検索結果

インスタントラーメン

全3477件中3221~3240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 専業主婦の昼ごはん

    専業主婦の皆さん・・昼ごはんは何食べてますか? 私自身、専業主婦で毎日自宅で昼ごはん食べてますが・・ 買い物に行って昼何食べようか、いつも悩みます。 もちろん昨夜の残りもたべますが・・ それ以外で、どんなメニューにしてるか教えてください。

    • omedeto
    • 回答数6
  • 賞味期限

    ホットケーキミックスで蒸しケーキを作っているのですが 賞味期限が18日過ぎていました。 食べても大丈夫でしょうか? みなさんは賞味期限切れでどんなものをどれくらいの日数試食したことがありますか?結果も教えてください☆

  • 春休み、子どもたちへの「お食事」は?

    いよいよ春休みです。 小学生の子どもが2人いるのですが、また、昼、夜と献立を考えないといけません。(朝はトーストなどで決まっている) 飽きが来ずバラエティに富んでいて、手間もかからず、栄養のバランスの良い食事を教えてください。 10人の方から教えていただけると、5日間はもちます、なんて…。 よろしくお願いします。

  • 給料日まであと2週間・・・・なのに食費残金5,000円!

    いつもお世話になっています。 タイトル通りなのですが、今月子供の入園準備などで出費が重なり、給料日まであと16日あるのに食費として使える金額は5,000円しか残っていません。>_< 皆さんならこんな時どんな食材を買ってどんな献立で2週間を乗り切りますか? 是非お知恵をお貸しください。 宜しくお願します

  • 辛い佃煮の利用法を教えて下さい!

    こんにちは。今朝、お義母さんからアサリのむき身と アサリのお汁を貰いました。ちょうど明日主人が休みなので(夜勤なので)、佃煮を作って炊き込みご飯に しようと作ったのですが・・・醤油を入れ過ぎたみたいで美味しくありません。 お義母さんにも食べてもらったんですが「辛い。辛すぎるな・・・」「どうしたらいいのか聞きに来ました」「これくらい辛いと、私でもどうする事も出来ないなぁ・・・」「これ(あさり)はどんな風にして使うの?」「佃煮みたいにして、ご飯と一緒に炊こうと思っていたの」「炊き込みみたいにするの?」「それなら、醤油は入れずに炊かなければいけない」と 教えてもらいました。 でも、残ったご飯を電子レンジでチーン♪して混ぜてみるとこれは主人でも食べてくれそうにないなぁ・・・と感じました。ポットのお湯や水道の水で洗ってはみましたが、醤油辛いだけ和らいだ位です。 せっかくお義父さんが掘ってきて、お義母さんが貝を 1つ・1つ身を取っていたので捨てる気持ちにはなれません。 どなたかいい利用法を教えて下さいませんか!? 宜しくお願いします。

  • 世界で毎年誕生する赤ちゃんの6%に当たる約790万人が、先天異常を持っているという推計を発表。

    いつも、アンケートカテゴリを楽しんでいます。 さて、昨日の新聞にタイトルの記事が小さく?載って いました。 ぱっとごらんになってどのように思われたでしょうか? (1)なにも思わない。 (2)へえ、790万人もいるの。 (3)6%で790万人。では誕生した総数は何人 なんだろう?     A.と思うだけ。     B.と思い計算してみる。 B.計算した方、または、計算はしないが求め方が 分かる方は、求め方、答えを教えてくださいませ。 (4)その他。 私は(2)でした。 くだらないことが頭から離れません。

  • 顆粒スープの素の代わり

    夕飯を作っていたら困ってしまったため、 何か良いアドバイスを頂けないかと思い、質問致します。 問題はと言いますと… メインの料理を作り終え、さて簡単に野菜スープでも…と思い、 鍋に水と具を入れ…たところまでは良かったのですが、 いつも味付けに使っている顆粒スープの素を切らしていることに まさに今! 気付きました…。 スーパーはすでに閉まっているし、近くに売ってそうなコンビニもありません。 とりあえず、塩コショウで味付けをしてみたのですが、どうにも一味足りません。 お砂糖や塩・こしょう、みりん…等の、その他一般的な調味料は大体揃っているのですが、 顆粒スープの素の代わりになるようなものはないものでしょうか…。 あと30分ほどで同居人が帰宅してしまうため、焦ってしまっています。 最悪、お味噌汁を作る…という方法もありますが、 今日の料理にお味噌汁は合わないのと、 すでにゆでてしまった具は、お味噌汁には使えない(ベーコンとか入っちゃってまして…)ので もったいないな、という状況です。 どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#134651
    • 回答数3
  • カップラーメン

    わたしは、一週間に3,4個カップラーメンを食べますが 多すぎるでしょうか?

  • 「二番煎じ」のものは?

    他人の成功を見ると、それを真似て、結局「二番煎じ」になって失敗してしまうものって、多いですよね。 皆さんが感じた「二番煎じ」には、どんなものがありますか?

  • コーヒーは好きですか?

