検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 小学校の卒業アルバム
もしも、彼氏から小学校の卒業アルバムを見たいと頼まれて 「写真のところだけなら見ても良いよ。(文集は見てはいけない)」と言ったのに 無理やり、文集まで見ようとしてきたら、どうすればいいでしょうか? なお、今は2人とも大学2年生だと仮定します。 教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- momizi1459
- 回答数2
- 小学校の徴収金
毎月口座から引き落としされる徴収金が万が一残高不足の場合、あなたの 小学校ではどのように父兄にお知らせされますか? 電話ですか?封書ですか?それとも他になんらかの方法でされているので しょうか? 払わなければならないものと解っていても、残高不足で仕方なく引き落とし されなかったときがありまして、うちでは担任が封書を児童に手渡し(教室内 で他の生徒の前で)されます。 そんなとき、子供達も「あのコん家は引き落とし出来なかったんだ(笑)貧乏!?」 などと囁かれて冷やかされたりで恥をかく子もいるそうです。(いじめにもなり兼ねない) 子供達もその封書が何なのかよく存じてます。 教頭にもその事実を報告してなんとか他の方法で配慮してもらうよう伝えました が、学校側はその方法しかないの一点張り。 子供には罪はありません。親がちゃんとしていればの問題でしょうが、なんとか 違った方法で伝えてもらうという配慮が出来ないものかと悩んでおります。 うちだけでなく、他所のお子さんが受け取ったという事も聞いていますから、 プライバシーもなにもあったもんじゃないです。 封書をもらわないよう、ちゃんとしてればいいんだよ!って言われればそれまでですが・・・ 学校には良い方法で提案したいです。 アドバイスがありましたら宜しくお願いします。
- 難波の精華小学校!
以前は、小学校の跡地を利用して生涯学習センターになって居ますが、どうも見ても「学校の怪談」の舞台に見えて仕方有りませんが、実際人が居なくなると怖いです。 どうして建物が残って居るのでしょうか。 歴史をご存じの方、情報をお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- noname#8671
- 回答数2
- 小中学校の教師
ってなんで先生って呼ばれているのでしょうか??? 義務教育の教員免許など、並みの大学を行った人間なら1年くらい勉強すればとれますよね 先生っていうのは通常、偉い人に対してつけられると思うのです 「先生」と呼んで相応しい職業は限られているかと思います 資格取得の勉強時間でいうと 教員免許 200時間(一般大学生の年間平均勉強時間) に対して・・・・・・・・・・・・・ 英検1級 3500時間 国家医師・薬剤師 5000時間+6年間の医大卒 司法書士 7000時間 弁護士(司法試験突破者) 12000時間+3年間の法科大卒+5年以内に3回までの司法試験突破 など 他には尋常ならざる才能を持つ金メダリストや一部スポーツ・アスリートなども 先生と呼んで相応しいと思います なんで義務教育の教師なんかが 先生と呼ばれているのでしょうか ~さん、~君でも十分だと思います むしろ国の宝である子供たちからしたら その程度の勉強でなれる義務教育教師など、呼び捨てでもいいと思いますが
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- zzssdd
- 回答数1
- 小学校算数 規則性
1,2,3,4の数字だけを使ってできる整数を次のように小さい順に並べました。次の問いに答えなさい。 1,2,3,4. 11,12,13,14. 21,22,23,24、 ・・・・41,42,43,44. 111・・・・ (1)。 123は左から数えて何番目の数ですか。 (2)。 左から数えて2011番目の数はいくつですか。 解答は: 0の代わりに4がある(1,2,3,4をつかう)四進法で考える。 16×1+4×2+1×3=27番目 2011÷4=502あまり3 502÷4=125あまり2 125÷4=31あまり1 31÷4=7あまり3 7÷4=1あまり3 よって、133123です。 よくわかりませんので、どなたか、解説と答え教えてくれませんか?
- 小学校教諭 大学中退
小学校教諭二種免許を持っています。 ですが、大学を中退してしまいました。この場合、給与はどうなるんですかね?東京都の教育委員会のホームページでは、初任給は大卒と短大卒のしか記載されていませんでした。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- happy1989
- 回答数1
- 小学校のPTA役員
小学校で役員をした方、またはわかる方に参考意見をお願いします。 小学校で学年役員や執行部役員に任命された場合、 慣例になっている内容を改善して、 新たな事をすることは、負担ですか? 現在、執行部役員をしています。 推薦のため、受けましたが、 中には自薦で役員になった方がいます。 その方がすべてにおいて、今までの内容を変えようとしています。 昨年、執行部役員が卒業などによって大部分が変わったので、 引き継いだ内容をこなしてきましたが、 学校の先生の多くも転勤などで変わったため、 分かる方も少なく、「それは今まではこうでした。」と言う方が ほとんどいないため、現場が混乱していました。 正直言えば、PTA役員は多くの人はなるべくなりたくないと言う気持ちがあり、 仕事をしながらなので、負担を嫌う保護者が多いです。 自薦した役員の方も仕事をしていますが、割合時間の都合が付きやすいようで、 自分が考えた案を周りに押し付けてくる様子で、 リーダーシップがあると思えば、そういうわけでもなく、 ゴリ押しで、人の意見を聞かないので、だんだん煙たがられてしまい、 それが感じられると今度は立腹して周りを無視したり、 仕事放棄をしようとしました。 その際に、校長や会長などが時間を作ってその方に言い分を聞いたり 骨を折ってくれました。 他の役員の方は、誰も嫌な態度を取ったりしていませんが、 自分の思い通りに動かないことが気に入らないで、 一方的に立腹したので、わけのわからないままでした。 