検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アレルギー性鼻炎について
30代女です。 毎年2月になるとくしゃみ鼻水が止まらなくなります。 だいたい3月下旬ごろまで続き一度良くなったと思ったら、4月ごろから5月中旬ぐらいまでまたなります。 目のかゆみ等はなく、症状は鼻のみです。 また、それとは関係ないのかもしれませんが、毎年6月と9月には咳が止まらなくなります。 ので、花粉症では?ということで、昨年血液検査を行いましたが、杉や檜はもちろんダニや埃など初期段階で調べる一般な検査項目ではアレルギー反応が一切なく「こういう人も珍しい・・・」と褒められ、風邪薬と鼻水や咳を止める薬を処方されました。 今年も2月になり、昨日から再び鼻がとにかくムズムズしてくしゃみ連発です。 鼻水は透明です。 先ほど病院へ行くと、昨年の検査の事もあり、とりあえずこれで様子を見るようにと抗生剤等を処方されました。 長くなりましたが、血液検査で出なかった以上私は絶対に杉花粉症ではないのでしょうか? 良く、鼻水を採取して「アレルギー性鼻炎」と診断される場合があるようですがそれとはどう違うのでしょうか? 2月の樹氷の中でもくしゃみは止まりませんでしたが、下山したら止まり、上るとまた始ったりしたこともありました。 無知のため、見当違いな質問だったらすいません。
- キンダベートという軟膏薬
花粉症で耳鼻科医師により、キンダベートという軟膏薬を処方されています。 鼻孔や鼻腔へ塗布するようにと。http://www.qlife.jp/meds/rx11409.html おかげさまで、私の症状には大変効果的です。 しかしどうしてもその耳鼻科にいかれなくて、今回だけ近所の内科医に処方を依頼しました。 そのとき、看護師からも医師からも、そして薬剤師からも同じ質問と確認をされました。 『これをどう使っているのですか?』ということです。 そして医師からは『疑問です。効くんですか』ということでした。 更に薬剤師からは、『これは普通皮膚などの湿疹などのために、皮膚に塗布するんですが』 という確認がありました。 専門医の処方で使い鼻腔と鼻孔に塗布してますと答え、効いていますと回答しました。 でも数日経った今、不安が多少あります。 それは鼻孔と鼻腔に塗布すれば、必然的に多少は鼻汁とともに咽喉に流れ落ち、消化機構を通して摂取することになります。 その場合、肝臓などの内臓に負担や害などはありうるものでしょうか? (薬剤ですから、どんなものにも多少の害はあるでしょうが) どうかよろしくおねがいもうしあげます。なお、花粉症と耳の霜焼けの為にも内服錠剤を処方され、服用しております。 どうぞよろしくお願い申しあげます。
- ベストアンサー
- 医療
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数1
- こころの持っていき方
35歳女性です。 現在、2つの病気と2つの病気の疑い、可能性を持っています。 統合失調症 8~9年位前から。入院経験有り。週3回デイケアに参加。週1回の診察と2週に1回のカウンセリング メニエール 2年位前から。不定期的な通院(服薬のため)と聴力、眼振検査。たまに風邪や花粉症のときにも通っている。 多発性硬化症 強い疑い 今年のお盆頃、手の痺れから神経内科を受診。強い疑いと言われる。2週に1度位の通院。 リウマチ 可能性 前回の神経内科通院時に、全身の関節痛を言うと、採血して、次回通院時に答えが分かる(たぶん) これだけ病気を抱えているとこころの持っていき方がわからなくなります。 親ともたまにぶつかります。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kitamura rusei
- 回答数1
- 鼻洗浄について
こんにちは。 お世話になります。 私は年に2~3回、蓄膿症になります。 そして毎年、この時期は花粉症にも悩まされています。 蓄膿症の時は毎日耳鼻科へ通い、ネブライザーをやり、抗生物質も服用します。3週間ほどで完治するので、特に手術を考えていません。 市販の鼻洗浄を購入しようと考えています。しかし不安があります。 毎日使用して、鼻の粘膜を痛めるようなことはないのでしょうか?殺菌作用があるということは、鼻の中の良い菌(?)をも殺してしまうことはないのですか?菌の微妙なバランスで人間の体はできていると聞きます。また、私は鼻血がでやすい体質ですので、洗浄したことにより、それがひどくなったりしないか心配です。 アドバイス頂けましたら、幸いです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- charlotte_yumi
- 回答数1
- ステロイドで?(長文ですみません)
