検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付HDDの電源が突然勝手に落ちます
VAIOデスクトップ・Win2000Proの環境で、BUFFALOの外付けHDD120Gを、 IEEE1394接続にて、計5台オート電源機能で連接しています。 主にMPEGやAVI等の動画の管理・編集に使用していますが、 作業中に突然、HDDの電源がシャットダウンするという症状が、 ここ数週間続いており、何が・どこが原因かさっぱり解らず困っております。 その度にPCごと再起動し、ケーブル抜き差し、非常に面倒ですし、 特にそれ以外の動作的な不具合・ウイルス的症状、 ファイル破損も見当らないのに、このままではHDDだけでなく PC本体にも支障を来す恐れがあるようで心配です。 サポートダイヤルは結局「修理へ」の一点張りで頼りにならず、 すぐPCやHDDを買い換える余裕もない状態ですので、 原因の推測や、現状改善の良き対策法をおわかりの方、 どうかお知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。 (一般ユーザのため、説明不足な点は申し訳ありません)
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- mindnote118
- 回答数4
- CPU使用率100%でフリーズ
はじめまして。 初めて質問しますので、ルールにそぐわないかもしれませんが、お許しください。 今年に入ってからyahooBBに加入し、開通しました。 ところが、ネットサーフィンしていると、リンクを3っつ位開くとCPU使用率100%状態となりフリーズしてしまいます。 yahooBBに聞いて見るとPCメーカーに聞いて見ろというだけで的確な回答を得られませんでした。 PCメーカーのテクニカルサポートはつながりません。 仲間内の詳しそうな人間にも聞きましたがわかりませんでしたので、 このサイトに頼るしかないと思いました。 PCのスペックはPentium(3)866MHz HDD60GB メインメモリー384MB OSは WindowsXP Home の環境です。 yahooBBでは問題ないスペックであるとのことです。 OSの問題でしょうか? スペック上の問題でしょうか? あるいは セキュリティーソフトなどアプリケーションの問題でしょうか? やっと時間を気にせずにネットサーフィンできるのにと思った中年サラリーマンからの切なる質問であります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mitchan01334
- 回答数7
- NXパッドを無効化にできない
NECのノートパソコン(型番:PC-VK18TGZDG)を使用。 業務用ですが、中古で購入し個人利用しています。 バージョンはWindows10Pro64bitです。 Fn+スペースキーで切り替えができず、NECのチャットサービスを受けました。 色々試した結果、オペレーターの指示通りにPCの電源を再起動しBIOSセットアップユーティリティを起動してアレコレしました。 しかし、デバイスマネージャーに「マウスパッドのドライバ表示」が追加されず、依然としてNXパッドの切り替えができません。 サポートの営業時間が終了してしまいましたが、明日もPCを使うため急いでおります。 何か解決策はありませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- karaageonrain
- 回答数7
- PCLA/TEでインターネットできない(WIN98)NO.2
先ほど質問いたしましたが、まだ改善しませんので質問いたします。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=992028 使用PC:Mebius PC-FJ30 WIN98 64MB 6.4GB 使用カード:IO-DATA製 PCLA-TE http://ss.iodata.co.jp/Images/Public/13653_1_844_PCLA_TE-12905-04.pdf ↑こちらが説明書です。(PDF) カードの自己診断で 「サポート外のPCMCIAコントローラです。ポイントイネーブル方式でPCMCIAを制御できません。」 と出ます。 説明書では 「各PCメーカーから供給されているカードサービスを使用して動作確認を行ってください。カードサービスについては各メーカーにお問い合わせください」 とあります。 ポイントイネーブラとは、どうしたらいいものでしょうか? 無知な私にアドバイスをお願いします。
- XP→7
