検索結果

子ども

全10000件中3361~3380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供英語教師

    3歳児に、ボランティアで英語を教えています。 ただ、ゲーム・アクティビィティを考えるのに、行き詰まりを感じています。 参考になる本やサイトなどあれば、紹介して頂けると助かります。

  • 難病の子供

    最近3歳になる我が子が数万人に一人の難病で余命間もないことがわかりました。職場の上司にはこのことを打ち明け、仕事の考慮もしてもらっていますし、昔からの親しい友人にも伝えていますが、職場で薄く繋がっているだけの同僚などからたまに、お子さん元気でやってる?などと言われた際に、どう返答するかで迷ってます。正直に伝えても相手も戸惑うだけと思うので、まあ元気、と受け流しているのですが、嘘をついていることで、精神的に疲弊しています。なるべく嘘をつかずに、かつそれ以上の質問を受けずにうまく受け流す回答案を教えていただきたいです。

  • 子供のうんち

    二週間下痢と軟便が続き病院へ行ったところウイルス性腸炎でしょうということで腸整剤二種類と頓服で下痢止めを処方されました。 下痢止めは処方された初日の一回しか飲ませていません。 病院へ行ってから下痢は治まりつつあり軟便の中に固まったうんちが出てくるようになり病院へ行って5日目の今日、先ほど二日ぶりに固まったうんちがでました。 しかしお昼ご飯を食べてからちょっとたった先ほどヨーグルトのような臭いのする黄色いうんちがでました。 下痢とも軟便とも言い難いうんちでした。 普通のうんちの固さと言われればそうかもしれません。 うんちの中には昨日食べた人参が少し混じっていました。 軟便のようにネチョッとしたみずみずしくごろごろ未消化物が混じるという感じではなくて形のあるうんちが座ったために潰れてぺったんこになったような感じでした。 これは腸の中で善玉菌が増えて腸炎が治りつつあるということなのでしょうか? それともまだ腸がおかしいのでしょうか? 食事は病院でじゃがいもやお粥、うどんなどを食べさせてと言われてからじゃがいもを良く食べています。 お粥はもう嫌がって食べないのですがそろそろ普通の固さのご飯や魚や鶏肉等を与えてもいいと思いますか?

  • 子供向けゲレンデ

    年末に子供を連れて初ゲレンデに行こうと思います。 6歳と4歳の子供です。 現在は水上温泉の ホテルサンバード というところを予約してあります。 神奈川から車で比較的近い場所で、子供の用具レンタルや教室無料や、宿で子供優遇(添い寝)など 条件がよい場所をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

    • mongaaa
    • 回答数1
  • 子供の小使い

    小学生6年生の月額の、小使いは幾ら位なんでしょうか?極、普通のサラリーマン家庭の場合です。

  • 子供の頭痛

    小学5年の男の子です。 気圧が下がると頭痛がします。たくさんの人ごみや騒がしい所にいると頭痛がします。 病院は何科を受診すればよいのでしょうか?

  • こどもの下痢

    5歳の娘が3日前から下痢が続いています。 時々腹痛はあるようですが、熱もなく元気で食欲もあるので様子を見ているのですが、 下痢はの症状は全く変わりません。受診の目安を教えてください。

  • 子供の病気

    中学校1年生の娘です。今日学校から気分が悪く早退しました。内容は、右目の視覚がモヤッと見にくくなり、その後今度は左のこめかみ辺りが痛くなり、むかむかしたそうです。脳に腫瘍がある病気ではないかと疑ってしまいます。どのような病気が考えられますでしょうか。

