検索結果

絵画

全10000件中3601~3620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • トゥームレイダーについて

    トゥームレイダーにウィリアム・ブレイクの詩の引用が出てきますが、何の詩からの引用か教えてください

  • ストレス

    育児、家事、ママ友人間関係、マンネリな夫婦関係・・・とてもストレスを感じて頭痛がします。ストレスがたまるという方どうやってストレス解消していますか?ストレスがたまらなくなる方法なんてありますか?

    • noname#11263
    • 回答数3
  • 画家の名前を教えて下さい

    恐らく15年~20年位前にNHK教育(多分BSでも)で放送していた 油彩画(多分風景画)の先生(画家)の名前を知りたいです ●男性 ●外国の方(髪はブラウン) ●顔中が髭の優しいおじさん って感じでした すごい優しい(心温まる)風景画を描く先生で、 「ね?簡単でしょ?」と言いながらすごい速さで 絵を描いていました 観ていた当時は子供だったので、彼の名前を忘れてしまいました が、今になって知りたくして知りたくて(出来たら彼の絵を手に入れたい)仕方ないので、 どんな情報でも良いので教えて下さい お願いします

  • スタンリーキューブリックファンの方いらっしゃいますか?

    わたしは、スタンリーキューブリックのファンで、彼の製作した映画は、まだそれほど見ていませんが、自分に合っているというか、シニカルで冷たくて、映像がきれいなところがとても気に入っています。 これらのことは、わたしが感じた印象なのですが、皆さんは彼のどんなところに惹かれ、彼自身や彼の作品などにどんな感想をもっていますか?最後に、あるサイトには、「バリーリンドン」が最高とあったのですが、皆さんは彼の作品では何が一番良いと思いますか? たくさんのご意見を待っています。

  • SF小説は文系・理系に分かれる?

     およそ一ヶ月ほどの穴です。SF小説は文系と理系に分かれる、と聞いたことがあります。書き手側に左右されるといっていたのですが詳しいことは忘れてしまいました。  はたしてSF小説は文系・理系に分かれると思いますか?

    • noname#14642
    • 回答数7
  • 授産施設について

    授産施設ってどんな事をするところなのでしょうか? またその中でもいろいろ対象となる人によっていろいろな ものがあるのでしょうか? 無資格での就職?ってありえるのでしょうか? 授産施設の良いとこ、大変な事、経験者の方宜しくお願いいたします。

    • ko-pooh
    • 回答数2
  • ピカソの絵は下手にしか見えないのですが

    抽象画というのがどうも分かりません。ある事象に対して己の感覚の趣くままに表現しているのはいいのですが、絵だけみると小学生の絵に見えて仕方ないのです。 ピカソは言うに及ばずゴッホもルノアールも本物を何度か美術館で見ましたが「ちょっと上手いね」くらいにしか感じられません。(写実画か抽象画か分かりませんが。。) 名画をけなすと「芸術を解しない無知な人」と言う風潮はおかしいと思うのですがどうでしょう? というか「本当にあなた達はこの絵の素晴らしさが分かってるの?」と思ってしまいます。 仮に抽象画が「真実として素晴らしい」とすると99%くらいの人はその真実が実感できないんじゃないでしょうか?

  • 東京のお薦め観光地(癒し系)

    都内または近郊で、心を癒してくれるような場所があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 怖い映画を見た後、思い出してまた怖くなる・・・対策は?

    こんばんは。 昨日、ホラー映画を見ました。 見たときはなんともなく、むしろつまらなく、「なんだ、ぜんぜん怖くない」と拍子抜けしたほどです。 けれど一人でお風呂に入ったときや、トイレに入った時など、唐突に怖いシーンを思い出し、とても怖くなってしまいます。 こんなとき、みなさんはどうやって乗り越えますか? ホラー映画を見ないのが一番、ということではありません。 見てしまった後、どうしたら恐怖が消せるか、です。 アドバイスをお願いいたします。

    • migu01
    • 回答数11
  • 感動とは

    難しい筆問ですみませんが人間ってどうして感動するのでしょうか? というより多くの人があえて自分から求めて感動したがっているように私は見えます。 感動の大切さ、とはなんなのでしょうか。 幼いころは今よりずっといろいろなことに感動していたと思います。 なんだかまとまりのない質問になってしまいましたが、あなたの考える感動についてご意見聞かせてください。

  • イギリス?カナダ??

    今年の夏から冬にかけて半年間、学校のプランで語学留学することになります。行き先はいまのところイギリスかカナダなんですが、悩んでいます。 どちらかの国に留学されていた方や両国をよく知る方にお聞きしたいのですが、両国の良い点、悪い点を教えてもらえないでしょうか??また、どちらがお勧めかも聞かせてください。 留学の目的としては、英会話ができるようになることです。今の時点の英会話力はダメダメです。 どちらに行けば話せるようになりますかね…。

