検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- WEBブラウザが沢山ある理由
WEBブラウザが沢山ある理由 質問させてください。 IE, Firefox, Operaなど、WEBブラウザは色々ありますが、どうしてこんなに沢山種類があるのでしょうか? 一つだけあれば十分だと思いますし、ブラウザによっては対応していないWEBページもあり、使用者としては不便に感じることがありますから。 どなたかご存知でしたらお教えください。
- 先進国が途上国を喰い物にして、先進国の豊かさを守っている?
先進国が途上国を喰い物にして、先進国の豊かさを守っている? 質問させていただきます。 何年か前に、先進国(もしくは資本主義国の大企業)が 途上国を喰い物にして、先進国の豊かさを守っている。 という趣旨の内容の番組を見た記憶があります。 その番組内で取り上げていた例が 途上国でコーヒー園をしていた地主。 細々と生活はできていたけど収入は微々たるもので、生活は苦しいものでした。 あるとき外国の企業がやってきて土地(農園)を売ってほしいと多額の金額を提示します。 その時、生活に苦しかった地主は、それを承諾し多額のお金を受け取ります。 しかし、その提示された金額は、その地主が一生そこでコーヒー園のオーナーとして生活して得る収入より少なく、結局、元地主は路頭に迷う。 というような趣旨だったと思うんです。 たしか、池上彰さんの古い番組、または「世界一受けたい授業」的な番組で見たような気がするんですが、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? もしくは上記にも書いた 先進国が途上国を喰い物にして、先進国の豊かさを守っている。 的な事に詳しい方、また関連書籍やデータなど、知っている方がいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- アメリカは何故経済も軍事力も圧倒的に強いんですか?
アメリカは何故経済も軍事力も圧倒的に強いんですか? GDPも圧倒的に一位だし アメリカと日本中国イギリスドイツロシアフランス等のアメリカ以外の全ての国と戦争してもアメリカが勝つらしいです 何故アメリカはそんなに圧倒的な存在なのですか?
- ベストアンサー
- 経済
- noname#131875
- 回答数2
- タイ政府崩壊の理由がわかりません
本日、連日にわたるタイの空港占拠により、タイ政府が事実上消滅した。とニュースで見ました。 タイでは何が起こっていたのでしょうか?どうして空港占拠という事態になったのでしょうか? おばかな私にはわかりません。 一応大学院卒(工学系)で、読書も好きで芥川、夏目漱石、太宰などを好んで読むので、読解力はまぁまぁあります。専門用語があってもウィッキペディア等で調べられます。 それでも、分からないのはお礼に書くのでどうかよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- toku3de-su
- 回答数5
- 次の少し長い文でお聞きしたいことがあります
わたしが考えて、間違ったことを先に書きます。 下に英文があります。お力をよろしくお願いします。 (24)ではstimuli make no sense「感覚がない」、つまり意識していない、無意識に「本能的に」「自然と」と考えて、2と4で迷い最終的に4に決めました。正解は3でした。どうして2と4は違うのでしょうか? (25)ではヒトラーのことが書かれてあるからrepressionを見て、4を選びました。正解は1でした。どうして4ではいけないのでしょうか? (26)は人からの意志や、意見には昼間の会議、大集会では反抗的な態度をとるが、夜には(昼間と対比)その反抗的な力は衰えると考えて、exert less control over を選びました。特にless controlのところを見て、この1を選びました。4でsuccumbという単語を知らなかったのは単語の力がないということでしょうか? 1段落目では前半の内容がよくわからなかったので、追加の表現を表すfurthermoveをつかって、ほぼ同じないようを述べようとしていると考え、1段落目の最後with the greatest of easeは混乱を起こさないように和らげるとかと考えてしまいました。 2段落目ではdogのsuggestibilityはfatigueやwound、every form of sicknessなどが原因だと考えました。 また、知らなかった単語としてはcustomary response(反応が長くなるだから沈黙というように考えて), suspense,run counter to,suggestibility, the victim's established frame of reference がありました。 stress and suggestibility (1)Psychological stresses can be produced in many ways, Dogs become disturbed when stimuli are unusually strong; when the interval between a stimulus and the customary response is unduly prolonged and the animal is left in a state of suspense; in ther words, when the brain is confused by stimuli that run counter to what the dog (24 ); when stimuli make no sense within the victim's established