検索結果
タイムカプセル
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 二次会幹事を頼まれたのですが
4月初旬に友人の結婚式二次会の幹事を頼まれました。 私は結婚式への参加経験が乏しく、 さらに二次会への参加は今回が初となるのでとても不安です。 おまけにこの春に職場の異動が決まっていて、 異動準備&引越し準備も重なってしまいました。 (異動先はまだ決まっていませんが、引越しをすることは確実) そんなわけで、3月はとても忙しくなりそうなので 早め早めに準備をしたいのですが、 友人からはまだ全く打診がありません。 事情は伝えてあるのですが。。。 友人自身も準備に追われていて、余裕がなさそうなので、 あんまり急がせるのも悪いかなぁ?なんて思って 聞くに聞けません。 せっかくの友人の頼みだし、 素敵な二次会にしてあげたいと思っているのですが、 このままでは幹事の役割をきちんと果たせるか非常に不安です。 店と招待者は新郎・新婦側で決めてくれる予定です。 だいたいいつ頃から、どんな準備をするものなのでしょうか?
 - どんな穴を掘ったことがありますか?
子供の頃、私はよく裏の畑に穴を掘って、中に入り込んで遊んだものです。 ちょっと身をかがめると身体が隠れるくらいだったんで、多分1m近い深さがあったのではないかと思います。 今考えると、何が面白かったのか自分でも分かりませんが(笑)、まあよくそこまで掘ったものです。 そんなことを思い出していると、そういえば最近穴を掘ることがなくなったなあ、と思いました。 妻は生ゴミを埋めるのに、庭に小さな穴を掘っていますけど、私は死んでしまった亀を埋めた時に掘ったくらいかなあ・・・ 皆さんはいかがでしょうか。 穴を掘った思い出はありますか? 今でも、穴を掘っていますか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。
 - がきんちょ~リターンキッズ~
TBS系の昼ドラ「がきんちょ~リターンキッズ~」を8/31を最後にずっと観ていませんでした。 今日久しぶりに観ることができたのですが、ももは2人いるし、みんな大人になっているし、かかは亡くなっているしで何が何だかわかりません。 どなたか今日までの流れを説明していただけませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - ドラマ
 
- noname#92764
 - 回答数2
 
 - 学校で「将来の自分」へ手紙を書いた方
学校で「将来の自分」への手紙を書き、それが返ってきた経験のある方に、お答えいただきたいです。 1.いつ手紙を書きましたか?(小学校6年生、など) 2.その手紙の宛名(?)は、漠然と「将来の自分へ」ですか?それとも、「○年後の自分へ」のような、指定された年ですか? また、指定された年である方は、その年に手紙が戻ってきましたか? 3.手紙はどのようにして返されましたか?(郵送・同窓会の時など) 4.返されるまで誰が手紙を保管していたか、もし分かれば教えて下さい。 小説を書く際の参考にしたいと考えています。分かる範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします!
 - 錠剤をピルカッターでカットすると残りは効果なし?
タイムリリースのビタミンCですが、ピルカッターで半分にして、残りは翌日に飲むようにすると、酸化してしまって効果はなくなるのでしょうか? マルチビタミンミネラル(スワンソン)とタイムリリースのビタミンC(ピューリタンズプライド)を飲んでいますが、最近VCの過剰摂取もあるとの事なのでVC(一錠500mg)を半分にしようと考えています。 以上、宜しくお願いします。
 - あなたの一番好きな曲を教えてください
<質問> (1)邦楽であなたの一番好きな曲を1曲教えてください (2)洋楽であなたの一番好きな曲を1曲教えてください (3)その他にあなたの好きな曲があれば邦楽、洋楽問わず教えてください(合計最大5曲まででお願いします) (4)コメントがあればどうぞ 私の場合は (1)輝きながら・・・/徳永英明 (2)MOONLIGHT SHADOW/MIKE OLDFIELD (3)TOP OF THE WORLD/THE CARPENTERS SUGAR BABY LOVE/THE RUBETTES ジンギスカン/ジンギスカン OVERNIGHT SUCCESS/TERI DESARIO STJARNORNA/LENA PHILIPSSON (4)基本的に古い洋楽が好きです。(^^;) ----回答して頂ける方へ----- 1. "おすすめ"ではなくあなたの好きな曲を教えてください。 2. 新旧、ジャンルとか問わずに思いつくままで、お願いします。 3. 邦楽のみ、洋楽のみ(邦楽該当なし、洋楽該当なし)でも全然かまいません。 4. 邦楽、洋楽どちらに偏ってしまって全然もかまいません。 --------------------------- 曲数を絞っていますので、非常に悩むと思いますが、暇な方お願いします。
- ベストアンサー
 - アンケート
 
