検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚報告の葉書。
先日同棲を経て入籍しました。 挙式は家族のみで済ますのか、挙式+披露宴の形式をとるのかまだ未定です。 ですが、親族には結婚の報告を葉書でしたいと思っています。 挙式の状態が未定のままで報告の葉書を出しても大丈夫でしょうか? それとも挙式が決定した段階での報告がいいのでしょうか? (○月に内輪の挙式を行ないます。×月に挙式&披露宴を行ないます等) それとも内輪での挙式になる場合、4or5月ごろの挙式になりそうなんですが、 その場合、挙式後の葉書案内でも大丈夫でしょうか? でもそうすると、入籍後2~3ヶ月経過しちゃうので悩んでます。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- kuro841
- 回答数2
- birdの結婚、出産
昨日birdが出産したそうですが、ご主人はどなたなのでしょうか?また、男の子?女の子? ご存知の方、教えてください!
- 主人の結婚指輪
結婚して3年になりますが、せっかく買った結婚指輪を主人はつけません。新婚時代の3ヶ月だけつけていましたが^^; そこで教えていただきたいのですが、ご主人の結婚指輪は大切にしまっておくものなのでしょうか?それともネックレスか何かに通して(形は変えずに)奥様が使っているのでしょうか?
- 締切済み
- レディースファッション
- hiyoko1210
- 回答数3
- 結婚式に子供
友達の結婚式に子供(2歳)を一緒に連れていくのってどう思いますか? 自分で自分の子供は落ち着きないから迷惑かけるかもって解ってるのに それでも連れて行こうか悩んでるそうです。 いつも本音で言い合ってるので正直できれば連れてきて欲しくないし 子供がいるといつ泣くのかって不安になるし 変に気を使っちゃうよ~って友達に伝えたら 「なんで子供がいると気を使うの? 今の生活に子供は欠かせないしなんか全てを否定された感じ」 とメールで返ってきました。 2次会だったら別に子供がいても気にしませんが 挙式のみなんです。(披露宴や2次会はしません) 元々両親のみ参列の式だったのですが 高校からの親友達が是非参加したいと言ってくれたので友達も呼ぶことになったのですが・・。 本音で言ってしまった私も悪いとは思ってます。 その友達には参加して欲しいって気持ちは変わっていません。 でもそんなに私の考えって間違ってますか? 友達の子供を断るのって悪いことなのでしょうか? なんかその一件から式自体するのも嫌になってしまいました。 支離滅裂な質問ですみません!
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- yumiyumi100
- 回答数6
- 結婚式の内容
はじめまして。来年挙式予定の男です。 今は挙式準備段階なんですが、疑問に思っている事があります。 相手が誓いのキス、両親への手紙など、 おおよそ結婚式ではやって当然と思える事を嫌がるんです。 両親の前で恥ずかしいとの事です。 また、結婚後も結婚指輪はしないかも、と言うのです。 僕は形式にこだわるつもりは無く、 相手が嫌ならしなくていいと思っているのですが、 結婚指輪の件は少し寂しい気がするのも正直なところです。 同じように恥ずかしいからキスなどは無しにした、 という方はいらっしゃるのでしょうか? また、結婚指輪をしないというのはどのような心境からくるものなのでしょうか? 女性からの視点として意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- 結婚できるでしょうか
知らない人からのストーカー行為、頭部打撲の大怪我、交通事故、彼氏からのひどい振られ方でかれこれ4年薬を飲んでいます。薬は増える一方です。ルボックス4錠、レスリン1錠、トリプタノール1錠、頓服でデパス0.5mg3錠。入院1か月、二回。彼には、ちらっとしか薬を飲んでることをいっていません。彼は、子供を欲しがっていますが、断薬せずに妊娠していいものでしょうか?薬をやめるのをまっていたら高齢出産になってしまいそうです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- bety22
- 回答数4
- 仕事と結婚生活
