検索結果

全10000件中3721~3740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分への批判が耳に入ってきた場合

    今日、職場に出て行ったら、(べーカリーの職場です)昨日、アイシングウォーマー(チョコレートを溶かす機械)のスイッチを切り忘れたでしょう、チョコレートが黒く焦げ付いていたわ、あなたの責任よ、といわれました。思わず、私の責任になるんですか、と問い返しましたが、昨日のことを思い出すと、最後に生産をしたとき、ドーナツにチョコがけをしないで、グレーズをかけて、といわれて、グレーズをかけましたが、そのとき、スイッチを切ってと言った筈だと言われました。私が聞き落としていた、といいましたが、あくまで最後に生産をしたのは私だから、あなたの責任だ、と先輩に言われました。 その日は、レジでしたので、作業室ではなく勤務していましたが、その先輩は、しきりにtinycat19さんのせいだと、言っていました。 そのほかにも、私の批判をしていたようで、リーダーが苦い顔で、指示を出しにでてきました。 衛生検査の掃除があったのですが、私はその先輩が何か言ったらしく、今日は頼まれませんでした。 職場で、自分の批判を聞いたとき、皆さんはどうしていますか。人を批判するぐらいなら、何で自分が動かないのか、馬鹿みたいな話だと思いますが、実は、この人のほかにもう一人、レジの先輩で、リーダーに私の中傷を入れる人が居ます。 明日は冷却期間で、お休みが一日ありますが、明後日は仕事です。どう腹をくくりますか。

  • カナルイヤホンのイヤーピースが耳に詰まって取れない

    イヤーピースが取れて耳のかなり奥に残ってしまいました。 鏡で見ると少し見えます。どうすればいいでしょうか?

  • アルコールを飲むと顎と耳の間が痛みます

    タイトルの通り、種類を問わずアルコールを1缶でも飲むと飲んで10分もししないうちに耳と顎の間(顎の付け根?)あたりがヅキヅキと痛みます。それも30分もしないうちに消えることもよくあります。まだ20歳なのでただ単に慣れていないだけでしょうか。それとも何かの病気等でしょうか。

  • 目も見えない、耳も遠い祖母にもできること

    同居している96歳の祖母がいます。 祖母は白内障のため目もほとんど見えず、耳も遠いため、何もできることがなく一日中ボーっとしてすごしています。 こんな体の状態の祖母でも何かできること、趣味をみつけてあげたいのですが、何かよいものがありましたら教えてください 以前は大活字の本ならば読めていたのでそれで満足していたようなのですが、近頃は認知症の症状もでてきたため本を読むこともしなくなり、私が話しかけをしたりするくらいのことしか今祖母にしてあげられることが思い浮かびません。 人と話すことが好きな祖母なので、デイサービスなど通ってみたらどうかと誘ってみても、今の体の状況もあり、また足腰も弱くなっているため行きたがりません。 何かアドバイス宜しくお願いします。

  • 耳を塞いだ時に聞こえるのは筋肉の音?

    お世話になります。カテゴリに迷ったのですが、こちらに質問します。 数日前に雑学系のクイズ番組か何かで 「耳を指で塞いだ時に聞こえる音は何の音か」 という問題で、「血管を流れる血の音」は不正解で、正解は「腕の筋肉の(伸縮/維持する)音」でした。指ではなく腕です。力こぶあたり。解説までつけて。 私が過去にどこかで手に入れた情報だと血の音が正解。 本当かと試しに指を入れつつ腕に力を入れたり、伸び縮みさせても、音に変化はありません。 布で耳を塞いでも同じ音が聞こえます。布越しに、もしくは腕→胸→首→耳と伝わって腕の筋肉の音が聞こえるなんて言うのでしょうか。 他人の指で塞いでも相手の腕の音が聞こえる、とまで自慢げに言って試していました。 私からすれば、他人が塞ごうが塞げば自分の音が聞こえるのは当然の結果。 ちょっと信じられないのですが、本当のところはどうなのでしょうか。