- noname#181803
 - 回答数12
 
 - 犯罪が起こったらすぐに卒業文集
なんか犯罪が起こったら、すぐに卒業文集が引用されますが、これって個人情報の侵害じゃないでしょうか?無断引用でしょうし卒業文集の著作権はどうなってるの? こんな使われかたばっかりされるなら、将来犯罪者にならずとも(被害者でも報道されてしまうし)、卒業文集をなくしたほうがいいと思うんですが。
- ベストアンサー
 - ニュース・時事問題
 
- bougainvillea
 - 回答数4
 
 - 時効警察最終回について
地方ということで昨日「時効警察」の最終回を見ました。 よく出来たドラマでしたが、私が勝手に予想していた最終回とはちょっと違っていました。 <私が予想していた最終回> 最後の誰にも言いませんよカードを渡すシーンにて 1.三日月がメガネをわざと曇らせて返す、もしくは返さない 2.視界が悪い霧山は誰にも言いませんよカードに判を押したつもりが婚姻届に判を押してしまう メガネを返す、カードに認印に加え、最終回でメガネが曇るという話が出てきたので、余計こうなるかなと思っていたのですが外れてしまいました。 個人的には結構安直に予想したつもりだったので、他にもこのように予想している方はいらっしゃると思ったのですがいかがでしょうか? 時効警察を視聴されていた方のご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
 - ドラマ
 
- noname#21308
 - 回答数2
 
 - どうして古いものを残すのか??
はじめまして。 私は最近どうして歴史って大事なんだろうと考えています。特にどうして、古いもの(土器とか)を修復までしているのでしょうか? 昔を理解することで未来につながる・・・なんてききますがそうでしょうか?? たんなる、考古学者・専門家の自己満足のようにしか思えません。 このような考古学に対して否定的な考えを持っている私ですが、よろしくお願いします
- 締切済み
 - 考古学・人類学
 
- ayadai_2005
 - 回答数12
 
 - どの方法がありますか?
はじめまして。 私は関西在住なんですが、今度某アーティストのライブで東京まで遠征することになりました。 おそらく、ライブの時間から考えて多分新幹線の終電には間に合わないと思うのですが、帰路にはどんな方法があるのでしょうか? 一応自分が考えた候補は、 ・寝台を利用 ・夜行バス(運行しているんですかね?) ・始発までオール(笑) なんですが、オールは出来れば避けたいです(笑)(その日の内に何か乗り物に乗っておきたい) それで、料金等も考慮した上で、この他にも方法はありますでしょうか? 経験談とか大歓迎です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - 鉄道・駅
 
- yamamaya089
 - 回答数4
 
 - 3年生へのプレゼント
3月に卒業式があるのですが、うちの部活では卒業式の後に 3年生を送るパーティーみたいなものをやります。 1,2年それぞれで出し物をしたり歌を歌ったりするのですが そのときに3年生にプレゼントするものは何がいいと思いますか? みんなからの寄せ書きみたいなものはあげるんですけど 普通に色紙に書くだけではつまらないのでなにか工夫した物をあげたいんです!! 例えば、・アルバムに1人1人メッセージを書いてまとめる ・ボールにメッセージを書く など。 寄せ書きだけじゃなくても結構なので(ユニフォームのストラップを作るとか) こういう風にするのがいいとか、こんな物がいいんじゃないかとか 自分がもらったらうれしい物でもいいので教えてください!! ちなみに球技で女子の部活です!!
- ベストアンサー
 - 学校行事・同窓会
 
