検索結果

全10000件中3621~3640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫のわきの下

    ロシアンブルーの6ヶ月の男の子です。 3ヶ月めくらいで気づいたのですが、わきの下にひだがあり、まるでモモンガのようになっています。 体重は平均的で決して太ってはいません。 以前三毛猫を飼っていたときは、わきの下はすっきりしていて何もありませんでした。同じようにひだひだ(たぷたぷ)がある猫ちゃんを知っていますか? 病気ではないとないと思いますが…

    • 締切済み
  • 猫の集会ってある?

    我が家の猫は、夕方4時過ぎになるとうるさくなり、ご飯をあげると一生懸命食べ、食べ終わると、すぐ外にお散歩に行きます。前、近所のおばあさんに、「猫の集会があって、夕方猫があつまるらしいよ。見てみたいね。」という話を聴いたことがあります。我が家の猫も その集会に行くのに、あわててご飯をせかせるのでしょうか?うちの猫は、1~2時間で、帰ってきます。

    • 締切済み
    • tya11
    • 回答数6
  • ネコのケージ飼いって?

    たとえばの話で恐縮ですが、新築の家で子猫を迎えることになって、 ピカピカの襖をバリバリされると困る等々理由があったとして、 ネコを飼うのに、家主が仕事から夕方帰宅して寝るまでの時間は部屋を自由にさせて、それ以外はケージに入れておくという飼い方は可能ですか? 子猫の時からそういう生活にしておけば、そういうものだとネコも思うものなんでしょうか? ネコって広さではなくて上下の空間があれば大丈夫って読んだんですが、縦長のケージなら平気なんでしょうか? そういう飼い方をしてみえる方はいませんか?

    • 締切済み
    • p88689
    • 回答数8
  • 65gの子猫

    違う質問もしているのですが、過去の質問を見ていて気になったので質問させてください。 16日の火曜にへその緒がついたままの子猫を発見し、今4日経ちますが、体重が65gしかありません。 この子は未熟児なので母猫から捨てられていたのでしょうか? ミルクを飲ませても嫌がって飲みません。 そして無理やり少し(0.5)飲んだ後1時間くらい歩き回って泣いています。これはどういう現象なんでしょうか。 獣医さんは子猫特有なものと言いましたが本当にそうなんですか? 泣いてヨロヨロ倒れたりしながらダンボールの中を歩き回っている姿をみると不安でたまりません。

    • ベストアンサー
    • noname#42326
    • 回答数4
  • 猫にワカメは大丈夫?

    魚介類はダメ、海苔はマグネシウムで尿管結石を引き起こす恐れがある、というのは目にします。 では、海藻類はどうなのか、どなたかご存知ですか? (塩抜きして塩分については問題なしと考え、純粋にその素材のみでの見解です。)

    • ベストアンサー
    • saki-k
    • 回答数7
  • 心臓がわるい子ねこ

    ペットショップでネコを買いました。 現在生後2ヶ月。チンチラゴールデンのオスです。 うちに連れてきて間もなく、呼吸の異常に気が付き病院に連れて行きました。 レントゲンの結果、先天性の心臓の病気と言われました。 身体が小さいのも、そのせいだろうと。 ペットショップにこの事を話すと、自分の店の主治医にも見せて欲しいと言われ、 そこの病院でも同じ診断でした。(検査は同じくレントゲンです) 非常に心臓が大きいそうです。 なぜ大きいかをもっと詳しく調べるには、もっと大変な検査になり、 その検査によって原因がわかったとしても、 ねこの心臓の手術をする獣医は少ないとも言われました。 残念ながら元気に楽しくという成長は望めないと・・・ この子をペットショップに返す気は最初からありませんが 心臓に病気を持った子ねこを育てて行く上で、 同じ経験をなさった方にお話を伺えたら・・・と思いました。 走ったり、興奮すると呼吸が荒くなり、口を開けてハアハアしてるような感じです。 普段落ち着いている時も、呼吸に伴う胸の動きが大きいです。 このまま元気に大きくなるんじゃないか?と思うほど元気です。 でも心臓に爆弾を抱えている状況なんでしょうね。。。 去勢手術も考えていましたが無理ですよね? 経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします m(_ _;)m

    • ベストアンサー
    • chaby77
    • 回答数2
  • 高齢猫のワクチン接種

    15才と13才の雄猫、生後8ヶ月で去勢手術を受け、 同じ頃3種混合ワクチンを2回受けましたが、 その後は今日までワクチンは接種しておりません。   半年前に2才ぐらいの迷い猫を保護し、 鼻炎があったので4種のワクチン接種を受けたのですが、 鼻炎は完全には改善されませんでした。   最近この数日ほど、13才が鼻水をたらし、くしゃみをするようになり、 2才のと同じ症状です。   そこでお伺いしたいのは、鼻炎は混合ワクチン接種で治るのか、 また、高齢猫にワクチンを接種した場合、身体に重い負担がかかるのか、 この2点です。   3匹を動物病院に連れて行く前に、こちらでお教えいただくオピニオンを参考にして、 獣医さんのお話を伺いたいと思い相談させていただきました。

