検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「ホットスポット」で健康診断の予定はありますか?
「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 今年10月の産経新聞の記事によると、チェルノブイリ事故ではセシウム137が1m2当たり3万7千ベクレル以上の地域の住民には定期的な健康検査が義務付けられたそうです。一方、柏市など千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などでは文科省の放射性セシウム土壌汚染マップでそれ以上の汚染があったとされているのに、柏市ではそのような健康管理事業は実施する予定はないそうです。 市内の除染も進んではいますが、放射性物質による健康への影響はこれからの問題です。うちの1歳児は原発事故直後の一番放射性物質が下りてきていた時期に何も知らずにハイハイで元気に土の上をはいずりまわりすでにたくさん放射性物質を吸ってしまったと思われるのでとても心配です。保育園や学校での普通の健康診断ではがんなどは発見できません。 福島県では「県民健康管理調査」事業により全県民について継続的に健康診断をすることになっているそうです。柏市や上記の地域は、福島県の一部よりも放射性物質汚染濃度が高いのですから、同じような健康管理事業をするべきだと思うのですが。。。。 そこで質問です。 1.「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では、放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 2.もしその予定がない場合、家族の健康を守るため独自に対策をとりますか?それはどのような対策ですか? 原発事故直後は努めて冷静に対処しようと疎開せずにずっと柏市で過ごしてきました。政府は当初大丈夫と言ってたのにその後それを裏切る事実が次々と発覚。政府にはせめてこれからでもきちんと国民の健康を守る対応をしてほしいです。低線量被ばくの危険性は「分かっていない」からこそ除染の基準や食品の安全基準を定めるにも混乱するのです。「分かっていない」ことをそのままにしないためにも健康管理事業を行い、住民の病変をいち早く発見し早期治療に繋げ、併せて私達の子孫にも有用なデータを残すべきです。と思って先日厚労省にメールで健康管理事業を実施する予定はあるかと尋ねたら「放射線の人体への影響等は文部科学省か経済産業省の所管なのでそちらへ問い合わせるように」とのこと。「?」と思いながら両省にメールで問い合わせているところです。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- natsucocco
- 回答数4
- 夫がアスペルガーではないかと思っています
結婚8年目の40代前半の夫婦です。 夫は学歴が高く職場も大事な仕事をしています。がしかし、日々の生活をともに過ごすと苦痛を感じることがあり、もしかしたらアスペルガーではないかと思うようになりました。 基本的に人間の良い夫です。愛情もありますが、夫と付き合って結婚して、普通じゃ本音で言わないようなことを度々夫に言われて傷ついてきました。 当初は馬鹿正直な性格だからか、と思っていましたが、今では人の気持ちを汲むことができないのだろうと思うようになりました。夫は、話していて抽象的な話をするとついていけないというか理解できないようです。一度私がイライラしてしまい「理解力がない」など言ってしまいました(夫の方が学歴が高いのですが)。また些細なアクシデントにパニックを起こすように見えます。 例えばこの間は、はきたい靴下が指定の場所にないということで語気荒く里帰りをしている私に電話をかけてきました。その靴下じゃないとどうしてもだめだと言って聞きませんでした。後から「イライラしてごめん」とメールがありましたが・・ 夫の特徴として漢字が特に得意です。暑いときは暑いと騒ぎ寒い時は寒いと大げさに騒ぎます。付き合い当初は夫の髪をなでようとして嫌がられました。(頭を触られるのが嫌そうです)。光をまぶしがったりしますし味覚も敏感です。また耳が非常にいいので神経質で疲れるだろうなと思ってました。正義感は強くて気持ちは優しい人ではありますし、職場では和気藹々としていて「ぎりぎりのことを言う」など言われていますが人当りがよくて好かれていると思います。 付き合い当初はいきなりムキになる夫のことを親に相談した時、「真面目な人だからなんでも真に受けるのでは」と言われそうかと思いました。でも今はムキになっているのではなく、本人自体がパニックを起こしているとみるようになりました(そのほうがしっくりいきます)。耳が非常にいいと思ってましたが、今は、嫌でも音を拾ってしまうんだと思うようになりました。 一番の悩みは、相手の立場を考慮して発言することができないことがです。