検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 吹奏楽でのクラシク
こんばんは^^ 私は吹奏楽でクラリネットを担当しています。 吹奏楽でクラシックを演奏する機会が結構あるのですが、時々考えてしまう事があります。 それは、やはりこの曲はオーケストラの方が良いのでは?って事です。 私は吹奏楽もオーケストラも大好きです。 弦楽器のパートを管楽器で演奏するには無理のある組曲もあると思うのです。 吹奏楽ならではの良さを感じる時もあるのですが…… みなさんは どのように感じますか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- muse1
- 回答数6
- 幼稚園選びで学費は重視しますか?
幼稚園を考えていたら眠れなくなりました。 次年度入園希望で3年保育を考えています。 何かアドバイスがあれば、お願いします。 徒歩10分の所に公立の幼稚園があります。安くて小学校区内のほとんどの子が通います。これはとても恵まれた環境だと思います。が、教育方針など全く感じられず、見学していても、あまり良い印象がありません。 選択肢として私立幼稚園も考えています。内容や園の方針などは、こちらの方がしっかりしており、見学しても卒園児の話を聞いてもとてもよい印象です。子供を安心して預けられそうです。が、当然費用がかかり、3倍なので、無理してでも入れるべきかどうか考えてしまいます。 お金より安全、という人もあれば、幼稚園にお金をかけても無駄(田舎で小学校受験は無いので)と考える人もいます。 本当に良いと思えば、お金のことはあまり心配しないものなのでしょうか?お金のことが気になるのはそれほど気に入っていないのでしょうか・・・ 終わってみないと、良い悪しはわからないのでしょうが、実は理想的な幼稚園を遠いところで見つけてしまい、2園ともどっちもどっちになってしまったんです。
- ベストアンサー
- 幼稚園・保育所
- mikimikisan
- 回答数8
- 子供にフルートをやらせたいのですが
フルートにご理解のある方にお尋ねします。 うちの娘まだ2歳になったばかりなんですが、将来はフルートをやらせたいなと思っています。 もちろんまだ楽器は持てませんので、とりあえず今はキーボードで遊ばせてるぐらいなんですが、これからどのようにしていったらよいでしょうか?両親共に楽器演奏の経験がないものですから、困っております。 こないだテレビを見ていて、小学生の子供がオーケストラの前で堂々とフルートを吹いていたのですが、あれくらいになるのにはやはり厳しい訓練が必要なのでしょうか?
- 口笛みたいに簡単に演奏できる楽器
こんにちはー。 口笛みたいに簡単に演奏できる楽器を探しているんですがありますか? 今趣味でピアノをやっているんですが音感がないので、聞いた曲でいいなぁと思ってもすぐには弾けず音探しをして弾いています。 その点口笛は思った音がすぐ出せるので、そんな都合の良い楽器はないかなぁと思い質問した次第です。 簡単に(直感的に)音階を変えられる楽器がありましたら教えて頂けると幸いです。。 でわでわ。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- narai
- 回答数4
- 電子ピアノを買ったのですが、だめだったんでしょうか。
6歳の娘がヤマハ音楽教室に通っている時、電子ピアノのクラビノーバCLP-120を買いました。(今年の4月)8月に入って個人で教えている先生のピアノ教室に変わったんですが、その先生から電子ピアノで練習している子とピアノで練習している子では差がで出てくるから折角買うならピアノにすればよかったね~と言われました。 私はピアノに全く無知で、クラビノーバを買うときは、続くかどうかわからないし、もし続けばその時ピアノを買えばいいや。位の軽い気持ちだったんです。 先生のお話を聞くうちに小さい時も大切なんだということがわかってきましたが、クラビノーバを買ったばかりなのでまた買い換えるのももったいない気もします。 現在1年生ですが、最悪何年生位を目安にピアノに変えたら良いでしょうか。 また、うちはマンションですが騒音面でも気になっています。今クラビノーバは角部屋なのでどことも隣接していない壁面に置いています。げたばきマンションの2階なので下は駐車場です。 あわせてアドバイスお願いします。
- ザ・バンドの「ラスト・ワルツ」完全版CDについて
4枚組のボックス仕様で出た再発されたアルバムですが、演奏者、できればヴォーカル担当も含めた楽器パート・クレジットがすべて網羅されているようなサイトはご存知ないでしょうか。検索してみたんですが、曲目とゲスト名くらいまでしかわからなくて・・・。 お暇なときにでもお教えいただけると嬉しいです。お願いいたします。
- Milla Jovovich
昨日のフジテレビ某番組に「バイオハザードII」主演のMilla Jovovichさんが出演していました。 http://www.linkclub.or.jp/~hs0905/mi/MillaJovovich.html http://www.ne.jp/asahi/jutomo/love/movie/actor/jovovich.html 彼女の名前はカタカナ表記で「ミラ・ジョヴォビッチ」のようなのですが、番組中彼女自身が自分のことを「Milla Jovovichです」と言った場面では「ミラ・ヨボビッチです」に聞こえました。 なので試しに「ミラ・ヨボビッチ」でネット検索すると、少ないながら何件かヒットします。 さらに前作の「バイオハザード」のポスターでは、カタカナ表記が「ミラ・ジョヴォヴィッチ」と「ヴィ」が多かったです。 彼女の名前はカタカナ表記にすると、なぜこのように複数あるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- hankakusai
- 回答数5
- スズキ・メソード音楽教室について
5歳の娘にピアノを習わせようと思い、知り合いからスズキ・メソード音楽教室がいいよと聞き、そこにしようと思っています。スズキ・メソードの善し悪しをご存じの方教えてください。
- ぽっちゃりって・・・?
