検索結果

個人情報

全10000件中3181~3200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報入力なくても規約チェックは支払い義務あり?

    アダルトサイトの動画再生のボタンを押したところ、「ファイルを開く」と「保存」と「名前を付けて保存」の3つが表示されたので、「ファイルを開く」を選択したところ、突然「入会ありがとうございます。」と表示され、利用料金は~円で、2日以内に入金すると2万円安くなると書いてありました。 振込先の銀行や口座番号なども記載されてます。 再生ボタンを押したページの下部には「動画を再生すると料金が発生する」と書いてあったようですが気が付いていませんでした。また、規約同意と二十歳以上であることの確認のチェックボックスが一つになっていたのですが、そこにはチェックが入っていたようです。 個人情報は何も入力していませんが、PC画面の右下にそのサイトの表示が出ており、「入会が確認できたらこちらから消します」みたいに書いてあります。 似たような質問をされている方が何人かいらっしゃったのですが、「個人情報を入力していないのなら大丈夫」と書かれていたり、逆に「規約も書いてあるのだから、支払わなければマズい」と書かれていたりで、何が正しいのかわかりません。回答、よろしくお願いします。

    • rnrnrnn
    • 回答数4
  • 電話会社等の個人情報の扱い方について

    某電話会社の社員が私的な利用のため、私の自宅の電話番号を調べた疑いがあるのですが、これは違法になりませんか?違法になる場合、どのような罰則が与えられるのか教えていただきたいです。あと、電話会社では個人情報を私的に利用するようなことが簡単にできるようになっているのか教えていただきたいです(実際に利用されたので、そうなっているとは思いますが)。宜しくお願いします。

  • 入院中の友人の死亡についての個人情報

    友人がガンで入院していました。何度かお見舞いに行ったのですが、ある日お見舞いに行くといませんでした。 病院側は個人情報になるので詳細については教えられない、「今はここには居ない」としか言えないと言うのですが、友人の親族の連絡先もしりませんし、このままでは安否もわかりません。 携帯は止まっています。 何か安否を知る方法があれば教えてください

    • noname#197480
    • 回答数3
  • 行政機関の保有する個人情報の保護について

    法律初学者です。 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律11条2項2号「前項の規定による公表に係る個人情報ファイルに記録されている記録情報の全部又は一部を記録した個人情報ファイルであって、その利用目的、記録項目及び記録範囲が当該公表に係るこれらの事項の範囲内のもの」の具体的内容をご教示願います。

  • 個人情報保護法違反と言われたのですが・・

    タクシーの運転手です。顧客にAさんという女性がいまして、依頼があればAさんに電話で呼び出されてAさんの自宅にお迎えにあがっていました。 ある日Aさんから迎車の依頼がありました。この日はAさん宅でなく、Aさん友人のBさん(男性)宅でした。Aさん指定のBさんのそのマンションに迎いAさんBさんの2名をタクシーに乗せお送りしました。その後もAさんからBさん宅への依頼をいただきAさんのみ(Bさん宅から)、あるいはAさんBさん2名を数回お送りしました。 ある日Aさんから「Bさんは病気で重篤な症状、電話しても連絡がとれない最悪のことも考えられるから救急車を呼びたいが、詳しい住所がわからないからBさんの住所を調べてほしい」とのこと。Aさんの依頼で何回もBさん宅に伺ってたのでBさんのマンションに行き住所を調べ、Aさんに教えました。 Aさんは救急車をBさん宅に手配しました。しかしBさんは「わしは大丈夫だ」と救急車に乗ることを拒否しました。 一ヶ月ほどたって私のタクシー会社にBさんから連絡がありました。「大きなお世話だ。なんで私の住所をAさんに教えたのだ」とのこと。所長がBさん宅お詫びに向かいました。 Bさんは所長に「お宅の出方しだいじゃ、事を穏便にする」といわれたそうです。 とりあえず双方の弁護士どうしで話をすることになりました。 所長からは「裁判ざたになったら費用が発生するんで負担してもらう」といわれました。 お恥ずかしい話、私は借金が500万あり裁判費用など払えません。 Bさんの言い分は「個人情報をもらしてもらっては困る」とのことです。 Aさんの話ではBさんは元暴力団の方だそうです。 ・AさんとBさんは旧知のなか ・AさんはBさんの住んでる場所を知っていてしょっちゅうAさんはBさん宅に遊びに行っている。 ・私はAさんが緊急事態といっていたのでBさんに万が一の事があってはいけないのでAさんにBさんの住所を報告→AさんがBさん宅に救急車を呼んだ。 私のよけいなおせっかいだったかもしれません。 私はBさんの健康状態、命を心配しての行動ですのでとても困っています。

