検索結果

詐欺

全10000件中3741~3760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オークションの出品者が詐欺っぽい。。。

    みなさんこんばんは。 FCの選考にもれてしまったため、ヤフオクでとあるアーティストのライブチケットを落札しました。 今までの評価が「1」だったのがちょっと気にはなっていたのですが、良い評価だったのと、Q&Aもきちんと回答されていたので、大丈夫だろうと考えていたのですが。 そのライブは6月からなので、手元に届くのは6月の初旬の予定です。 で、すぐに振込みを済ませたものの、「振込みを確認しました」とも何とも返事がありませんでしたが、初心者で初出品の方だったので特に気にしていなかったのですが、よく考えてみると、発送方法なども何の説明もないまま、落札金額プラスシステム手数料を足した金額を振り込むよう指示がありました。 で、その出品者のその後の評価が気になったので、自分が落札したページに行ってみるとIDが削除されていました。。。! 心配になったので、メールで問い合わせようと送ってみると、メールもエラーで戻ってきてしまいます。 残る手段として教えられた携帯にかけてみようと思うのですが、携帯しか連絡先を教えてもらっていないので、一度失敗すると、もう連絡が取れなくなる可能性があると思うのです。 私の中では99%詐欺だろうと思っているのですが、実際にチケットが送られて来る期限はまだまだ先ですし、証拠もありません。 が、どう考えても信用できないので返金を要求したいのですが、こういった場合、どのような態度で接するのが良いのでしょうか。(運良く携帯が通じて話せた場合ですが) こういう手を使う人物はどういった種の人間が多いのでしょうか? (「逆ギレするような人」や、「実はとても気が弱い」とか。。。) オークションの詐欺にあって、相手と交渉した経験のある方、「こういう相手にはこうした方がいい」とアドバイスしてくださる方、どうか宜しくお願い致します。

  • 許せない!海外オークションでの詐欺

    海外のオークションサイトである商品を落札して、国際為替を送付。その後「受け取ったから,商品を送るよ」と言ったっきり、なしのつぶて。 金額そのものよりもお互いを信用して取引をしているオークションで、その詐欺行為が許せません!! もちろんそういったリスクを承知で参加していることが前提なのでしょうが、それは金銭的に損害をこうむっても仕方がないという部分があるということ。 しかし、出品者が行った裏切り行為は、決して許すことはできません。 当然のことながら、オークション主催者は関知しない範囲のこと。(保健はありますが、それはあくまでも金銭的な保証にすぎません) 「甘い」「あきらめるしかない」という言葉が聞こえてきそうですがですが、私はその「人の信頼を裏切った」という行為を決して許せません。 海外(アメリカ)居住者に対して、このような詐欺行為を追及する方法をご教示ください!!徹底的に追求するつもりです! 尚,相手の住所と名前はわかっています。(少なくとも、国際為替を受け取った住所氏名が偽りでなければ) 慰めの言葉や諦めを促す言葉はいりません。 ぜひとも具体的な手段をお教えください。 よろしくお願い申し上げます。

    • noname#3735
    • 回答数3
  • 詐欺にうけました。緊急です。

    詐欺にうけました。緊急です。 yahooオークションであるCDを落札し、購入したんですけが、中身が偽者でした。 相手の情報は、名前と口座番号しかわかりません。 相手の住所、番号を特定したいですし、返金をしたいです。 是非是非知恵をかしてください。 お願いします。

  • 自民党と投資詐欺は同じ?

    本日の党首討論をみていると 自民党(谷垣総裁)は景気回復のための具体的な政策を全く示すことなく 民主党を批判するだけで 「自民党に票を入れれば景気が良くなる」 ようなことを言っていますが、コレって 「お金を預ければ必ず儲かる」 とファンドの具体的運用実績を示さず、 金を集めて私腹を肥やす投資詐欺グループと 同じじゃないですか? ちなみに、私は前回の選挙で 民主党に騙された! ( ̄▽ ̄;) と思っています。

  • これってワンクリック詐欺ですか??

    あるアイドルのアダルト 動画があり興味本意で ちゃんと見ずに登録ボタン を押してしまったところ すぐに登録完了しました と表示され、利用料金 99,800円の支払いや 3日以内に振り込んで 下さいなどかいてありました。 ひとつまえのページに 戻ってみると利用契約 同意というところに チェックがありました 更に規約のなかには 『当サイトは架空請求やワンクリック詐欺等の違法サイトではございません』 などかいてありました。 しっかり『次のページに 進むと登録完了になります。』 『映像配信型性風俗特殊営業所得ねアダルトサイトです』 とかいてあったのですが やはり自分の不注意だから 振り込まなくてはいけない んでしょうか??(泣) こわくてこわくて しょうがありません どうしたらいいんですか?? 払わなかったら通信事業 (携帯電話会社)に対し契約 者情報の開示依頼及び不正 アクセスの被害届の提出 などがかいてありました どうしたらいいんですか??

