検索結果
写真集
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 著作権についてご教授ください
現在著作権について勉強中のものです。 インスタグラムでよく見かける光景で「これってOKなのか?」というものがたくさんあり難しいです。 例えば、ファッションサイトから靴やワンピースなどの画像を数種類ダウンロードし、画像編集で組み合わせてコーディネートを作りインスタにアップ。 引用もないですし、そもそも他社公式の画像を編集してる時点でアウトだと思っていたのですが私の認識が間違っているのでしょうか。。。 同業者なので参考にしたかったのですが、ダメなんじゃないか?と疑問になり質問させていただきました。
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- pelusya2359
- 回答数3
- 結婚式の記念品贈呈について
私(夫)は去年の秋に入籍をし、今年の6月に結婚式を挙げる予定です。 結婚式で、両親に贈呈する記念品について、お伺いします。 「今まで育ててくれてありがとう」という意味で、感謝の気持ちを あらわすための記念品だと認識していますが、個人的には感謝の 気持ちまたは親孝行は、これからもしていくものなので、結婚式1日のために 10万円近くかけてプレゼントする必要は必ずしも無いと思っています。 もちろん貰った方は喜んでくれるとは思いますが、色々な記念品を探している うちに「ただの自己満足品」のように感じてしまいます。 ただ、感謝を表したいという妻の気持ちも分かります。いたずらに反対する つもりはなく、ただ、納得感が欲しいと考えているものの、自分で悶々として も考えが着地できなかったので、ここで皆さんのご意見をお聞きしたいと思い、 質問しました。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- WHITE_MAGE
- 回答数4
- 彼氏の家にエロゲやそのキャラの抱き枕がありました
一度質問したのですが、かなり本気のヲタクだったことが改めてわかったので再度失礼します。 職場恋愛で一回りほど違います。 抱き枕は4つほどありました。他にもタペストリーとか… 私がすごい久しぶりの彼女なんだろうなっていうのはなんとなくわかってたのですが… 職場でヲタクを公表してるわけではないので、このような趣味があったから彼女ができなかったというより彼自身が三次元の女にあまり興味がないのだと思います。今思うと職場の飲み会で好きな女優とかの話になっても「特に…」って感じでした。 このような趣味があったことを知って、彼のことを気持ち悪いとか思ったり嫌いになったりとかは全くないです。本当に大好きです。 でも、だからこそ自分の存在意義がわからなくなってしまいました。アプローチも私からだったし、年齢的にそろそろ結婚しないとやばいし脈ありっぽい女と付き合っておくかって感じなのかなとネガティブになってしまいます。 また、彼は私を求めてくれますが、イッたことがないのです。私の中でも口でも手でも。 中でイッてくれないから口や手でイかせようと思ってかなり長めに奉仕してみたら、見たことないくらい悶えてはいたのですが私の動きを何度も止められてしまい、結局挿れられてしまいました。私の中じゃどうせイけないのに。行為中などに目を瞑ってるのも二次元の子を妄想してるのかなとしか思えなくなってしまいました。いつも射精まで至らないから、イけなかった分私がいない時に抱き枕など使って抜いてるのかなと考えるとつらいです。 隠してるということはやはりいつかはやめなくてはならないと思ってるのでしょうか。 彼からの愛情を感じるにはどうしたらよいのでしょうか。妥協して私のこと抱いてるんだろうなと思いながら抱かれるのつらいです。
- デジカメをドラレコ代わり
バイクに安物アクションカメラを取り付けたところ、昼間は十分だったのですが夜は街灯しか映りませんでした。交通量の多い国道なら明るいので何とか映ってはいましたが ところで、普通のデジカメで防水のものってありますよね。 録画機能もあります。録画時間や電池の問題は無いとして、ドラレコの代わりに使った的な情報がありません。 なぜ? やはり、車やバイクに取り付ける方法が難しいのと夜の暗闇問題でしょうか?
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- hokkaidohho
- 回答数9
- 日本の大型本屋が次々と倒産して潰れていってるのは日
日本の大型本屋が次々と倒産して潰れていってるのは日本人が本を読まなくなってるから?買わなくなってるから? なぜ本を読まない、買わないの? 名古屋を中心に書店「ザ・リブレット」を全国展開 大和書店(愛知)が破産開始 だけど、本を読む読書家は変わらないと思うのです。本を読む習慣がある人が本を読まなくなるとは思えない。 読書家はどうやって本を読むようになってるの?
- ベストアンサー
- 文学・古典
- asuszenphonemax
- 回答数5
- 坂本花織選手の衣装、これが旭日旗に見えますか?
