検索結果

花粉症

全10000件中3761~3780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 薬の副作用(アレルギー?)

    薬の副作用(アレルギー?)について質問です。 以前は全く問題なかったのですが、ここ数年薬の副作用(アレルギー?)見舞われることが多くなってきました。 元々具合が悪くて薬を飲んでいるので、最初はそのせいだと思ったのですが、明らかに薬を飲んだ後に症状が出るのです。 今までの症状を挙げますと、 ・花粉症で、鼻水や目のかゆみが酷かったので、市販の坑ヒスタミン薬(リリース)を服用。 服用後、1時間くらいで全身に酷い倦怠感。起き上がれず。 病院にいって点滴され、数回トイレに行ったら身体が軽くなりました。 それ以来、花粉症ですが坑ヒスタミン薬は避けています。 ・頭痛がしたので、イブを服用。 前述のような状態がまた起こり、1日中寝ていました。 以来イブプロフェン系は避けています。 バファリンでも、数ヶ月後に同じことになりました。 ・吐き気があり、病院でナウゼリンの点滴。 点滴途中に急に強い倦怠感。看護士さんに伝えて、医師に診てもらい点滴を中止しました。 以上のようなことがあり、薬に対して気をつけないといけないと思い始め、インターネットで薬のことを勉強したり、初めて行く病院や薬局では薬のアレルギーの欄に今までの経過を書く、ということを続けていますが、医師から薬を処方されても、新しい薬はまた同じような症状が出るのが怖くて飲むのを躊躇してしまいます。 薬剤師さんに聞いても、あまり有効な解答は得られず、何がダメで何がいいのか、分からなくて困っています。 そこで質問なのですが、 ・全身の強い倦怠感は、薬の副作用でしょうか? ・これらの薬に共通するような成分があって、それが影響しているのでしょうか? ・アレルギー検査のようなもので、実際に薬にアレルギーがあるかは調べられないのでしょうか? ただの偶然が重なっただけならいいのですが、あの起き上がれないほどの倦怠感は辛いので、もう経験したくありません…。 ちなみに、花粉症(スギ)に強いアレルギー、ハウスダスト、青魚、カビに軽いアレルギー反応があると検査で分かっています。 まとまりがなくて申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。

    • noname#77782
    • 回答数2
  • 舌ガンの疑いが心配です。

    先日「花粉症」の為 総合病院の「耳鼻咽喉科・気管食道科」に行きました。 花粉症とは別に・・気になっている事があったので相談しました。 舌の中央部にまっすぐ、何気に線が入った「くぼみ」みたいな部分がありますよね? そのすこし右のあたりに、まえから、ほんの少しだけ「隆起」している部分が 口の中でわかります。 心配だったので医師に言ったところ・・。 早速、両手に手袋をはめて・・とてもよく触ったり、押したり(舌の表面や舌の裏も一緒につまんだり) 触診をしてくれました。 医師が言うには・・これは違うと思う・・とおっしゃってくれました。 心配なら・・検査してみますか?MRIですが・・と。 特に絶対やらなくてはいけないという感じでもなさそうでしたが・・。 いつでも良いけど・・(翌日でも) ただ、自分の仕事の関係で色々話したら・・・。 PCのカレンダーで、検査が空いている日を見せてくれて、 この日は?・・じゃ、この日は?・・などなど。 結局・・自分の仕事の関係で来れる日と、その医師が居て、検査結果を同じ医師が伝えられる日 ・・という日を選びました。 医師が言うには・・ずいぶん前からできている・・と自分が話したことから、ガンでとは違うでしょう。 ・・・と、おっしゃっつていました。(勿論、触診をした上でもありますが・・) あと・・特に「検査自体」すぐやらなくても大丈夫だよ・・という事と。 一応予約した検査ができなくなった場合(仕事などの都合で) また来て言ってくれれば・・検査予約表新しく作り直すし・・すぐに・・という感じではなかったのですが。 その日から19日目に検査予約の状態で、進んでいます。 この場合・・ ◎「舌ガン」の可能性って高いのでしょうか? ◎花粉症の薬がもうなくなるので・・そろそろ訪れたいのですが(検査より前に) そのとき検査を断るほうが良いのでしょうか?(MRI自体経験がないので何気に恐いです) ◎今回は耳鼻咽喉科でしたが、口腔外科?・・にもう一回行き直したほうが良いのでしょうか? ◎医師からの進めで「検査を」ではなく・・心配なら検査を・・という「希望的な感じ」の検査です。 勿論、文章だけでは判らない事は承知ですが・・。 このような状態で・・何かアドバイスいただければ有り難いと思います! どうぞよろしくお願いいたします!!