普段は気づきにくいと思いますが、一緒に生活をしていると苦痛を感じることが本当にあります。本人にも私の気持ちは伝えたのですが、本人は思いもよらないことを言われたというような悲しい顔をしていまして、言わなければよかったのかな・・と考えこんでしまいました。 夫に「あなた少しだけどアスペルガーがあるのではない?」と言いたいのですが、夫を傷つけるかなと思うと一歩が出ずに一人ネットを見て夫と当てはまるなど思っています。 言うべきか、言わざるべきかで悩んでいます。 頭の良い人なので、経験でクリアしてきた面は非常に多いと思いますし、過去の何を話してもすぐ思い出して私とおしゃべりができます。優しい人なのはよく分かるのですが、驚くほど無神経なことも言われます。また私が夫に新しいことにチャレンジしようと勧めたり、私がチャレンジしてみようとすると非常に嫌がります、これは新しいものに対する恐怖心が強いのだと今は見ています。共感性が乏しいのはある意味男の脳だからと思うようにしていましたが苦痛まで感じるようになるとは思いませんでした。 私と同じような悩みを持った方がいましたら経験談かアドバイスをいただけたら大変うれしいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#156230
- 回答数12
- 議員定数削減について
「増税前に議員定数削減を」という話が出ていますが、これはどこから湧いてきた話ですか? ◇日テレNEWS 「増税前に議員定数削減を」 http://www.news24.jp/articles/2012/01/15/04198178.html 日本は労働人口に占める公務員の割合が非常に少ない国なのに、 どういう理由で「議員定数削減を」という話になるのでしょう? 支出を削減して、増税への国民の賛成を得たいだけのように感じます。 ◇OECD諸国の公務員数 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html それから、「公務員の給与削減を」という話もありますが、これについてはいかがでしょうか? 確かにデフレ下でも公務員の給与は民間企業よりも下がりにくいので、 「デフレ下でおいしい思いをしている公務員の給与を減らすべきだ」という話は 分からなくもありません。 ただし、「議員定数削減」にしても、「公務員の給与削減」にしても、 これらを行うことにより、直接的にGDP(政府最終消費支出)を押し下げることになります。 こんなことをした上で増税なんかしたら、逆に税収が減ってしまいそうです。 なにせ、デフレによって名目GDP(税収の源泉)が増えない上に、 その名目GDPを公務員給与削減によって減らそうとしているのですから。 公共投資削減の次は公務員給与削減に進むのですね。 これでは、税収の源泉が減る一方です。 みなさんはどのように思われますか?
- ベストアンサー
- 政治
- 04t0717f_1113
- 回答数7
- フルコンタクト空手、空手の悩み、質問
(1)いままでは稽古が終わるとどんなにしんどかったとしても全部疲れなどはリセットされてスカッとしていたんですが、きのうは全くそれがなかったのです・・・。 ここ最近、色帯になってから先輩方とやることが増えたためか、今まであまり喰らわなかったボディを効かされるようになり、思い切り入ってKOまでとは行かなくてもそのKO寸前になるのです。 まだまだルールや用語に詳しくないので語弊があるかもしれませんが、「ううーっ」となり少しの間戦意喪失してしまうんです。 (2)KOされて(もしくは寸前)しまうと、もちろん「苦しい!」「もう無理もう無理」というのが大きいのですが、それと同じくらい、「みんなの前で醜態を晒してしまってなんて恥ずかしいんだ、このくらいでやられてしまってどんだけ弱いんだ」と恥ずかしくなるのです。 ある先輩に、冗談ぽく苦笑いしながら「体大きいのに、あのくらいのパンチでやられてどうするんだい?」と言われたのですが、やられてしまっても恥ずかしがることはないのでしょうか? (3)また、ミット稽古でも息が上がると意識が切れてフラフラして注意されるのですが、それ以外のことも含めて、今のうちはいろいろ注意や指摘を受けるのは仕方ないのでしょうか? 気のせいかもしれませんが、僕と同じ帯、同じ空手歴の人は僕ほどフラフラすることがないので、「俺だけこんなに弱いのか?体力ないのか?」とこれまた恥ずかしいのです。 (4)未だに緊張しすぎて上半身がガチガチなのですが、先輩にアドバイスいただいたようにウォーキングなどの運動をするべきでしょうか? もっと場数を踏んで練習すれば力も抜けるでしょうか? (5)ボディは慣れればもっと打たれ強くなるでしょうか?また、意識的にきちんとガードできないのですが・・・。 あと、吃音といって声がつっかえてしまい、時々道場の出入りの挨拶、回数の声かけをする時にどもって「ちゃんと20って言いなよ(^^;)」と言われるのですが、そんなこと気にしていては武道をやる資格はないですよね?
