検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中341~360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 将来アフリカで野生動物の仕事をしたいです

    高校一年生。 現在の目測としては  銀行員か公務員に就職 →お金を貯めて海外で動物生態学を学ぶ →海外で就職、野生動物リハビリテーターの資格をとる という人生を送っていきたいと考えています。  ですが、親や先生は大反対。まず理系から就職はないと言われてしまいました。 他に野生動物と関わり、目標を達成できる仕事を考えたとき、野生動物に関するNGOに就職することです。 目標は動物とヒトとの共存の中で、動物がもっと住みやす世界を作ることです。(無知な子供の夢物語と思ってもらってかまいません。) もし、今の目測どおりに行くとすれば、早くて目標のスタート地点に立てるのは40代だと思っています。 それよりはNGOに就職するほうが·····どちらにしろ金銭面や学力面、その他諸々で難しい道なのは覚悟の上です。 もしNGOに就職する場合は、日本の大学から出ても大丈夫でしょうか? その場合、なんの学科を学び、活動すればいいのでしょう? ネットで青年海外協力隊に加入するのがいいと書かれていましたが、青年海外協力隊を調べてみたところ、動物関連のものはありませんでした(動物学において日本は発達していないからでしょうか?)動物関連での青年海外協力隊は過去にありましたか? 現在の偏差値は67くらいです。これからもっと上げていきます。 アドバイスお願いします。

    • noname#231514
    • 回答数2
  • Vistaでomnipassをアップデート後…

    Windows Vista Home Premiumを使用しています。 起動時の、ユーザーアカウントが2つ表示されてしまうエラーを改善しようと、omnipassをアップデートディスクでダウンロードしたところ、その後の再起動時に、 LogonUI.exeーコンポーネントが見つかりません 『autheng.dllが見つからなかったため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。』 と表示され、 その後、ユーザーのアイコンが1つも表示されなくなってしまいました。 自力でどうにか直したいです。 ご協力お願いします。

  • 嵐の番組協力についてです

    嵐の番組協力についてです 明日のドラマエキストラの繰り上げ当選メールが来たのですが、送信できておらず締め切りを過ぎて再送しました。 この場合はやはり参加不可になってしまうのでしょうか。 電話もつながらず、メールでの問い合わせも連絡がこなくて困っています。 とりあえず行ってみようかと思うのですが、だめなのでしょうか どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします

  • 財産はあっても職についていない人のためのカード

    なかなか難しい質問かもしれませんが、ご協力ください。 (わかりやすいような例えで質問します) ある内縁の妻(専業主婦)がいます。 この妻は、結婚していないので、 配偶者がいるわけではありません。 しかし、内縁の夫は大きな収入があります。 この場合、 この内縁の妻でも作れるクレジットカードはありますか? 実質無職で且つ配偶者無しとなるため、 やはり難しいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願い致します。

    • xes
    • 回答数1
  • 知らない人が集まる合コン、怖くないですか?

    初対面には抵抗無いんですが、友達の友達等というわけでもなく、 本当に全く何も知らない人同士が集まる合コンて怖くないですか? 何故一人参加できるんですか? 特に女性の場合、知らない男性を警戒しないんですか? 合コンや、一人参加できる人を否定するつもりはありません。 ただ、何故知らない世界に足を踏み入れられるのか、疑問を感じたのです。 理由を教えてほしくてアンケート取りました。 ご協力お願いします。 ※年齢・性別をお願いします。