  • 創価学会の方だけのベビーサイン教室ってありますか?もしあるなら知らずに入ってしまったようなのですが・・・

    創価学会のお友達がいます。初めは彼女Aさんがそうだと知りませんでした。メールのやり取りをしたり初めての育児の話をしたりしていました。今年に入って、一緒にベビーサイン教室に入りました。ベビーサインといってまだ話せない赤ちゃんと手話のようなサインを使って赤ちゃんと話をするというものなのですが、私はママ友達を作りたくてそのサークルに入りました。Aさんが教えてくれたサークルでした。一緒に通い始めて2回目が終わったとき、先生とAさんと3人で立ち話で雑談をしていました。 その時に先生の口から「私は創価学会員だ。~~」という話が出てきました。そうしたらAさんも「実はわたしもここに来るまで知らなかったんだけど、私も学会員なの。」と。 そのとき、あまりの突然の事で、驚いたものの、あまり顔に出さないようにしました。 ベビーサイン教室の内容自体はとてもいいとおもうのですが、先生とAさんが学会員と聞いて、 「他の参加者の方も学科員なのではないか・・・私だけが学会員じゃないんじゃないか」 などと疑い始めてしまいました。 というのも、妙に皆さん仲が良くて、お互いのことをよくご存知なのです。 色々理由を作ってそれからしばらくその教室には参加していません。でもその理由も底をつき(!?)また来週から再開する予定なのですが、参加していいのかどうか悩んでいます。 先生も友達Aさんもとてもいい人なので、困っています。 ベビーサイン教室は10回で終わりなので、これが終わったら大丈夫かなと思っているのですが、終わるときに勧誘されたりするんじゃないかとかも不安です。 心配のし過ぎなのでしょうか。 なにかアドバイスやご指摘の点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 著作権の侵害になりますか?

    手芸店で布を買いました。 その布の縁には、『このプリントは契約により製品化して販売することは禁じられております。』と書かれていました。 とても素敵な布で、小物を作って、その内の2.3個はネットオークションにハンドメイド品として出品しようかなぁと思っていたのですが、いけないことなのでしょうか?

  • 世紀末美術の文献について

    19世紀末美術に関心があり、勉強のために本を探しています。 おおざっぱですが、以下の分野で何かこれは読んでおいた方がいいというものがありましたら、和書・洋書とも教えていただけたらと思います。 何語でもいいです(英訳版があると助かりますが)。 ・世紀末芸術、社会 ・世紀末芸術の女性像(ファム・ファタル) ・世紀末のベルギー画家 ・フェルナン・クノップフ ・クリムト《生命の木》のフリーズについて それからこんなのもありましたら… ・世紀末美術とギリシア美術の関連性

  • トーレスについて

    私は、独学でPCの絵の勉強していますがいまひとつ、 デッサンが上達しません。 トレースでデッサンが上手になるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • purin50
    • 回答数4
  • 孝明帝

    孝明天皇の崩御によって明治維新へと急展開しましたが現段階で死の原因は諸説あるかとおもいますが、結局どうなのでしょうか? やはり岩倉卿でしょうか? 大久保の関与はどうなのでしょうか? ぜひお願いします。

    • knx
    • 回答数5
  • 余命半年とわかったら?

    別に自分や家族がそう宣告されたわけではないです。先日、友達と話してて、「あと半年しか命がないとわかったどうする?何する?」と聞かれて、全く何も思い浮かばなかったんです。 仮に、医者なり、死神なり、絶対当たる予言者なりにそう宣告されて、もう逃れられないという前提だとした場合、皆さんならどうしますか? 半年間、どう過ごしますか? ちなみに、数年前ですが、父が癌で余命半年と宣告されて、きっちり半年後になくなりました。その半年間、本人に悟られないようにと普段通りの接し方をしていたのですが、今思うと、もう少し濃密な半年間を過ごすべきだったのかな、と反省したりします。一方で、普段通り接したことが結果的によかったのかなあ、とも思ったりします。本人は途中でわかっていたんだと思います。 死のゴールが決められているとしたら、皆さんはどう過ごしますか?

  • 陶器の見方を教えてください

    茶碗を見る機会があったのですが、どこを見ればいいのかわかりませんでした。陶器を見るときにどのように見ればいいのか教えてください。またお勧めの本、サイトなどがあれば教えてください

    • cusi
    • 回答数6
  • 村上春樹の作品について

    こんばんは。僕は今19歳の大学生です。 村上春樹の作品を初めて読んだのは去年の夏でした。そのとき読んだのは『海辺のカフカ』です。すごい衝撃を受けました。おもしろ過ぎて。でも難解すぎて言いたいことがうまく掴めませんでした・・・(自分の中で作者の言いたいことをつかんで自分なりに解釈できなければ、その本を読んだということにならないのかもしれませんが・・・)それから村上春樹の『ノルウェイの森』『中国行きのスロウボート』『風の歌を聴け』を順に読みました。でもやはり言いたいことがうまく掴めません(><) そこで皆さんは村上春樹の作品についてどう思われますか?作品の根底には何が流れていると思いますか?また、村上春樹の作品を読むに当たっての心構えなどありますか?本は自分で読み解かなければ意味が無いというのは重々わかっているのですが、参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 恋人と別れました。土日のいい過ごし方教えて

    最近彼氏と別れました。 付き合っているときはほぼ土日に会っていたので、 別れてしまってからは土日の予定をどう過ごすか悩んでいます。 ただ、毎週一人という訳ではなく出かけたり友達と飲んだりはするのですが最近は予定を埋めるのが疲れてきてしまったような気がします。もちろん一人で過ごすことも多く、そのときは好きな読書をしたりそれなりに時間は過ぎていくのですが・・・。 前は別れた彼氏と土日に会うのが当たり前になっていたからこんなことを余計に考えるのだと思いますが、何か良い土日の過ごし方がありましたら教えてください。

    • karin3
    • 回答数7