    • kuzuo
    • 回答数2
  • 子供の咳

    4ヶ月になる子供が9月の終わりに38℃強の熱を出して、咳と鼻水が酷く、おっぱいを戻したりぐずって眠れなかったりしたので病院に行きました。 結果は風邪、もしくはRSウイルスかもしれないが、呼吸も辛そうではないし、肺に雑音も聞こえないとのことで、咳と鼻水を止めるお薬と座薬をもらいました。(結局座薬は不使用。鼻水と咳止めは完飲しました) 熱は次の日には微熱まで下がり、さらに次の日には平熱に。 鼻水も収まりすっかり元気になったのですが……それ以降たまに咳が出るようになりました。(コホコホコホッ、という感じのものが1日に2、3回) それほど辛そうな咳ではないし元気もあるので様子を見ていたのですが、長いので心配になっています。 今月5日に4ヶ月健診をした時は、肺の音に異常などはありませんでした。 再度病院に行くべきでしょうか。 もしかして結核…などと心配しています。 同じような症状があった方、何か心当たりがある方、どんなことでもいいのでご意見頂けると幸いです(>_<)

  • 子供の習い事

    子供がいる人に聞きたいんですが、子供にどういう習い事をさせてますか? 詳しくお願いします (例 女、ピアノ) みたいな感じでお願いします

    • peeping
    • 回答数5
  • 子供の喘息

    五歳の娘なんですが、5月に喘息大発作と言われて、入院しました。その前は去年の10月に気管支炎で入院しました。夜の救急受診の為、病院がバラバラです。普段の掛かり付けは近所の町医者です。 5月退院後は、町医者で2ヶ月オノンドライシロップを処方されましたが、飲みきりと言われて、再診も指示なく今に至ります。 今日の夕方、たぶん喘息の軽い発作が出てました。薬も処方されて無いので、怖かったです。 本人が、息苦しさにパニックになり泣き、余計にゼエゼエしてました。絵本を読んでと苦しみながら、言われて読んでると落ち着き発作も落ち着き夜ご飯も食べました。 病院がバラバラで、治療方針とかもなく不安です。喘息って繰り返すんですよね?今は静かに寝ましたが、明日は元気でも幼稚園休ませ病院に行かせるべきでしょうか?

  • 子供の名前

    子供の名前をあすみで【明日美】にしようと思いますがどうですか?

    • noname#142329
    • 回答数6
  • 子供のバイト

    高校生の子供が初めてバイトをします。短期なのですが、12月だけで10万は超える見込みです。 友人から「あまりもらいすぎると 税金を引かれるし、扶養からはずれてしまうよ。」 と言われました。ほんとうでしょうか。 どなたか 詳しく教えてください。

  • 子供の肥満。

    私の甥(義弟夫婦の子供)が、 子供の肥満で専門外来にて治療中です。 が、育てている母親が食に関心が薄く、 治療の効果があまりでてない様子で、 先日、入院治療を。と、主治医に言われたようです。 義弟がかなり動揺しています。 子供の肥満での入院治療って、 一体、どういう治療なのか、ご存知ありませんか? 義妹は、医者から具体的な話を聞いたはずなのに、 「わからない。どうしよう」と義弟以上に動揺していて、 義弟が、病院に問い合わせたら、「奥様に説明しました」といわれ。 持ち帰った資料には、 1ヶ月程度を予定していること。 飲食物の持込は禁止。 24時間看護病棟なので、夜間の保護者付き添いはNG。 その他注意事項の紙一枚。 入院に必要なものに一覧。 それと入院申し込み書と費用についての説明。 治療については何にも書いてなくて・・。 入院してから、説明があるのでしょうか? 来週中には入院申し込みをしなければならず、 どんな情報でもいいので教えてください。 補足が必要は場合は、書いていくので、 よろしくお願いします。

  • 子供の命名

    お子さんをお持ちの皆様、子供の名前を決める時の『決定的な決め手』は何でしたか? 音の響きとか、意味合い 画数、姓名判断、どうしても使いたい漢字があった などなど、子供の名前を考えるときって 責任重大でもあり、また^^わくわく感もあり♪ 楽しい瞬間ですよね。 私は、少し古風な感じの和を感じさせつつ 柔らかで女の子らしく、また音の響きにもこだわりました。 あと、誰が読んでも読める漢字と読みにもしました。 今思っても、この名前にして良かったなと思えます。 私は一人しかおりませんが、 二人三人いらっしゃる方は、二回、三回 名前を考えることができてうらやましいです。(笑) 皆様は子供の名前を決める(付ける)時、 どんな事に一番こだわりましたか? 決めるときに携わった方は夫婦?夫婦&ご両親? 最終的に決めた人は誰でしたか? 私は、幾つも(微妙に同じ読みで違う漢字など)候補はありましたが 最終的には『私』が決定しました。