フィギュアスケートの坂本花織選手の衣装が旭日旗に見えると韓国人が騒いでいるそうです。 私には全く旭日旗のイメージがわかないのですが、これは私の目がおかしいのですか、それとも彼らの頭がおかしいのですか。どちらですか。 https://rakukan-web.up.seesaa.net/image/sakamotokaori_skateamerica.jpg
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ketsuro8da
- 回答数7
- 母を亡くした悲しみとの向き合い方
25歳で母を亡くし、半年が経ちます。 大変悲しく、寂しい毎日です。 「泣いていたらお母さんも悲しむよ」 「同じ別れでも恋人と別れるのとはまた違う辛さだろうね」 「はやく元気出して」 など友人がよかれと思って掛けてくれる言葉の一言一言に、泣いただめなの?なんで恋愛と比べてくるの?元気なんて湧いてこないよ。と勝手にダメージを受けてしんどくなります。 嗚呼、誰も母を亡くした悲しみを理解してくれないんだと孤独感でいっぱいです。 誰かにただ「辛いね」と背中をさすって欲しい。それだけで十分すぎるほど、寄り添ってもらえていると感じるのになと思ってしまいます。 そして、友人の「母とお出かけしたエピソード」「母に子供の面倒を見てもらっているエピソード」を聞くたびに、大変うらやましい気持ちになります。それと同時に、もうこの先ずっと私の人生に母はいないと思うと胸が切り刻まれるように苦しくなります。 なんだか母を亡くしてからというもの虚無感しかなく、この世から消えてしまいたいとさえ思います。夢の中でも母が亡くなり、起きると顔が涙でカピカピになっていることがあります。未だに夜に声を出して泣くことも多いです。人と関わるのも億劫になり、友人の誘いもすべて断って連絡も絶つようになってしまいました。 とにかく、寂しく辛く苦しいです。母に会いたいです。 この悲しみとどうやって向き合っていけばいいでしょうか。 ご経験のある方、ご回答をお願いいたします。
- 機械技能士試験について
機械技能士(汎用旋盤、汎用フライス盤) の習得をしようと 思うのですが 試験内容はどのようなものなんでしょうか? 実技と学科があると聞いたのですが どのような訓練をしていけば 良いのかわかりません どなたか ご存知な方 どうか 回答よろしく御願します
- 締切済み
- 旋盤
- noname#230358
- 回答数3
- ドラマ大喜利。(フジテレビ木曜劇場。)
ドラマ大喜利。(フジテレビ木曜劇場。) 「ドク」(1996年)のベトナム人青年グエン・フォン・ドク(香取慎吾)と中国人女性リーメイ(菅野美穂)は何て言ってる??? By.岡田准一
- ベストアンサー
- アンケート
- keyakizakalove
- 回答数5
- 児ポ作品についての質問
はじめまして。ふと思ったことを質問したいと思います。 昔、まだ児童ポルノが厳しく規制される前に、児童の裸を題材にしたビデオや書籍がたくさん販売されていたと聞きました。その中でも、代表的なものに「堂山オリジナル」や「プチトマト」などがあると聞きました。 そういうビデオや書籍の存在を知って真っ先に思ったのが、それらの作品に登場していた児童達は、今、どこで何をしているのかということです。 次のような方からの回答をお待ちしております。 ・親戚や知り合いに、児ポ作品に出演した経験のある人がいる ・自分が子供の時に児ポ作品に出演した経験がある ・出演した児童の今を知っている よろしくお願いします カテゴリー違いであればごめんなさい。
- ゲイの方に質問です。こういう方向性の方はいますか?