WindowsXPのサポートが来年春終了と聞き、いま、Windows7に変えることを検討しています。(変える時期は未定) そこで、すでにXPから他のOSに変えている人に質問です。 皆さんは、XP→7のとき、どっちの方法でやりましたか? (1) PCケースはそのまま、XPから7にアップグレードした。 (2) PCケースごと変えた。 正直自分はどっちでもいいです。が、2000→XPのときは、八年前の話なので、もちろん父親任せでした。今回は、自分でやりたいので、もちろんこのようなことは初めてなので、皆さんの意見を参考にしたいと思います。 ぜひ、お願いします。 なお、現在使っているPCは、emachinesのやつです。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- 012345654
- 回答数5
- 「フォト」アプリで動画の記録日時が変更される
1.デジカメで写した写真と動画をSDHCから「フォトギャラリー」(Windowsのサポートが29/1でなくなった)で取り込んでいたが、Windows10の「フォト」でインポートすると動画だけが撮影日時から9時間後となって記録される。実際の時間で記録されるようにしたいので、その方法が知りたい。 2.そのためか、取り込み後SDカードの取り外しが直ぐにできず、PCの電源を落としてから取り出している。 SDHCもフォトアプリも停止しているのですが、停止の確認方法があれば教えてください。 使用PC NEC PC-NS700FAW カメラ Panasonic LUMIX DMC-TZ20 写真はJPEG 動画 AVCHD-MTS ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- derasan75
- 回答数1
- PhotoShop CS3でフィルタが入っていない
こんばんは。 職場のPCを別の物(お下がりの中古PC)に変えた為Adobeのソフトをインストールし直しました。 そしたらPhotoShopの起動の時に「○○が見付かりませんでした」みたいなエラーが何個か出て、 起動後にフィルタを見ると半分以上入っていませんでした。 サポートに連絡して再インストールしてみたのですが症状は同じです。 ディスクが悪いのか思い同型のPCに体験版としてインストールしてみたら問題無く使えました。 初めての経験で原因が分からないのですが同じ様な経験をされた方は居ないでしょうか? もし居ましたら解決方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- amonkun
- 回答数1
- Wi-Fiが利用できない!:BLW-54CW3ルーターモード
昨日、DSにてWi-Fi機能を利用したいと思い、BLW-54CW3を購入しました。 PCはVistaで、インターネットはeo光を利用しています。 BLW-54CW3付属の「らくらく回線・設定ナビ」を用いて、モデムとデスクトップPCの間にルータとして有線で接続することができました。 ところが、DSのWi-Fi設定をしようとしたところ、接続テストが成功しません!!(エラーコード:51300) APモードでないと、無線LANが利用できないのでしょうか。 できれば、デスクトップPCは有線で利用したいので、ルーターモードで利用したいと考えているのですが…。 サポートセンターにもつながらず、困っています。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- -cidre-
- 回答数2
- リモートアシスタンスが受けられません
Vistaを新たに購入した親のPCを、離れて住んでいる私が リモートアシスタンスを介して、サポートしようとしています。 私のPCはXPです。 親PCはネットにつながっており、 Outlookでメールの送信もできています。 リモートアシスタンスの招待メールも、私のところまで届いています。 しかし、私が指定のパスワードを入力して接続を試みても、 下のようなエラーが出て、接続ができません。 ~~~ リモート アシスタンスの接続を確立できませんでした。ネットワーク問題を確認したり、招待の期限が切れていたり、招待が送信者によって取り消されていないかどうか確認します。 ~~~ 何が原因と考えられますか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- waka-take
- 回答数1
- USB機器が認識できなくなりました。
PCを素人なのにゴチャゴチャ触っていて USBが認識できなくなりました・・・。 システムの復元をしたり、スパイウェアを除去したりしていました。 OSは、Windows XP PCは、DELL INSPIRON 1150 を使用しています。 今日、DELLに問い合わせてどうしたらいいのか聞いてみたところ リカバリーをしてみるのが一番と言われてしてみたんですが それでも駄目みたいです。 これは、USB部分が完全に壊れているということなのでしょうか? その場合、修理するのと新しくPCを買い直すのとどちらが良いのでしょうか??ちなみに、DELLの有料サポートには入っていないので 詳しいことは聞けませんでした。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- oshietemo
- 回答数5
- オンラインゲーム用に改造したい