- 養育費と面接交渉について教えてください。
私には30歳の妻と2歳と1歳の娘がいます。 妻のお父さんに買って頂いたマンションに2年前引っ越したのですが、それ以来、妻は私の家だから私の言う事を全て聞けと言って、横暴になり、些細なことで直ぐにキレ暴力、暴言を振るうようになりました。 例えば、私が仕事から帰ると、妻はベッドに入りっぱなしで、子供にご飯も食べさせてないと言うので 私は、ご飯を作り子供と一緒に食事をしていると、妻が起きてきて「食べさせるのはいいけど、後片付けもちゃんとしてよ」と言われ、私は呆れてそれを無視して子供にご飯を食べさせていました。 すると妻はいきなりキレて「私の言うことを無視するのかっ!!」と大声を出し物投げつけ暴れだしました。びっくりして泣き出した子供を私は抱っこしたのですが、妻はその私を引っ切り無し殴ってきました。 しばらくは耐えてたのですが、泣き喚く子供が可愛そうだったので、もう片方の腕で妻の首を押さえ込みました。すると今度は「暴力をされた」と警察に通報する始末、警察官も呆れていました。 その後も、妻の横暴は続き、自営で大工をしている私に、大工は収入が不安定だから会社員になれと言ったり、妻の事を気遣って洗い物をすると、汚れがとれてないから全て洗いなおせと言ってきたり、些細な事にまでけちをつけては「言う事が聞けないなら家を出て行け」の連発。 他人の前ではおとなしく振る舞う妻の家庭での豹変ぶりは、ほんとに何をしでかすか分からず恐ろしくて地獄のような日々でしたが、子供と一緒にいたい一心で耐えていました。 しかし、妻の態度はひどくなる一方だったので、両親を踏まえた話し合いの末、隔週末に子供と会わせると言う条件で、別居することになりました。 子供と会う約束の日、私はわくわくしながら娘を迎えに言ったのですが、妻はインターホン越しに「生活費は持ってきたの?」「今月は引越しとかで5万しか払えないっていったやろ?」と私が言うと「じゃあ今回は会わせられないね」と妻、いくら必要なんやと聞くと「最低20万」と妻、話にならないし、でも子供とは会いたい、その日は夏で勝手口が開いていたので、そこから入って、子供だけを抱いて逃げました。次の日の夜妻の下に娘をつれていきました。 それ以来、生活費を振り込んでも子供には一切あわしてくれず、調停での話し合いとなりました。 調停はもう一年以上続いていますが、妻の主張はころころ変わるのでなかなか決着がつきません。 私は一貫して、子供のために離婚しない、もしくは自分が引き取るといってるのですが、妻は一時期は別居状態を続けて、お互いの関係を修復したい、子供にも会わせる。と言っている事もありましたが、最近は離婚に応じるまでは、子供には会わせないと言っています。「子供に会いたい会いたいと言われても、面倒見てるのは私なんだから、私との関係を友好にしない限り、会わせられない。私はあなたからのメールを見るのさえ寒気がする。今の関係なら当分無理やね」とも妻。 私は、最低限の連絡(面会の事、生活費を振り込んだ)などをメールしてるだけなのに、ほとんど連絡はなく、子供が事故で骨折した時でさえ何の連絡もなく、かなり後になってから保険屋からの通知で事故の事を知りました。 現在こんな状況なのに離婚したからと言って面会に快く応じるとは思えません。 私は離婚を決めてしまう前に、お互いの関係を修復し、せめて最低限の連絡は取り合えるようにして 面会の形も作っておきたいと主張してるのですが、妻は離婚するまでは一切応じないと言っています。 調停員は、私が言っていることは、もっともな話でそれが出来たら理想なんですが、それでは奥さんを説得出来そうにもないし、まず離婚を決定した上で、面会の方法や養育費を決める方向で行った方がいいんじゃないかと提案しています。 私も、今のままでは、話が先に進まないのでそれに応じようと思います。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 離婚に際し面会の条件や養育費の面でこちらの要望が通るように調停を進めていく方法やアドバイスなどがあったら聞かせてください。 私の要望 面会は隔週の日曜日で計月2回 そのうち一回は家族4人で交流(下の子は母親の付き添いが必要な為) もう一回は上の娘と2人で交流(保育園にも通っているので、付き添いはいらない) 上の娘とは、慣れてきたらお泊りもできるようする。