ゲイの方に質問があります。 ゲイポルノの好みについての疑問です。 よく、ゲイ向けのポルノメディアを見ていると、全裸や性器の画像、性行為の画像などがとても多いと思います。 しかし、ああいうのが苦手な方、そして尚且つ男子の着エロが好きな方っていますか? ゲイポルノのジャンルとして、着エロをあまり見たことがありません。 更に突き詰めると、僅かに見かける着エロでも、競パンとかはありますが、これもどっちかといえば着ている人への萌えが多いと思います。 競パンはなるべく面積を小さくし、その肉体を重視したいんだろう、という物が多いです。 その点、競パンはそこそこのサイズの物を穿いて、代わりに「こんな競パンがエロい」という方向性のものは見たことが殆どありません。 競パンは「極小」こそが正義になっており、それ以外の方向性の物を好む人ってほとんどいないようです。 要は着ている人ではなくて、「なにを着ているから萌える」とかいうのを見ないってことです。 ノンケ向けのジャンルだと、女子の着エロとして、メイドさん、スク水、制服、レオタード、など色んな物を見ますが、ゲイ向けにこれに対応するものはあるのか気になるのです。 あと更に掘り下げて質問すると、自分はゲイだと自認しているのに、男同士で性行為をしたり、恋愛感情になったりすることに抵抗があるよって方はいるのでしょうか? そっちもなんだか気になる所です。 僕自身が全くそうなんですよね。 男なのに男の人の着エロに萌えを感じます。 男の人なのにこんなにセクシーな姿をしている、という点が萌えです。 また特に、女性の着エロと違い、男性の着エロであれば、それをそのまま自分に当てはめることも時と場合で可能です。 女性がしている格好をそのまま自分に当てはめると、女装になるのかも知れませんが、男性がしている格好であれば、そうはなりませんし、きっと女装よりはしっくりくるでしょう。 そうすると、更に萌えが増大しますし、「エロかっこ良くなれた」という充足感を得ることが可能です。 着衣だと好きな物は、競パン、男子スクール水着、レトロ体操服、男子小学生制服、プロレスのショートタイツなどです。 競パンは極小ではなく、むしろブーメラン、ブリーフ型を中心に大きめサイズの物を穿いています。 そっちの方が穿いた感じが気持ちいいし、あざとすぎずにバランスがよく見えるので好みです。 他に古代ギリシャや古代ローマの戦士のコスチュームも好きです。 ミニスカートなのでなかなかセクシーです。 上に挙げたもの、着ることが可能な物は、一通り自分でも着ることにしています。 その点、全裸や性器、性行為をベースにした物は苦手です。 全裸がどう楽しいのか分からないというのもあるし、性器(つまりはお○んちん)が綺麗な訳ではないと思うし、性行為って色々と不可逆的要素も多いことから、怖いと思っています。 性行為に関して言うと、男女問わず僕は好んでやりたいものではありません。 ゲイでそういう人はどれぐらいいるのか気になります。 ノンケからはホモって言われ、ゲイのコミュニティにはなんか違うベクトルのオーラが漂っているので入りづらい、という感じでもぞもぞしているのが現状です。
- 紙の本?
電子リーダーの kindle も kobo も利用しているモノです たいていはどちらかで購入するのですが なかには非常に良い本がありまして(私にとりましての) そのような非常に良い本は、紙の本も購入してしまいます。 つまり、同じ本を、電子書籍+紙の本と買ってしまいます。 電子書籍だと、実体があってないようで 手元に置いておきたくて 紙の本も買ってしまいます。 このような紙を好きな心理は、多くの人が持つ傾向でしょうか? kindle や kobo は、電子化することで 紙の売り上げも逆に増加しているのでしょうか? あるいは、この逆で、そうでもないでしょうか? この辺の心理と、読書のデータを教えてください。 よろしくお願いします。
- portfolio
Alisha Ramos, 24, graduated from Harvard with degrees in sociology and history, and got a job as a consultant… and then she quit to learn how to be a front-end designer. She used savings to help support herself during six months of learning and also started taking on freelance work to build up her portfolio. ここでのportfolioの意味を教えてください。よろしくお願いします
- 平成ちゃんが知らない昭和の出来事と言えば?
たまごっちが完全復刻版を23日から売り出すようです オイオイ、それは平成だろ!?と言うツッコミはこっちへ置いといて下さい 掲題の通りですが、今日日の子は3億円事件も知らないと聞いてジェネレーションギャップを感じました 何が思い出されますか? おひとりさま1つ~2つでお願いします 追加回答OKです それともう1点お尋ねしますが、たまごっちを育てあげたら最後はどうなるんですか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]
- セクシー「な」女優は?
橋本マナミや壇蜜のように、セクシー「な」女優は何と呼ぶのでしょうか。「セクシーな女優」と呼べばいいのかもしれませんが、アダルトビデオ女優の別称である「セクシー女優」と紛らわしい気がします。彼女たちは「ポルノ女優」でもありませんし。
- ビキニというのは
男性の目を引き付けるために作りだされたものでしょうか。「水着」と言われていますが、どう考えてもあれが水泳のための物とは思えません。男性の目を引き付けるためには裸の方がいいでしょうけど、それではいくらビーチなどでも問題なので、「一応着ていますよね。裸ではないですよね」という言い訳をするために発明されたものとしか思えないのです。実際、オリンピックであれが使われているのはビーチバレーくらいのもので、水泳競技には一切使われていません。これが何よりの証拠でしょう。 質問が分かりにくくなったかもしれませんが、「ビキニは男性の目を引き付けるために作りだされたものでしょうか」が質問です。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- tzd78886
- 回答数8