frame of referrence. Furthermore, it has been found that the deliberate induction of fear, rage or anxiety markedly heightens the dog'g suggestibility. If thse emotions are kept at a high pitch of intensity for a long enough time, the brain goes "on strike". When this happens, new behavior patterns can be installed with the greatest of ease. (2)Among the physical stresses that increase a dog's suggestibility are fatigue, wounds and every form of sickness. (3)For a woudl-be dictator these findings possess(25 ). They prove, for example, that Hitler was quite right in maintaining that mass meetings at night were more effective than mass meetings in the daytime. During hte day, he wrote, "man's will power revolts with highest energy against any attempt at being forced under another's will and another's opinion. In the evening , however, they(26 ) the dominating force of a stronger will". 二四 1 usually growls at 2 knows to be instinct 3 has learned to expect 4 generates natually 二五 1 important practical implications 2 a serious drawback 3 legitimate justifications 4 an insight into repression 二六 1 exert less control over 2 surrende their money to 3 reverse the effect of 4 succumb more easily to
- 親というものは、いつまで子供を子供扱いするのか?
子供の顔を見るたびにぐちゃぐちゃ文句しか言わない親がいます。 俺はもうすぐ40歳。親は77です。 はっきり言ってありえんと思います。 ホント、文句しか言わないです。 キチガイかと思います。 遺産を貰うために我慢してますが(親は肺癌の手術してて余命は分かりません)俺自身、あんな親を見てると自分が親になりたいとか全く思いません。 40年も我慢してて、親が死ぬまで我慢しなければ、今まで我慢してた苦労が水の泡になるので仕方ないですが 親はなんで子供に文句しか言わないんでしょう? 親がこんなんなんで俺もマトモな人間に育ってないです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- saitouhitori
- 回答数12
- 世界史Bの勉強法が確立できず、困っています
今高2なのですが、世界史Bの勉強法が確立できません。 教科書を何度も読むのが良いと聞いたので、音読、黙読、書きながら読むなど毎回方法を変えながら読みました。 しかし、漠然とした記憶しか残らず肝心な太字の部分などが思い出せません。 流れを掴み、用語を押さえることができる勉強方法を教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
- a-432_seaf
- 回答数8
- 麻生さん
周りの友達とかは麻生さんを批判する人が大半です 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)ではいい演説だったにも かかわらず読み間違いなどをマスコミは報道をしなぜ中身について 触れないのでしょうか? 麻生さんが書いた本を友達に貸そうとしても漢字が読めないやつの本 なんて読んでも一緒とか大抵批判してきます ですが、実際に本を読んだ友達はみんな麻生さんのイメージが変わった と言っています なぜ、こんなにも批判されるのでしょうか? 朝テレビをつけたら毎日批判ばかりされている気がします
- ベストアンサー
- 政治
- naonaoafef
- 回答数13
- 開戦権の条件はなんでしょうか?また、開戦権の行使なくして、交戦権はあり得ませんか?
戦争権における、開戦権の条件はなんでしょうか? 開戦権は、形成権として、その国が、勝手に、国権の発動としての 宣戦布告をすれば、認められる権利だと思われますが、 その開戦権が認められるには、条件が何かありますか? 例えば、 ・宣戦布告をしなければならないとか・・・ また、その開戦権を行使せずして、交戦権は認められる権利でしょうか? 交戦権には、他国への侵略・兵士の殺傷も認められていますが、 開戦権の行使なくして、交戦権は認められるのかどうかで、 非合法的な侵略行為と認定されるようなことも多々あると思われます。 どうか、ご存知の方、是非、アドバイス願います。 開戦権の条件と、交戦権が成立する条件です。 よろしくです。
- ベストアンサー
- 歴史
- welovekobe
- 回答数4
- NHK?今時そんなモン必要ですか?