こんにちは。 私は163センチで、50キロ弱(48~50を行ったり来たり)の18歳、女子大生です。 彼がいます。ぽっちゃりは好きだそうです。 特別に好きとか言うのではなく、ガリガリより全然いいらしいです。 ぽっちゃりと、太っている人の境界線はどの辺でしょうか? なんとなくでも良いので、教えてください。 よろしくお願いします。 それと、ぽっちゃりならば、くびれていなくても良いということではないのですよね? 教えてください。幼児体型で悩んでいるもので・・。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- chocola1986
- 回答数3
- 教育学部音楽科の入試対策・・・
今高校2年生です。 国立の教育学部の音楽科をめざしています。 ピアノは4歳から習っていて、弦楽器(ビオラ)も 高校に入ってからはじめ、ある程度弾けるようになり、 実技試験でピアノか他の楽器が選べられるので 迷っています。 そのような場合、管弦打楽器で受験される人は けっこういるものでしょうか。 あと、ソルフェージュ(声楽)も必要なので 先生について習おうと思っています。 今まで音楽の授業でしかやったことがないのですが、 間に合うでしょうか。 楽典についても少しは見ておいたほうがいいと 聞いたので、本を買おうと思うのですが、 何かオススメなものはありますか。 たくさん質問しましたが、 どれに対してでも、些細なこと、他の受験対策でも いいので、よろしくお願いします!
- 専門学校に行くべきか、それとも…
現在私は一般大学の三年(20)です。小さい頃から絵を描くことが好きで、高校の時美大受験も考えましたが、当時はやりたいことが選べず、普通大学の文学部に進学しました。けれど大学で学ぶうち、やはり自分がやりたいことは絵を描くことだと感じ、学部内での専攻も興味から芸術分野(実技はありませんが)を主に勉強するようになりました。三年になった今はこれしかないと思っており、独学でデッサン等の練習をしています。将来はイラストレーターを目標に、まずはクリエイティブ関連の職場(デザイン会社や出版系?ゲーム会社も興味あります)で働いて経験を積みたいと考えているのですが、就職となるとただの文学部ですし、画力も知識もまだほとんど無いという状況なので、大学卒業後、専門学校に行くべきか迷っています。 よく専門はどこも同じとか、就職には繋がらないし現場経験を早く積むべき、と言うようなことを聞きます。卒業後の年齢を考えても、専門に行かずに今からデザイン事務所等でバイトをする方がいいのでは、とも思えて求人も見てみるのですが、経験者のみや学生不可ばかりでこれというものもなく困っています。 一方学校で絵やデザインを基礎から学んでみたいという気持ちもあります。もし専門に行くなら入試のある学校を受けたいので、予備校に通い準備をしなくてはなりませんし、どちらにせよそろそろ自分のとるべき道を選択し行動しなくては、と感じています。 進学のため準備をするべきか、関心ある分野のバイトや見習いを探すべきか、それとも直接就職活動をすべきか…どうすればいいかわかりません。画力やセンスを磨く努力は日々していますがそれを将来や仕事に繋げるすべがわからないという状況です。周りが就職活動を始めようとしている今、私は将来のために具体的にどう行動すべきなのでしょうか?似たような質問もあったかと思いますが、何かいいアドバイスがいただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- iyopon
- 回答数8
- 初心者です。教えてください。
オーケストラのCDを購入したいのですが、イマイチ何を買ったらいいのかが分かりません。 私は俗に言う「癒し」のクラシックより、ノリの良いと言うか、壮大なと言うか、力強いと言うか・・・とにかくかっこいいクラシックの方が好きです。 私は、ホルスト「惑星」の「ジュピター」やモーツァルトの「ピアノ協奏曲21番(?)」が好きです(最近「ジュピター」に歌詞を付けた歌手がいますが、それは嫌いです)。 こんな私にお勧めのCDがありましたら教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- setzer_is_king
- 回答数11
- 声楽と特定のコントラバスのみピッチがおかしく感じてしまうのですが...