  • 不動産登記の問題ですが

     職場で,次のような問題を示され,これについてディスカッションをすることになりました。  対抗問題,登記請求権,移転登記の合意の効力が絡んでいるため,確たる解答を出せずにいます。  そこで,「これは」と思うアドバイスや問題提起があれば,ぜひお願いします。 【問題】  甲が所有している建物とその敷地について,甲は乙に売却したところ,乙はすぐにこれを丙に転売した。  ところが,甲はこれらの土地及び建物を丁に売却する旨の契約を行った。  丙は,甲から丁への所有権の移転の登記がされないうちに,自己名義への所有権の移転登記をしたいと考えている。 (1)当該不動産の名義が甲のままとなっている場合,丙名義にするための前提として,乙は甲に対して所有権の移転の登記を請求することができるか。 (2)丙が甲に協力してもらい,甲から丙への所有権の移転の登記を完了してしまった場合,事後にこれを知った乙及び丁は当該登記の抹消を求めることができるか。 (3)丙が甲及び乙から協力を得ることができない場合,丙は自己の所有権の登記名義を受けるためにどのような方策をとることができるか。 (4)甲,乙及び丙の間において,直接甲から丙への所有権の移転の登記を行う旨の合意が成立した場合に,乙は甲に対して所有権の移転の登記を請求することができるか。 (5)当該建物及びその敷地の登記名義が丙に移転した場合,丁は甲に対してどのような請求をすることができるか。 (6)甲,乙及び丙の三者間において,どのような契約を締結すれば,甲から直接丙に対して所有権の移転の登記をすることができるか。

  • 中絶に対する考え方について

    私は持病があり、服薬しているので出産することはできません。 ですから、避妊にはとても気を使っています。 彼もその点に関して、とても協力的で危険日にはお互い自制しています。 先日、少し生理が遅れて、それを彼に告げると 「サクッと中絶だよ。」と言われてしまったのです。サクッと??? 産めないのは重々承知しているのですが、男性ってこういう場合、こんな言葉を言えるものなのでしょうか。 ご意見伺えれば幸いです。

    • noname#36241
    • 回答数18
  • ガラスの実用強度が50倍になれば。。。。。

    学校の課題で、「ガラスの実用強度が50倍になれば、どんな展望が拓けるか?」 っという題でレポートを書かなくてはいけません。 そこで、いろいろ調べてはみたのですが、よくわからなかったので是非みなさんに協力していただきたいと思いました。 実用強度が向上したと仮定した場合、例えばどんな製品、工学的な見込、、コストダウンが可能か?という観点で、ある程度の科学的な裏ずけをもとに、議論をっ展開していただきたいです。 お願いします!

  • 塩化ヒドロキシルアンモニウム水溶液のpH調整方法

    硝酸を使って塩化ヒドロキシルアンモニウム水溶液のpHを調整する方法。 6.95gの塩化ヒドロキシルアンモニウム(分子量69.49g/mol)を0.2Lの蒸留水に溶かして0.5Mの塩化ヒドロキシルアンモニウム水溶液を作りました。 そのpHを計ると、2.9でした。希望はpH2なので、あと0.9下げたいのですが、それに必要な硝酸の量の計算方法がわかりません。 [1]濃硝酸(原液)を使う場合 [2]pH1.5の希硝酸を使う場合 の2通りの方法について、計算のヒントをいただけないでしょうか。なるべく結果は自分で出したいので、ご協力をお願いします。 (化学I、IIを勉強中です)

  • 知人の携帯メールを借りて派遣バイトに登録できるか?

    友人の了解を得て、その人の携帯メールアドレスを借りて、派遣バイト(具体的にはショットワークス)に登録することは可能ですか? その場合、雇用者側とのやり取りで、何か問題は発生しますか? ショットワークスでは、どんな場合に携帯メールを使うのですか? 私がどうしても短期バイトが必要で、携帯の契約もすぐにできない事情を知っている友人が、自分の携帯のアドレスを貸すし、それによって必要な連絡は随時するからと、協力を申し出てくれているのですが・・・ なお、メールは使えませんが携帯は持っていますので、番号の登録は自分のものでできます。(プリペイド携帯)

    • acrobot
    • 回答数1
  • 業務上横領

    業務上横領の件で相談します。 会社の金を使い込んだ事が発覚しましたが、2人の社員が関与していることが分かりました。 手口は違いますがAは金額600万円。Bは2000万円となっています。 Aは深く反省し会社に謝罪し事件解明に協力的です。また、損害金額は一括で全額返済するという事で示談をしたいと考えています。 しかしBは横領を認めず調査にも非協力的な態度をとっており処罰を望んでいます。 先日、警察には被害届を出しましたがここでもAは同行し事実を認め捜査に協力しています。 Aの今後を考え会社としてはAの起訴は望んでいません。この場合は一連の事件としてAも起訴の対象となりえますか?(Aは事実を認めた供述調書にサインしています。) 尚、示談書は起訴前に締結し示談書にはAの処罰を求めない意思の文言を加える予定です。 業務上横領は親告罪ではないので起訴は検察の判断ですよね? 会社はAを告訴しないがBはするといった事が可能なのですか?

