検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 平和憲法の理念を実現する具体的手段は?
憲法9条で平和を実現しようと思われている方にお伺いします。 日本の平和憲法の理念(戦争の放棄、軍事力の放棄)を具体的に実現する(している)手段は何だとお考えでしょうか。 立派な理念であり、ぜひ実現・維持したいと思うのですが、具体的な方法をなかなか思いつきません。 可能性のあるものを以下に示しますので、みなさんが、「これだ」とお考えのものを教えてください。 (1)科学技術立国として、人類を幸福にする新しい技術を開発し、製品やノウハウを輸出することで世界の人々を幸福にする。 (2)工業製品等の国際競争力を高め、製品をどんどん輸出することで、貿易により必要な物資を入手できる体制をつくる(そうすることで海外を侵略せず平和的に物資を調達できる)。 (3)食糧やエネルギーの自給率を高める(同じく侵略せずに物資を調達する) (4)ODAやJICAなどの海外協力事業を通じて、世界の貧困を無くし、平和につなげる。 (5)自衛隊のPKO活動や掃海活動等の、国際的な平和維持活動に参加し、戦争の後方で平和維持に貢献する。 (6)攻め込まれないように防衛力を高める。 (7)世界の軍事産業に素材・部品メーカとして進出し、各国の最先端兵器の重要な技術(炭素繊維とか電子機器とか)を握ることで、潜在的な軍事力を高める。 (8)核兵器の技術開発を進め、いつでも核装備が可能な状態にしておく。 (9)その他 もっとよい方法があれば... -------------------- 私個人としては、(1),(2),(3)、(4)で平和が維持できればいいな、という希望を持っていますが、それだけでは不十分だと感じています。 諸外国(特に周辺諸国)が軍備を増強している現実では,(6)(7)の潜在的な「軍事力」の保持も日本の平和に貢献していることは事実と思いますが、軍拡競争が始まると際限がありません。「軍事力」に頼らず平和憲法の理念を実現するには、世界の歴史が経験したことがない「軍事力よりも強力な何か」を日本が発明する必要があると感じていますが、それがどんなものであるかイメージがつかないのです。 それとも、案外もっと簡単なところに解があるのかもしれません。 具体的な活動や文献等をご紹介いただけると、なおありがたいです。 毎年終戦記念日の時期になると考えてしまいます。 よろしくお願いします。
- 化石燃料(主に石油)について
石油ですが、産油国が吸いだしています。 で、昔聞いた話ですが 「石油はあと30年したら枯渇する」 ってありましたよね? 確か30年位前と記憶しています。 そろそろ枯渇してもいいと思うんですが、一向に枯渇するとか、そういう情報がまったくないです。 というか、「あと40年後」とか、今は「あと80年後」なんて言われていたりもします。 中には「永久に産出される」なんて話も。 実際の所はどうなんですか? なぜ何年たっても枯渇の年数が減らないんですか? 実際は何年たったら枯渇するんでしょうか? 石油の消費は中国やインドなどの大国家の近代化で、消費量は30年前より増えているはずです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- noname#141626
- 回答数2
- 円安にするのは簡単なのに何故しないのですか?
円が75円台(対ドル)に突入で産業界が困っているとの報道です。 円を印刷(日銀が国債を購入)すれば幾らでも円安に出来るのに何故しないのですか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- mandegansu
- 回答数24
- ゲリラ豪雨?ゲリラ雷雨??
ゲリラ豪雨とゲリラ雷雨の違いがわかりません。 ゲリラ豪雨は大雨が降った後に災害が出ることで、 本当は天気予報では使えない言葉だと聞いたのですがあってますか? あと、メカニズムなんかもわかりません; ゲリラ豪雨とゲリラ雷雨の違いと、メカニズムも教えてください。 お願いしますm(_ _;)m
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- noname#178324
- 回答数6
- 殺しても良い生き物の線引きはどこ?