私は10年前、出産直後からアレルギー症状に見舞われました。はじめは蕁麻疹がひどく、次に花粉症、喘息とアレルギーマーチというんですか?アトピー症状にはならないものの、何をしても、どんな薬を飲んでもいろんな有名な病院にも見てもらってもよくならなかったのが、この2年ほど前から、薬を飲まなくても徐々に徐々によくなってきて、蕁麻疹も喘息も出なくなってきていたんです。(ホントにいろんなことをしてきたので何がよかったのかわかりません) 花粉症はたまには出たのですが薬を飲むほどではありませんでした。 ところがです。 今年の春先から花粉症の症状が尋常ではなかったので 病院に行きました。そこで注射を1本打たれたのですが、それがまぁ、すごく効いたんです。マスクもいらないくらいでした。 ・・・・・それからなんです。 多分、その注射の効果が切れてからなのでしょうが、 ずっと治まっていた喘息に蕁麻疹があっという間に 倍になって戻ってしまったんです。 10年前に発症した時にさんざんのステロイドを体験して太ったり、むくんだり、心臓に異常が表れたり したので怖さはわかっているはずでしたが ずっと治まっていたのでまさか、こんなことになろうとは思いもしませんでした。 今回も注射&薬のおかげでかなり太ったりむくんだりしましたが、最近ようやく落ち着いてきたようです。 でも喘息と蕁麻疹がひどくて吸入器(メプチン)と ウナ(液体かゆみ止め)が手放せません。 この状態を打破するにはやはりまた薬しかないのでしょうか・・・ いつもこちらではとても親身に回答してくださる方がたくさんいらっしゃって、とても助かっています。 知識のある方、どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 病気
- mu-kun_2005
- 回答数5
- 賃貸アパートでの室内干しについて
私は花粉症のため、洗濯物に花粉や黄砂が付かないように、室内干しをしています。 ただ、壁を傷つける「つっぱり棒」を使用したくありません。 現在、私はワンルームの賃貸アパートに暮らしています。 窓枠に取り付ける物干しも試したのですが、今のアパートの窓の横幅が2メートルなので、あまり使えませんでした(カーテンの両サイドが開いてしまう)。 実は、入居後エアコン交換工事をしたのですが、その際エアコンのすぐ隣のスペースの壁紙が剥がれてしまったのです(縦横60センチぐらい)。 今まではポスターで剥がれた部分を隠していたのですが、そのスペースであれば、釘を打ち付けることもできることに気がつきました。 そこで質問なのですが、室内干しをするにあたって良いアイデアはないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- jun42
- 回答数1
- せきがでます
かれこれ1ヶ月ほど、咳が出るのが治りません。 最初は花粉症のアレルギーがあるため、花粉や黄砂等のホコリが原因ではないかと医者に診断されましたが、1ヶ月経っても治らないため、「病院で精密検査を受けてみて下さい」と言われました。早速病院に行くつもりですが、連休中のため2,3日後になるかと思います。 さて、この咳が出る症状ですが、朝よりも日中、もしくは夜に咳が良く出ます。喉はそれほど荒れていません。 過去に喘息の経験もありません。ただ、ホコリっぽい仕事をしているので、それも気がかりです。 医療の事なので一概に診断は出来ないと思うのですが、参考までに考えられる事、ご存じの方、よろしくお願いします。検査には近いうちに行く予定ですので。
- ベストアンサー
- 病気
- hayaken2006
- 回答数1
- アトピーって何でしょうか?
数年前に皮膚科・アレルギー科で、「皮膚の痒みはアレルギーによるものです」と診断されました。ステロイドを処方されて、二・三日で症状はなくなりましたが、後は年に一度くらい痒くなるので、その度にステロイドで対処療法をしてきました。 先日、花粉症で眼球が盛り上がってしまい眼科に行きましたが、「アトピーに罹った事はありませんか?花粉アレルギーの他に、眼球にアトピーの症状も見られます」と聞かれましたが、答えに窮してしまいました。前に診断されたのは「アレルギー反応で皮膚炎をおこしています」だったので、アトピーとは言われてなかったからです。 アレルギー性皮膚炎とアトピー性皮膚炎というのは、同じものなのでしょうか?
- 締切済み
- 医療
- jyukennsei
- 回答数3
- 放射能飛散物質を吸い込まないため
放射能飛散物質を吸い込むと体内に入り物質により永遠に被曝するので吸い込む事を避けるべきとう報道をよく耳にします。確かに重要な事と感じ私も外出時には花粉対策用のマスクをしています。 先日テレビ朝日のスーパーモーニングで東京工業大学の松本准教が外出して家に入る前に着ていた衣服をパタパタと叩いてから入るように話していましたがパタパタ叩けば周囲に付着したものが飛び散り、それを吸引してします危険な行動ではないかと思いました。 私は花粉症のレベルでしか分りませんが、同じ事の様に思います。 してはいけない行為ならテレビ朝日はすぐに訂正の放送をすべきと思いますが、何が正しいのでしょうか。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#216735
- 回答数1
- 病院内の花屋の花について
先日、病院に行ったときに、病院内に花屋があるのを見かけました。 最近、においや花粉、感染症の対策の為に生花持込禁の病院もあると聞きますが、 院内で営業されている花屋さんの花は、一般の花屋の品とは違うなにか特別な処理がされているのでしょうか?(滅菌処理とか花粉が少ないとか実はプリザーブドフラワーばかり扱ってらっしゃるとか) それとも、花屋さんがあるのは見舞い客への便宜を図る為で、扱っている品は普通の花屋さんと同じ=その病院は院内への花の持ち込みを制限していないということでしょうか。 入院中の知人が花好きなので見舞いに持参しようと思っているんですが、ふつうの花屋で買っていいのか迷っています。 お教え下さい。お願いします。
- 自分の意志とは何なのか