  • 子供のインテリア

    小さい子供を持つママさんにおうかがいします。 (1)かわいいインテリアにするポイントは? (2)女の子の場合、何を重視しますか? (3)男の子の場合、何を重視しますか? もし、差支えなければ理由を書いていただけるとありがたいです。

  • 子供の自慢

    自分の子供の自慢って、なかなかしにくいですよね。 でも、話したいってありますよね? そんな時はどうしていますか? うちの子は、小6の時に応援団長をしました。 応援団の中からの推薦でしたので、 本人は控えめな性格なのですが、 周りからの信頼が厚いタイプだったようです。 団をまとめるのに苦労したり、 下級生のおふざけを指導するときに、 注意して泣かれらり。 色んな苦労があって、大変だったけど、 最後まで任務をやり切って、 周りの仲間もついてきてくれていたようです。 立派だったなぁと思いました。 (小学校の応援団長なんてたいしたことないっていう人もいるでしょうが) その後、今は中1なのですが、 控えめな性格なのに、班長やリーダーに いつも推薦されるようです。 体育祭も、推薦で学年応援リーダーに なっていました。 自慢やいばったりも一切ないのですが、 そんなところが信頼されるのか、 仲間も反発したりする人もないようです。 基本的に優しい性格だからだと思います。 そして、勉強も目的を設定したのが、 定期テスト学年一位でした。 前回、2位だったので、悔しかったようです。 そしたら、今回有言実行で1位になりました。 本人は、すごくうれしいけど、自慢的にしたくないようでしたが、 本当は、わっしょーい!という気分だったようです。 私も、すごいなぁ。 控えめで、自分からでしゃばらないのに、 いつもみんなに信頼されて、 与えられた立場の責任もこなして、 その中で、勉強もできて、 うちのこすごいなぁ! って、言いたいんですが。 (学年1位なんてたいしたことないっていう人もいると思いますが) 実生活では、私も子供自慢はしないで、 控えめにするようにしています。 でも、自慢したいーって思う時があります。 そんな時は、どうしていますか? 私は夫の両親と二世帯同居なので、 祖父母なら素直に喜んでくれるので、 話したりしています。 ある友人は、自分の子の自慢をSNSに上げたりしていて・・・。 コメントとかもしますが、 なんなんだよっ。て若干思ってしまう人もいるんじゃないかと。 やっぱり、身内に話すのが一番有効ですかね? ちなみに、家族の中でも夫は喜びますが、 兄弟は・・・。嫉妬心が強くなり話せません。 立場的に親か祖父母が、 兄弟や友人より、一番自慢と思わず、喜びを共有できますかね。 配偶者や、祖父母がいない場合は、 子供と二人でひそかに喜び合うぐらいでしょうか?

    • noname#223697
    • 回答数2
  • ジェットスター こども

    ジェットスターに、2歳の子を1歳と偽って無料で乗せるのは身分証明書必要って書いてあるから無理ですよね?身分証明書忘れたは通用しない?

  • 子供の叫び声

    1歳の息子がいるのですが、11ヶ月後半くらいから大きな声で叫ぶ(「キー」「ギャー」など怒ってるような大きな声)ようになり困っています。 朝でも日中でも夜でも関係なく叫びます。 声で遊んでいるのか何かを訴えているのかわかりませんが気が狂いそうになります。 どうしたらいいのでしょう。

  • こども相談所

    H27年度 3月まで堺市こども相談所の所長は深田所長だったんですが H28年度 4月からは人事異動で変わったのかご存知の方いらっしゃいませんか? 市のホームページをみてものっていないんです。 教えてください