがむしゃらに勉強して体調崩すといけないから勉強をそこそこにして受験まではゆっくりしなさいっていうのをたまに耳にするのですがこれは正しいのでしょうか?? 勉強をそこそこにするといっても、TV見まくるとかではなく、今、予備校の自習室に1日中篭りっきりなのでそれを家に切り替えるなり、早めに切り上げて帰ってきて勉強するということです。

  • 受験2

    https://okauth.okwave.jp/qa5437449.html  前回上記で質問させていただいた者です。その節はお世話になりました。おかげさまであれ以来,勉強にいそしんでいます。  現在は英数を集中的に勉強しているのですが,どの参考書を使えばよいか,また,どの科目をどの程度どの時期にやればよいかなど,非常に悩んでいます。  いまこなしている参考書は, 英語:『システム英単語』,『ネクストステージ』(1~3章) 数学:『カルキュール数学1・A』『同2・B』です。  そしてこれは,「武田の受験相談所」(http://blog.livedoor.jp/takeda002/)所載のカリキュラムに基づいて選択したのですが,本当にこのまま同サイトの内容にそって勉強していって,来年度,東大に合格することは可能でしょうか。正直いささか不安です。  また,なにか参考になる文献,Webサイトなどがあればお教えいただきたく思います(金銭的に予備校などは難しいです)。

  • 受験失敗…

    商業高校生です 日商簿記2級 全商簿記1級 を取得していたので、国立大学の推薦を受験したのですが見事に落とされてしまいました。 次の道として ①センター試験 ②一般入試 ③専門学校 ④浪人して推薦入試を再受験 専門学校は一般入試に落ちたら進もうかと……。一般入試希望先は、偏差値48程度の私立大学です。 試験科目は、センターでは英語・国語・簿記を 一般入試では、英語・簿記だけです。 ですので、英語のみに集中していきます。 そして、勉強を始めて驚きました…、中学の英語がほとんど分かりませんでした。 しかし、後1ヶ月しかありません。 何をすればいいかアドバイスをください

  • 大学受験

    東京理科大 明治大学 青山学院 中央大学などの理工系の私立大学に受験しようと思っています。 国語が苦手なのですが、一般とセンター利用の両方勉強をするべきでしょうか? 私立大学のみを受験する人はセンターを受けるひとはいないのでしょうか?

  • 大学受験

    私は現在高校3年です。理系の大学を目指していて、英語はセンター試験だけ必要です。模試の結果は毎回、偏差値50で英語が足を引っ張っています。 『センター試験 英語の点数が面白いほどとれる本』を買おうと思いますが、 偏差値50の僕でも大丈夫ですか?またこれをやればセンターで6割くらいとれるでしょうか?

  • 高校受験

    どうも、中学三年生のものです。 最近、領域別テストやW模擬を受けてのこれからの相談事です。 よかったらお願いします。 まず、テストの成績です。 大体、得意の社会は80点以上です。 英語 国語は70-80くらいです。 この3教科で平均80といったところでしょうか。  しかし、苦手の数学 理科は 50点くらいしか点数が取れません。。 悪いときは40点台も・・・  それで、都立の志望校に1000点満点で60パーセント合格の基準の点に20点くらいたりません。 これってこれからの勉強しだいで十分安全圏にすることは可能でしょうか?(どのくらいの勉強量や点数を上げればよいか・・) それと、これからの苦手強化の勉強方法です。。都立対策です。 えー、国語と英語は時間が足りなくなったりすることがあるので問題を多く解いてこうと思ってます。 社会も間違うところはわかってるのでそこを勉強するとある程度めどが立つのですが、理科と数学については。。 冬休みもこみでどのように勉強していけばよいのか・・。 理科も塾or講習に行くのがいいのでしょうか? あと、塾は数学と英語のみなのですが、冬期講習は他の教科も行ったほうがよいのでしょうか?(自分の塾は数と英のみ)ここの講習はいいよ!とかあったら教えて下さい。

    • kou1998
    • 回答数3
  • 県外受験

    こんにちは、私は中学3年生の受験生です。 さっそく質問なんですが、 私は栃木県に住んでいるのですが、東京に行きたい高校があります。 なので県外受験をしたいと思っています。 東京に祖父母がいるのでそこから通いたいと思っています。 ただ、親は仕事などの都合で東京にはいけないと言っています。 親と一緒に住まない場合、県外受験はできるのでしょうか? また、県外受験は誰でもできるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

    • noname#100630
    • 回答数5
  • 中学受験

    冬休みが勝負だとか言いますけど、どのくらい勉強したらいいのか・・・。 英語と数学しかしていません・・・。 理科は得意だから、残り国語・社会の2つです。 国語はあんまりしなくてもなんとかなるらしいから、問題は社会です。 社会は全部嫌いなのでさっぱりです・・・。 何かいい社会の勉強方法やいいサイトとか、ありませんか? 誰か教えてください><;;

  • 国公立受験

    私は今高1です。大学は国公立を受けようと思います。大阪なので、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学です。ぼんやり中高の数学の教師になれればと思い、理学部と思ってます。(教育大は教育一本に絞られてしまうのでもう少し視野を広く学びたいので今のところ考えてません)受験のことをぜんぜん知らないのですが、センター試験を受けて、その後、各学校の試験を受けるのですか?日にちは重ならないのですか?上記の3校のこともご存知なら教えてください。

    • otya-
    • 回答数3
  • 高校受験

    今中学2年生で、偏差値が55ぐらいの私立に行っている者です。 高校受験をするために来年公立に転校するつもりです。 そこで受験する学校で 都立だと日比谷、西 私立だと開成 を考えています。 一応今は鉄緑会とSEGに通っています。 また、学校での成績は10位以内にはいつも入っています。 というか数学は自信がありますbb まだ高校受験に向けて何も手をつけていない状況ですが 何をしていけばいいのでしょうか?

