検索結果

個人情報

全10000件中361~380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報のブロック

    ウイルスバスター2006を使っていますが http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2079835 の質問 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2025025 の(2)の質問 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1730902 の回答者ANo.8 と同じ現象が起こります。特に個人情報を入力したわけでなく、ネットでページを移動(クリック)しただけで、「個人情報の送信をブロックしました。」という表示がでて電話番号となっていました。 ちなみに電話番号は下4桁を入れていて、それ以外の個人情報(名前・住所など)は個人情報保護機能には登録していません。 もしかして、電話番号はブロックされたけど登録していなかった他の個人情報は送信されてしまったのでしょうか? ウイルス検索をしても、何も検出されません。

    • noname#21165
    • 回答数3
  • 個人情報の漏洩

    某派遣会社から、ある日突然ファックスが送られてきました。 あて先はある地域のリサイクルセンターで、そこに数名分の ・氏名 ・生年月日 ・性別 ・住所 ・電話番号 といった情報が記載されていました。 どうやら番号を間違えてファックスしてきたようです。 わざわざ発信者の連絡先を調べ、 ●個人情報が記載されたファックスが誤送信されていること。 ●同時に、なぜ自分の番号に誤送信されたのか をメールで連絡および質問したところ、 ファックスは機械で送信している。ついては 「アナタの番号を教えてください」 との返答。 個人情報の取り扱いに問題がある会社に個人情報を教えろとは本末転倒だと思い断ると、 「じゃあ、ファックスで書類を送り返してくれ」 …………。 どうやら、『個人情報を漏洩させた』という事実に対して 驚くほど意識が低く、『自力で問題を発見、改正しよう』という 姿勢もないようです。 その会社は ISO/IEC27001 を取得しています。 ファックスの返信も断り、自力でしっかり調査するよう促すと、 以後一切連絡がなくなりました。 このような場合、次にどのようなアクションをするべきでしょうか。

  • 【個人情報】チケット売買

    詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。 あるアーティストのコンサートチケットの先行抽選予約に当選してチケットを発券(購入)したんですが、仕事の関係でどうしても都合がつかなくなりそうで、悩んでいます。友達も都合がつかないため、チケットが無駄になってしまいそうなのです。オークションに出したくはないので、SNSなどで抽選外れた方にお譲りするか金券ショップに売るかと悩んでいますが、発券したチケットから個人情報がわかると誰に譲りわたるかわからないので不安になります。発券したチケットには発券店舗(コンビニ名支店名)しか明記がないチケットですが、発券する際はもちろん名前や電話番号、会員番号などでログインをして発券していると思うので、チケットから個人がわりだされたら・・・と思うとどうしたらいいのかわかりません。

  • 個人情報保護法

    雑居ビルの賃貸をしています。 年に一度の消防署立ち入り検査が今度あるんですが、そのときにテナントの人に緊急連絡先(自宅の住所や電話番号、携帯電話番号)を聞こうと思うのですが、個人情報保護法の観点から注意することはありますか?

    • 0083n
    • 回答数5
  • 個人情報の管理

    はじめまして。 社内のパソコンそれぞれに個人情報ファイルがあり、 共有フォルダ内にも個人情報ファイルがたくさんある状態です。 (フォルダは誰でも見られるし、データのコピーも可能です) この状態は個人情報の扱いとしては危険ですか? いろいろな対策ソフトがあるようですが、導入費用が莫大で すぐに導入するわけにもいかない状態です。 何か、明日からでもできる有効な対策がありましたらお教え下さい。 基本的にこうした個人情報はバラバラに所持せず、一箇所で管理した方がよいのでしょうか?? そもそもネットワーク上にあるだけでも危険なんでしょうか?

  • 個人情報の取り扱い

    派遣会社で働いてます。 うちの会社では、過去に面接に来て不採用だった 方たちの履歴書を、本人に返すまえに全てコピーを とって保管してあります。 また、登録抹消者に関しても書類は返しますが データは保存してます。 これは上記法には特に触れないでしょうか? もしかしたらとっておくのが常識なのか?と 悩んでいます。

    • tamoner
    • 回答数1
  • 個人情報の公開????

    インターネット上で他人の名前や電話番号を公開をすると犯罪になりますよね?どんな犯罪になるんですか?また、刑罰はどのような物になるんですか?

    • abcd19
    • 回答数3
  • 個人情報流出で。。。

    今、winnyとかで個人情報、自分が撮影したエッチな画像とかの流出が 後を絶たないですが、自分の情報またはエッチ画像を親族または知人に見つかる確立は どのくらいなのでしょうか? 下らない質問だと思いますが、回答をいただけたら嬉しいです。 お礼は遅くなるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

    • gametan
    • 回答数2
  • ウイルス:個人情報流出

    ウイルスによる個人情報流出が問題となっていますが、 ウイルス対策していない人の自己責任だと思います。 しかし、なぜ、今の時代ウイルス対策をしないのか 本当に不思議なのですが・・・ 過信それともマジ初心者? 知っている情報ありますか?