  • SI事業の原価率について

    漠とした質問で恐縮ですが、 SI開発やSW開発において、請負側から見た場合、 開発費の原価率を下げる手段として、 有効なものは、どういったことがあるでしょうか。 もちろん、単金を上げる、見積時の工数を上げる(単純ですが)、 外注を使う、業務効率を上げるといった手段があるかと思いますがが、、、 一般的に請負側が原価率を下げるためにできる範囲のこととは、 どのくらいあるのか、と思い質問させていただきました。 質問に不適切な言葉使い、ご不快に思われる点などございましたら ご容赦ください。 当方、この5月より異業種よりソフトウェア開発会社へと転進し、 購買窓口(発注元)として、下請けの協力会社と金額交渉を担当しております。 元々、広告代理店などで、似たような業務を行っていたのですが、 単に協力会社さんの費用をたたいても、品質が上がらないことは 重々承知です。 こちらができる譲歩の範囲と、協力会社さんにお願いできる範囲の バランス感覚を養う為の参考にしたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • hari68
    • 回答数1
  • 当逃げ犯人確保後の修理請求について

    車の当逃げの件で質問致します。 先日会社駐車場で当逃げされ犯人は見つかりました。(協力会社の社員) その後、加害者・その会社の社長が謝罪にきましたが、小職としては当逃げ発生3日後の謝罪訪問等の対応に憤慨しています。 車自体の損傷は3箇所のスリ傷(塗装が剥がれています)・ナンバープレートベコベコ・エンジンの異音・ナビの間欠動作不良(地図スクロールしない)等が発生しています。因果関係が確認できなければ修理は出来ないのでしょうか? また、加害者側は保険会社を通して修理すると言っていますが、保険会社で修理できない部分は加害者の会社側で負担すると言っています。(念の為、謝罪時の議事録を提出させています・社印・個人印付) 仮にエンジン異音・ナビ不良等が保険会社で修理できない場合、加害者の会社に修理費用を請求しても問題ないのでしょうか? その場合、議事録等に承認していれば法的に問題ないのでしょうか?

  • 経費について

    このたび、DTPで広告/カタログ制作等の個人事業をはじめたものです。 同じように自宅で個人事業している人と、協力し仕事をするのですが、私の仕事の拠点は、自宅(賃貸マンション)ともう一人の人の自宅の2カ所になります。 相手のところで仕事をする場合(使用する日数は月によって違います)、事務所代として毎月一定金額を支払うよう決めました。 自宅の家賃を事務所としておとす場合、相手への支払いを どういう名目で支払えば良いのか教えていただきたいのです。 事務所が2カ所あるという考え方で良いのかどうか、よくわかりません。 はじめてのことばかりでよくわからないことだらけです。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • abna
    • 回答数3
  • 個人宛の敬称を「様」とした場合、文中に出てくる相手をさす言葉は「貴殿」で構いませんか?

    個人と契約している会社に勤めているものです。 個人宛の敬称を「様」とした場合、文中に出てくる相手をさす言葉は「貴殿」で構いませんか? (最初宛名を○○殿とし、文中は貴殿としたのですが、上司から宛名を○○様にするよう言われました。) 文中に法人宛の場合は載っていたのですが、個人宛のものが見つけられなかったため、ご協力お願いします。 ちなみに文面の一部です。 「貴殿に賃借中の末尾記載駐車場を、○年○月○日をもって廃止する運びとなりました。つきましては、貴殿との賃貸借契約も駐車場廃止日をもって解約を致したく(続く)」 貴方様や個人名+様も考えたのですが、いい言葉がいればご教授願います。