    • zaq0001
    • 回答数1
  • タイミング等、教えて下さい。

    妊娠希望の者です。 色々調べてみたのですが、よくわからなくなったので、初めて御質問させていただきます。 生理周期は安定していて30周期です。 今週期は初めて排卵検査薬を使用しましたが排卵が送れたみたいでタイミングが以下の感じでしかとれませんでした。 17日 36.47 生理 18日 36.50 生理 19日 36.37 生理 20日 36.37 生理 21日 36.47 生理 22日 36.69 23日 36.39 0:30 仲良し 24日 36.43 25日 36.39 26日 36.52 27日 36.42 28日 36.19 11:00 陰性 23:30 仲良し 29日 36.49 12:20 陰性 30日 36.40 10:20 陰性 0時前 仲良し 31日 36.39 8:30 陰性 17:30 陰性 1日 36.37 9:40 陰性 16:30 陰性 0:30 仲良し 2日 36.27 10:30 陰性 19:00 陰性 (夜のびおり) 0時前 仲良し 3日 36.16 11:40 陰性 17:30 陰性 4日 36.27 10:30 陰性 17:30 陽性?(微妙に薄い?) 1:30 仲良し 5日 36.35 14:30 くっきり陽性 6日 36.28 23:00 陰性 1:30 仲良し 7日 36.35 ペタおり 8日 36.35 9日 36.57 10日 36.42 11日 36.59 12日 36.55 13日 36.59 14日 36.66 15日 36.71 16日 36.61 5日のお昼頃から気持ち悪くなる程の激しい痛みの頭痛があり6日お昼頃から少し胃痛があり少しお腹が緩く7日は起きてから10:30頃まで胃痛がありました。 いつもの低温期は35.8~36.3 いつもの高温期は36.4~36.7でした。 前回の高温期と今回の低温期は、いつもより高めでした。 花粉症が酷かったのですが基礎体温に影響はありますか? 薬の服用は花粉症の点鼻薬のみです。 サプリメントの服用は葉酸、ザクロ&大豆イソフラボン、マルチビタミンミネラル、マカ、亜鉛、DHA&EPAです。 質問ばかりで申し訳ないのですが以下の事が知りたいです。 (1)タイミングの良し悪し (2)タイミングはいつ取るべきでしたか? (3)妊娠の希望は持てますか? (4)いつから高温期ですか?(現在、高温期何日目?) (5)花粉症で低温期の基礎体温は上がりますか? (6)低温期、高温期と分けて飲んだ方が良いサプリメントはありますか? 他どんな些細な事でも教えて頂けると幸いです。 今週期、駄目だったとしても次回の参考にさせて頂きたいので詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 果物アレルギーについてです

    こんにちは。 私は、数年前より花粉症になり、血液検査をしたところ、シラカバ、スギ、ハンノキ、ヒノキ にアレルギーが出ました。 同時に、以前から気になっていた果物のアレルギーについても検査していただいたのですが、結果は、バナナ、モモ、キウイ、トマト、リンゴ、さくらんぼに反応が出て、できるだけ摂取しないようにと言われました。 それから、親に説明はしたものの、小さい頃から果物が大好きであったこともあり、体調が良い時には自ら購入し少量を摂取して様子を見た後に食べるようにしていました。 しかし、親はきっと忘れているのでしょう、バナナやパイナップルなど、検査でアレルギー反応が出たものの他にも、「口腔アレルギーの反応が出ているように感じる」と伝えていたものまでよく買ってきました。 体調が良い時には大丈夫でも、疲れている時などは症状が出やすいので、食べたくないのですが、 「食べないと腐ってしまうだろう!」とか「あんたが好きだから買ってきたんだけど!?」と言われると、食べざるをえません。 そして、1時間ほど前に、母が作ってくれていたフルーツヨーグルトを食べました。 中身は「パイン(缶詰)」「みかん(缶詰)」そして、入れてはいませんが、一応台所には後から入れるように言われているバナナが控えています。 食べ始めてから10分ほどした時に少し体が痒いような気がし始め、だんだんと目がかゆくなりくしゃみが止まらず鼻水がズビズビと・・ ホルモン剤を飲んでいるせいなのか、体が火照っていてかゆみが増している気がします。 蕁麻疹や、息苦しさなどはありません。 これは単に花粉が全身にまとわりついているのでしょうか?でも、花粉は日中に飛散すると聞いたことがありますし・・ それとも、果物アレルギーでしょうか?口腔アレルギーの症状がないため半信半疑です。 上記の症状でなかなか寝つけません。顔を洗いましたが治らずどうしたらよいのか・・ 長くなってしまいましたが、どうしたらこの症状が治まるのか、そもそも花粉なのか果物なのか等、情報を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

