検索結果

結婚

全10000件中3301~3320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚の決め手って・・・

    31歳女性です。35歳の彼と付き合っています。 彼と結婚を視野に入れて付き合ってきました。彼がもうすぐ転勤になり,結婚について話をしました。しかし,彼からは「もう少し結論を待ってほしい」とのことでした。その後3ヶ月待ち,私も限界となり,話し合う機会を設けると 「君の事は好きだけど,100%好きという気持ちとは思えない。なぜなら今まで一人で気楽に過ごしてきたから人との共同生活ができるかわからない,”どこまでの好き=結婚したい”なのかがわからない。」 ということで自信がない,もう少し結論を待ってほしいとのことでした。 私は彼のことが好きです。でも,彼との結婚はあきらめたほうがいいのでしょうか?また,結婚はどのタイミングやどういった気持ちから出てくるのでしょうか? 彼は好き=結婚ではないようです。

  • 結婚制度を考えよう

    現在日本では、2分に一組のカップルが離婚していて、その他にも事実婚、不倫もあり、日本の結婚制度はもはや破綻していると思いませんか? 私は女(未婚)ですが、冗談抜きで、一夫多妻制が、人間の生理に合っている気がします。 (元々一夫多妻制の国では、内戦で夫を亡くしても、妻たちが助け合って生きていけるようにすることがねらいらしいですが) 女性たちからブーイングが出そうですが(汗)、私の意見に反対だったり、他に良い結婚制度が思いつけば、意見を出してほしいと思います。

  • 結婚について

    付き合って8年の彼がいます。 私(女)の年齢は今年30歳で、この頃はやはり結婚が気になります。 彼は43歳ですが、結婚する気が全くないようです。 その事で何度か彼と話合いましたが、今のままの付き合いをして行きたいとの事なんです。 (同棲はしていません) 彼曰く、仕事から帰ってきた時に人がいるその感覚が今までなかったし、 誰かと一緒に生活する事がイメージできない。といいます。 また、一人の時間が欲しいとも言っています。 束縛や干渉されるのが嫌いなタイプなので、彼の言っていることも分からなくは無いのですが やはり、私としては子供が欲しいのと、これからもずっと、彼の傍にいたいと思っています。 私の気持ちも話しましたが、彼は子供を育てる自信がないといいます。(元々、それほど好きではなとのこと) ただ、彼も私と一緒にいたい。とは思ってくれていています。 毎晩電話もくれますし、ケンカもほとんどしません。 私は、このまま彼との付き合いを続けていてもいいのでしょうか。 自分自身、子供が欲しいと思っているのなら他の人との結婚を視野に入れて 過ごしていったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • もし結婚するなら・・

    結婚相手に職業は問わないという人もいると思いますが、私はステータスを求めています。次のうち、ステータス性があるものはどれですか? また、結婚相手には不足と思う職業はどれですか? (1)医師(2)パイロット(3)大学教授(4)弁護士(5)会社経営者

    • rikoku
    • 回答数5
  • 結婚って…(長文です)

    今週末、3年付き合った彼と別れるかもしれません。 私は35歳の派遣社員です。彼とは今の会社で知り合いました。 4つ年下の彼は、仕事もできて、尊敬できる人です。 私のことを誰よりも解ってくれる人だと信じていました。 私は彼が好きだし、自分の歳のこともあり、結婚したいと思っていました。 でも彼からは結婚の意志が全く感じられず、不安は募るばかりでした。昨夜、ついに話し合いを持ちました。 結婚する意志がないなら、別れることも仕方ないと思っていました。 彼は今のところ、結婚する意志はないそうです…正確には「なくなった」そうです。付き合い始めた頃は、結婚を考えてくれていたらしいのですが、(私と)一緒に暮らしていくのは難しいかもしれないと思い始めたそうです。初めて聞かされたその言葉はとてもショックでした。 私のことは好きなので、このままの状態で付き合っていきたい。ずっと好きな気持ちは変わらないと。 でも私の別れる意思を察すると、彼はもう少し待ってほしい、もう1度私との結婚について考えさせてほしいと言ってきました。 できれば自分が、私のことを幸せにしてあげたいからと。 明後日また会って話し合うことになりました。 そこで彼がやはり結婚はできないと思えば、今度こそ別れることになります。私はきっと結婚できないように思っています。 今は正直、私は一体どうしたいのか解りません。 周りの既婚者は揃って「結婚すれば幸せになれるってものでもない」「結婚だけが女の幸せじゃない」と言います。 私の幸せは「心の安定」です。常に平穏な日々を送れるなんて思っていませんが、安心できる心の拠り所がほしいだけなんです。 結婚すれば、それが得られるんもかと言われそうですが、一緒に生きていこうという誓いの気持ちがほしいだけなんです。私を受け入れてくれるという気持ちが。 私、甘いでしょうか? 支離滅裂な文になっているかもしれません。すみません。 こんな私ですが、ご意見を聞かせてください。