  • 不法滞在、オーバーステイという言葉をよく耳にします。

    不法滞在、オーバーステイという言葉をよく耳にします。 不法滞在者がビザをとりずらいのは 自国から不法出国しているからですか? 不法出国がばれたら強制送還されるからですか? 出稼ぎに来る人の多くは自国で生活が見込めないから 日本へ生活を求めて流れてくるのですよね? その時に不法出国するのですか? また日本国内において専門職以外で働くこと(単純労働)は禁止されています。 なぜ単純労働が禁止されているんですか? なにかデメリットがあるんですか? しかし3K職種(キタナイ・キツイ・キケン)といわれる単純労働を、 外国の人に押し付けている、と聞きました。 違法とされているのに3K職種を押し付けている現状があるっておかしくないですか? いろいろ質問すいません、 回答をよろしくお願いします。

    • 146900
    • 回答数9
  • 耳から入る情報の理解力が低いのはなぜ?

    耳から入る情報の理解力が低いのはなぜ? こんにちは。私は社会人1年目の22歳・男性です。 現在悩みがあるのですが、それは冒頭にも書いたとおり 「耳から入る情報の理解力が低い」ということです。 新人ですので先輩から仕事に対して指示や指摘を受けることが 多いのですが、いつも言葉の意味は分かるのにイメージが湧かず、 いまいち理解できません。 先輩から指示や指摘を受けたときはメモをとったり、自分の言葉で 「~ということですよね?」と内容の確認を行っているのですが、 要点ではないところをメモしていたり、「そういうことを言っている のではない」などと言われてしまいます。 私は、この原因は「国語力」の乏しさではないかと考えており、 もっと多くの本を読む必要性があると感じております。 もし他に原因や改善策がありましたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします・・・

  • 耳と舌のできものについて悩んでいます。

    耳と舌のできものについて悩んでいます。 1ヵ月程前から、耳たぶに痛みを感じ、しばらくすると腫れ、今は中に4ミリ程のしこりがあります。 「粉瘤」かと思い調べてみましたが、今は痛みは無く、臭いも触ったときに膿(?)が出ることもありません。 さらに、2つめのしこりが耳の少し内側の部分にでき始めて、今はそれがすごく痛みます。 耳にしこりができ始めた頃から、舌にも変なできものが頻繁に出るようになって困っています。 いつもの口内炎の時のできものより小さく、2日ほどすると消えます。それが舌の色んなところに出て、食事や喋ることが辛いです。 針で刺すような痛みがあります。 あと、1週間程かぜのような症状が続いています。 最近は特に強いストレスも疲れもなく、心当たりがありません。 この2つの症状には何か関連があるんでしょうか。病名などわかりませんか? 病院に行くとしたら、皮膚科か内科、どちらを受診するべきでしょうか? こんな症状は始めてなので、どうしたらよいか困っています。よろしくお願いします。

    • hooaya
    • 回答数1
  • 睡眠時に耳の中で轟音がしました。

    睡眠時に耳の中で轟音がしました。 昨日、なかなか寝付けず眠りが浅かったせいか壮絶な悪夢を見ました(内容は覚えてませんが)。それと関係があるか分かりませんが、睡眠時に耳元(耳の中)で物凄い轟音がしたのです。ゴゴゴゴゴゴというジェット機のエンジンのような音でした。尋常じゃない轟音と、悪夢による精神的ダメージで発狂しそうになり意識が遠のきました。朝には夢の内容もすっかり忘れて何事も無かったように元気に仕事に行きましたが、あれは何だったのだろうと少し気になっています。体はいたって健康です。前に幽体離脱の体験談みたいなサイトで、離脱前に耳元で轟音が聞こえるといった話を目にしたことがあります。眠りの浅い時(レム睡眠時?)に耳元で轟音が聞こえるという事はよくある事なのでしょうか。またそれはどういったメカニズムで起こっているのでしょう。同じような体験をされた方いませんか?また医療関係者や睡眠に関して造詣の深い方がいらっしゃいましたらご教授願います。

