検索結果

ホラー映画

全4348件中3261~3280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 皆さんに見てもらいたい映像・1

    実は、数日前に、スティーブン・キングの作品「ランゴリアーズ」と言う作品のDVDを購入し、早々それを見ました。 しかし、最初見たときには、気付かなかったのですが、妹が見た時、不可解な映像があると咲く実言ってきたので、再度見直すと、確かに、不可解な映像が二ヶ所ほどあるのですが、どれも、撮影中のて違いではないかと思うのですが、どうも、その何というか、それにしては不自然な感じに映り込んでいるので、皆さんに、ご意見を伺いたいと・・・・・ まずは、その動画を見てください。お分かりになると思いますが、このシーンは、誰居ない空港と言う設定です。 と、言う事は、主演しているメンバー以外に、映像の中に人が映り込む事はないはずです。 映り込んでいれば、NGでカットされると思います。 が、確かに、画面奥に、人の頭が移動する様子が映り込んでいます。 妹に言われ、当初、ミス映像だろうと思いましたが、二度目の映像はちょっと不気味です。

    • noname#187863
    • 回答数3
  • 『いるの?いないの?』のラストシーンが…

    京極夏彦氏作のホラー絵本、『いるの?いないの?』がネットで話題になっていたので興味本位に読んでみたら… ラストシーンがあまりにも怖すぎて…頭から離れません… ふとした時にフラッシュバックのようにあのシーンがよみがえってきて、怖くて仕方がないです。 いい大人ですが、夜中にトイレに行くのすら怖く感じてしまいます。 怖い話や怖い体験が忘れられない時、どんなふうに紛らわしたらいいでしょうか?

    • shmra
    • 回答数2
  • スティーブン・キング作品の中でお勧め

    昔から、キング作品は好きで、DVDを見つけては見ています。 数日前にも、「ミスト」と言われる作品のDVDを手に入れたので見ました。 やはり、面白かったですが、ラストが、ちょっとその、個人的に、どうしてその結末へ。 と、驚いています。 まあ、意外性を楽しむキングですから、このラストもある意味、意外性を狙っての事だと思いますが、自分の子供と守ると約束した父親が、最後の最後に、その決断をする選択がよく理解できませんでした。 あのラストなら、あの五人の目の前に、怪物達のいた世界、異界が目の前に突然広がる。 と、言うラストの方が、キングらしかった気がします。 どうして、異界へとあの五人が踏み込んでしまったのか。 その後は、どうなるのか!? そんなラストを期待していただけに、ちょっと「ミスト」に関しては物足りない感じがしています。 今、「ランゴリアーズ」のDVDも手に入れたので、明日ぐらいに見てみたいと思います。 そこで本題ですが、スティーブン・キング作品。 他にもこんな作品があり、面白いよというお勧めがありましたらご紹介とその作品に関する感想ありましたら、よろしくお願いします。 ちなみに、シャイニング。ドリーム・キャッチャー。クリスティン。ペット・セマタリー。イット。ミザリー。キャーリー。シークレット・ウインドなどはみているので、出来ればそれ以外で、DVD化されている限らせていただきます。

    • noname#187863
    • 回答数5
  • 人を信じられない

    今高校1年生です。 信じられなくなったと自覚したのは確か中3の最初辺りだったと思います。 友達が言ったことに対し、「どうせ関係を保つ為に言ってるんだろうな…」などと思ってしまいます。 辛いです。他人を信じられなくて毎日があまり楽しくないです。 でも、信じられる人と信じられない人との傾向?が違うようで、信じられる人は小学生から親しい友人と家族です。 幼稚園からの友達は無理なようです。 何故こんなにも人を信じられないのでしょうか?教えてください。 自分なりに考えてみたのですが、「ホラー小説を読みすぎ」と考えました。 人を信じて殺される場面を何回も読んできたのでいつのまにか自分を守るため人を信じなくなったのかな…と。 自分のことなんだから自分で考えなさいという意見も出るでしょうが、私はこれで精一杯でした。みなさんの意見を聞きたいです。 参考に、と私の性格も書いておきます。 ・人を信じられない ・かなりネガティブ ・超ビビりで、○○恐怖症(高所恐怖症や、低所恐怖症など、前調べてみたら8種類位の恐怖症を持ってました) ・思い込みが激しい ・よく表情を気にするが、虐待などは全くありません などです。 カテゴリがよくわからなかったので違っていたら指摘してください。