    • noname#163092
    • 回答数7
  • 弟の結婚式

    12月に弟の結婚式があります。 着物で参列しようと思っているのですが髪形をどうしたらいいのか悩んでいます。 今ショートで前髪は長澤まさみ風です。 どうやってまとめていけばいいのでしょう。

  • 結婚式の日取り

    来年三月に結婚の予定です。 当初、お互いの両親と話し合って、某日に式場を予約していたのですが、 その日は彼の叔父さんの都合が悪いということが発覚し、予約を別の日に変更しました。 変更したことを招待客に知らせると、今度は私の親友の都合が悪くなってしまいました。 叔父さんはこれから付き合っていかなければならない大切な人ですが、 親友が来れないのはとても残念でなりません。 もう一度、別の日に変更することも考えましたが、また都合の悪い人が出てしまうような気がして、怖いです。 どうしたらいいのか分からず悩んでいます。 アドバイスお願いします。

    • n_nov
    • 回答数4
  • 結婚してそう?

    初めて会う人や男性に「結婚してそう!」とよく言われます。 それは、どういう意味なんだろう??とよく考えてしまいます。 「落ち着いてる」と言われることもあります。 「結婚してそう」「落ち着いてる」と思うポイントはどういう所なのでしょうか? 私は女性で、年齢は…20代後半なので、そう思われても仕方ないのですが、他の同い年の友人はあまり言われないので気になります。 回答どうぞ宜しくお願い致します。

    • msms001
    • 回答数3
  • 結婚内祝いが羊羹

    実母の悩みです。 兄が結婚しました。式に出席しなかった親戚からの内祝いとして、兄夫婦独断で某有名和菓子店の羊羹を(およそ10000~15000円相当だと思います)お返ししたそうです。 その話を聞いて、正直、母も私もびっくり! 恥ずかしいとさえ思いました。。 兄夫婦は都内在住ですが、実家は九州です。 内祝いでお菓子なんて、聞いたことありません。 常識的に、こういうことって、よくあることなんでしょうか。 母が考えていることは、、 1、実家より、改めて何か気のきいたものをお返しする。 2、そのままにしておく です。1の場合、内祝いが2つ重なるのはおかしいですか? 兄夫婦も、独断とはいえ一言相談があってよかったように思うのです。それなりのお値段がするとはいえ、羊羹!? 高級なものと分かる人はわかると思いますが、知らない人は、あの時は羊羹だった。。という人もいるのでは。 どうしたらよいでしょうか。ご教授お願いします。

  • 結婚する前に…

    来月彼女にプロポーズする予定です。 今の彼女は知り合ってから約6年、付き合って約1年という感じです。 実は2年前まで別の女性と付き合っていました。 2年前現在の彼女が好きになり、5年間付き合った彼女と別れました。私から切り出しました。 ややこしい表記になりましたが皆様に相談させていただきます。 現在、私の部屋の押入れには前の彼女の大事にしていたものが2年間眠っています。ずっと気になってはいたのですが、連絡も一切していなかったので返すに返せませんでした。 今の彼女へのプロポーズを目前に、気持ちがスッキリしません。出来ることなら返したいと思っております。どのように返せばよろしいでしょうか?ご返答の方、よろしくお願いいたします。