質問タイトル通りですが。公共放送?国営放送?NHK?そんなモン必要ですか? 必要と思う人は理由をお教えくださいませ。
- なぜ首相公選制にならないのか
日本は議員内閣制をとっていますが、毎年首相が代わり、大臣は年に何度も変わることが当たり前になっています。諸外国では政党の党首や大統領選のように選挙民、党員などが投票し決まっていきますが、こう毎年代わるのではなく、一定期間じっくり選ばれた人に日本を任せるためには首相公選制にした方がいいのだと思いますが、どうなのでしょうか?。
- イラク戦争の後、シーア派が勢力を強めるであろうことは予想されていたのですか?
イラク戦争の後、シーア派が勢力を強めるであろうことはアメリカでは予想されていましたか?あるいは予想外のことだったのでしょうか?
- 無理が通れば道理引っ込む、無理をした人が得?
よろしくお願いします。 今の役人殺害事件の人の話の中で クレームをつけまくって、アパートの下の人を引っ越させた 等色々かかれています。 これをみると、無理を押し通した人が結局得をしているような気がします。 本人は殺害犯人として捕まったことすら誇りに思っているかもしれません。 人を裏切って浮気をした人 人をうまく利用した人 人をだました人 などなど、普通なら加害者で裁かれるべき人が得をしているような 気がして悔しいです。 しかも、そういう人は裁かれることすら織り込み済みだという ことが許せないです。 無理をした人に一矢報いたいという人がたくさん出てきた場合 とても血なまぐさい社会になりそうな気がします。 私も一矢報いたい派ですが。 皆さんは一矢報いたい人はいますか? その人のことはどのように気持ちを処理するのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kimi1980
- 回答数5
- 明治憲法下でどうして政党政治が成立しえたのでしょうか?
明治憲法って初め藩閥による超然内閣で政治が独占されていたのに、なぜ、政党政治に時代は変わっていったのでしょうか?薩長がそう簡単に政権を手放してしまったのはなぜなんでしょうか?ふつうだったらそう簡単に手放さないですよね。どうして、それをしたのか。また出来たのか、理解できませんでした。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- trainings8
- 回答数6
- チェリビダッケ晩年のブルックナーを聴きたい!
youtubeで次の動画を観ました。 http://jp.youtube.com/watch?v=7aU0Q3NTGls チェリビダッケが指揮するブッルクナーの9番の公開リハーサルのようですが…… (1)この映像はいつ,どこで撮影されたものなのでしょうか? (2)オーケストラはどこのオーケストラなのでしょうか? (3)これはおそらくドキュメンタリー番組として放送されたものなのでしょうけれど,いつ,どこの国で放送されたものなのでしょうか? またこれがDVD・CD等になって発売されているとしたらその詳細を教えていただけないでしょうか? また別件として,チェリビダッケ晩年のブルックナーの9番の録音はどれくらい存在するのでしょうか? もしかするとかなりマイナーなレーベルとかからも発売されているのかもしれないと思い質問しました。 お判りになる範囲でけっこうですのでお教えいただけると幸いです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- adagietto
- 回答数2
- 定額給付金反対の方へ その2
以前定額給付金反対の方へ、なぜ反対なのかというアンケートを させていただきました。 興味深い回答がいくつかありました。 その中で「たかだか12000円」「ハシタ金」「雀の涙程度」という 言葉も見られました。 わたしにとって12000円は大金だし、それをきっかけにちょっと 大きな買い物も出来るかもと思っていたのでお金の価値は人それぞれ だなと思っていたのですが、そこで再度アンケートです。 もし定額給付金の支給が決定されたら、反対している方達にとって 「たかだか12000円」「ハシタ金」「雀の涙程度」と言われている 12000円、受け取りますか?受け取りませんか?
- 民主化は良いのか悪いのか?
みなさんは民主化に対してどのような考えを持っていますか? ぜひいろんな意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 政治
- greeeen198
- 回答数8