検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚するにあたり・・・
結婚するにあたり、相手の事を情けない・頼りないと感じた事はありますか? また、感じた時はどんな時でしたか? 教えて下さい。
- 婚約指輪・結婚指輪
先日、1年付き合ってきた彼女との結婚が決まりました。優しいうえに、 キレイで、分別があって、仕事第一できたため、料理ができなくても (まったくできない…)、それがご愛嬌で、自分も自分の家族も大喜び です。 ですが、そんな彼女が婚約指輪、結婚指輪が欲しいと言って来ました。 びっくりです。 自分には、どうして装飾品に高額をはたくのかが、まったく理解できません。 彼女自身、仕事では邪魔とかいってピアスも指輪もつけなくて、マニキュア 程度だったし、つけても北海道にあるガラス屋さんの数千円のアクセサリー がとても気に入っていて、それでいいって言ってたのに。 自分は彼女に装飾品以上に高額なものを贈ってきました(デジカメ、iPod、 コンポなどなど)。装飾品なんかより電化製品の方にお金をかけたほうが、 よっぽど有意義で、意味のあることじゃないですか。どうしてあんな輪っか 一つに7万も8万もかける必要があるのですか?だいたいアクセサリーなんて 基本、不要なのに。 彼女に聞いても、何も言いません。言えないんですよ。僕の言い分が正しい から。 誰か「高額な装飾品」を買う心理と、買う理由を教えてください。 ちなみに自分自身は、ひどいアトピーで、貴金属はもちろん時計もつけられ ないため、結婚指輪も不要と思っています。 ※僕の親は、僕を「いやなヤツ」と言います…
- 結婚したいです
20代後半の男です。 私は、昔から結婚願望が強いです。 周りの結婚した男性からは、遊べなくなるから結婚はよくない言われますが、遊ぶつもりはないので早く結婚したいです。 経済的にも恵まれていて、昨年の年収は1200万近くありました。 貯金も、今まで結婚資金のためにと思いこつこつ貯めてきて6000万ほどあります。 将来、子供も欲しいし一軒家も建てたいと思ってますが、これくらいの貯金では厳しいでしょうか? しかし、肝心の相手がいません。 友達に紹介して欲しいといつも頼んでいるのですが、全然紹介してくれません。 その友達は顔が広く、多くの友達がいるはずなのですが、いつもはぐらかされます。 やはり、友達に頼むのはムリでしょうか? あまり結婚相談所やお見合いはしたくないのですが、この際しょうがないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#18737
- 回答数5
- 結婚したいけど・・・
先日数年付き合った彼氏と別れました。原因は結婚したい私と、まだ考えられない彼で、私が待てなかったのです。でも、私も結婚がしたいけれど、彼氏では不安もありました。 私以上に彼の考えが幼い事/私は飲みに行く事が好きですが、彼は苦手で、私が異性も参加している飲み会(大学友達や職場)だと規制する/家族や友達に紹介してくれない この三つが私の不安、不満に思う所です。 特に、二つ目は今まで規制をされた事が無いし友達関係は飲み中心なので規制されると窮屈に感じてしまいます。 でも、彼の良い部分もたくさんあって、結婚できたら良いなと思っていたのですが、結局別れました。 そして、別れてから会社の同僚で好意を持ってくれる人がいて、私も少し好意を持ち始めています。その人は彼と逆なタイプで、不満な所と比べてしまって良く見るし、また大人なので、「付き合ったらこういう感じなんだろうな」と想像が出来る人です。 先日、彼に同僚に好意を持たれていることを知られ、「別れてはいるけれど、まだ気持ちは変わってないから同じ会社(私も彼も同僚も)の人はやめて欲しい。」と言われました。彼とは別れても良い関係を続けていこうと約束していて、繋がりはお互いなくしたくないと話して別れ、事実友達としてやっていこうと努力をしていたところでした。そして、彼からすぐにではないけど結婚を考えて付き合いたいと言われました。 私は彼のことが好きですが、彼に対する不安、不満は、彼もゆずれないと思うので、ずっとお互い言い合うとは思っています。 同僚の事はまだ好きまでいっていませんが、付き合ったら楽しいだろうなと思います。結婚を出来る人と考えると同僚が一番近い立場にいると思うんです。 彼と別れたままいるか、同僚と付き合ってみるか、とても迷っています。どちらで正解というものはないと思いますが、ご意見を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