(最初別居をする時の条件) 保育園での面会も自由とし、運動会等の行事にも参加できる様にする。 養育費は、最高でも5万円が限界。(一人親方の為、不安定ですが平均月収は33万、そこから交通費、道具代、保険等を支払ってます。) 以上の事が認められたら、離婚に応じようと思ってます。 私は、心から子供を愛しています。できる事なら親権を取りたいのですが、今の日本の法律では、3歳以下の子の親権を父親がとるのは、ほぼ無理だと知り、断念しました。 毎日子供の事を考えない日はありません。 皆様からの意見、アドバイス等心よりお待ちしております。
- 人の目が気になる
こんにちは 今高校3年です。 私は中学から自分の体やルックスに 自信がありません。 そのためどんどんマイナス思考になってしまい 外にも出るのが怖くなりました。 ダイエットのためにジムにいけばいいのですが 運動してるときに人の目が気になって ストレスがたまってしまい なかなか続きませんでした。 どうすれば人の目や評価を気にすることなく 我が道をゆくという性格になれますか? これは6年間自分なりに工夫してきましたが まったくわかりませんでした。 でも自分を変えたいんです‼ どうか誰かアドバイスをお願いします(>_<)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- njnikanika01
- 回答数2
- 猫を飼うことについて
猫を飼ったことがない夫婦ですが、真剣に飼うことを考え ています。 二人とも猫がとても好きなのですが、今まで私 も主人も犬や鳥、ウサギしか飼った経験がなく、猫を飼った経験が ないため慎重になっています。さまざまなサイト(里親探し のサイトや猫の習性など)を見たり 飼っている友人に話を聞くと、犬などの動物とは違うといわれ、友人の家で猫とたわむれたり、野良猫と触れない状態でたわむれたりの経験しかないので、現実との違いについて真剣に考え、葛藤し ています。 猫を飼っている方で、飼うタイミングや、飼う 上での注意点、こういう人は飼わな い方がいい等教えてください。 ちなみに、今度猫カフェに行ってみて、本当に 猫が飼えるのか、家にいる感じをつ かんでみようということになっています。 あと、我が家の環境については、 ・共働きで、平日は朝8時~19時まで不在です。 ・経済的には、猫ちゃんに月々1万円位であれば無理はありません。 ・近所に、ペット用品店や病院がいくつかある地域です。 ・持ち家(戸建て)です。 ・子供はいません。 ・基本的に、休みの日は夫婦ともにインドアです。 他に、こんな状態では飼うには不十分どういう事があればアドバイスお願いします。
- お腹、内臓の冷え、寝汗
お腹、内臓?の冷えに悩んでます。 そのせいか酷い便秘症です。 お腹を触るととても冷たくてビックリします。 体が寒い訳でもないのに・・・ 冷たいのに汗はすごくかきます。 お腹、胴周りとお尻、太股がすごく冷たいです。 胸も冷たい時があります。 手足の末端は冷たくありません。普通です。 温かい訳でもないですが、冷たいとは感じない・・・。 夜、布団の中でも同じです。寒くないのに触ると冷たいまま・・・ 電気毛布なども要りません。寒さや冷たさは感じないので。 寝汗をよくかきます。着替えるほどの汗も・・・ 足の裏にも汗をよくかきます。 ストレスはかなりたまってますが、解消法はありません。 家族の問題なのでどうしようも出来なくて・・・ お腹のマッサージや、ウォーキング、ストレッチもして軽く体は動かしてますが効果はありません。 筋トレはしてないので筋肉はないです・・・ お腹を出さないように温かいアンダーウェアや薄い腹巻は必ずしてます。 カイロは暑くて出来ません。 しても貼った部分以外は冷たいままだし・・・ にんじん、玉ネギ、ネギ、ニンニクは大好きで昔から毎日食べてます。 ご飯と甘いもの、コーヒーが好きで毎日食べます。 これがダメなんでしょうか・・・? どうしたらいいか分かりません。 最近関節や体全体が硬くなってきてとても不調です。 温かい体になりたいです。アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- uesama100
- 回答数4
- 幽体離脱・・?