その後、自分で思い直したのか、何もなかったかのように舞い戻り、 最初こそしおらしくしていましたが、 最近また以前と同じように、突然自分の考えを押し付けてきます。 とにかく、今までのやり方を改善したい様子です。 しかし、ほとんど無理やりな内容が多く、 周りはその人と仲良くしていくのも困惑するほどです。 出来れば、大きな改革を行うなどせず 多少のアレンジをしながら次年度に引き継ぐ方が 保護者の負担も少ないと思っています。 学校の経営者ではなく、一保護者が責任を伴いすぎるのは、酷だと思います。 内容は、例を挙げれば 今まで任意での参加だった保護者のボランティアを、 強制全員参加にする。などの改革です。 他にも、印刷会社に依頼していた保護者の広報新聞を、 自作で手書きなどにして、印刷も自分たちでして、 経費を下げる。 などの案です。 要するに、保護者がもっと学校に来るために、仕事を休んだり、 夜も子供を家に置いて集まる回数が増えていきます。 自薦した人は、「子供のために親が出来ることをする」と言って、 改革を進んでしたがっていますが、 保護者が会社を休んだり、夜家を空ける回数が増えることが 本当に子供のためかとの疑問もあり、 そもそもPTA役員がなおさらに敬遠されて、 混乱されるかもしれないと思われます。 自薦の人が言う意見ももっともと言う気持ちもありますが、 それをたまたま役員になってしまった人に押し付ける形になるのは、 どうなのか・・・。 PTA役員は一部、熱くなる人もいますが、 多くは引いてみている人も多いので難しいです。 参考意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#205440
- 回答数2
- 小学校でのストレス…
学校のことなんですけど席替えがあったんです。(席替えは5か月ごとに) そしたら前の席に結構な問題児の子がきて毎日その子の機嫌に合わせていなきゃ 暴力とかも振るわれるし授業の邪魔もしてくるのでストレスがとても溜まっています。 学校にはカウンセリングの部屋があるんですけどそこには毎日その子がいます。 あまり周りにはバラしたくないのでカウンセリングがちょうどいいかなと思ったんですが…けど先生の場合、すぐに呼び出す癖があるのでまた嫌なことになるかもしれません。 お金のかからない無料のカウンセリング(電話など)はないでしょうか?
- (東大阪)柏田小、中学校
東大阪市にある柏田小学校、柏田中学校の周辺環境について教えて下さい。現在住宅を探しているのですが、候補の1つが上記小学校、中学校が校区の地域です。 近くに養豚場があるらしいと聞きました。 臭いなど、学校環境はどうなのでしょうか? 地元の方、ご出身の方、いらっしゃいましたら是非教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 小学校でのバザー
今度学校で商品を作って売るというバザーてきなものがあります。私はこのメッセージカードを50円で売る事にしたのですが、高すぎですか? 幼稚園と小学生が買いに来る小さなイベントなので安い方がいいかと思いまして。。材料費などもあるので出来れば100円で売りたいのですが、この手作り感が半端なくて、形もところどころいびつなこれに100円は高いと思いました。あと売れ残るのが嫌なのでこの値段に設定しました。みなさんが幼稚園生、もしくは小学生だったらこの商品を50円でかいますか?
- 締切済み
- 学校行事・同窓会
- doraemon811mm
- 回答数7
- 小学校でのいじめ
子供のクラスで学級懇談会があり、 問題提起された内容がいくつかあり、 その中に、女子のいじめがありました。 わが子は男の子なので、普段女子とは遊びませんが、 子どもから女子の間でいじめがあることは聞いていました。 女子特有のグループがあって、 目立つグループの女の子のリーダー格の子が、 色々としていたようです。 そのリーダー格と言われている子の母親とは 以前から会うと気軽に話すのですが、 子供同士の関わりはありませんでした。 母親は気さくで楽しい人です。 なので、その子どもが人に意地悪をすること聞いても、 実際に見たことがなかったので信じられない思いもありましたが、 女子の中では深刻な問題だったようで、 一部のお母さんが担任の先生に 対策を早急にするようにと責めるように言っていました。 でも、そのリーダー格の女子ともう一人の女子が 首謀者と言われていますが、 どちらのお母さんも気さくな方なのです。 子供に対しても愛情を持っていたと思います。 なので、自分の子が首謀者だとは最後まで思っていない様子で、 懇談会が終わってから、 親が全く分かっていないことが一部で話題になっていました。 学年は6年なので、今年だけでも行事が多くあり、 こんな雰囲気で卒業まで向かうのかと思うと、 悲しい気持ちになります。 どうやっていくことが改善に向かうのでしょうか? 女子同士のいじめの問題で実際に解決できた経験がある方、 参考意見教えてください。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#209012
- 回答数3
- 小学校の問題 引き算?
以下のような問題があるのですがやり方をどわすれしてしまいました。 1.51 2.39 -)1.27 -------- ???? これは1.51-2.39-1.27ということでしょうか? お手数おかけしますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- noname#228349
- 回答数1
- 小学校にかかる費用
住まいのエリアは、私立保育園のみ、月3万です。 幼稚園がこんなに費用がかかると思わなかったので正直びっくりです。 補助ですが、うちの市は基準が厳しく、年収400万弱の我が家でも対象外です。 ところで、公立小学校は毎月どのくらい費用がかかるのでしょうか? 入学を機に再就職と思っていましたが、幼稚園代がネックで、入園後の就職を考えています。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- momomoon8
- 回答数1