生き物を殺すことを良しとしないのは一見当然のようですが、一方で害虫・害獣などが存在し積極的に殺されていることも事実です。 絶対的な回答はありえないと思うのでアンケートで、生き物ごとに殺すことについての可否を問いたいと思います。 以下の動物について、殺しても良い悪いをお答えください。(当然、悩ましいものもあるので、理由を記述した上で「どちらともいえない」という回答でもかまいません。 また、全体としての殺す殺さないの判断基準をあげてください。 人間、犬、猫、馬、羊、豚、牛、クジラ、サル、ハクビシン、アライグマ、イタチ、ハムスター、ねずみ、カブトムシ、ゴキブリ ※参考までに私の回答です。(○は殺しても良い。×は殺してはいけない。カッコ内に補足条件です。 人間 ×(死刑によるものを除く) 犬 ○(人間に危害をあたえるもの(ひっかく・病原体を運ぶもの)。元が愛玩用であるかどうかは問わない) 猫 ○(人間に危害をあたえるもの(ひっかく・病原体を運ぶもの)。元が愛玩用であるかどうかは問わない) 馬 ○(食用として、または家畜・競走馬としての価値がなくなったもの) 羊 ○(食用として、または家畜として価値がなくなったもの) 豚 ○(食用として、または家畜として価値がなくなったもの) 牛 ○(食用として、または家畜として価値がなくなったもの) クジラ ○(食用として) サル ○(人間に危害をあたえるもの(ひっかく・病原体を運ぶもの)) ハクビシン ○(食用として、または人間に危害をあたえるもの(農作物への被害など)) アライグマ ○(人間に危害をあたえるもの) イタチ ○(人間に危害をあたえるもの) ハムスター ○(愛玩用としての役目をおえたもの) ねずみ ○(人間に危害をあたえるもの、または学術目的での解剖・実験など) カブトムシ ○(無条件) ゴキブリ ○(無条件) 【判断基準】人間にとって害があるもの、積極的に益を得るために利用しその価値がなくなったもの。または益を得るためには殺すことが必然のもの。いずれにせよ「人間にとって」害か益かという基準です。いわゆる「動物の気持ち」は一切考慮していません。人間を殺してはいけないとしたのは、かけがえのない「自分自身」が殺されたくないからです)
- 英語の意味を教えてください。
今英語をやっているのですけど・・・・下の英語がどういう意味かわかりません。 お願いします。 transpirational pull cohension tension capillary action surface tension. spring overtuurn
- 人類と核は共存できないのですか?
ヒロシマやナガサキでの反核運動などで、 「人類と核は共存できない」という言葉がありますが、 福島原発事故のときにも、原発反対に使われていました。 反核運動での「核」とは、「核兵器」のことだと思いますが、 原発事故の場合には、「核分裂性物質」の意味になるのでしょうか? あるいは「核分裂性物質を利用した原子力発電」かもしれませんが、 言葉の意味がよく分からず、賛成も反対もできません。 ところで、人類と核はどうして共存できないのですか? 核兵器は廃絶して欲しいです。原発も無いほうがいいいです。 でも、なぜそれほど「核」が特別なのですか? ほかにも大量破壊兵器はあるのに・・・ここが分かりません。 原発の事故でも被曝の問題が大きいですが、 環境汚染とか人体への被害は、他にも公害や農薬など たくさんあると思うのに、放射能だけが特別な理由は何ですか? 私は脱原発を支持しています。 いろんな本も読みましたが、どれも「核(原子力)は危険」が前提で、 その理由は分かりますが、「核」だけ特別な理由がわかりません。 ぜひご教示いただけたらと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- Seagull1028
- 回答数9
- オール電化かガスか?
こんにちは。 私は中古の家を購入して、お風呂は灯油、コンロはIHの状態です。 床暖房はなく、将来的にもつもりしてません。 家族は夫婦と乳児1人です。 コンロは古いガスコンロが残っていたため、買い替えることになり、 それならIHをと思い、IHに替えました。 そのときに、将来オール電化にするとしてもいける内容の工事をしてもらっています。 以前に住んでいた人がガスコンロを使っていたので、ガスの管もすぐつなげる状態ではあります。 お風呂もだいぶ古いので、近い将来、 お風呂を、灯油からガスor電気に替えようかと考え中です。 そこで質問ですが、オール電化にしてしまうか、お風呂だけガスにするか、 どちらがお得ですか? 周りの人から聞くには、オール電化にしたら得だ。とか言う人もいれば エコキュートは寿命が短いわりに高いからもったいない。等々・・・ まったく知識がありませんので 詳しく教えてもらえると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- mamaand263
- 回答数8
- 夏と冬どっちが好き?
激しく既出の質問ですが、どっちがいいですか? 私は昔は夏でしたが、クロスカントリースキーを始めてから冬の方が好きになりました。 最近の夏が暑すぎるというのもあるかもしれません。 バイクで高速道路でも走った日にゃぁ、乾燥機の中にでも入ったみたいです。 夏のいいところは、桃とスイカが出回るくらいですね。 桃好き?