    • ベストアンサー
    • aoi50
    • 回答数3
  • 猫の去勢手術にて

    我が家の猫はずっと♀だと思っていたので、子供を作らないためにも(育てられないし、放し飼いでしたので)去勢手術をしようと家族で決めました。 その後病院で手術を受けたのですが、なんと♀ではなく♂だったんです。なんでも我が家の猫は睾丸が小さいそうで、獣医の方も手術の際に睾丸に気がつくまでずっと♀だと思っていたそうです。ここからが問題なんですけど、獣医は♂と確認してからも、僕たちにつげることなく勝手に手術をしてしまったんです。確かに♂猫の去勢手術も他の猫に迷惑をかけないためにも必要なことだったかもしれませんが、僕らは♀だと思って去勢手術をお願いしたんです。なのになんの断りもなく手術を施してしまった獣医に納得がいきません。(納得してないのは僕だけなんですが) ♂だとわかったら手術をしなっかったとは言い切れませんが、勝手な判断をした獣医に不信感をいだきました。皆さんどう思われますか。

    • 締切済み
    • noname#36192
    • 回答数3
  • 猫がなつきません

    こんにちは。 2週間前から友人宅に居候することになったのですが、 その家の猫ちゃん(オス)がなついてくれません。 だっこしてもすぐ逃げるし、私が友人のベッドやイスに座ろうとすると 噛み付いてきます。威嚇とまではいかないものの 突然私にびっくりして逃げたり、私の私物を噛んでいたずらしたり。 私が居間にいるときはなかなか入ってこない日もあります。 いままで猫も犬も飼ったことがないのでよくわかんないのですが 「よそ者め」と睨まれてるようで悲しいです。 軽度の猫アレルギーのため特にこちらからかまったりはしないものの もうちょっと仲良くなりたいです。 アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 高齢猫のキャットフード

    15歳になる雌猫を飼っていますが健康状態も良く元気です、食事についてはどこの獣医も声を合わせてドライフードのみにして下さいと指示されるのでそうしていますがマグネシウム量の少ないシニア用を選んでいます、現在キャットフードはホームセンターなどで買っていますが11歳以上用のシニアはサイエンスダイエットとピュリナワンしかないので選択肢は少ないです、皆様はこのような高齢猫の食事はどうされていますか。

    • ベストアンサー
  • 一人暮しでネコ飼う時!

    ペットショップで見つけた生後3ヶ月の猫を買おうかどうかすごく迷っています。 現在一人暮しで、仕事で昼過ぎに家を出て行って、深夜1時頃帰宅します。 その間、ずっと子猫が家にひとりでいるのは大丈夫でしょうか?? それが心配です。 あと、猫を飼うと、1週間の海外旅行とかは行けないですよね? 一人暮しで猫を飼ってらっしゃる方は、旅行は行かないようにしてるのでしょうか? やっぱり猫を飼うという事は、かなり生活が制限されるでしょうか?? なんか色々考えすぎて一歩踏み切れません。しかしネコは昔から大好きです。 一人暮しでネコ飼うときって皆さんやっぱり悩みますか? それとももっと気軽に買ってるのでしょうか?? ネコ1匹飼うくらい、たいしたことないですかね?? なかなか決められません。 あと他に悩んでいる理由は、前からロシアンブルーを飼うのが夢だったのですが 今回、買おうかどうか悩んでるネコはロシアンブルーではありません。 しかし、ロシアンブルーではないけど、このネコの顔がものすごく好きなので飼いたいと思っています。 ロシアンブルーを買う夢を諦めた訳ではないので このネコを買ったとしても、ロシアンブルーは買うつもりです。 となると、一人暮しでネコ2匹買うことになりますが、大変でしょうか? あと、すでにネコを飼っているのに、あとからロシアンブルーを追加で飼うのはやめたほうがいいとかありますか?ネコの相性とかの問題で。。 いっそのこと、今悩んでるこのネコを飼うのはあきらめて 最初からロシアンブルーだけを1匹買うのが一番いいとは思うのですが、 このネコの顔をそうとう気に入ったので、諦め切れません。。 そしてロシアンブルーを飼うのも諦め切れません。。 ネコを飼ってらっしゃる方、何か助言頂ければありがたいです!

    • ベストアンサー
    • noname#77092
    • 回答数13
  • 猫アレルギーについて

    最近猫を飼っているお宅にお邪魔する事があるのですが 抱きかかえたり等の接触は一切無いのですが同じ部屋に入ってきた日 に花粉症のような症状を覚えます。 (例えばクシャミ、鼻水、ノドのイガイガ、目のかゆみなど) 猫アレルギーは抱っこしたり接触しないとならないと言う人もいますが 実際はどうなんでしょうか。 この時期なので、本当に花粉症という可能性も考えられますが・・・。 ちなみに猫の居るお宅から帰ってきて2日経ちますが まだ花粉症のような症状が続いています。 猫アレルギーの血液検査は内科に行けばして貰えるのでしょうか。