自分の意志通りに身体が動かないのはなぜなのでしょうか。 たとえば、花粉症。アレルギー。自己免疫疾患。 どれもそれぞれ「花粉は無害だし、鼻水は鬱陶しい」「美味しいなら食べたいのに」「自分の体を守るための免疫なのに」という自分の明確な意志があるのにもかかわらず、なぜ体内免疫は誤解して、これらのような症状を発生させるのでしょうか。 アレルギーと自己免疫疾患については私は当事者ではないですが、この2つの病気については、なんだかやるせないのです。自分の意志があるのに、身体が拒否してしまう。 そして、身体が自分の思うように働かないのなら、自分の「○○したい」「○○でありたい」という意志とは何物で、どんな存在意義があるのでしょうか。 拙い日本語で恐縮です。よろしくお願いします。
- 受付中
- 医学・歯学・看護学・保健学
- OKW-1B094D6E
- 回答数4
- 風邪をよくひいて困ってます。
風邪をよくひいて困ってます。 既出の質問でしょうが、改めてお願いします。 30代の男です。 最近、あまり運動はしないですが筋肉質です。最近、ちょっと太っては来ました。 元々アレルギーが少々、あります。咳とか、アトピー、花粉症など。 ちょっと疲れがたまったり、汗をかいた後冷えたりすると、すぐやられます。 1:風邪にならないように気をつけてる事 2:風邪になった時、比較的早く治す方法 以上、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- tetsugnari
- 回答数4
- 乳製品の摂取で
ヨーグルトやヤクルト、乳酸菌のサプリメントを食べると便秘になるのですが、 そんな事もあるのでしょうか?今まで、好きではないので摂取しなかったのですが 花粉症に効くと教えて貰い食べる様にしたらヒドイ便秘に成りました。大量に摂取した訳でも、無いと思う ヤクルト1本、蜂蜜ヨーグルト濃厚タイプ、サプリメント朝晩1錠づつ 牛乳を飲むと下痢になるって話は、聞いた事あるけど便秘にもなるのかな~?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- tazutazu1121
- 回答数1
- 献血と喘息
喘息持ちですが 献血したいです。 ただ 現在 吸入ステロイドと プレドニン3錠をずっと飲んでます ステロイドを止めれるのは 最低二日くらいで 3日目からは 喘息発作が出てしまうので 最低でも 二日しか 薬は抜けません。。。 人の為 献血したいのですが 可能でしょうか?ちなみに 現在の 喘息の状態は 階段上がると かなり息があがる 状態です… 花粉症と風邪とアレルギーが どっときて コントロール悪いです
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- sherukun
- 回答数4
- 顎の下のリンパ(?)
18歳の女性です。 3日前程から右の顎の下のリンパ(?)と思われるところが軽くですが痛いです。何もしなくても痛いし、押したりしても痛いです。コリコリもいつもと大きさは変わってないと思います。耐えられないほどの激痛ではありません。あと、風邪や虫歯や花粉症もありません。少し気になったので、何か分かる方がいれば教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- k-banan
- 回答数1
- 排卵後に生理は遅れますか?
ちょうど排卵日かなぁという頃に出血が2日程ありました。しかしそれから18日たつのに生理が来ません。普通に考えてもそろそろ来ていい時期なのです。昨日検査薬を試しましたが陰性でした。その出血の2日前に性交がありましたが避妊はしています。妊娠の可能性は高いのでしょうか?ちなみにここ数日風邪&花粉症でずっと市販の薬を飲んでいます。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- baseball2002
- 回答数3
- 目覚ましが鳴ってもおきれない
いつも朝5時に起きなければいけない。何ヶ月もの間問題なく起きれたのに、最近になって(4月に入ってから4回も)目覚まし時計と携帯電話のアラームが鳴っても起きない。枕の上すぐ顔の横にあるのに。止めた形跡もなくだいたい何時間もたった朝9時頃目が覚める。 花粉症と風邪と生理が関係してるのか? 薬は何一つ飲んでないのだけど。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#84083
- 回答数6
- 空気清浄機選びについて
質問させていただきます。 空気清浄機の購入を、考えています。 今まで空気清浄機を、購入したことがないので なにを、基準にえらんでいいかわかりません。 「この機能がついてるやつは買いだ!」 とか「このメーカーのこのモデルは良い!」 とか、教えていただきたいです。 私の部屋は埃っぽく、朝起きると咳きがでます(これはタバコの吸いすぎかもしれませんが^^;) 花粉症ではないです^^ アドバイス&回答おねがいします。
- 医療観光を行くとしたらどこの国に行きたいですか
最近、医療観光という言葉をよく耳にします。現在、日本では医療陣の不足で社会問題になってますが、海外で医療観光をするとしたらどのような検診を受けてみたいんですか?そして、検診以外にはどんな観光を楽しみたいんですか? 1. 免疫に関する検診(漢方) 例えば甲状腺、花粉症、アトピー 2. 癌に関する検診 3. 整形に関して相談したい 4. エステティック 5. 脊椎に関して 6. 産婦人科