私は吹奏楽やジャズがすきでいろいろ聞いてきましたが、クラシックは詳しくありません。 私にすべての雑音が特定の周波数に判別できる絶対音感はないのですが、かといって完全な音痴でもなく、「440Hzで発声してみよう」などと時々自己チェックで、今日は合格、今日は不合格だ、などとやっているレベルです。 10年以上前ですが、ある絶対音感者のジャズ評論家の先生から次のようなことを教わったのを思い出しました。 「平均律の楽器や、ジャズバンド程度のチューニングの音しか聞いていない耳にはわからないだろうが、いちばん端的に言えばクラシックの弦楽や声楽、ジャズで言えばリチャードデイビスのベースが最も正確なお手本だからよく聴いてみなさい」と。 さてそこで、 弦楽四重奏や、ピアノの入らない吹奏楽のアンサンブル、そして高名なソリストの独奏では、どれも「ああ、美しい正確なピッチだ!」と感激できるのですが、なぜか先生の指摘してくれた声楽では、オペラなど世紀の大歌手たちがみんなピッチが外れて聞こえてしまうんです。 クラシックはあまり詳しく無いので仕方ないかな、とも思いましたが、わたしの得意なジャズでのお手本、リチャードデイビスのベースソロをいくら検証しても、数あるジャズ奏者のなかでも一、二を競う変態ピッチに聞こえてしまいます。 (他のベース奏者には、きわめてピッチが正確だ、と感激できるレッドミッチェルなどの奏者がいることは自分の耳で確認しているつもりです) 他の純正律器楽での正確なピッチの調和のうつくしさは認識できているつもりなんですが、「正確ピッチのお手本」とされている声楽とベースの独奏だけが、お手本にもかかわらずピッチはずれに聞こえてしまう、という私の耳(というか音をつかさどる脳の機能)が異常でしょうか? それとも10年前の先生には、ちょっとからかわれていたのでしょうか?
- チャップリンの歌??
もう20年近くも前(それ以上かも)に「みんなのうた」でかかっていたチャップリンの歌のタイトルと歌手名が知りたいです。多分チャップリンが亡くなったちょっとあとに発表されたと思われる歌詞です。「ぴーぴっこぴーぴっこぴーぴっこぴー ぴーぴっこピエロの泣き笑い ぴーぴっこぴーぴっこぴーぴっこぴー ぴーぴっこぴこぴこ千鳥足(?)どうしてクリスマスの朝 行って(逝って?)しまったの~。」というのがサビです。確か歌い出しは「どこまで行くのかな?私のチャーリーは~」というものだった気がします。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- majan-club
- 回答数5
- 自宅で静かに練習できる楽器
楽器をやりたいのですが、音が出ると近所迷惑なので自宅で静かに練習できるものがいいです。サイレントギターとかありますが、その他の楽器でサイレント式の機能のある楽器があれば教えてください。 できれば、人に教わらなくても、本やビデオなどで独学でできるものがあればうれしいです。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#7393
- 回答数3
- 習い事どの程度していますか?
小学1年生の子供がいます。 私は働いていることもあり、なかなか手が廻らなくて(言い訳になりませんけど)習い事はまだなにもさせていません。 一度、スイミングをやりたいというので、通っていたことがあるんですが、半年でリタイア。 嫌がっても無理につれていったほうがいい、続けることに意義がある、という人もいましたが、私はやりたくないものを無理にさせる気力はありませんでした。 やりたいと言い出すまで、特に必要ないかなって今は思ってます。 しかし、そう思いながらも回りの教育熱心(?)なかたがたをみると少し不安になったりもします。 自分自身、塾などは高学年に当時はやっていたく○んへいった程度で、それでも勉強はトップクラス、大学は国立へ行きました。 みなさん、いつごろからどの程度習い事をさせていますか? また始めたきっかけは子供さんからの自主的な要求によるものでしょうか?親御さんの意思? 学習塾や通信教育にかぎらず、スポーツ、ピアノなどなど、いろいろな習い事をはじめたきっかけなどどういったものでしょう?ご意見聞きたいです。