    • noname#232912
    • 回答数4
  • 副鼻腔炎の治療に関して

    おとといから歯痛(左奥の上)が起こりました。そこで歯科医に行こうと思ったのですが、どこも予約がいっぱいで・・・と断られてしまいました。 歯の治療は年末に歯科医に通い終わっており、普段は花粉症なので鼻のつまりなども、今の時季は当たり前のような状態なっていて気にしていませんでしたが、よくよく考えると、黄色い鼻が歯痛とともに出るようになっており、副鼻腔炎による歯痛かなぁとも思えてきました。 夜には微熱も出、寒気もありました。 1ヶ月前ほどでしょうか。 花粉が出始めで鼻の症状がひどい日に、おなじように左奥の上の歯が痛いのと、左の頬のあたりに違和感を感じたのですが、痛みは軽く1日で治ってしまい忘れていました。 そんな事も思い出し、耳鼻科に行って来たのですが、鼻の中を軽く診たのみで歯からくる副鼻腔炎じゃないかということで薬を貰い、歯医者に行く事を強く勧められました。 そこで歯医者に行って見たのですが、レントゲンをとって診てもらったところ歯にはなんら異常はなく、歯が原因の副鼻腔炎の場合は歯の神経が死んでしまっているはずだが、神経もちゃんとしているし、歯痛はやはり鼻が原因では?と言われました。 耳鼻科でもらった薬は、スオード錠・アプレース錠・ロキソニン錠・ムコダイン錠・セレスタミン錠・タリオン錠を貰いました。 インターネットなどで調べると副鼻腔炎はなかなかやっかいな病気らしいのですし、普通はレントゲンなどで病気を確定するようなので、このままでいいのか不安になりました。 薬の効能などもわからないので、耳鼻科の先生が副鼻腔炎の薬を出してくれたのか、歯が原因だからととりあえずの薬(花粉症含め)を出したのかわからず、このまま薬を飲んで様子を見たものか、別な耳鼻科を受診したものか迷っています。 副鼻腔炎の経験のある方、薬の効能に詳しい方、ご意見お願いします。 痛みによる思考能力低下で、長文とまとまりのないわかりにくい文章ですみません・・・・。

  • 花粉が飛んでいる時期に歯医者に行かれた方いますか?

    「ふぃまふぇ~ん!!」左手をあげる。 ががっ、ペッ!ふぅ~(涙) そうなんです。今、歯の治療中なんです。 ずぅ~と口をあけた状態で鼻から喉 に垂れてくる鼻水を必死にこらえています。 神経の周辺に薬を塗る作業だけに治療時間 も短かくはないんですよ~ 5分ぐらいなら耐えられるんですけど。 辛い!辛い!治療最中は頭を下げた状態。 鼻水が喉に進入→なんとか飲み込もうとする。 うまく飲み込めない。 うう~・・・ これの繰り返し。途中、息ができにくくて パニック状態ーー。 たまらず「ふぃまふぇ~んと、左手をあげる」 トイレに行かせて頂いて取り乱した呼吸を 戻して席に着席しました。 治療続行です。もう、治療は放棄してもらって 帰りたい気分でした。 治療中は、絶対虫歯にならない方法はないものかと 真剣に考えてしまいました(大汗) 花粉症で花粉が飛ぶ時期に歯医者に受診された 方ならわかると思います。 みなさんの対処の仕方を教えて下さい。 でも対処方法なんてありますかね~ ホント、口を閉じることができずに鼻水が喉に進入 するのは息ができなくなりますね。 同じような経験した方からの励ましの メール待ってます。

    • otukare
    • 回答数1
  • 洗いえごま(黒しその実)の調理法

    洗いえごま(黒しその実)の調理法 先日、知人から鹿北製油さんの『洗いえごま(黒しその実)』という商品を数袋頂きました。 (製品URL: http://www.kahokuseiyu.co.jp/SHOP/ka024.html ) 炒ってすり潰して、胡麻のように食べると美味しい&花粉症対策になると言われましたが、 それ以外の調理法はないでしょうか? 大量に頂いたので、ご飯etcに掛けて食べるだけだと消費できそうにありません。。。 どなたかオススメの調理法や食べ方など、教えていただけますか? いろいろ試してみたいので、変り種レシピでも何でも結構です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 風疹の予防接種で周りが感染することはありますか?