  • 男性に質問。妊娠中のAV。

    前回こちらで同じ題材で質問させて頂き皆さんの回答を読み前向きに妊婦生活を過ごそうと務めてたのですが妊娠してから情緒不安定なのが心が悶々としてしまい良ければまた話を聞いて下さい。 あれからセックスは週に三回程度で再会しましたがやはり旦那がAVを見てることで心が卑屈になり「AVを見る人は自分の彼女や奥さんがAVに出ていても嫌じゃないんだね」と言うととても激怒させてしまいました。 その数日後旦那のAVに気づいていたことはバレてしまい反省したのですがその時の会話で妊娠中の現在のセックスは気持ちがいいけど気を使っているし激しくしないようになどセーブしていると旦那の意見を聞きました。 少しでも旦那が満足いく興奮できるセックスや口での処理をしたいと一度心の中で謝罪しながらAVの閲覧履歴を見たのですがジャンルも女の子のタイプもバラバラで一切の統一感がなく何も勉強になりませんでした。 現在はなるべくお化粧をして帰りを待ちセックスするときにお腹や妊婦用の下着は目に触れないようにする位しかできていません。 ここで皆さんに聞きたいのですが… 1、自分の彼女や奥さんがAVに出ていたら…の私の発言で激怒した旦那には正直矛盾を感じます。自分がAVを見て興奮しているのだからそれに出ることを否定っておかしくないですか?以前から旦那にはそういう矛盾があります。 2、妊娠中のセックスで気を使うといいましたが疲れてるときは私が口での処理をしています。気を使っても射精しているのですがそれはAVを見ることと何か違いはあるのですか?AVを見る理由の回答としては何か論点がずれている気が… 3、携帯を見た際に女の子のタイプはジャンルがバラバラだった件ですが恥ずかしい話レイプや複数プレイや女の子もあまり綺麗ではない人が出演されてたりしたのですがそれで処理をすることは一般的に正常ですか?可愛くなくても処理できる物なんですか?今後性犯罪に走ったりしないでしょうか? 4、妊娠中なのでできることに限りはありますがこんな風にされたら、言われたら興奮することとかありますか?また妊娠して胸が大きくなりましたがその分乳首や乳輪が大きく黒くなってきました。セックスのとき隠した方がいいでしょうか? 男性の性に対する知識、感覚が疎い為相談に乗って欲しいです。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 元彼のセックスが忘れられない

    一ヶ月ほど前に1年ほど交際していた人と別れました。理由は生活リズムの不一致により喧嘩が絶えなかったことです。また彼は精神的に不安定な人で睡眠薬を飲まないと眠れなかったり、昼夜逆転の生活だったりなど、不健康な生活を送っていて将来に不安を覚えたからです。 私から別れを切り出しましたが、あまりにあっさり了承されたため、逆に彼が気になりだしてしまいました。別れ話は一ヶ月前もしていて、その時は彼に別れたくないと言われヨリを戻しました。 しかし、今回は殆ど連絡も返してくれないです。(要件は彼の家にある荷物を取りに行きたいということ) 私は彼とのセックスの相性がすごくよく、それが忘れられないと言うのもあります。 先日、前にも数回ご飯を食べた事のある男性と食事に行きました。そこで好意があることを伝えられ、ホテルに行ったのですが、そのような行為をする途中で、彼を思いだし(比べてしまった)泣いてしまい途中で止めました。 彼が好きだから嫌だったのか、それとも相手が下手すぎて嫌だったのか自分でもわかりません。 今でも彼が好きなのか、彼のセックスが好きなのか自分でもわかっていません。 なので、もう一度彼として確認したいのです。 どうすればよいでしょうか。 おかしな質問なのは承知です。 申し訳ありませんが、ご助言いただければ幸いです。

  • ユーモアのある映画

    「大脱走」や「ライフ イズ ビューティフル」のようなユーモアがあって風刺の効いた映画を探しています。 この他にお勧めがあれば教えて下さい。(邦画、洋画どちらでも) よろしくお願いします!!

  • 神について何故ひとは哲学しないのか?