夢の中の話なんですが・・;; まっしろな球体人形があたしの実家で あたしの布団で寝てたりパソコンをいじったり あたしがやることをその球体人形がやっている夢をなんかいもみたんです でもそれに違和感はなく普通に夢を見ていたんですが おきてみるとなんか後々怖い夢だったなとおもい それを彼氏に話して 後日彼氏が知り合いの霊能者?みたいなひとに 雑談的な感じで話したところ それ幽体離脱やわ って血相変えて言ったらしいです・・ 幽霊とかお化けとかそんなのは信じないタイプなんですが (もちろんみたこともなんもありません) 身近のひとに幽体離脱って言われて正直不安です これって幽体離脱なんでしょうか・・ あと幽体離脱だとしたら何週間後に死ぬとかってあるんですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- nyamage
- 回答数2
- 病気で外で運動できなくても、痩せる方法ありませんか
こんにちは。 28歳の女性です。 相談させていただけますでしょうか。 私は3週間前に両親に連れて行かれた心療内科で、 お医者様から「鬱病で心身ともに壊しているから自宅休養しよう」と言われました。 自分で自分がわからないのですが、カーテンを開けるのも嫌で、昼夜も逆転し、 1日の半分をベッドの中で過ごし、その罪悪感から他の時間はパソコンで 英語の勉強をしようとしたり、資格について考えたりしようとしています。 料理は出来ませんが、お皿洗いや掃除機がけなど母のお手伝いもしようと努めています。 でも、私には気がかりなことがあります。 それは、外に出られず運動できないため太ってしまうことです。 私は先月まで一生懸命ダイエットしていました。 運動が苦手でたいしたことない量かもしれませんが、隣駅まで歩いたり、 10分だけでも頑張って走ったりしていました。 でも、今は外に出ることができません。 せっかく頑張ってきたのに、太るのが怖くて醜くて不安で、情けないです。 ご飯は母が出してくれるので、泣きながら食べています。 ちなみに、食事は自分の部屋で一人で食べるので泣いていることは知らないと思います。 痩せたいと思っても、母が作ってくださっていると思うと、残せないし、 お肉も野菜も農家の方や家畜の動物たちに申し訳なくてできません。 もちろん、お米もです。 ご飯を食べられずにお亡くなりになる方もいると思うと、残せません。 でも、太るのは辛いです。 部屋で体が動くときに足踏みをしてみたり、腹筋をしてみたりはしようと思います。 あと、食べる順序が大切とかいうことも耳にしたことがあります。 少しでも食べないほうが良いものがあれば、母に思い切って相談しようかという気にもなっています。 外に出られない私でも痩せる方法、ありませんでしょうか。 しょうもない質問で申し訳ございません。 もしよろしければアドバイスいただければ幸いです。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rinto_syanto
- 回答数4
- 担任の先生は変わるのか
少し前に子供の小学校で今年度最後の参観日がありました。参観後の学級別懇談会では担任の先生からご挨拶がありました。子供の担任の先生は本当いい先生で来年度もまた担任だったらいいのになと思っています。ただそのご挨拶が、一年間本当にお世話になったという内容で、来年度はまた担任になりたい気持ちはあるがどうなるかは分からないとおっしゃっていました。一応、担任の先生の立場的に来年度の事は伝えられないのは分かります。子供の担任の先生が変わってしまうのか気になって仕方ありません。よく年度末の参観日で先生が泣いてしまった。新年度になり先生が他の学校に異動になったという話も聞きます。経験談でかまいません。先生が◯◯とあいさつしたが、また担任であったなどなど教えて下さい。
- 低体温?