    現在、妊娠20週の妊婦です。 風疹の抗体が16倍と低いため、同居家族に10日程前に、MRワクチン (麻疹風疹混合ワクチン)を打ってもらいました。 同居家族が予防接種をすることで、そのワクチンウイルスが妊婦に 感染することはないと聞いていますが、本当でしょうか? ちょうど花粉症と元々の体質もあり、四六時中、咳、くしゃみ、痰、鼻水 の連続で、マスクもしていないので、心配になってしまいました。 考えすぎなのかもしれませんが、予防接種後、一時的に喉からワクチン ウイルスを排泄しているとあったので…

    • yaoring
    • 回答数3
  • 限られた場所のくしゃみ。

    家や職場、外などではあまり出ないのにバスや電車に乗ると数分後から鼻がムズムズし、 くしゃみを連発してしまします。 降りるといつの間にか止まっています。 季節問わず年間を通してです。花粉症ではありません。 狭い場所に多くの人が乗っている閉鎖的空間なのでほこりなどのアレルギ-でしょうか? 電車やバスでくしゃみをすると他の方に申し訳ない気持ちになりますし恥ずかしいので 原因と対策を知りたいです。 もしなにか思い当たることがあったら教えてください!! 宜しくお願いします。

    • noname#186368
    • 回答数2
  • 妊娠の可能性があるのに点鼻薬を使っていました。。。

    二人目の子供をと頑張っている主婦です。 今月ももちろん排卵日前後はせっせと頑張ったのですが、一つ気になることを人から指摘されショックを受けています。 というのは、私が現在花粉症でプリビナ点鼻薬を使用しているのですが、妊娠にはよくないよって言われたんです。 もしも子供ができていたらどうなるのでしょうか? プリビナ点鼻薬は本当に危険な薬なのでしょうか? 排卵日を含めた前後一週間は確実に使用していました。 どなたかご存知の方、ご意見の程、よろしくお願い致します。

    • kozibon
    • 回答数4
  • 大至急お願いします。病院に行くべきですか?

    花粉症で右目を掻いていたら違和感があり、鏡を見てみると、目尻の方の黒目が赤くなっていて、横から見るとそこだけ若干、膨らんでいました。黒目を目尻の方に寄せてみると違和感があり、白目の一部が黒目を飲み込んでるみたいに見えます。普通、黒目を目尻の方に寄せようとすれば目尻全部に黒目が移動しますが、右目は白目が見えます。憶測ですが、白目が黒目に沿って一部切れてしまったみたいです。違和感は若干有りますが、痛みはありませんし、視界は正常です。病院に行くべきですか?

    • noname#144680
    • 回答数5
  • 全身の痛み、頭痛が酷いです。

    10年ほど前から全身疲労、関節痛、鼻詰まり、喉や目の渇き、頭痛、不眠等が続いていとかなり酷くなって来ています。 何度も病院廻りをしましたが、眼科、整形外科、泌尿器科では異常無しでした。 耳鼻科では、アレルギー(花粉症?)と診断されましたが、一生治らないし、治す方法も無いと言われました。なので薬を飲み、点鼻薬をさして生活しています。 これらの僕の症状は全てアレルギーから来るものなのでしょうか? 治す方法、少しでも改善策できる方法をご存知の方、教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 鼻の奥が痛くて目頭が赤い

    昨日の夜から左目頭の肉の部分が真っ赤になってます。 花粉症のため昨日の昼間に左の鼻にだけ点鼻薬をしました。そのせいでしょうか? 点鼻薬をしてから左の鼻の奥も痛いです。 左の鼻の奥が痛いせいで目頭も真っ赤になってると思うのですが、どうにかできないでしょうか? 腫れてるとこは熱を持ってる感じがします。 少し涙目な感じです。結膜炎でしょうか? これは自然に治りますか?それとも眼科か耳鼻科に行ったほうがいいですか? 目は全く痛くなくて鼻の奥が痛いです

  • 効果絶大(妄想も含む)