- 結婚式の服装
20代独身女性です。従兄弟の結婚式に招待されたのですが、服装についてよくわからず困ってます。 結婚式のマナーについて書かれた本などで調べたのですが、16:00からの結婚式は昼、夜、どちらの服装がふさわしいでしょうか。 膝丈くらいのドレスを考えているのですが、問題ないでしょうか?友人の結婚式、親戚の結婚式で何か違いがあるんでしょうか。例えば、ちょっと華やかさををおさえないといけないとか。。 調べたといっても、結婚式出席の経験もほとんどなく知識がまったくと言っていいほどありません。ほんとに初歩的なことでもいいので教えてください!よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#112942
- 回答数3
- インストラクターとの結婚
私の彼は、スポーツジムのインストラクターをしています。 将来的には結婚を考えたいと思っているのですが、 激務であることや、収入の面で不安を感じています。。。 彼は全国に支店のあるスポーツジムの社員です。 個人のインストラクターではなく、 社員としてスタジオメニューでレッスンをしたり、 プライベートトレーナーなどをしています。 社員なので決まったお給料を頂いてはいますが、 体力的にも、待遇的にも、この先ずっと続けていけるのでしょうか。。。 同じような立場のだんな様や恋人をお持ちのかたは、 この職業の将来性ついてどう考えますか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- catman2006
- 回答数3
- 結婚までの資金
結婚までの準備をしなければと思っています。 お互いの資金は、200万程度貯蓄はあるのですが 住宅、ハネムーン、結婚式など生活すること考えると これではとても足りないと思っています。 お互いお給料は手取り、月に20万前後です。 お金のやり繰りなど、どれくらいの資金があれば 結婚できるものなのでしょうか? 是非、アドバイス頂ければとおもいます。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- nyankichikun
- 回答数4
- 遠方の結婚式
バスと電車を乗り継いで結婚式に出席するのですが、服装はどこで着替えればいいのでしょうか?近くではないので、家から着ていくというのは出来ないと思うので。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- goldwin510
- 回答数3
- 友人の結婚式
いつもお世話になっております。 どうもカテゴリーがここでよいのかわからなかったんですが・・・。 常識(?)についての質問なのですが、ご教授頂けると嬉しいです。 友人カップルが披露宴代わりに、親しい友人などを集めてレストランでお祝いをします。 私も主人もこの二人をよく知っていて、揃ってパーティへの招待を受けたとします。 この場合、お祝い金はどうしたら良いのでしょうか? 恐らく会費制になるとは思うのですが、会費制、そうでない場合の両方で「大体このくらい」というのを教えて頂けますでしょうか? ちなみに、割りと高級なお酒を先にお祝いとして渡そうとは思ってます。 それは当日の方がよいのでしょうか? または別するものなのでしょうか? こういった形のお祝いは初めてで、なかなかどうしたらよいのか判りません;o; 宜しくお願い致します。
- 結婚後の住居
付き合って10年、来年結婚式をすることになりました。 私は結婚願望もなく、子供が欲しい願望もなく、今は実家暮らしで会社勤めをしている30代後半のものです。親戚・会社・近所・友達の「結婚しないの?」攻撃、挙句の果て「彼はなにをやってるんだ!」と批判され、とえあえず籍いれるか・・って始まったのですが。結婚後、私は今まで恋人のように通り実家から会社に通い終末だけ泊まる生活をしたいと彼に言ったら喧嘩になりました。私の考えはおかしいですか?別に私は婚約破棄でもかまないほど親とずっと居たいのです。ちなみに彼の家は一軒家・長男で両親がいません。(私の家から彼の家まで電車で1時間ほど)
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- ke920145
- 回答数12
- 結婚について