- 質問の下の広告リンクは個人で違うのですか
質問の下の広告リンクが、IPアドレスに合わせて各人毎に違うんではないだろうかとの疑問を持ちました。 皆様の広告内容を教えて下さい。お住まいの地域も。 私のは何種類かありますが、ホームページアドレス最後が「.au」になっている物が半分くらいでした。 ………… 日本人男性モニター募集 www.---.com.au/Clinical-Trial オーストラリアでの治験モニター募集 謝礼金あり、ご参加下さい。 安心のACO認定ホホバオイル www.----.com.au ホホバオイル口コミだけで10万本! 肌ケアに必須のホホバが現地価格で
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#159516
- 回答数5
- 安い食材有りませんか?
至急探しています。 実を言うと、小学校の子供を持つ父親ですが、小学校の設備、楽器等がかなり古くなり、 更に校舎も傷みが目立ち、市でも順番で立て替えをする事になっているんですが、父親、 母親にしてみると≪みすぼらしさ≫も感じています。 そこで学校開放をする際に、補強費用、補修費用を捻出の為、露店を出して稼ぎ出そう と毎年実行しています。少しずつ良くなっているので続けたいと思っています。 そんな中で、焼そば材料、ピザ食材の、そうめんなどの材料を何とか安く調達して、 出店しようと考えています。 品物 希望値 焼そば 焼そば麺 1kg 250円くらい ピザ シュレッドチーズ 1kg 950円くらい サラミかカルパス これも出来るだけ安く 目安は直径3cmモノ ピザソース 出来るだけ安く そうめん そうめん 50kg 9500円くらい ポップコーン コーン など とにかく安く買えて、長野県からでも直ぐに買いにいけるようなお店、又は、 通販店どこか知りませんか?
- 締切済み
- 素材・食材
- noname#178526
- 回答数7
- 地球の変化について
最近、大震災や大雨、洪水等今までになかったことが多発しています。これは地球に変化がでてきているのでしょうか?ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- ishirin
- 回答数5
- エコと謳っているがエコになっていない
タイトル通りなのですが「エコ」を売りにしているのに 果たして本当にエコになっているのだろうか…と疑問に思うことが私はあるのですが 皆さんはありますか? 例えば「エコバッグ」 確かにこれを持てば無駄なビニールは消費しなくなりますが、 あまりに流行すぎて「エコバッグ」自体が大量生産されています。 生産に掛かる材料や電気代…果たして本当に地球に良いのだろうかと思ってしまいます。
- 締切済み
- アンケート
- noname#143556
- 回答数6
- 武田先生が推奨する線量計を教えてください
科学者の武田邦彦先生が、最近の著書「武田邦彦が教える子どもの放射能汚染はこうして減らせる」で放射線測定機を1~2機種推奨していますが、その機種名とメーカーを教えてください。 (武田先生のブログにて推奨されている物とは違う機種だったはずです。) ネットで色々サーチしてみたのですが、機種名まで載っているのはブログでの推奨機種で、上記書籍掲載のものは見つけられませんでした。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- maskedriderphis
- 回答数2
- 化石燃料
自分が子供の頃に化石燃料の石油やガソリンはあと50年とかでなくなるって授業 で受けた記憶があります それから20年以上経って今の小学生の授業でもあと50年とか60年で底を尽きるって言う 一向に減ってないやん! 結局なくなる事ってないんではないですか? また10年20年だってもまだ50年は取れるとかって感じになるじゃないですか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- akusisy
- 回答数8
- ニット帽
長袖着てる人やベレー帽被ってる人は見かけるんですけど、 ニット帽被ってる人がいなかったような気がするので。 今の時期ニット帽はおかしいですか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- taro-www
- 回答数1
- 現象学の 本質直観を くわしくおしえてください。
現象学の 本質直観を くわしくおしえてください。 応用する以前のフッサールにおける概念として 詳しい説明をお願いできますか? ほかの人からの評価についても 知りたいです。 というのも この点につきましては どうもフッサールのこの本質直観は その本質ないし純粋意識のほうへ 行きっぱなしであるかに思えます。 つまりは いま・ここなる《わたし》に還って来ないと なかなかつかみ難い概念ないし方法になるかに思われるからです。 いづれにしましても きちんとまなんでいませんので ご教授ください。
- オール電化って電気代はどうですか?
新しい借り家はオール電化を入っている家です。 キチンはガスですけど、あとは全部オール電化ですね、オール電化って使ったことがないので、ちょっと不安です オール電化って電気代は高くなるでしょうか?メリットとデメリットは何ですか? どちらが知っている方がいますか? 教えてお願いします。
- 欧州と日本の関係について
(すみませんができれば至急お願いします)緑化・エコ化に関連して、欧州と日本の関係はどのようなものですか? 環境問題の面でも教えてくれたら幸いです。 些細な事でも教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- erina_milktea
- 回答数2