    質問ご覧頂きありがとうございます。 『効果絶大』と聞いて思い浮かぶ、皆様が今まで試して効果が絶大だったものを教えていただきたいです。(うわさや目の当たりにしたお話でも結構です) 出来ましたら、何回も試して再現性のあるものだとなお良いです。(一度でも大歓迎です) ※思いつく次第沢山のご回答お待ちしております。 私としましては、毎度中性洗剤の洗浄力には圧巻ですね。メラミンスポンジの激落ちも然りです。 花粉症の薬も相性がいいのか症状がピタリと止まります。医学の発展にただ驚くばかりです。

    • yuzu7x1
    • 回答数3
  • 鼻中隔弯曲症の可能性

    左の鼻に鼻水が詰まっています。耳鼻科で抗生剤と鼻水をサラサラにする薬を服用して3ヶ月経ちましたが抗生剤はこれ以上服用できないそうです。まだ鼻水が詰まっていますし、たまに喉に垂れてくるので完治はしていません。  花粉症もありますが鼻の中の炎症はすでに治まっており来週相談して鼻中隔矯正術の紹介状を書いてもらうことになります。7,8年放置していたのですが鼻うがいの液も粘着質の鼻汁を押し出すだけで鼻の中で詰まってしまいます。

    • pross
    • 回答数2
  • 喉の弱い痛みについて

    ここ1週間喉の痛み(イガイガのような、少し刺さるような?痛み)がずっと続いています。ただ、痛みは非常に弱く、飲んだり食べたりすると一時的におさまります。 朝冷えたり、部屋が暖房で乾燥しているので風邪かと思いましたが、ほかに鼻水や咳、熱などの症状は全くなく元気です。 これは何が原因でしょうか。花粉や黄砂の影響も考えられますか?(住んでるところは風が強いので…) 症状が非常に軽くて長く続いてるのでかえって心配です。(可能性は低いですが、万が一ほかの感染症ではないかと考えてしまいます…)

  • コロナワクチン2度目の接種

    集団接種で1度目のワクチン接種をした翌日に蕁麻疹が全身に出ました。皮膚科の薬で3日くらいで治りましたが、医師から2度目は接種しない方が良いと言われて断念した方が良いかと思っていますが、以前にもピロリ菌除菌薬やロキソニンなど痛み止め薬で蕁麻疹が出たことがあります。全ての薬に出るわけではないです。食品では出ません。花粉症のアレルギーはあります。2度目の接種日は7月3日です。やはり断念した方が良いでしょうか?

  • γgtpどこに相談すればいいですか?

    会社の健康診断で、γgtpが96ありました。 会社の方から診察を受けて下さい。と言われました。 お酒は梅酒を、200ml程度週4日ぐらい。原因として考えられるのが『花粉症の薬』鼻炎を持っているので年間を通してほぼ毎日薬をのんでいます。 会社の方としても、異常があった場合に診察しました と言う証明が必要なのだと思います。 近所の内科で『γgtp』の血液検査は可能なのでしょうか? 循環器科に診察を受けなければダメなのでしょうか? 身長160cm体重50キロ 女です。  

  • ブス・ブ男が主役の映画

    イケメンや美女だけが映画の主役じゃない! ってことで、今回はブス・ブ男が主役で頑張る映画を探しています。 パッと思いついたのは【カンナさん、大成功です!】ですが、 あれは超整形美人なのでNG! 同様に【ハンサム・スーツ】も駄目。 【ヘアスプレー】のあの女の子、「あれはあれで可愛いよ」とのご意見もありましょうが、 私に言わせたらこの質問では合格(?)。 となると、ジャック・ブラック主演映画にも何かあったような記憶。 その他にもたくさんあった筈なんですが、 花粉症で思考力が低下している私に教えてください。 宜しくお願いします。

  • IgE値について教えてください

    中学生の子どもです。 幼時からアレルギーのようなものはありました。 症状としては、乳児期の耳切れ、学童期からは花粉症と温熱じんましんの症状があります。 夏になりじんましんがひどくなったので、アレルギーの検査を受けたところ、以前にはなかった獣毛アレルギーがスコア3になり、 700くらいだったIgEは900に上がっていました。 IgEが高い=アレルギーが増える…ような気がするのですが、間違いでしょうか? 温熱じんましんは、夏場のプールなどでもひどく出るので、体育は見学しているような状態です。 時期がくれば、よくなりますか?