    • adcj
    • 回答数6
  • 楽々eオークションって詐欺ですか?

    先日、楽々eオークションというサイトで入札用コインを約1万円分購入し、 オークションに参加したのですが、金曜日~日曜日までの朝昼晩とそれ ぞれ200円以下で落札されていた同一の商品が、月曜の朝7時30分~8 時ぐらいの出勤時間帯で残りコインをつぎ込んで1600円以上の価格に まで競っても落札できませんでした。ちなみにその商品はその後も出品 されており、その後の落札記録では、やはり150円程度の落札価格でした。 これってオークションの実体の無い、サクラを使った詐欺なんじゃないで しょうか? コイン代はクレジット決済なのですが、まだ口座から引き落とされていま せん。クレジット会社はオークションサイト側が停止の意向を示さないと 引き落としをとめられないといっています。 そこで、(1)まず楽々eオークションというサイトは詐欺でしょうか? そして(2)詐欺だった場合クレジット決済を阻止するにはどうしたらいいで しょうか? ちなみに楽々eオークションは今サーバーメンテナンス中となっています。

  • mixiで詐欺にあいました。

    とあるバンドのチケットを譲ってもらう約束で、僕がそのチケットの支払いをしたのですが、後日みると、その人は退会してました。 最初は信用していいのか困ったので、連絡先などを聞きましたが 苗字、電話番号、住所しか分かりません。 多分本物ではないと思います。電話はまだかけていませんが・・・。 どうすればよいでしょうか?警察はこういったトラブルに対処してくれるのですか? また、個人的でもいいので、相手を特定する方法はありませんか?

  • 詐欺被害に合わない為に

    インターネットで、 「振り込み方法・郵送方法を当人同士で決めてください。」 と言う注意書きがあるページで買い物をしようとしています。 詐欺被害に合わない様に、色々みて知識はつけたつもりなのですが、いまいち理解出来ませんでした。 ・住所 氏名 連絡先 を聞いて本人確認をする以外に、どんな対処法があるのでしょうか? 振り込みの仕方とか、郵送方法とか、これなら信頼できるよー と言うのがあれば教えてください。 お願いします。

  • 白詐欺って本当にいるの?

    みなみの帝王のような、騙し取られたお金を回収するプロ(白詐欺?)って本当にいるのでしょうか? 「知人による振り込め詐欺」のようなことに巻き込まれました。 「すぐ返す」「明日必要」などと言われ、借用書を作る間もなく、振り込んでしまいました。返金を求めたところ、「もらったお金」などと言い張り、返金には一切応じる姿勢がなく、大変困っています。知人同士のため、詐欺で告訴するのも難しいらしく(警察曰く)、裁判しても勝てる見込みがない(弁護士曰く)と言われ悔しくてたまりません。

    • monneko
    • 回答数2
  • 詐欺?をしてしまった友人

    幼なじみの親友が居ます。彼女の家庭は貧しく、持病がある彼女はニートです。 彼女の家の近くにしまむらのようなリーズナブル値段のお店があります。 彼女は親に扶養して貰っていることに引け目を感じて、病院代の残りをためて、そこのお店で安くなったシールを欲しい服(割引されていない)に貼り付けて買っていたそうです。 万引きはどうしてもできなかった。そこのお店は商品の回転が早く、すぐ値下げされるので自分が早めに割引シールを貼って買ってもお金は払うし、罪にはならないと言い聞かせていたようです。 罪の意識はあって何度も辞めようと思ったそうなのですが、そこのお店に入ると欲しい服を自分で買えると感覚が麻痺し…罪悪感も消え、割引シールを貼る行為がエスカレートしていったようです。 レジで店員に こちらは割引になりません と咎められたこともあったらしいのですが(>_<) すみません、間違っていたんですかね?こちら購入止めます。 と買わなかったみたいです。当然彼女はそのお店のブラックリストに載っていて店員に顔を覚えられていました。 そして今日割引シールを貼っているところを店員にみられ、警察に通報され、彼女の母も呼び出されたようです。 お店側が彼女が病気で働けなく魔がさし、反省して二度とそのお店には行かないと言ったことに…深く理解を示して被害届は出さないでくれたそうです。 成人している人の親が呼び出されることってありますか? 彼女も反省し、自分は犯罪者だ、忘れてはならないと落ち込んでいます。 詐欺になるらしいですね。 私は彼女が苦しんでいるのも良く分かるので、彼女が周囲の友人(私を含め)綺麗な洋服を着ていることが羨ましいかったそうです。後病気で働けない事情も分かるので もう繰り返さないでね と言いました。 今後彼女にとって不利になることはありますか?被害届は出されていません。 宜しくお願いします。

    • noname#126860
    • 回答数2
  • これは詐欺なのでしょうか?