     せめて神についての勘違いをただしておくことまでは出来るのではないか?  これは 日本人に限るのではないと考えますが 次のような思い違いが 目立ちます。  A. 神は 精神であるという勘違い。   ――勘違いでなければ 精神を持つ人間がそのまま 神であることになる。  B. 宗教を信じるという矛盾した言い方。   ――宗教とは いっぱんに教祖・教義・教団を前提とするゆえ 人間の能力    にかかわっている。      これを・つまりは要するに人間の存在および能力の一般をけっきょくは    信じるというおかしなことになる。  C. オシエを信じるという間違い。   ――オシエは 人間の言葉で表わされている。ゆえに人間の身体=精神的    な能力とその行為成果であるに過ぎない。      やはり 精神主義的な人間信仰となってしまう。  D. 要するに 神を人間の理性や想像力によって 表象しうると思っている間違い。   ――表象し得たならば その対象物は 人間の行為成果である。想像力の    産物であるに過ぎない。人間のつくった神でしかなく いわゆる近代人の    《人間の能力》信仰となる。  ひとことで言えば 偶像崇拝という勘違いが多く見られるのではないか。理念や観念としての偶像(つまりアイドル)がそこら中に見られます。  偶像は偶像として――つまり信仰内容としての《おしえ》を取ってみても それは それとても神の知恵についての仮りの表現でありそれとして観念の偶像であるのですから その偶像は偶像(仮りの表彰)として――扱えばまだしもいいのであって しかるに偶像そのものを 後生大事にする片向きがあるように映ります。        *  同じく神は 何でないか? について考えます。  1. じんるいは それぞれの言語に分かれてではあるが どこでも《信じる》ということばを持つことになった。またその対象は 言葉として広く言えば《かみ》である。  2. この《しんじる》という言語習慣は 科学万能と見られる時代になっても消えないで残っており じっさい使われている。  3. では ならば この《しんじる》という概念を定義せよ。  4. もし固有の意味がある概念だとすれば それは 《かみ》を 人間の能力によって分かるか分からないかが分からない非経験の場に想定する場合であり その場合のみである。  5. ということは 非経験だとすれば 精神のハタラキにとっては 思考の場ではなく 非思考の場であるとなる。言いかえると 神は 人間の精神ではない。  6. 精神を超えたところの非経験の場が 人間の精神(つまり 身と心)に接している。ないしそれをつらぬいている。あるいは そこにやどる。  この非経験の場が わが心なる非思考の庭となるかのごとく人は 神のおとづれを聞いたという場合が起きる。  これをそのまま受け容れたというその行為を《しんじる》と名づける。むろん 主観の問題として言っていることである。  7. その神をさらに細かく《存在する神》として受け容れたなら 有神論としての信仰になり そうではなく 《無い神》として受け容れたなら 無神論としての信仰となる。どちらも《しんじる》である。  8. 神は存在すると見ても存在しないと捉えても どちらも互いに同等の《信じる》行為である。  非思考の庭なるナゾを 思考の緑野においてその《有る・無い》という概念で仮りに代理として受けたかたちが そのまま二つに分かれて現われただけのことである。非思考の庭は 経験事象としての有る・無いを超えている。  9. ○ (ワタシなる存在における自然本性の成り立ち) ~~~      非思考の庭(クレド=しんじる。心の明け。直感・ヒラメキ)    ____________________    思考の緑野(コギト=かんがえる。⇒田園および都市)    感性の原野(センスス・コムニス。直感かつ直観)    ____________________   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  《心の明け》というのは 心がいろんな名のあらゆる神に対してあるいは《無い神》に対しても閉じられていないことである。  10. 有神論の神は さらにわざわざ名前がつけられる。ヤハヱー クリストス アッラーフ ブラフマン アミターバ マハーワイローチャナ等々。どの名前をつけようが・そして《無い神》と称しようが 神はすべて同一である。全体としての一である。  と言うより 神が人間のつけたその名によってそれぞれ違っているということがあり得ない。  11. 特定の名前をつけた神について その説明やらあるいは信仰者の神体験などなどやらとして たしかに《物語》が語り出されてくる。  12. むろん物語も 神についての仮りのしるし(つまり人間のことば)を用いての代理表現として編まれている。その文字どおりを神と採ってはならない。文字は殺し 霊は生かす。  《神》という言葉じたいも ただの代理物であり 仮りの表現である。  13. 《むさぼるなかれ》という戒めを そのまま神だとすることは いただけない。文字は殺し 霊は生かす。  物語も同様である。言葉・文字をとおして表現されたものは すべて非思考の庭から思考の緑野に降りて出て来ている。この仮りの代理の場をとおして 神のナゾを望み見なければならない。その展望の茶店は わが心に成った非思考の庭である。    14. だからオシエは 思考の緑野に属しており それが非思考の庭の神だということはあり得ない。なのに教義や宗教を信じるという言い方をする間違いが見られる。    15.エトセトラ。エトセトラ。  16. まとめて 神は何でないかまでは人間が明らかにしうるのではないだろうか。  さらなる探究へと 思いっきり自由なご批判をあおぎます。