  • 友人に荷物を送りたいが個人情報が心配です

    出産お祝いを友人に送りたいとおもっているのですが 最低限の情報だけ書いて送る (例 OO県OO市 名前 電話番号記入なし)で 送りたいと思っているのですが失礼に当たりますよね? (何かあった時のために宅配業者には教えるつもりです) 友人が個人情報をどう扱っているかわからないので 送り状をそのまま捨ててしまうような人だったら怖いんです。 そんな話したこともないのでどうしてるかわかりません。 だんなさんに関しては会ったこともありません。 特に何かするわけではないと思いますが友人のだんなさんとはいえ 知らない人に連絡先を知られると言う事が怖いんです。 友人も出産直後で大変だろうし シュレッダーかけてね(持ってるかもわからない)と 言うもの言いづらいし・・・。 ハサミで細かく切ってねとも言いづらいです。 私には最低限の情報で送る事しか思い浮かびませんでしたが 他に何かいい方法があれば教えていただけないでしょうか? 勿論最低限の連絡先で送ることは相手に連絡します。 「お返し必要ないって意味で買いてないんだよ」とでも濁しておくつもりです。 直接持っていければいいのですが遠方でそれも難しいんです。 長文失礼しました。 アドバイスよろしくお願いします。

    • abcdde
    • 回答数5
  • 個人情報を漏らされた時の対応について

    私は去年二度目の離婚をしました。一度目の離婚の時はまだ若く、子供も小さかったので実家に出戻りしました。二度目だったので離婚することを伝えたのは母親だけでした。現在も知ってるのは母親だけだと思ってたのですが…私の実家は離島の小さな島で、先日リフレッシュに帰省したら…離婚した事を周りの人が知ってました。祖母は、近所の人から「また子供連れて帰ってこんように」と言われたそうですが、離婚した事を知らない祖母は何のことか未だに分かってないです。その祖母の近所の人の息子が役場の職員で、教育の関係から私の離婚は職業上知っていました。その人が母親に言ったのが、広まっていってるようで…すごく嫌な思いをしてます。どういった措置をとったらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • hiseish
    • 回答数1
  • 社長が取引先に個人情報を話してしまった。

    私は、障害者採用で仕事をしています。 その事を、取引先会社の役員に話していました。 これは、個人情報の漏洩にあたりますか? 私はこの社長を訴えたいと思っています。

  • 自治会で名簿を作るときの個人情報の保護

    自治会(正確には地縁団体としての法人)で、 生年月日と電話番号の名簿を作ろうとしています。 生年月日が必要なのは 自治会の役員の選挙、成人式・・・等の事業において、 年令を知る必要があるためです。 この名簿は、区長等の役員が年令を調べるときのみに使用するもので 会員に配布するものではありません。 ここで、個人情報の保護ということで、現在、問題が発生しています。 1.「これ等は個人情報だから情報の提供はできない」という会員がいます。   このように情報提供を拒否することが個人情報の保護という名のもとに   権利として法律で定められているのでしょうか?   もし、Yesとすれば行政の調査文書にも無記入あるいは提出拒否できて   しまうことになってしまいませんか?   提供先が、行政・自治会・民間企業・・・によって違うのでしょうか? 2.私の認識は   名簿作成という目的のために取得した個人情報は、そのため以外に使用しない。   その個人情報を自治会以外に漏洩、流出をしないようにする。   (取得者が責任をもって管理する。)   これが個人情報の保護の本質ではないかと思うのですが、   違いますか? 交通事故を起した人が警察の取調べで電話番号を聞かれたとき、 「それは個人情報だから教えられない」といったら、それですんでしまった。 という話を聞きました。 私はその警察官は変だと思うのですが・・・。 個人情報の保護ということがよくわかりません。 ザックリと法律にうとい人にもわかるように簡単に教えてください。

  • 幼稚園役員からの個人情報漏れは有りですか?