    同じようなアンケートはあったのですが、もっと意見が聞きたかったので質問させて頂きます。 (1)コーヒーには何を入れますか?  出来ればどのくらいの量を入れるのかも教えて下さい。 私は砂糖・ブライトスプーン2杯ずつを入れます。 牛乳を入れるというのを見たことがありますが、ホットでインスタントを作った時はブライトの代わりに牛乳を冷たいまま入れるんでしょうか?(素朴な疑問) (2)一日何杯くらい飲みますか? 仕事の日は昼間と夜に1杯ずつです。 休日は3杯くらい飲んだりするかなあ・・・。 (3)コーヒーを飲む時はどんなカップを使っていますか? 会社ではふた付きのカップ、家では普通サイズのマグカップを使ってます。 出来れば大きさなども教えて欲しいです。 出来るだけたくさんの方の意見を頂きたいです! コーヒー好きで時間のある方、ぜひお願いします♪

  • 外国人の友達が大阪に来ます

    年末に外国人の友達が遊びに来ます。 日本は初めてで大阪なのでお好み焼きが 食べたいとの事です。 お昼ごはんです。 梅田・ミナミなど外国人でも安心な、 おすすめのお好み焼きがあれば教えてください。 (幼児連れです) それとその後遊びに行きたいので面白い スポットがあれば教えてください。 (USJは別の日に行きます)

    • noname#15816
    • 回答数5
  • 電気コンロ1個でも簡単に作れる弁当のおかず(ちなみに30代男)

    30代男です。 独身で、電気コンロ1個しかない部屋に住んでいます。 週に数回、職場に弁当を作っていくのですが、電気コンロが1つしかないので、弁当のおかずが生姜焼き、豚キムチや目玉焼きしかレパートリーがありません。 何か他にいいメニューのアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • kagept
    • 回答数4
  • 教育現場における「連帯責任」について

     学校などの教育現場では、一人の生徒が違反やミスを犯した場合に「連帯責任」として他の生徒にもペナルティを与えることがあります。学校や教師は「連帯責任」に効果があると判断、もしくは期待して取り入れるわけですが、生徒や父母からの強い反発があるのも事実です。  そこでみなさんに以下の3点を質問します。ご回答をよろしくお願いします。 1・教育現場に限らず一般社会においても「連帯責任」という考えは存在します。「連帯責任」のメリットとデメリットはなんでしょうか? 2・学校や教師が生徒に「連帯責任」を負わせる目的はなんでしょうか? 3・教育現場において生徒の「連帯責任」は妥当でしょうか?理由もお聞かせください。  なお、ルールに抵触するため議論はご遠慮ください。

    • noname#127088
    • 回答数3
  • 自分だけかな?と思う体質

    こんばんは。 私は、ハワイアン音楽、特に男性の裏声パートを聞くとどうしても可笑しくてふきだしてしまいます。理由はわかりません。何だか笑いたくなるのです。 また、他の質問にも回答しましたが、カップアイスを買うとついてくる木のスプーンがどーしても駄目です。あれでアイスは食べられません。想像しただけで背筋が寒くなり、口の中に変な味が広がります・・・・・・ この2つは、「私も~」という人にはまだ出会ったことがありません。 そこで、他に「私だけかな?」と思うような体質をお持ちの方、どんな体質か教えてください。 また、私と同じ体質の方、いらっしゃいましたら教えてください。

    • unma
    • 回答数36
  • 学生の皆さん、自炊してますか??

    こういうのは、たしか大学のパンフにのってたと思いますが。。。 大学に入学して以来、「常に」自炊をモットーに、 お米を抜かせば、月7000円程度の食費です。 一日、二食! 学食は、いかない、というか、どこにあるのかレベルです。 スーパーにあししげなく通いますが、奥様ばかりで、男性諸君は、あまりみかけません。インスタント系も原則食べません。月5食くらいかな。 食費、性別、自炊暦、インスタント系の有無の回答を、一人暮らしの、専門ないし、大学の方からの回答、お願いします。

    • noname#98991
    • 回答数10
  • 年越しそば・・・ (素朴な疑問 その8)

    また私のしょうも無い疑問にお付き合いください♪ もう直ぐ(まだあるけど)大晦日ですね! そこで、皆さんは「年越しそば」いつ食べますか? 我が家では、23時30分過ぎ頃食べ始めるんですが、 友人宅は夕飯の時に「年越しそば」を食べるそうなんですよね。 で、どっちが多いのか気になりました。 ・「年越しそば」はいつ食べますか?(だいたいの時間) ・それは「夕飯」として食べますか?それとも、「夕飯 」とは別のものですか? に、回答ください♪

    • pandaco
    • 回答数24
  • 韓国の見所

    今月韓国へ行きます。 お金が余りかからない、かつ楽しめる場所ってありますか? 「韓国に来たんだな~」と実感できる場所があればよろしくお願いします。

    • haru216
    • 回答数4
  • ご飯派?パン派?麺派?

    日本の3大主食とも言えるご飯、パン、麺類!! みなさんはこの3つの中でどれが一番好きですか? また普段はどれを一番よく食しているのかも教えて下さい。 (1) ご飯、パン、麺類の中でどれが一番好きですか? (2) (1)が好きな理由はなんですか?     また(1)を使った料理で何が一番好きですか? (3) 普段はご飯、パン、麺類の内どれを一番よく食していますか? ちなみに自分はすごっく悩むところなんですが・・・やはりご飯です!! 食べた時にお腹いっぱいになるし色んなおかずとも合うので! ご飯モノで一番好きなのはカレーです☆他にチャーハンやどんぶり物も好きです♪ みなさまご回答よろしくお願いしますm(__)m

    • noname#14410
    • 回答数30
  • リンの取りすぎ?

    リンを豊富に含む植物はなにがありますか? リンの取りすぎでカルシウムが吸収されにくくなっていると健康診断がでました。 料理は手作りが基本です。 なにがいけないのでしょうか?

    • ttkkysd
    • 回答数2
  • ハバネロを使った料理

    「ハバネロ」の調理法を教えてください。 また、ハバネロを使った料理でも。お願いします。