FF14のスペックの発表はまだなのですが 今あるPCを改造できるのかどうか どこかお店でセットして欲しいのですが、Dellとか?可能なのか教えてください。 Microsoft® Windows Vista™ Home Basic 1.2.1 物理的接続ストレージ容量 C: 223GB D: 10GB 1.2.2 物理的接続ストレージ % 使用中 29.89% モデル DIMENSION C521 1.6.1 インストールされた物理 RAM 容量 960MB 1.6.2 現在使用中の RAM 81.96% 1.6.3 サポートされる最大容量 4GB 1.6.4 RAM チップ 1 512 MB DDR2-SDRAM (PC2-5300 / 667 MHz) 1.6.5 RAM チップ 2 512 MB DDR2-SDRAM (PC2-5300 / 667 MHz) アドバイスよろしくお願いします。
- VHSテープをPCへ取り込む方法
過去の質問などを拝見しましたが、どうにも素人な為解決することができませんでした。どなたかお分かりになる方、教えてください。 VHSテープに撮りためてあるものを、かさばるのでDVDに焼きたいと思っておりますが、どうしてもその方法が判りません。 ビデオデッキには入力、出力端子がついております。 両端3色のケーブルでPCに繋ぎ、ビデオテープを見ることはできていますが、それをPCに落とす方法が判りません。 PCは DELL/inspiron 530S で、OSはvistaです。 DELLのサポートマニュアルなどには詳細が載っておらず、困っております。 素人ですが、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mutan127
- 回答数4
- SATA2の下位互換可否について教えてください
下記のHDD拡張を考えています。 HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) しかし使っているPCはSATA150時代の製品でして、WEB等で調べても下位互換ありなしがよく分かりませんでした。 現在使っているPCは、 製品名:EPSON Direct Pro3100 チップセット:インテル® 925XE Express + ICH6R OS:WINXP HomeEdition SP2 http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_S/TN100012522 上記PCにSATA2のHDDを接続可能でしょうか?できるだけ500GのHDDを安くかいたいので、SATA150の購入は避けたいです。なお、HDDとして使えるならば、転送速度が150Gbpsになってしまうのは問題なしです。 よろしくお願いいたします。
- ようこそ画面が出なくなりました
先日、「すっきりデフラグ」をかけて寝たんですが 朝になるとフリーズしてたので強制終了しました。 それからPCを起動してもようこそ画面が出なくなり、 勝手に一番上のアカウント(デフラグの時使ってた)で ログインしてしまいます。 コントロールパネル→ユーザーアカウントのオプションでは 『ようこそ画面を使用する』にチェックが入ってるんですが 何故か反映されてません。 アカウントは全部で3つ登録しています。 自分ではどうしようもなくてちょっと困ってます、 よろしくお願いします。 NECのPC-VL570BDです。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VL570BD
- ベストアンサー
- Windows XP
- iso-iso
- 回答数1
- 2台のPCつないだものの、接続が出来ない
新しいPCを買ったので、古いPCのデータを「ファイルと設定の転送ウィザード」で移そうと考えています。(PCは新旧ともWinXP SP2) クロスケーブルを使って双方をつなぎ、下記のサイトに書いてあるとおり設定をしました。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/network/try/NB001.html しかし接続状態が「限定または接続なし」となってしまい、そのためか相手の共有ドキュメントも見ることが出来ません。 マイネットワークを開いても何も表示されません。(上記サイトによると、SharedDocsというフォルダが表示されるようですが、ありません) どうやったらつながるのか分からず、途方にくれています。 データ転送をする以前の段階でつまづき困っています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#81397
- 回答数4
- DELL LATITUDE X300 にてBUFALLO無線LAN接続する方法