    在宅で仕事をしている者です。 在宅ワークは非常に怪しいもの多いので気をつけてはいます。 ・最初に費用がかかるもの というのは絶対に応募しないし、 メールをしていく中で初期費用がかかりますと言われた場合はお断りしています。 なのですが、去年の5月頃 クリーチという会社の仕事を受ける際に、 保険料が必要ですと言われました。(個人情報保護のための) 調べてみたところ、そういう保険も実在し、 月額1000円以内でした。 2年契約で 2年分一括払いで、クレジットカードまたは代引きでお支払いくださいとのことでした。 (代引きの場合は、契約書の郵送の際に保険料を支払うという形でした) 保険とはいえ、お金をとるからと迷ったのですが 思い返してみれば、それ以前に別の会社から仕事を請け負った際に 一時的に2ヵ月ほど保険料を払ったことがあり、その時は普通に仕事をいただけていたので 今回も大丈夫だろうと思い、承諾をしました。 で、クレジットカードでの支払いに応じ、番号のみとブランド名と名前を教えました。。 で、その後請求書には24回払いでクリーチから引き落とされていることを示す記載があったのですが (24回払いなので、今も続いています。分割手数料も響き、3万弱です) ただ、仕事はもらえていませんし、音信不通です。 その後の経過を記すと下記のような感じです。 電話で、クレジットカード番号等を教えた。 ↓ その数日後、代引きでクリーチから20000円程度の郵送物が届く。 (クレジットで2万払ったにもかかわらず、代引きでも同じ保険料の2万が来たので、それを支払ってしまうと2重払いになるので受け取らず返送。そのため一緒に来た契約書も返送される) ↓ 上記の件は、相手側のミスかと思ったのですが、その後相手から連絡が来なかったため、 保険料を支払ったのですが、契約書等来ていませんが・・・とメールをしたら クリーチ側が返送されてきていましたので、再度送付しますとのこと ↓ そしてまた2万円の代引きが届く。 (2重払いになるので返送) ↓ もう一度メールをし、クレジットで支払った旨と、代引きをつけずに契約書を送ってもらいたいと説明。 ↓ 返信が来なくなり、電話をするも話し中でつながらない。 ↓ その後、数回電話をかけるが、いつも話し中。 等々、電話をかけたら暗証番号を押してくださいとのアナウンスでつながらない。 やっぱり詐欺ですかね。 いまだに、請求書で引き落とされているのを見ると腹が立って仕方ありません。 やっぱり保険料とはいえ気をつけた方がいいのですかね。 (1回保険料を払って、何事もなく仕事ももらえ賃金ももらえたということがあったので、安心してしまっていて) これって、消費者センター等に行ったとしても 返金とか、そういうのは無理ですよね。 もう二度と引っかからないように気をつけて、この件は諦めるしかないでしょうか。

  • ワンクリック詐欺の手口ですか?!

    困っています!教えて下さい! 主人が一昨日携帯のアダルトサイトを見ていたようで、そこの動画サイトの「サンプル画像」→「年齢認証」→「年齢選択」で年齢を入力し、「再生」を押したところ、携帯が震え、99800円の料金を払えというような文字が出たそうです。 すぐに携帯を閉じて再度同じサイトに行ったところ、さっきまではなかったのに、画面上部に99800円の料金表示とその下に利用規約が書いてあり、「利用規約に同意する」にチェックが入っていたそうです。さらにスクロールすると画面下の方には「確認画面」と書かれており、有料に同意した人のみ動画を再生するような注意書きがあったそうです。。 主人は最初見た時の画面と明らかに違う気がすると言うのですが、後から同じサイトの画面に料金や規約を表示させる手口のワンクリック詐欺サイトなのでしょうか? もし「利用規約」や「確認画面」と最初から書かれてあったのに読まずに「再生」を押した場合も料金は支払わなくても大丈夫でしょうか? クーリングオフ不可、6日以内に払わなければ携帯会社等に請求して調べる等書かれてあり、日中1人で家に居るのは私なのでとても怖いです。。ワンクリック詐欺に関する質問は調べさせて頂いたのですが、全く同じ状況の人を見つけられず質問しました!無知ですみません、助けて下さい。。