大学生だった妻の卒業を期に、この春結婚しました。 妻は自分の希望する業種(サービス系)に新卒として就職。 私(24)もこの春転職し、外食産業では業界最大手の会社に就職しました。 妻の仕事が始まって2週間ですが、 妻はもう仕事を辞めたがっています。 理由は勤務時間が長く、プライベートが持てず、 今後も続ける自信がないというのです。 妻の職場状況 ・地元ではそれなりに規模の大きい会社。(100名程度) ・給料もそれなり。 ・平均1日13時間労働(残業代無し) ・4週8休制(休みはほぼ確実に取れる) ・福利厚生ほぼなし。 ・やりがいはある(本人の感想) ・人間関係は良好。 ※ 私の住む地域ではそれなりの労働条件だと思います。 (7割の会社が休日数で8週6休くらいです。) 妻の希望は、正社員として働き、多少の残業はあっても、毎日それほど忙しくなく、 やりがいがあり、週2回の休みと育児休暇がきちんと取れること。 私の意見では、公務員か大企業でもなければ、地元でこの様な仕事に就くことは難しいのではないかと思うのです。 仮に妻が再就職すると、 同額程度の給料を稼ごうとすると上記と同じか、又はそれ以上の忙しさ。 時間の短いところを選ぶと給料は2~3割は減ることが、予想できます。 なにぶん、高校生アルバイトの時給が670円位のところですので・・・。 私の就職先は給料や福利厚生はそれなりによさそうなので、 4~5年後には妻を主婦(又はパート)にすることも、 できそうなのですが、今の段階で、妻に仕事を辞められると、 生活は赤字ギリギリになります。 やりがいがある仕事はソレくらい忙しいものだと思うんだけどなぁ・・・ 2週間でやめるなんて、今後どうやって就職するつもりなんだ・・・ 等、いろいろ思ってしまいます。 今後どのようにすればいいか、みなさんからの意見を聞かせてください。
- 司法試験と結婚
35歳、男です。 かなり長文になりますが、お許しください。 現在、親戚に紹介された34歳の女性とお付き合いしており、 もうすぐ1年が経ちます。なかなか結婚OKの返事がもらえなかったの ですが、『もうすぐ付き合って1年たつからはっきりしないとね。』と 彼女本人も言ってくれました。そんな言葉を聞いてそろそろ結婚も近いか と嬉しかったのですが、先日、彼女が大学の同窓会に行って来てから、 事態は急変しました。彼女がこんなことを言い出しました。 『やっぱり司法試験を受けて弁護士を目指したい』と。 彼女は大学の法学部を出ていますが、司法試験を受けないまま就職 しました。先の同窓会で恩師と話した時に法曹になることを勧められた そうです。本人も司法試験を受けないで法曹をあきらめたことがコンプ レックスとなっているらしく、その恩師の言葉に動揺していると言って います。 私との付き合いも大事だけど、その件も大事なので、よく考える、とは言っていました。 が、私としては受験して欲しくありません。 なぜなら、今でもお互いの仕事の都合であえない時間(日)が多いのに、 さらにあえない時間が増える上に『結婚』も遠のくし、もし法科大学院に 入ったりしたら、より身近に長い時間いる男性に心変わりしないか心配 だからです。 この気持ちを彼女には伝えました。 『うん、あなたとのお付き合いも大事だし、試験目指すとなると学費や 仕事を辞めるとかの現実的な問題もあるのでよく考えるね。』と言われ ました。 さて、みなさんならどうされますか? もしも彼女が受験をあきらめてくれなかったら、どうされますか? いつ結婚できるかわからなくても付き合いをつづけますか? それとも好きだけど『結婚』という現実を考えて別れますか? 忌憚のないご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。
- 結婚式の写真
妹の結婚式、あまり固くしたくないとレストランウェディングでした。写真もかしこまらずに自然に撮って欲しいとのことで、プロカメラマンにお願いしてスナップ写真をたくさんおさめていただきました。ゲストは約90名、集合写真も整列せずゲスト全員が寄せ集まった状態でした。 式は無事に終了しましたが、写真の仕上がりが遅く、ネガはいただいたもののグチャグチャ状態。しかもアルバムにしてから不備があったりでかなり時間がかかりました。その間に旅行も済ませ、挨拶やお土産配りはすべて終わっています。 時間が経ってもう結婚式の印象や感激さえ薄くなってしまっている今、写真を配るのも・・と家族で悩んでいます。 親戚も出席しましたが、親戚同士の式の写真のやりとりもありません。友人も1人2枚程度のものです。 妹も私も友人の結婚式に出席させていただいて、その新婦から自分たちが写っている写真等いただいたことがありません。 気持ちの問題ですが、時間が経ってからでもその当時の写真って渡しても喜ばれますか?