    • simped
    • 回答数10
  • 個人情報保護法

    ただいまとある会社のインターネット勧誘のアルバイトをしているんですが、今日提供エリアの確認のため住所をお聞きしたんですが、その時に近くにあったチラシの裏に住所を書いてもらったんです。それで提供エリアだったんで、申込書を書いてもらい、申込書を指定の場所に置き戻ってくるとそのチラシがなくなってました。おそらく他のヘルパーが知らずに配ってしまったんだと思います。 そこでなんですが、チラシの裏に書いたお客様の住所を紛失してしまったということは個人情報保護法にひっかかるんでしょうか?チラシの裏にはお客様の名前も電話番号も書いていません。

  • 個人情報保護法

    個人情報取扱事業者である新聞販売店の勧誘が非常にしつこく、私の情報をすべて削除して今後は勧誘の電話もやめてほしいと昨年秋に依頼したにもかかわらず、過去の我が家の細かな状況を書いたメモをみながら同じ販売店から昨日勧誘がありました。 個人情報の削除依頼をしていたにもかかわらず、削除をされていない場合はどこへ相談してどのような対処をするのがベストなのかお教えねがえませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 個人情報保護法

    自営業なので、よく“HP作成会社”みたいな所から電話がかかってきます。その際に、『サンプルとして御社の作成したHPを見たいので、URLを教えてください』というと、「個人情報保護法により教えると、当社が罰せられてしまいます。」と言われました。こんなやり取りが、2~3社あり、全部断っているのですが、これは、本当の理由でしょうか?それとも、うさん臭い会社なのでしょうか?宜しくお願い致します。

    • hugupoo
    • 回答数3
  • 個人情報の問題

    これは派遣の問題かもしれませんが・・ 自分の所属する派遣会社の担当営業がいます。 この人は自分に書類を渡すために、他の派遣スタッフに 自分の住所を教えポストに投函させました。 同じ「派遣会社」に登録している、という接点だけで書類を届けた人 とは面識がありません。 なのに簡単に住所を知られあまり気分がよくありません。 正社員で同僚とかだったらあり得ると思いますが。。 これは個人情報の漏えいとかには該当しませんでしょうか?。 考え過ぎかもしれませんが。。 ご意見お願いいたします。

    • noname#17136
    • 回答数2
  • 個人情報の警告

    ノートンインターネットセキュリティ2006とスパイウエアガードを使っています。ノートンは最近インストールして使い始めたばかりです。実はノートンの個人情報の設定でクレジットカードの番号の入力をしました。ここ2,3日 MSNのニュースを見ているときにだけ警告が出て、「個人情報を送信しようとしている。」とのメッセージが出るのです。処理としては「遮断」にしていましたが・・・。あとでスキャンをしても何も異常がみられなかったのですが、ログには遮断した旨の内容が残されていました。これは、スパイウエアが入っているのでしょうか?加えて、スパイウエア駆除に最適なソフトがあれば教えてください。初心者レベルの質問で申し訳ありません。

  • 個人情報保護法

    所属する宗教団体の人に個人的に携帯番号を教えた後、本人の了解なしに名簿に載せられ組織に配布されていました。この場合、個人情報保護法違反になるのでしょうか。教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。

    • cocoa87
    • 回答数4
  • 個人情報保護法

    基本的な質問ですが、名簿業者が名簿を販売するのは、個人情報保護法違反で罰せられますか? 不正に(本人の承諾を得ず)名簿業者が収集した名簿を、利用したら企業は罰せられますか? 正当に(本人の承諾を得て)入手したという名簿業者の言うことを信じて購入して使ったとしても。

    • Nov11
    • 回答数2
  • 個人情報保護法

    当社では、社員の住所等の情報を誰でも閲覧できる用に公開してます。その情報を利用して同じ社員に連絡をとり、、たとえば、選挙の依頼、宗教の勧誘をした場合、個人情報保護法に抵触するのでしょうか。また、そのような活動を経営者が禁止するのは、基本的人権として認められている、信教、政治活動の自由を妨害する事になりますでしょうか。当然、相手への強要があってはいけませんが。教えていただければ助かります。ありがとうございます。

  • 個人情報保護法

    百貨店などで昔からせっせと作成した当社の財産ともいえる住所録は、その百貨店が閉店したり、取引がなくなったりした場合、あるいは当社が退店した場合その後利用した場合は法律に触れるのですか?実際、お客様は商品を直接当社に御注文いただきます。だめらしいので送ることできませんなんて言うことは出来ないと思うのですが。法律施行後の情報は一つもなく、施行以前のものばかりです。

    • gyokoro
    • 回答数1
  • 個人情報の紛失

    某生命保険会社に、住所変更の手続きをしようと変更届けを職場にまわってくる方にお願いして提出しました。 大体1ヶ月ほどで変更が終わったお知らせが家に届くと聞いていたのに、2ヶ月近くたっても音沙汰がないので、こちらから問い合わせてみたところ、私の住所変更届けを紛失してしまったようなのです。 しかもその紛失したことすら気付いてなかったようで…。つまり私の住所変更届けは、なんら手続きされることもなくどこかへ消えてしまったと。 個人情報に関わる(私の以前の住所、今の住所、電話番号等)と思うのですが、その保険会社はあまり誠意をもった対応をしてくれません。 こういうのって、たいした出来事ではないのでしょうか?気にする私が大げさなのでしょうか? 私としては、きちんと保険会社から侘びを入れてもらいたいのですが…。

    • adamn
    • 回答数1
  • 楽天、個人情報漏洩

    思わぬことに、私の姉が今回の件の被害者になりました。 しかし「今は調査中」と明確な説明は無く、困惑してるようです。カードの不正使用は現段階ではないようですが、これは、事件ですよね?? 私の会社でも個人情報保護法に関する指導があり、もし漏洩したら、営業中止です。 何年か前、某エステ会社で似た事件がありましたが、その際は賠償金を支払ったようです。 被害者は、何か具体的な保証を受けられるのでしょうか?

    • noname#16181
    • 回答数3