    私立幼稚園に通園する子供の母です。 通っている幼稚園は年度前に役員の免除アンケートが回ってきます。 免除希望理由があれば記入して提出するようになります。 例えば、未就園児がいる、働いている、要介護者がいるなどです。 免除にあたるかどうかは、園側で考慮されるとのことです。 先日、近辺のママさんとお話していたときのことです。 その方は小学生と未就園児のお子さんがいらっしゃいます。 私の子供の通う幼稚園とは全く縁がないはずなのですが、話していると幼稚園の内情にあまりにも詳しく、正直あまりいい気分がしませんでした。 その話の一つが、幼稚園へ提出する役員免除のアンケート内容を知っていたということです。 「○○さんのところ、妊娠してるから免除して欲しいって書いてたみたいだね」とか「△△さんは仕事があるから免除って書いているようだけれど、仕事をしている人を免除にしてしまったら役員する人がいなくなってしまうよね」といったようなことです。 その方は役員の方から聞いた、とおっしゃっていました。 私は役員が個人情報をもらしている、と感じましたが、よくある普通のことなのでしょうか。 恐らくママ友同士の世間話の中で出てきた話だとは思いますが、ベラベラと部外者に話す内容ではないのでは、と感じました。 役員の方も好きで役員をされているわけではないでしょうし、それぐらい構わないと思われているのでしょうが、役を引き受けたからには、人の家庭の内情を他人に話すのはルール違反だと思います。 この内容を幼稚園へ報告しようかと思ったのですが、もしかしてこういうことは普通のことで、いちいち目くじらを立てているとモンスターペアレントと言われる・・・?と不安もあり、皆様からのご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 参考にさせていただきたいと思いますので、ご意見や体験談などいただけると嬉しいです!

  • 金銭貸借の名誉毀損と個人情報保護について

    先日、派遣会社の先輩(同じ登録スタッフ)にお金を貸してしまったのですが、 先日、その人から電話があり、この事(お金を貸したという事)を他の人(他の登録スタッフなど)に話したら、個人情報漏洩で損害賠償請求するぞと言われました。 お金を貸したという事を他の人に話したら、個人情報保護法違反や名誉毀損などの法令違反になるのでしょうか。 また、返済期限を過ぎても返してくれなかった場合に派遣会社の支店長などに相談したら、同じく法令違反になるのでしょうか。

  • レイクの審査で登録した個人情報に関して

    20歳フリーターです。 先日急にお金が必要となり、初めてレイクの自動契約機で借入の申込をしました。しかし残念ながらアルバイトで収入が少ない事もあり、審査に落ちてしまいました。 この場合登録した個人情報は流出してしまうのでしょうか?ちなみに他者からの借入は全くないです。 今更ですが、自宅住所や勤務先の情報などを入力したため不安でいっぱいです。迷惑メールが来たり、他の金融業者に借入出来なくなったりするのでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたら回答頂けると有難いです。よろしくお願い致しますm(__)m

  • ヤフオクで評価欄に個人情報を書かれました

    私は出品者です、落札者は評価43、悪い評価は10、落札者のIDは2013年2月後半からの使用。 10日ほど前に落札、一度送り先などの連絡があったきり入金が1週間なかったので数回キャンセルか入金かの返事を催促しましたら本日入金がありました。 取引ナビにて連絡があり安心しましたら、評価欄を見てビックリ(゜o゜;; 私の名前と口座情報が記入されていました。 ヤフーには削除申請しました。 まだ商品は送っていません、配送方法は定形外郵便なので送っても届かなかったと言われそうで怖いです。 22時頃に落札者に電話し、とりあえず評価の上書きをお願いしましたが自分は代理で携帯を預かっている他人だと言い張りましたが、私が名乗ったら「あぁ~」といきなり声が低くなったので本人です。 かなり悪質、入金催促にキレての報復評価のようです。 こういった場合、一方的に落札者の口座に代金を振込み(返却)、落札者都合でキャンセルしても良いのでしょうか? ナビの入金連絡の内容が、ネットバンキングで振り込んださいの確認画面のコピペのみだったので落札者の口座番号は判ります。 それとも宅配便で送りつけた方が良いのでしょうか? (差額送料は110円) それとももっといい手があるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • iCloudの個人情報を国家機関に覗き見される心配