- gas3pard30
 - 回答数2
 
 - バイクの長期保管方法について(10年間以上)
HONDA GB250クラブマン(V型)を所有しています。 これまでは長期保管のために特別なことをしていませんでしたので これから、保管のための準備をしようと思っていますが どのような準備をしたら良いか、また、実際の保管方法、保管中に注意すること について私なりに考えてみましたが、おかしい事や追加必要な事について 教えて下さい。 私が考えていること: 【前準備】 1)ガソリンを一度全部抜いて、ハイオクをタンク一杯まで入れる。 リザーブタンクも同じ。 2)キャブレター内のガソリンを抜く。←どうやるのでしょうか?? 3)ブレーキ、エンジン、クラッチ?オイルなどオイル類を交換後、動作させる。 4)チェーンに潤滑油噴霧。 5)洗車。外装の錆を出来る限り落としておく。 6)プラグ・バッテリーを外しておく。 7)必要なら、現時点でエンジン関係のオーバーホール。タンク内の錆取り。 【保管方法】 前準備実施後、スタンドを立てた状態にてカバーを掛け、カーポート軒下へ置く。 【保管中】 1年に1度、上記の1)~5)を実施。その時にエンジンもかけ(走った方が良い?)、ブレーキ・クラッチも操作し、オイルを循環させる。 【現在の状況】 ※最後に乗ってから、1年半ほど経っています。※ ※実家に置いてあるため、年1~2回しかエンジンをかけられません※ 保管場所:カーポート軒下(室外タイプ:透明屋根) 雨よけカバーをかけ、スタンドを立てた状態です。 雨はかかりませんが、室外ですので外気の影響は受けています。 ガソリン:半分位?入っていると思います。リザーブタンクON状態です。 バッテリー:外して、自宅内で保管しています。 オイル交換:最後は2年ほど前だった思います。 10数年後の乗り出し時には、エンジン関係オーバーホール、ゴムホース類、 各種オイル、電装部品、タイヤ交換が必要だと思っています。
- ベストアンサー
 - バイク・原付自転車
 
- noname#264791
 - 回答数5
 
 - この季節、都内で2時間ほど快適に睡眠の取れる場所
できれば人に迷惑をかけず、さらに、安価で済む、もちろん無料なら言うことなし。どなたかご存知ないでしょうか?
- ベストアンサー
 - その他(生活・暮らし)
 
- yellowbutterfly
 - 回答数4
 
 - 昭和40年代~60年代までのオススメ少女漫画は?
子供のころから漫画をほとんど読まずに育ったので、「名作」と呼ばれる漫画をひとつも読んでいません。 たとえば、萩尾望都とか、1作も読んでません。 「これ知らなきゃ恥ずかしいよ」 「今でも手に入るよ」 という少女漫画がありましたら教えてください。 ちなみに恋愛漫画よりファンタジー系が好きです。長編より、短いものが好きです。
- ベストアンサー
 - マンガ・コミック
 
- noname#17559
 - 回答数6
 
 - タイムマシンとしての冷凍睡眠は?
スズメバチを半年間冷凍庫で凍結させて、 その後解凍したら息を吹き返した。という話を聞きました。 働きバチの寿命は約半月~1ヶ月ですから、 自分の仲間たちはとっくに死んでいる時代を生きている事になります。 これを人間に適応させて、 冷凍睡眠してウン10年後に蘇る…みたいな事は不可能なのでしょうか? 現代科学では無理なら、どういう新技術が開発されたら可能か?等わかる範囲で教えていただけたらありがたいです。
- ベストアンサー
 - 科学
 
- sparkleglitter
 - 回答数5