    • 46kyog
    • 回答数1
  • 最近、良く『核酸』と言う言葉を耳にしますが

    最近、良く『核酸』と言う言葉を耳にしますが 5大栄養素の次の物質と聞きます、体に良いのかまた摂取したほうが良いのか詳しい方は教えて下さい、又どこのメーカーの物が良いかもお願いいたします。

  • 柴犬8歳メス。マラセチア診断。耳や股なかなか治らず。

    柴犬8歳メス。マラセチア診断。耳や股なかなか治らず。 こんにちわ。柴犬のメス室内のあたたかい所においたせいと、 家族のいろいろで病気になりました。 半年くらいたっても、治らず、今は動物病院でもらった薬 とバイ○チャレンジを使っています。 特に耳と股の象の皮みたいなところが治りがよくないです。 ハーブやアロマも使っていますが、なかなか大変な菌です。 普段は玄関の窓の空いた所にいます。 室内犬に多いと聞きましたが、みなさんどうされてますか? こんなのでよくなったよ。ラベンダーで少し落ち着いたよ! どくだみがいいよ!なんてありましたらぜひよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ゴルフ中継で、よく耳にする曲なんですが・・

    「あ・あ・ああ・あ~・あ・あ・ああ・あ~~」という海外女性シンガー のハミングで始まる曲で、よくTY朝日系のゴルフ中継でかかる曲の 歌手名・曲名を教えて下さい~!ちなみにサビで「Twilight」?、 「One night」?、「White light」?みたいな言葉を連呼しています~。 あと曲調は、アップテンポな感の曲です~。 もしや?と思う方いらっしゃいましたら何でも結構ですので、 情報宜しくお願い致します~!

    • azu2007
    • 回答数1
  • よく耳にするのですが、曲名が分かりません。

    たぶんCMか何かで使われているのだと思うんですが、クラシックのジムノペディ?をアレンジした感じの曲です。 洋楽でアップテンポで、女性が歌っています。

  • 耳から取得する内容を理解すること について

    この質問内容で聞きたいことは、下記の「」で囲まれた2つの内容だけです。 それ以降の内容は、2つの「」の背景を延々と書いているため、質問内容の意図がつかみにくいと感じられた場合、参照ください。 「私の現在の悩みは、耳から取得する言語的な要素を理解できない、または、理解するスピードが異様に遅いことです。これは病気でしょうか?」 「ものを理解する、という状態はどのような感じでしょうか? 私は全てイメージ化しないと記憶できません。」 分かりやすい表現としては、ラジオから聞こえてくる内容は、正直さっぱり理解できない、という状態です。 一瞬、一瞬は理解できるのですが、それらのつながりが頭に残らないのです。(ある意味、DJの言葉も楽器と大差ありません。。、) これは子供の頃から続く症状です。 大人になれば直ると勝手に思ってたのですが、直りませんでした。。。 この症状は日常会話でも同様です。3人までは対応できるのですが、4人以上になると、もうさっぱりついていけません。(会議は悲惨ですね。。) なお、目から取得する内容は、それほど問題無く理解可能です。 ただ、やはり国語などの文脈が入る内容の場合、非常に苦手でした。 読解力がないようです。あまり普通(標準的)の解釈ができないらしく、学生のときは国語の教師からは「そういう解釈もありかな」という観点で丸を貰うくらいです。。。 しかし、図形と記号と端的な言葉で完結された世界には強いらしく、数学、物理、化学の理科系科目は得意でした。 そのため、私が学生のときは国語能力がおかしいのを隠すために、理科系科目に打ち込み、私立理系大学、大学院に進み就職し、現在に至ります。 (国語は意味が分からないので逃げまくりました) 私は理解に全てイメージを使っています。何かを理解するとき、必ず視覚に近い形で、視野とは別の視野に創出させます。 そこでうまく形を成せば、記憶に残り、それを私は理解と読んでいます。 これは一般的だと私は思っていたのですが、イメージという表現を聞くと訝しげにされることが増えてきたので気になります。 真剣に困ってます。 会社に入ってみると、会社が求めるのは『コミュニケーション能力』です。そして、その能力を支える国語能力を重要視しています。。。。 この状況に正直私は絶望してます。。。 私には人がどのように言葉を理解しているのかが分かりません。。。