  • 離婚後300日問題について

    いくつも似た質問がありますが申し訳ありません。 3月に子供を出産するのですが、300日問題にひっかかってしまい前夫の戸籍に入ってしまいます。 前夫の協力は得られない為、親子関係不存在の調停も難しい状態です。 家庭裁判所や弁護士に何度も話をしに行ったのですが…やはり現状では方法がないようです。 しかし調べたところ、現夫相手に強制認知を行えるという話を聞きました。 この場合、既に婚姻していても大丈夫なのでしょうか?また強制認知について詳しいことも教えて戴けたら幸いです。

  • アパートローン融資はどうやって受けれるの

    アパート投資の本などを読むと、首都圏に居ながら九州とか北海道にアパートを投資として買っている場合が多いようですが、その場合どうやって融資を受けるのか教えて下さい。又何%ぐらいの資金が必要で、やはり金利とかは高いのでしょうか。おすすめの機関もあれば教えてほしいです。(通常銀行はその人の住所からかけ離れた場所への物件投資なんかには協力してないハズで、都市銀行は地方にも支店があるので話ぐらいは聞いてくれそうですが、概ね物件全体の4割は必要とか言われて、まず無理です。実際に聞いた所、み○ほ銀行にはかる~く断られました・・・)

  • こんばんは!宅建の問題について質問です。

    いつも、こちらでお世話になっております。 宅建受験者です。 基本的なことだとおもいますが、解説をお願いしたいので、ヨロシクお願いします!! 人的保証についてです。 DからEが1000万円を借り入れ、Fがその借入金返済債務についてEと連帯して保証する場合に関する次の記述のうち民法の規定によれば、正しいものはどれか。 選択肢の一つです。 DがEに対して債務を免除した場合にはFが、Fに対して債務を免除した場合にはEが、それぞれ全額の債務を免れる。 ここですが、 解説には、 債権者が連帯保証債務を免除しても、主たる債務が免除されたことにはならない。 とあります。 イメージしにくいのですが、 連帯保証債務をまず免除するってこと、あるんでしょうか? 保証する人間の債務を免除するっていうのが、???よくわからなくて、質問しました。 問題からそれてる感じもしますが、 理解できると問題文よんでも、次は絶対自信をもってとけるとおもうので。。 解説をお願いしたく、おもいます。 ヨロシクお願いいたします!! それと、連帯保証人と 連帯債務者、簡単にいうとどう違うのでしょうか? 過去問といていて、今更ながらですが疑問に感じたので こちらも質問します。 ネットでも調べてみましたが、 すっきりした答えがみつかりませんでした。、イマイチでした。。。 ご回答いつもくださって ありがとうございます!! ご協力いただき、学習が進んでます! みなさんに感謝しています。 また、ご協力ヨロシクお願いします。

  • とっておきの曲を教えてください(><)

    カラオケレパートリーを増やしたいです。協力お願いします。 (1)今もしくは昔ファンだった歌手の曲で、ファンでなければおそらく知らないだろう曲。かつ有名曲におとらずすばらしい曲。かつカラオケに入っている曲 (私はB'zファンだったのでCatという曲です) (2)誰のかわからなかったけど当時お気に入りだったはずの曲で、どこかで流れたときに思わずその曲の題名、歌手名について調べたことがある曲。 (私の場合moonchildのescapeなど) (3)歌ってる人がやたらと多い曲ではなくて、かつみんなから「あったねぇ~、いい曲だよねぇ~」と言われる曲 (私の場合トライセラトップスの曲など) どれか1コだけでもいいのでよろしくお願いします。

    • noname#108373
    • 回答数7
  • 借用証書

    友人に何度何度もお金を貸しています。しかし、なかなか返してくれません。しかも契約書もなく口約束で貸していました。今後のこともあり、書面にしておきたいと思いますが、貸した日付も、金額もほとんど覚えていません。ただ、貸した相手は、今のところ、おおよその金額でも借用書等の書面の作成には協力すると言ってくれています。この場合、おおよその貸付総額で、貸した日付もわからないまま、借用書等を作ることはできますか。もちろん法的に無意味な借用書等では仕方ないので、払わなかった場合に裁判でも対応できるものということで、どういう書面がよいのでしょうか。