  • 友達の結婚祝い

    去年私の結婚式に出席してくれた友達が、7月に結婚式をあげることをその式に招待された別の友達に聞きました。式を挙げる友達はすでに入籍済みで、結婚式に招待してくれると思っていたので(苦笑)お祝いはご祝儀で、と考えていたのですが、残念ながら招待されませんでした。 そこで、何がお祝いの品を贈りたいと思っているのですが、なかなかいいものが思いつきません。 本人に何かほしいものはないか直接聞くのが一番いいのかもしれませんが、招待されてない手前、結婚式の話を自分から持ち出すのに抵抗があります・・・。 もしかしたら、お祝いなんてもらったら迷惑かも・・・などといろいろ考えてしまって・・・。 こういう場合はお祝いを贈ったほうがいいのでしょうか?それとも、贈らないほうがいいのでしょうか?

  • 結婚のごあいさつ

    先日籍だけ入れて結婚をすませたのですが 主人の親戚にごあいさつをしなければ。と思っています。 いきなりお中元をおくるのも失礼でしょうか。 その前にはがき等で結婚しました。みたいなものを送った方がいいですか。 はがきを送るにしてもきちんとした写真もまだ撮っていないので 一般的なドレス&タキシード姿の写真を載せたりはできないのですが 何かよい方法はあるでしょうか。 ちなみに妻であるあたしは彼の親戚の方々とは一切面識がありません。 よろしくお願いします。

  • 結婚相談所紹介

    私は33歳の女性です。 結婚相談所からの紹介で、42歳の男性を紹介されました。 わたしは男性の方の年齢を+5歳と考えていたのですが、 42歳の方を紹介されて正直どうしようか迷っています。 プロフィールの趣味は合いそうなのですが、年齢が・・・。 もし仮にこの方と結婚することになったとして、 子供がすぐに出来て、大学卒業までストレートで卒業して、22歳。 そのときの父親の年齢64歳。 できれば子供が大学を卒業するまで現役で働いていてほしいのです。 子供の就職試験で父親の仕事をたずねられた時に、 ”定年で家にいます”って言わせたくないんです。 私がそうだったので、すごーくイヤだったんですよね。 まだ先のこと考えてもしょうがないのですが。 年齢のことは考えないほうがいいのでしょうか?

  • 結婚について

    知人の話しですが。 口約束での結婚の話しをしていました。 今も友人としての関係が続いているようです。 肉体関係はありませんし、デ-トもしていません。 三ヶ月ほどメ-ルでの連絡のみです(遠距離みたいな関係です) 今のところ別れたくないのですが、あまりにも生活パタ-ンが違いすぎるので悩んでるようです。 こういう場合、別れましたら慰謝料など、問題があるのでしょうか?

    • mi-dog
    • 回答数2
  • ダイヤ入り結婚指輪

    ダイヤの埋め込まれている結婚指輪をご購入された方。 ダイヤがとれたり、使いづらいということはありませんか?

  • うちらの結婚・・・。

    3年付き合った彼氏と結婚しょうと言う話が出ました。 彼は、気が弱く優柔不断だしそんな彼から「結婚」の話が出るなんてあたしからしたら奇跡なんです。3年間マジで色々あったし。 まぁ、そんな彼でも好きだから仕方ないんですけど・・・。 ところが彼が来年、今の職場をやめると言い出したんです。(前から言ってたけど)それから、消防士の試験を受けると言い出したんです。 まぁ、多分受からないだろうから来年も受ける気みたいで。そんな事があって「結婚式に上司が呼べないかもしれないから結婚式は出来ない。その代わり3年後くらいにしょう」って言われましたが、うちの親が猛反対。3年後なんて子供出来てたらそっちにお金がいったりし結婚式なんて出来ないだろうし。 「上司が呼べないなら、身内と友人何人かで結婚式をしたら。」って言ってくれて、なんとか彼氏も親の前では承諾。 でも・・・2人になると計画性なさ過ぎで。あたしが「ど~する??」って聞いても「何あせっとん??」って。 たしかに今は消防の試験が16日にあったりして頭パンパンなんだろうけど。なんかこのまま終わりそうで。 しかも向こうの母親が・・・。かなりの占い好きで。「籍の入れる日も占いで決める」って言ってるみたいで、いつになるか分からないし。 なんだか破談になりそうで怖いんです。後先見えなくて今はマジつらいです。 これどう思いますか???。