    • magic96
    • 回答数5
  • 上村 詐欺にあったかも 

    詐欺にあったのかもしれません・・・。 U村という自称コンサルティングの30代くらいの人に投資話をもちかけられ数百万のお金を預けたのですが、 ほかに必要になり返してくれといったところ、とぼけられました。 借用書は一応あるのですが、後2ヶ月後と書かれており、その間に十分逃げることは可能です。 借金をさせられ利息は払ってくれるという約束だったのですが、連絡がとれません。 警察は動いてくれません。 以下、詐欺被害の掲示板のある記事をみて余計に不安になりました。 どうしていけばいいのでしょう? ・飲食店コンサルティング。 ・若いサラリーマンに投資話をもちかけて預かった金は返さない。 ・渋谷区によく出没。 ・多重債務にさせる。 ・カードを一時的に引き上げさせる。 ・そういう30代の男に注意。

  • 風水建築と詐欺について

    風水建築の人に、家に来てもらい、見てもらいました。 申込みをした時には、ありがとうやら、振込みをお願いしますとか、メールや電話がかかってきました。 そして、きてもらい、みてもらうと、私が持病があると言うと、それは、この家のせいだといい、私の願いをいうというと、この家自体の波動が低いから、できないだろうといわれ、砂を買い家の波動をあげないと無理といわれました。 砂は、撒いてもわからないようなものなので、誰にも気付かれないといわれました。 家の人に内緒で、来てもらっているといったけれど、大丈夫バレないからといわれたので、 購入し、一緒に来た人がそれを庭に撒いてくれました。 その間、私はその風水建築の人と話をしていましたが、 2名が帰ってみてみると、バレバレでした。 そして、畑から、鉢から全てに砂を撒かれていたので、取り去るのが大変でした。 そして、話が違う事をいおうと電話を2度したけれど、出てくれませんでした。そこで、メールをしてみました。 すると、こっちは忙しいのだから、要件を留守電に入れておいてください。と書かれていました。 私と話をしている間には、仕事の電話を取っていたのにです。 さらに、あれほど、内緒にといったのに、お店の案内のハガキまで来ました。 さらに、結果は、郵送でといわれ、来た中身は、 鑑定結果は、本のコピーが数枚ぺらっとついていただけで、 もっと高い運の良くなるとかの建築資材の案内が、どっさり入っていました。 家に撒かれていた砂の片づけがきっかけ(内緒と言ったのに困るという精神的ショック)、持病の発作が起きてしまい、 それから、発作が繰り返し起きるようになってしまいました。 来た時も、こちらは丁重に前もってデザートまで買って、お迎えしたのに、先方の態度は、人をずっと小ばかにするような応対だったように感じました。 家についても、どの家もそうだと思いますが、一生の買い物として、一生懸命建てたものです。それを波動が低いとか、持病はこの家が原因とか、いわれていい気分の人はいないし、まるで呪いの呪文のようになってしまいます。 それって、ひどいと思いませんか? そして、それを信じる人もいるかもしれませんが、私も信じたから、砂を買ったのですが、 後で考えたら、単になにか口を開いて、悩みを言えば、「あぁそれは、この家のせいだから、これを買いましょう」という単純なテクニックだったんだなと思いました。 砂を買って(すぐに取り去りましたが、今もあまった分が押入れにあり処分に困っています。)病気が治るどころか、再発してしまったのですから。 この人は詐欺レベル(テクニック)ですか? よくパワーストーンなどでも、○○に効くとあったり、○○の神がいる神社とかありますが、 それを信じて買ったり、お参りに行って叶わずとも、詐欺には当たりませんよね? なので、こういう事例も、詐欺や裁判は難しいのでしょうね。 砂のせいかどうかを判断したり、波動を数値で測る機械がないですし、逆にクレーマーと思われてしまいそうですし。 詐欺とのボーダーラインはどこなんでしょうか。金額が高額かどうかでしょうか? どう思われますか?

    • noname#145180
    • 回答数2
  • ロッテ フィッツのCMって詐欺じゃ?

    タイトルの通りです。 味は5分ぐらいしか持たないのに、50分長続きなんてキャッチフレーズは詐欺じゃありませんか? 確かに10個ぐらい入ってるから全部合わせれば50分だけど・・・

    • noname#141106
    • 回答数4
  • 詐欺破産罪とはなんでしょう?