下記の内容で困っていますサポートお願い致します。 仕様内容【PC側】 ・DELL LATITUDE X300 ・WINDOWS XP Professional Version 2002 Service Pack 2 ・Intel(R) Pentium(R)M Processor 1.40GHz,632MB RAM 仕様内容【ルータ側】 ・BUFFALO社製WHR-HP-G54/PHP ・詳細:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54_php/index.html 仕様内容【無線LAN側】 ・BUFFALO社製WLI-CB-G54HP ・詳細:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-cb-g54hp/ 上記内容をセットアップしましたが通信できません。 PC画面右下アイコンに【無線が接続されていません】の文字が表示しています。 これは、PC側に設定が悪いのでしょうか? それともルータの設定でしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- M07150825
- 回答数1
- 新しいパソコンを兄から譲り受けました。そして自分の持っているテレビにつ
新しいパソコンを兄から譲り受けました。そして自分の持っているテレビにつないだところ「対応解像度ではないため表示できません」とのこと・・・ 解像度の設定をするために自分のもとから持っているノートPCにその譲り受けたパソコンをつなぎたいのですが、ノートパソコンをテレビにつないで大きな画面で・・などは聞きますがパソコンからノートパソコンの方に画面を表示させることはできるのでしょうか? テレビは「DX BROADTECLVW-193(W)ホワイト4975584910099」http://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/tv/lvw-193.html パソコンは自作らしくよくわかりませんでした・・・ ノートパソコンのほうは PC-CS40L シャープです http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/?mn=PC-CS40L
- 締切済み
- ディスプレイ
- kaminosaki
- 回答数2
- ビデオカードを取り付けたいのですが相性がいいのか分かりません><
GeForce6600GTを購入しようか検討しているのですが、 初めてなので、現在使っているPCと相性がいいのかが分かりません。 SOTEC PC STATION SX7170 CPU:AMD Athlon XP 1700+ メモリ:768MB 詳細なスペックはこちらです http://support.sotec.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300130000021 質問したいのは (1)ビデオカードとの相性 -----取り付け可能であるなら以下も教えてください----- (2)AGPスロットのものでいいのか (3)ディスプレイとの相性も知りたいです。 LGのFLATRON LCD563LEというものです。 自分なりに調べようと思っていろいろ見たのですが、 混乱するばかりで分かりませんでした>< お手数おかけしますが、ぜひお願いします。
- PC故障→HDD交換→インターネットセキュリティは?
富士通ビブロのWinXPを購入して1年半位です。 PCが故障しHDD交換して貰いました。 PCに入っていたノートンインターネットセキュリティお試し版? を使用しその後、延長キーを購入しました。 延長キーを購入して3ヶ月位しか経っていないと思うのですが HDD交換をしたら新規に購入しないとダメですか? HDD交換後もPCの中にノートンインターネットセキュリティが入っているのですが またお試し版のようで3ヶ月で期限が切れてしまいます。 延長キーを購入した時の詳細は全く分かりません。 サポートセンターに電話してもずっと話中で・・・。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#14635
- 回答数7
- Becky!からOutlook2019への移行方法
【質問事項】 「Windows7のサポート終了」に伴い、「Windows10」対応のPCを買い、 それに伴って「Outlook2019」の使用を始めました。 ところが、「Windows7」で使用していたメーラーは「Becky!」のため メールデータ、アドレス帳の移行方法が不明です。 「Becky!」で使用していたメールデータ、アドレス帳は業務上で必要なため どうしても「Outlook2019」に移行して使用したいのです。 メールデータ、アドレス帳の移行方法を教えてくださるようお願いいたします。 ※ 特に「Becky!:eml形式→Outlook2019:pst形式」の方法を教えて下さい。 ・参考データ (1) 旧PC、新PC :Panasonic Lets'note (2) 「Becky!」 :Becky! Internet Mail version 2.7.0[ja] (3) メールプロバイダー:nifty(POP形式) 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Outlook
- Kana50hama
- 回答数3