  • 初めての子猫引取り

    子猫を引き取ってきましたが、洗濯機の下に隠れてずっと出てきません。 過去の質問を見るとそっとしておくのがいいようなので、できるだけかまわないようにして、私は隣の部屋にいます。 (1Kなのでキッチン側の部屋に置いてある、洗濯機の下にいます) 近くにはとりえず水と、隠れられる小さな紙袋を置いています。 1度出て回りを動き回った形跡があるのですが、そのときコップを倒してしまい、ものすごい音に驚いてまた出てこなくなったみたいです。 寂しいのか、子猫がニャオーン、ニャオーンとかなり鳴くのです。 私が子猫のいる部屋へ行くと鳴きやむのですが・・・怖がってるのでしょうか? 鳴けば来ると思われても後々大変なので、できるだけ放っておいているのですが、ときどき気になって様子を見てしまいます。 鳴きまねをすると、答えるように鳴き声を返してくれるのですが、離れるとまたすぐニャオーンと鳴きます。 このまま放っておくのがベストなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫ってどうして?

    うちの猫(=^・^=)ですが、トイレ(ウンチ)をした後、必ず部屋の中を走ります、そしてたまに目が合うと遊んでモードで逃げて行きます。 他の(=^・^=)ちゃんもそうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#49367
    • 回答数13
  • 猫のトイレのしつけ

    猫を飼い続けて7匹目になるのですが、最近我が家にきた子で困っています。我が家に来てすぐにソファーにうんちをされてしまいました。先住の子のにおいが嫌なのかとしばらくはケージの中で専用のトイレを置き、トイレに行きたそうな時はケージに入れたり、私達が出かける時等はケージの中にいれています。3ヶ月になりますがいまだに部屋の中で遊ばせていると人の目を盗んでソファー(カバーを掛けてます)やクッション(毛足が長いカバー)の上でおしっこやうんちをしてしまいます。前回はトイレでうんちをした後、クッションにおしっこをしていました。その都度洗ったり、消臭スプレーもかけていますが何が不満なのか解りません。どなたか彼の行動を理解しやめさせる方法をご存知でしたら教えて下さい。お願い致します。

    • 締切済み
    • jumpcat
    • 回答数1
  • 毛の抜けにくい猫

    毛の抜けにくい犬種として、プードルやシュナウザーなどはよく聞くのですが、 毛の抜けにくい猫というのはいるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 病気でしょうか!?猫です!!

    質問お願いします 一昨日、愛猫の両耳前部分の毛の薄い所に湿疹ができました その日の朝は問題なく夕方私が仕事から帰って猫をみたら掻き毟ったようで少し血がでていました 虫刺されかともおもいましたが心配で動物病院で調べたところ ダニでもノミでもなく今の所は原因不明で注射とステロイド入りの軟膏と飲み薬で様子見の状態です 今日までで良くなった感じはしませんでした 色々ネットで調べてはいるのですが分からなくて。。 ただ、先月に脱走して野良猫に噛まれて傷口が酷く膿みました (傷口は先週完治しました) 一昨日、湿疹ができたその日は捨てようと出しておいた賞味期限切れのケーキ用マーガリンを舐めていました アレルギーでの湿疹であればいいのですが 今さっき遊んでいた所、猫の口角?辺りの口の両端に丸くタダレていたのを発見しました。。。昨晩は何も無かったです 病気でしょうか。。 便は正常で元気はあります もう一匹の猫は問題なく普段通りに生活しています 明日再診で同じ病院と 違う病院に行ってみたいと思うのですが もしかしたらなど皆さんの経験を教えて頂きたく思います どうかお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • yu23ki
    • 回答数2
  • 野良の仔猫が、、、

    二日前、野良の仔猫を保護しました。 まだ生後2ヶ月ぐらいの雌猫なのですが、 食欲もありトイレもきちんとしてくれます。 ただ、ずーと泣き続けているんです。 特に夜中に泣き続けられると近所迷惑でとても困っています。 ゲージの中に小さなダンボールを入れ 安心できるような環境もつくってます。 それでも泣き続けます。。。どうしたらよいでしょうか? 何か良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫 服を舐める

    こんにちは。 生後2ヶ月くらいの子猫です。 飼いはじめて2日くらい目から妙に服を舐めます。 ちょっとくらいなら全然いいのですが、もう凄い勢いで もの凄い力で気が狂ったように延々と舐めまわされるという感じ。 くすぐったいし服は唾液てべたべただし。 でも、手とかは別に舐めたりしないんですよね。 服だけ。 お腹が空いたり、トイレかとも思ったのですが、違うみたいです。 服が汚れるのは全然いいのですが、凄い勢いなんで眠れないし、何回も叱っても辞めないし。。。 夜は一緒の部屋で無いとずっと泣いているので・・・。 子猫ってこんな感じなんでしょうか? 何か訴えているのでしょうか? お願い致しますm(__)m

    • ベストアンサー
  • ネコのまばたきは返事?

    ネコを飼っています。ネコに話しかけると、私をじっと見つめて、ゆっくりと目を細めるしぐさをします。言葉が切れたときに返事の変わりみたいにまばたきをするんです。 これって、ネコ流の返事の仕方なんでしょうか?

    • ベストアンサー