    あなたは安心してiCloudを利用していますか? 米国や、ホンコンなどシナの一部地域では、 iPhoneの利用者がとても多い場所です。 日本でも負けないくらいiPhoneは人気です。 iPhoneはセキュリティが高いスマホとして有名ですが、 それは一般による脅威から守られているという意味です。 米国政府機関はアップル社の製品を 業務(公務)用に利用しています。 米国民間企業のアップル社は、 米国政府と関係が深いかも知れません。 あなたは安心してiCloudで個人データをサーバに預けますか? 合法な範囲内であっても、 ネットで過激気味な発言をしていると、 国家機関にサーバに預けた個人データを コッソリ覗き見されたりする心配はないでしょうか?

  • 個人情報が流出した可能性があり不安です

    先日、ネット掲示板でグッズの売買を行っていました。 私はグッズを売っており、一人の方から連絡があり、取引を行うことに。 スムーズに取引が行われたと思っていたのですが、 入金予定日になっても振込まれず、確認のメールをしたところ、 まだ教えていない私の名前(漢字)が書かれただけのメールが返ってきました。 相手に伝えたのは *こちらの口座番号 *漢字ではなく、カタカナでフルネーム *生年月日 *健康保険証の画像添付(名前や住所などは隠しました。江東区民ということはバレたと思います) こちらの4つです。取引で使用したメールは、yahooメールです。 これだけの情報で、住所や電話番号など、相手にわかってしまうのでしょうか(>_<)? 警察に行った方がよろしいでしょうか?そしてどんな被害が想定されますでしょうか? 不安で仕方ありません…。

  • 個人信用情報の照会について質問があります

    現在妻である私は夫に内緒で債務整理中です。 夫が住宅ローンを申し込む(夫単独)のですが、 例えばローン審査の過程で、夫の個人信用情報の照会を行う時に、 住所が同じ妻の信用情報もあわせて銀行などに還元される場合があるのでしょうか?  本人の氏名や生年月日、自宅住所や電話番号などの個人情報に基づいて照会を行った際、 電話番号や住所が一致するいうことで、夫のみならず妻の信用情報もあわせて還元されるのでしょうか? 私の情報で夫に迷惑がかかるのではないかと不安です。

    • jolie83
    • 回答数2
  • 掲示板で個人情報が分かったりするのでしょうか?

    初めまして。 掲示板の書き込みで、IPや機種名などで書き込んだ人の個人情報が分かったりするのでしょうか? 掲示板でお話していた人がいるのですが、相手の人とトラブルになり… 相手の人に居所が判明したりしたら怖いです… よろしくお願い致します。

  • 最近個人情報についていろいろうるさくなっているけど

    いまだに卒業名簿って売買されているんですか

  • 会社の社員の個人情報についての質問です。

       会社の社員の個人情報について気になることがあるので教えてください。    わたしの働いている会社では、人間ドックの検査結果表(原本)や自動車保険の保険証券を会社に提出しなければなりません。  人間ドックの検査結果表は、健康状態についてかなり詳しくわかるものなので、できれば会社に提出などしたくない、と思ってしまいます。(実際これを見られるのは人事担当の一部の人だけです)  自動車保険証券も、対物など十分な金額の保険に入っているか確認するため、だということです。  しかし、たとえ、休日などに事故をおこして、自分の保険を使うことになったとしても会社には何も関係ないし、何もしてくれないのに、なぜ保険金の確認をするのかわかりません。社員の個人情報を知りたいだけのような気がします。  こういったことは、どの会社でも普通に行われているのでしょうか?  わたしは、勤務した会社が少ないのでわからないのですが、教えていただけると、とても参考になります。  よろしくお願いいたします。                                         

  • 派遣会社における自分の個人情報について

    派遣会社に登録してそこで何回か仕事(アルバイト)をしてそのあと辞める旨を伝えたとします。 そのあとの個人情報はどうなるのでしょうか?その派遣会社にずっと残りますか?

    • kvoe4ki
    • 回答数5