  • 自傷行為の映画についてお訊ねします。

    「イン・マイ・スキン」マリナ・ドゥ・ヴァン監督の2002年フランス映画 過去の事故がきっかけで過激な自傷行為が癖になってしまった女性の物語です。  自らの皮膚だけを切り取り、傷口舐めたり食べたりと、かなりキツイ描写が続き、次第に恍惚となるようです。劇場では嘔吐で医務室運ばれた人もかなり居たとか、。 http://www6.plala.or.jp/ni-na/inmyskin.htm この方のレヴューでの疑問を私も共有します。 ◆質(1)こんな症候は現実にあるのでしょうか? ほんとなら目を背けずに考える気にもなりますが。  現実の切実さを確認する自傷でもなく、カンニバリズムでも無く、統合失調時の離人症でも無い。 バタイユのエロチシズムと言う本に、アヘン中毒の中国人の写真が載ってるそうで、アヘンで痛み麻痺させて全身の皮剥いで性器と同じ半粘膜状態にして恍惚となるそうですが、そのエロスとも違う、。単に一緒くたにしただけのアイデア先行の映画?◆本当に現存する複合嗜好なのでしょうか? 監督も、自傷行為とは関係無いらしくて<自らの身体と心の違和感を確かめたいという一つの欲求>だと言っていて、リストカット等の自傷行為の本は読んでないそうです。 心理・精神分析・哲学などの専門知識以外でも、症例等ご存知でしたら、お教え願います。

  • 結婚をすると…

    何故? お姑さんは、アポなし訪問をして迄、自宅に行き お嫁さんに、家庭の事をイチイチ言うのでしょうか? よく、結婚すると…お姑さんが、毎日のようにアポなし訪問をして、お嫁さんに色々口出しをすると…相談を見ますが… そんなに自宅に来てストレスが溜まるなら来なければいいのに等思うのですが… 何故?お姑ってわざわざアポなし訪問してストレスを勝手に溜めて文句を言うのでしょうか? なんでわざわざ別居中の家に行くのでしょうか? 行ってストレスが溜まる気に入らないのなら行かなければいいのにと思いませんか?

    • noname#182670
    • 回答数4
  • 好きな映画を教えてください

    今、夏休みです。受験生なので本当は何よりも勉強をしなければならないのですが、勉強ばかりで精神面での疲労が溜まり、映画を観て心を落ち着かせようと思ってい ます。 私の好きな映画は 1.ショーシャンクの空に・・・かなりメジャーで自分の意志がないと言われていますが、最初から最後まで一貫して筋が通っていること、単純にストーリーが面白い所が好みです。学べることも多々あります。 2.レオン・・・冷静に考えるとおっさんが12歳の少女と恋に落ちるという、何ともクレイジーな話ですが、恋や、アクション、サスペンス用素、ストーリーの面白さなどラストにも感動しました。 というように、かなりメジャーな作品しか見ていないので、他にも面白い映画があったら教えてください。年代は問いません。 最近見たものは、bttf、アメリですが、僕の好みではなかったです。グリーンマイルやシックスセンスが面白いときいたのでみようと思うのですがどうでしょうか? 要するに、自分の好きな映画をあげてくれるとありがたいということです。 よろしくお願いします。

    • noname#186837
    • 回答数8
  • 懐かしの深夜番組

    今放送している深夜番組って、非常につまらない気がしています。 昔は、ゲリラ的で楽しい番組がたくさんありましたよね。 みなさんは、どんな深夜番組がお好きでしたか? 僕は、古くはウィークエンダー。 家族に隠れながら、ドキドキして見ていました。 あとは、ギルガメッシュナイト。 飯島愛、かわいかったですよね。 それに普通にオーパイが出ていたり(笑) お願い。 私の質問によく回答をしてくださる方々へ。 節度をもった回答をお願いします(笑)

    • noname#189746
    • 回答数27
  • 《何度でも観たい・・・》

    ●貴方が【レンタルショップ】で借りて、『何回でも観たい』と思った作品を教えて下さい。・・・ーーーーーーーーーちなみに、【ホラー】で、何回でも観たい作品はありますかーーーーーーーーーもう一つ、今年借りたDVDで面白い作品があったら教えて下さい・・・

    • sssv
    • 回答数2
  • どんなジャンルのストーリーが読みたい?

    あなたがこれから本を一冊読むとします。どんなジャンルのストーリーが読みたいですか?理由も教えてください。 A、ホラー(理由例:夏だし、とびきり怖くて刺激的なのが良い。) B、サスペンス(理由例:展開を推理しながら読むのが好き。) C、ハッピーラブストーリー(理由例:人の幸せを見ると自分もハッピー) D、哀しいラブストーリー(理由例:泣ける話がいい) E、その他、好きなジャンルと理由をお願いします。

    • noname#194660
    • 回答数3
  • 心霊番組で

    心霊番組で 仮名ですけど 私と同じ 名前なんですが 私も同じように 幽霊みたり 同じ体験したりしますか?