昨日から喉が痛く倦怠感を感じるので、先程体温を計ってみたところ35.1度でした。 体の怠さを感じると大体体温が低く酷いときは34.5度しかないときもあり驚きました。 日頃から体温を計ることを習慣づけてはいないので平熱は定かではないのですが、大体35.5度くらいが多いです。 ちなみに足は氷のように冷たいのに顔や手は火のように熱い変な体質です。 倦怠感は体温になにか関係があるのでしょうか? この体質はどうすれば改善できますか?
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- ksiost
- 回答数2
- 股関節廻りを柔らかくしたい!
56歳の男性です。50歳過ぎから体の柔軟性が失われ、特に 股関節廻りの老化が著しいです。50歳前から始めたロードバ イクでも、相当自転車を倒さないと跨げない程股関節廻りが衰 えています。過去のここの書き込み等を検索しましたが、LINK 切れが多くて図付の柔軟体操の資料がありません。 皆さん、図で分かりやすい股関節回りの柔軟体操(まあ全身で もいいですが)の資料をご教示下さい。 時間掛るのは分かっていますので、毎日10分前後風呂上りに トレーニングして柔軟性の回復を図りたく!
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- tetudouya
- 回答数3
- こんな体型写メです
この体型ってやっぱりデブですよね水着以前よりかなりパンパンです特にお腹周りが100センチって以上かなダイエットも色々試しましたが駄目でした運動はウォーキングとかスイミングしてます食事も野菜中心何で痩せないのか自分でもわかりません何か良いダイエット有ったらアドバイス宜しくお願い致します
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#148405
- 回答数6
- 10kg痩せたいです!!
163cm 56kg 17才の女です。 中3の頃から太り始めました。 今まで46kg前後をキープしていたので、53kgぐらいになって気になり始め ・夕飯抜きダイエット ・甘いもの抜きダイエット などをやりましたが、家族や友達が美味しそうに食べているのを見ると お腹が空いてしまいなかなか続きません。 私の周りの子は、甘いものを沢山食べてもモデル体型なので羨ましいです。 いつも一緒に歩いていて恥ずかしいです。。。 10kg減量にいい方法はありますか? ※モデルになるのが夢なので絶対に痩せて見せます!!!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- reina1599
- 回答数7
- 血圧を下げる方法を教えてください
投薬に頼らず安全な方法で血圧を下げるを教えてください 塩分摂取を減らす、適度な運動を習慣にする、体重を適正に保つ(BMIは21です) 上記の3点は実施しているのですが、上手にコントロールができません 上手にコントロールできた方は何をされているのでしょうか 体験談でも構いませんので、お聞かせ願えるとありがたいです よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#182482
- 回答数5
- 何故空手の試合の親達はああも見苦しいのでしょうか?
幼稚園と小1の子供が空手を始めて半年程になるので同じ極真の流派同士の試合に始めて参加しました。 私は中校と6年間柔道を学びましたが空手の経験はありません。 子供達の今後の空手の練習の参考になればと思い試合を観戦してきました。 試合が始まって驚いたのがまるで子供の運動会の様な雰囲気に一変したことです。 異様に接近してまでの写真撮影やビデオカメラ等あれが親としての手本なのでしょうか?? 子供は試合経験が浅いので声援や罵声を送っても頭に入らないはずですが親としてその程度のことが理解出来ないのでしょうか?? 柔道の試合もある程度の応援や声援もありますがまだ分をわきまえている方だと思います。 武道にとって一番大事なものは「心技体」のはずですが空手の師範や関係者は親達に黙る様指導出来ないのでしょうか、、、、一体何の為の武道でしょうか? 子供達の一心不乱に試合に精を出す姿は見ててとても勉強になりましたが一部ではなく大半の親達の浅ましい姿には幻滅してしまい今後の試合参加についても出来るだけ控えようという気持ちにさせられました。