    現在、生活保護を受給しておりますが、現在就労不可なんですが、破産宣告した場合、詐欺破産罪になるんでしょうか? 保護費から返済はダメっていうことなので、破産しか方法がないと思うんですが詐欺破産罪になるんでしょうか? そもそも詐欺破産罪とはなんでしょう?

  • 日産自動車担当者による詐欺!!!!!!!

    ディラー担当者に詐欺、偽造にあいました 昨年6月に購入したセレナ   9月に担当者が突然辞めてしまいました  さらにその担当者より会社(日産)に今までの事言わないでと口止めがありました  その時は、はいはいと流していましたが、その後の出来事です 納車時に入会したメンテプロパック30(44200円)、割安な整備ができるパックです それを何の話もなしに勝手に辞めてきたからと、突然の報告  差額を返金しますとのこと 口止めから始まり、不信感を抱いて日産に確認 すると実際はメンテプロパックの加入がもともとなかったのです 払ったお金がポッケされていたのです しかし何の疑問もなくおこなった2回の整備   なんとその担当者が自腹で安く仕上がるよう、見るだけ整備しかされていなかったのです   16000キロ走って未だにエレメント交換もされていません 不信感だらけになり、さらに調べたところ、我が家にある新車注文書と最終的な注文書が全く別物なのです  誰が書いたかわからない自分の名前  装備品も削られています 印鑑は、押し忘れたとの事で再度足を運んでいるのですが、その際に押されたと思われます しかも頭金226000円が行方不明 総額27万円もの金額がポッケされていました お金は現金で渡していて、なぜか個人名だけのコクヨの領収書 注文書からはスタッドレスタイヤが消されているにも関わらず、スタッドレスはもらってます 私が思うに、27万円の中から自分で安くどこがでそろえたものだと思います さらに下取り車の金額が変更されていました その件について店長が来て話をしていきました 元担当者は別件の横領でクビになっていたのです 店長いわく、クビにしているし、決算も済んでいるのでお金に関してはどうにもなりませんの返答 おかしくないですか?  私は担当者から車を買ったのではありません  日産です!! どうにかできないでしょうか? さらに調べると、親、兄弟もその担当者から購入しているのですが、すべて注文書が偽造されていました  親のは、名前、印鑑までも別物に偽造されていました 兄弟のに関しては、下取りしたはずの車が下取りナシになっていて、なぜか中古車屋に売られていました  これは横流しの横領にあたりますね これら様々な不正がありつつ、日産の返答は先ほどの返答です 納得いきません  お金を取り戻す方法など何かアドバイスお願いします 私からは日産本社には言ってないですが、支店だけの対応での返答だったのか、わからないのです

    • 580318
    • 回答数5
  • 梁山泊は詐欺じゃないの?

    攻略会社で梁山泊ってありますが 詐欺でかなりの数、訴訟問題になっていると思います。 それでも電車の中吊り広告などのパチンコ雑誌で なぜどうどうと名前を出して特集組んでいるのでしょうか? 判決が出ていないから詐欺ではないという 主張もあると思いますが雑誌的にもそんな印象の悪い 会社を扱うのはマイナスな気がするんですが…。

  • オークション詐欺に遭いました(泣)

    先日ヤフーオークションで詐欺に遭いました。詳細はこのようなものです。1)カーナビを190000円で落札2)出品者から翌日に指定口座に振り込んでくれとメールが来たのでその翌日に代金を振り込みする。3)出品者にメールで入金したと伝える。念のため、電話でもそのことを伝える。4)出品者から入金確認のメールがあり商品を発送すると言われる。5)確認のため電話をかけてみるとつながらない。以上。現在、ヤフーに報告中ですが今後どうゆう対処をすれば良いのですか?ヤフーの補償はあてにならないし・・・。

    • isso
    • 回答数4
  • これって詐欺罪になるの?

    実は先日旅行へ行った際おみやげを購入しました。そのときに従業員が「ここの町長さんのお薦めしている物です。」といわれそれなら安心かなと思い。購入してしまいました。自宅へ戻り賞味したら味見とは違う味でした。まだ購入先へは連絡してませんが、そこの観光課へ連絡したら「上に立つ物が個人的にそこの商品をおすすめという形ではできない。それをしたら不公平になってしまいます。町民はみな平等なので、なぜそこの店が町長さんのお薦め。と宣伝したかはわからない。」との答えでした。 私は「町長さんおすすめ」という言葉を信じて購入したのにしかも味が味見と違っていたのではっきり言って腹が立ちます。もう二度とそこでは購入することはしないですが、このような販売は詐欺にならないのでしょうか?内容がわからないようでしたら細くしますのでどうぞよろしくお願いします。

    • noname#16766
    • 回答数3