- 結婚と国民年金
今、結婚のため仕事を辞めて無職なので、厚生年金が国民年金に変わり、それを自分で支払っています。 5月に13日に結婚式でその辺りに入籍もする予定なのですが、結婚したら専業主婦で、彼の扶養に入ります。 扶養に入れば、国民年金も彼の扶養内で手続きされるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- vitaminaippai
- 回答数3
- 結婚願望上昇中↑
わたし:23歳、彼氏サン27歳、付き合って半年くらいになります。社内恋愛中で、職業は事務とデザイナー です。大切にしてくれるし、仲も良く、エッチの相性もいいと思っています。 早いとは思いますが、将来のこと(結婚)も視野に入れてお付き合いしたいのですが…今まで、そういった話 はしていません。何だか雰囲気がそういった感じではないので←遊んでる感じとかではないです。 そこで質問なのですが (1)ライフスタイルや夜の生活・性格など、どういった女性と結婚したいと思いますか? (2)相手と結婚についてや将来のことを話し合うのに、どういった風に話の流れを持っていけばいいですか? 皆さんのご意見・体験談を聞かせて下さい。人それぞれってことは承知してますが、色んな意見を聞きたいです。 わたしや彼氏サンのことで、逆質問がありましたら、喜んで補足させて頂きますm(__*)m
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#14412
- 回答数2
- 喪中の結婚式
入院中の祖父が突然体調が悪くなり亡くなりました。 突然のことすぎてまだ実感がありません。 質問なのですが、 2週間後に友人の結婚式を控えています。 まさか祖父が亡くなるとは思っていなかったので、 出席するつもりでいましたが、 こういう場合は出席してもいいのでしょうか? 友人も私の出席を楽しみにしてくれているようですし 気を遣わせるのも悪いのでまだ何も話していません。 両親や祖母は行っても構わないと言っていますが、 一般的にはどうなのでしょうか? また断る場合はどうやって断ればいいですか? 参加する場合は友人には祖父の死を話すべきでしょうか? あと、2次会は控えるべきですか? どなたか回答お願いいたします!
- 結婚後の就職
今年、年末に結婚する事になった25歳の女です。 結婚後は相手の収入だけでは生活できないので私も働くのですが、再就職できるのか不安で仕方ないです。結婚後は相手方の方へ引っ越しますので(遠方の為)退職せざるを得ません。 私は大学卒業後から現在まで、都内のシティーホテルで働いておりまして他で働いた事が無い為、潰しが利かない事(ホテル業以外で働けるのか)が不安です・・・その為、今から何か就職に有利な資格を取れたらと思っています。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- kumakumaco
- 回答数4
- 結婚前のセックスレス
私と彼は29歳で春に結婚が決まっています。付き合ってもうすぐ2年になりますが、ここ1ヶ月セックスがありません。私のほうからも誘ったものの笑って流されてしまいました。1週間に2回、1週間に1回、2週間に1回と付き合いが長くなるにつれて、回数も減ってしまいました。お互いの家が近く、いつでも会える状況と、最近彼が仕事で忙しいので疲れていることが原因なのでしょうか。そもそも、男の人は仕事での悩みがあったり、疲れたりすると性欲も激減するのでしょうか。まだ結婚前なのにこの状況、結婚後のことを考えると悩んでしまいます。以前誘って、断られたので、私から誘うのも嫌なのです。どうしてったらいのでしょうか。
- 結婚してから
結婚してから化粧をしなくなりました。結婚する前はバッチリしていたのですが、今は専業主婦なので出かける事も少ないし。もちろん美容院やネイルサロンなどに出かける時は化粧しますが。面倒ではないのですが1日中家にいるならムダな気がして。旦那様はしなくていいといいますが、きれいにしていた方がいい気もするし。
- 締切済み
- その他(結婚)
- nikoniko-coco
- 回答数6
- 結婚してから・・・・
私の彼氏は看護師志望です。夜勤や休日が不特定な仕事なので、結婚した後のことで少し心配なことがあります。そこで、今後の参考にしたいので、結婚生活について看護師の旦那さんや彼氏、もしくは、似たような環境の方、色々聞かせて下さい。(答えられる部分のみでいいです!) ・夫婦で過ごす時間はありますか?また、その為に何か努力していますか? ・旦那さんや彼氏が忙しいときに何をしてあげられますか? ・その他にも悩み(浮気の心配、職場の問題、夫婦喧嘩等)やアドバイス等があったら教えて下さい。 自分なりに考えていますが、経験者の方に色々教えていただきたいと思い、質問しました。宜しくお願いします☆