  • 結婚前のカップル

    付き合って7ヶ月になる彼がいます。 私は19で彼は29です。 付き合って5ヶ月目あたりまでは毎日仲がよくそんなに ケンカをしてなかったのですが、 最近は一ヶ月に3,4回はケンカをしてしまいます。 ケンカというか私が知らぬ間に彼の嫌なことをしていたり 私が何かをしでかして、急に機嫌が悪くなり 私はそれを察知して謝るということなんですが、 それが長いんです。 3時間とか4時間ぐらいその状態になるので、 最初は私が悪いしと思っていたのですが、 最近は正直少し疲れてきました。 しかも「そんなこと?」って思うようなことなので。 彼とは来年結婚するつもりで 話も進んでるのですが、 最近になって心配になってきました。 私が素の状態でいると 必ず何かをしてしまうので 思ったことはあまり口にしないし、という風にしてるのですが そうすると「素になれよ!」と言われるんです。 私が極端すぎて常識的にないことをしているのか ただ彼がわがままなだけなのか。 この状態で結婚してもうまくいくのでしょうか? この間までは 結婚して一緒になることに対してとても幸せを感じていました。 でも心配な気持ちがでてきてしまって 悲しいです。 やはり結婚する前というのはそういうものなのでしょうか??

    • tya12
    • 回答数7
  • 弟の結婚式

    初めて質問させていただきます。 今度義理の弟が中国で結婚式を挙げる事になっています。 もちろん旦那(兄)と一緒に行くのですが、お祝いのお金は幾らくらい包むと良いのでしょうか? 義理の弟は日本人、お嫁さんは中国人で中国でお式を挙げます。 物価の違いもあるので検討が付きません!

  • 早く結婚したい

    現在、付き合って3年半の彼氏がいます。 私より2つ年上で私が、学校を卒業し社会人となると同時に同棲しました。同棲期間1年ちょっとになります。 お互い結婚する意志はあります。 私は、仕事にも慣れ、今すぐ結婚したいのですが… その事も彼は知っています。 彼はお金が貯まったらっと言ってますが・・・ 彼は、決断力がない方です。あまり私の親にも会おうとしません。 このままだったら、ズルズル時間だけが過ぎそうなんですが・・・ アドバイスください!! 毎日仲良く過ごしてますが、楽しいですが、 最近喧嘩すると暴言が多く、俺に口答えするな!とか前よりキレやすくなった気がします。私がすぐ泣いてしまったり、彼の態度・暴言に脅えてしまうので、どんどんエスカレートしないか心配です。 私を泣かすのを面白がってます。 このまま同棲してて大丈夫ですか? 友達はどんどん結婚してます。ちょっと焦ってます。 結婚を早くしたいって言うのをよく彼に言うので、 それもウザイって思っているかもしれません。 早く結婚に促したいのですが… アドバイスください!!

  • 見合い結婚の場合

    5歳年上の男性と見合して交際6ヶ月目で結婚が決まりました。結婚が決まったとたん、デート代は割り勘にしようと言われました。これまでは、食事代がひとり1000円程度の時は彼が出してくれて、それ以上の時は、私が二人分払うか、割り勘(100円単位できっちり)でした。彼が出してくれたら、他は駐車場代だしたりは私も気はつかってます。 結婚後の生活費についても、食費、ガス等の出費も分担を決めて会計は別々にするのが希望らしくて、夫婦になるのに、情もないんだなと感じます。(稼いでくれる女性だったら誰でも良いいという考えに思えてしまいます。実際、見合い相手への希望は、働いている女性が条件だったみたいです。)私は好きな人のためならお金は惜しくないし、何でもしようと思うのに、見合い結婚てこんなものですか。 100円単位で割り勘にする男性のことを、なかなか好きになれません。こういう男性とは、どう接したらいいでしょうか。それか、私の心がせまいのでしょうか。