    • noname#201643
    • 回答数3
  • 大きい虫のパニック映画を探してます、舞台は地下鉄

    虫の死骸から内蔵を取り出し体に塗って 臭いで仲間だと思わせてその虫達の攻撃から逃れるシーンが有ります そして汗で臭いがとれてしまうシーンも有ったと思います 1996年前後にレンタルで見た記憶があります 洋画ですタイトルがわかる方はいますか?

    • suriku
    • 回答数2
  • 13日の金曜日は不吉?

    なぜだか13日が金曜日だと暗くなってしまいます。 取り立てて何も不吉なことは経験していませんが(笑) なんだかヤだな~と思うことはありますか?

    • noname#184683
    • 回答数13
  • お好きなダメ親父俳優を教えてください。

    タイトル通りです。 お好きなダメ親父俳優を教えてください。 私は、ポール・ジアマッティ、ジェラール・ジュニョです。

  • 仲良しを維持できる秘訣は?

    仲がいい友達たちや、仲がいい恋人や、夫婦はどうやってその状態を維持しているんでしょうか? 趣味が同じだからといって、そうはあれない気がします。 趣味が違ってもそうなれる気がします。 私は恋人といずれは結婚したくて仲のいい夫婦になりたいです。なのに趣味が違うと言って誘われた遊びを断ってしまいました、そしたら誘われなくなりました。 でも私には、趣味が同じことじゃなく、一緒に行動して楽しむ‥わかちあう‥共有することが‥それ自体が楽しいことって気付きました。 だから、また誘って欲しいなぁと思いました。 譲り合いとか合わせることが、ずっと仲良しの秘訣かなぁ?と思ったのですが、どうなんでしょうか? やっぱりある程度趣味も同じじゃないと上手く行かないんでしょうか? どこへ行くにも大抵一緒に行動する夫婦って憧れです。 そういう夫婦も相手が付き合ってくれなくて別行動になることはある様ですが‥。 私は昔の恋人が『〇〇〇(観光地)に行こうよ~』と言った時に、『え~やだ~私は家に居たい~(ゴロゴロしてたい)』と言って本当にゴロゴロしていて、怒った?すねた?恋人は1人でその観光地出掛けました。 何回かそういうことを繰り返していたら、一緒に出かける事が無くなりました。もし誘っても、『友達と行ってよ~』と断られる様になりました。 本当にデートというデートをしなくなりました。 そんな経験も踏まえて、今の彼とはゴロゴロしていたい時に誘われても『え~今から?』とか言いながらも“じゃあいいよ家で留守番していなよ”とか言われて、言葉では『え~?』と嫌そうにしてても行動は一緒に行くようになったというか、それで“え?一緒に行くの?家で留守番してたら?”と言われて『やだ行く!』と言って出かける準備は出来て、いつでも行ける様にスタンバイしてる感じです。 “え?行くの?”と言いながら相手は笑ってるかんじです。 そんな訳で、仲が円満な秘訣は一緒に行動することが大切では?と思った私ですが、どうなのでしょうか?つまらない質問ですが、宜しくお願いいたします。 ちなみに私は昔から(子供の時から)“一緒に行く?”と聞かれたら、『いい、待ってる』ってタイプでした(笑) “あらそう”って言われるだけでしたけど。 車の中や家で待ってるのが好きでした、三つ子の魂百まで‥とか言いますが、確かにこの行動は小さい頃から本当に変わらないなぁと笑えます。(笑) 今思うと協調性無いなぁとか、腰が重いとか、面倒くさがりとか、引っ込み思案とか、恥ずかしがりとか、人見知りとか‥‥‥一まとめに内向的で面倒くさがりで協調性がなかったなぁと思います。 そりゃあ友達もできませんって話だなぁと思います(笑)

  • 映画で印象に残ったキス・シーンは?

    タイトル通りです。 映画で印象に残ったキス・シーンを教えてください。 私は 「恋におちて」で、デ・ニーロが電車の中をえらい勢いで歩いて行き メリル・ストリープにキスしたシーン。 「12モンキーズ」で、ブルース・ウィルスが、ようやく打ち解けてきた女性と 別れ際に、ぎこちなくしたキス・シーン。 「マカロニ」で、ジャック・レモンが、昔の恋人の家に行き 出て来た恋人の娘が、あまりに似ていた為、思わずキスしたシーン等です。