私は来週で25歳になる女です。母から「そろそろ結婚を考えたら?」と言われ悩んでいます。 私は男性との交際経験がなく、職場の男性とも挨拶と必要最低限の会話しかしたことがありません。 小学校~高校までクラスの男子からのイジメに遭い、「オマエが生きてるだけで皆の迷惑なんだから、さっさと死ねよ」と 言われた経験から男性が苦手になってしまいました。 本当は結婚など考えられないのですが、友達もいない私にとって唯一の心の支えである母が、 私の結婚と孫の顔を見ることを願うのなら、叶えてあげたい…とも思うのです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが… (1)結婚をせず、一人で生きていくことはやはり寂しいでしょうか? (2)男性が苦手なのですが、どうすれば克服できるでしょうか? (3)自分に自信が持てず、マイナス思考に陥りがちなのですが、そんなときはどうすればいいのでしょうか? 皆さんのご意見を是非お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。
- 友人の結婚式
昔から仲の良い友人が結婚式を挙げることになりました 話を聞いたとき私は妊娠4ヶ月でまだ安定期に入ってなかったのですが体調不良で欠席できない時もあると思い、妊娠していることを告げました 結婚式時は妊娠8ヶ月です それから後日、友人と会ったときに結婚式の受付を頼まれましたが、受付だと立ちっぱなしになってしまうので断ったのですが何だか「え?」って思ってしまいました それに友人宅の近所に住んでる人(私の知らない人)が妊娠中に赤ちゃんが死産したと言う話もしてきました まだ私が安定期に入ってなく不安な時に何でそんな話をするの??って思ってしまい何だか結婚式も前より出席したいって思う気持ちがなくなりました でも、私の時にも出席してもらってるので・・ 出席しようかどうか迷い中です 深く考えすぎなだけでしょうか??
- 結婚式場より訴訟
式場に取り返しのつかない問題を起こされました。 箇条書きにさせていただきます。 1.遠方親戚の送迎ミス 2.式中に流すビデオ上映ミス 3.ビデオ作成に使った写真紛失及び破損 1と2については27万円の値引提示を受けていますが、3.については信じられない対応を受けています。 紛失された写真は5点破損は1点です。 中には私の幼い頃に亡くなった母と写る数少ない写真やネガの無いものもあります。 このことが判明してから、事実がはっきりするまで請求は出来ませんと支配人から申し受けていました。 にも拘らず、3ヶ月もほったらかしにされ、無くなったと断定しないうちにコピー勘弁してくださいと言われたり「無くしたのを式場のせいにしているのでは?」と信じられないことを上層部の人から言われました。 その後、話し合いもしないまま、顧問弁護士の手に渡り散々な事を書面で言われました。 「再三の謝罪にも応じない」「無理難題ばかり言う」「支払えば和解する」など。 こちらも弁護士の方に相談に行きましたが、「大切な写真ならばあずけなければいい」と言われたり「下手に出て話し合いをすれば大丈夫」と言われました。なので、控えめな文章で回答しましたが、その後の対応はさらに酷くなるばかりで、先日「希望値引き額を指定してください」と言われました。約50万程を提示しましたが「和解は無理と見込み訴訟を起こします」という内容の手紙が届きました。 話し合いも碌に出来ていないままこんな事になり戸惑いを感じています。 弁護士に相談しに行くことにはなっていますが、気持ちを酌んでもらえなかったらと思うと気が重くてなりません。 今までのことで主人は胃潰瘍、私は不眠症となり心身共にボロボロです。 混乱気味で文章もわかりづらくなっているかとおもいますが、アドバイスや訴訟に関してなにかご存知の方いましたらよろしくお願い致します。
- 結婚式の化粧
今週末に結婚式に出席することになっています。 もちろん盛装していくわけですが、実はお化粧に関して 少し悩んでします。 普段かなりのナチュラルメークでファンデーションや眉毛を書いたりはするのですがチークやアイメイクなどはほとんどしません。(興味がないわけではないのですが自分にどんなのが似合うかとかあまり似合わないような気がしてとかでしていません・・)服装も服装なのでそれなりにしなければならないとは思うのですが、どんな感じに仕上げればそれ相応?になるか(アイメイクの色などのポイント等)とかお勧めのコスメなどどんな事でもよいのでアドバイス頂ければ幸いです。 ちなみに服装は少しテロテロした素材の黒のワンピースです。