    • drysoft
    • 回答数4
  • のど 耳 顔 歯茎 歯?どこが痛いかよく分からない。

    2週間前、少しのどが痛くなりました。 私は精神科にも行っていて強迫性障害です。なので精神的に不安定だとのどがつまるような感じがあるのでそれかなあと思っていたのですが 2週間も続いているので心配です。 でもどこが痛いのか分からなくて、痛みは主に顔の下のほう(両サイドの歯茎のへん)のど、目の下、歯?、たまに耳の奥が痛みます。 精神科の医師に相談したら痛みが移動するので精神的な問題かもしれないと言われたのですが、正直2週間続くと辛いです。 でもどこの病院に行ったらいいかわからなくて、 親にはもう少し様子を見たらと言われています。 こういう場合どこの病院に行ったらいいんでしょうか?

  • 最近、耳にするラップ調の曲なんですけど?

    探してます。最近、耳にするラップ調の曲で、すごくイイと思う歌があるのですが、それが誰のなんと言う歌なのか分かりません。 しかもヒントも少ないです。 分かる方いらっしゃいましたら、紹介お願いします。 「ありがとう」と言う、言葉がよく出て来てたと思います。 少ない情報ですいません。お願いします。

  • 中高年の方耳だけ高音域が聞こえにくくなる時

    50代の母のことです。 片方の耳だけ高音域が聞き取りにくくなっています。 耳鳴りも片方だけあるようです。 視力も、耳鳴りのするほうだけ見えずらいらしく、 その目の疲れからか、それともほかに問題があり、 片方だけそのような影響が出るのか、 ご存知の方、同じような経験をされた方、 教えてください。 血圧は、135/75 昔は、低血圧だったのですが、ここ10年ほどで、 正常(ちょっと、高血圧なりつつある)のも関係ありますでしょうか?

  • 頭の耳の後ろ辺りに痛みがあります

    こんばんは。ストレスを感じると頭痛がおこりやすい体質なのですが日曜日に嫌なことがあり、頭痛が出ました。頭痛自体はすぐおさまったのですが、頭痛がしていた場所を触ると痛みを感じ、今もそれはかわりません。痛みを感じる範囲は1cmあるかないかという感じです。場所は左耳の後ろの生え際のそばです。髪の毛があるのではっきりとは見えませんが、鏡でみたかぎりは何もなっていません。ただ、触ったときにちょっとだけふくらみがあるかなぁという感じです。一人暮らしなので万が一のことがあったりすると不安だなぁと思ってしまって質問してみました。ちなみに25歳です。めまいや手足のしびれはありません。もしかしたらにきびかな?とも思ったのですが、見た目に何もないので心配です。なにか病気の可能性ってあるのでしょうか?もし痛みが続くようなら病院に行こうとも思いますが何科がいいでしょうか?

  • 耳の中ではなく外側は、耳鼻科でよい?

    こんにちは。 実は、何かに受診すればよいかわからず困っています。 耳の穴の奥ではなく耳タブでもなくその上のへこんでいるところに水がたまったような感触のブニブニしたできものができてしまいました。電話など長時間耳に当てていると痛くなったり寝ていて枕が当たっていると痛いです。そこで病院に行きたいのですが耳鼻科は耳の中を見るみたいなので何科に行って良いかわかりません。 何科を受診すればよいか、このできものの正体が推測できる方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • kunbe
    • 回答数5
  • 右の耳の下におかしなしこりができました。

    今日気付いたのですが、右の耳の右下に直径1cmくらいのしこりみたいなものが出来ています。脳に近い箇所なのでなんか怖いです。 タバコ、お酒、ほとんどしないです。ただ、最近非常に不規則な生活をしています。2、3日前に風邪の症状をわずらいました。 何かの前兆でしょうか?アドバイスなどいただけたら幸いです。