  • 大学受験

    こんにちは。来春から高校生になる者です。 私は大学は出来れば国公立の医学部を目指したいと思い、私立高校の特進コースの特待生として入れていただくことにしました。 そこで(通知表&偏差値などで、個別に相談して)他の人より少し早く受験が終わるのですが、その間(12月から2、3月くらいの間)何を重点的に勉強しておくべきでしょうか。やはり理科や数学、英語でしょうか・・?? またそれらはどのように勉強(←復習に重点をおく、予習に重点をおく・・などなど何でも!!)すればいいか、何かありましたら、お答えくださるとすごく助かります。 あと、高校に入ったら、やはり予備校に通うべきでしょうか?? これから通うことになる高校ではその必要がないようにする・・というように仰ってくださってるのですが、そこのコースが新しくできたところなので少し心配です・・。 でも予備校代もばかにならないので・・・できれば行かずに高校の勉強+自分の勉強で大学に行きたいと思っているのですが・・・ どんな些細なことでも結構なので、お答え頂けると幸いです。 皆様のお力&知恵を是非お貸しください。

    • nek0ja
    • 回答数7
  • 高校受験

    徳島県の公立高校[偏差値58ぐらい]は内申点をどのくらい重視するのですか?例えばテストなどでは合格95%だったとします。 でも中3の二学期から不登校と保健室登校の繰り返しで二学期、三学期の通知表は付かない。遅刻が100近くあり欠席は50近くある。一年、二年、三年の一学期は普通。この場合合格は無理ですか?

  • 大学受験

    こんにちは。今高校三年の受験生です。 四月に受験勉強を始めて、夏休み終わるまでガーっと受験勉強をしてきました。 といってもしてきたのはほぼ、数IIICだけで(二次試験は数学だけ)、もともと数学が好きでしたので、勉強もそれなりに苦ではありませんでした。 しかし最近になってきて、あまりに初見で解けないからなのか、勢いが切れたのか、机に向かっていても集中できなくなってきました。 机にも15分向かっていればいいほうです。 四月から夏休み終わるまでにかけて数IIICの青チャートを3周やり、今は東京出版の一対一対応の数学をやっています。 (今思えば調子でなくなったのはこのテキストになってからかな?) そこで!受験生にはこういった事態もよくあることなのでしょうか…? とにかく受験まで期間があるようでないようですし、心配です。 漠然としてますが…どなたかご意見よろしくおねがいします あと、数学の勉強法なども聞けたら幸いです。

    • t-a-k-a
    • 回答数2
  • 高校受験

    私はいま 中高一貫の私立中に 通ってる中3です。 ずっと中1のときから 学校生活に満足できず 高校は違うとこ いきたいとおもってます。 そこで質問なんですが もう公立では、 2学期です。 公立高校に受験するには 内申書いるんですが もう書いてもらえません。 内申書全くなかったら 公立高校は 受験できないのですか??? 悩んでます><

    • jmgdaw
    • 回答数3
  • 大学受験

    受験科目についての質問です。 僕の学校は化学と物理のどちらか選択だったので物理を選びました。 (機械工学は物理が重要だと聞いていたので) 機械工学科に入りたいのですが、受験科目に化学を課す所は多いですか?

  • 大学受験

    今年受験生のものです 今年の3月から勉強し始め偏差値が 5月の代ゼミ模試の時点で 国語43→59 英語37→48 世界史63→65 になりました。 まだ偏差値は上がるでしょうか。 もちろん勉強はもっとやります。 ※(文系) 同志社・立教・中央志望です。

  • 再受験

    僕は再受験を考えている大学1回生です。 再受験をされた方で、夏から勉強をした方、成功談、失敗談どちらでもかまいませんのでもしよければお話をお聞かせください。 また、アドバイスもよければお願いします。 お願いします。

  • 大学受験

    私は、大学受験を考えているものです。ただ、数学がとても苦手でなかなか勉強が捗りません。焦っています(汗。ただ、金銭的な面もあり、独学でがんばりたいと考えています。もし、数学で何かお勧めの勉強方法、お勧め教材があればアドバイスがほしいです。数学はI+Aです。目標は、マーチです。 人に頼るな!と思うかもしれませんが、アドバイスいただけたら幸いです。 (その他に国語と世界史もアドバイスいただけると助かります。) よろしくお願いいたします。

    • 2e_e2
    • 回答数6
  • 受験英語

    こんばんは. よろしくお願いいたします. 受験英語を始めています.高校1年生です. 勉強法はまずは文法からでいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします.

  • 大学受験

    現在、高校3年生の母です。 高校までは親の責任!でも大学に行くか行かないかは本人次第!と高校に入ってからは、勉強しなさい!という言葉をグッとこらえてきました。 本人は行きたい大学があるのですが、未だに勉強しません。それどころか今からでは間に合わないと諦め一浪するつもりです。勉強のこと意外は良くしゃべるのに、受験について話合おうとしても本人は一言もしゃべろうとしません。確かに今からでは遅いと思うのですが、努力もせずに諦めている息子を見て情けない限りです。どう対応したらよいか?アドバイスよろしくお願いします。