検索結果
ISO14001
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ISO9001 改善提案
会社全体で改善提案の動きが盛んになっています。 そこでなのですが、改善提案ってあまりお金を掛けないで実施ということも言われているようですが、一切の費用なしということも難しいと思います。ましては私は生産技術なので、設備の改善提案となると、やはりそこそこ費用が必要です。費用が掛かれば改良であり、改善ではないのでしょうか? 費用については各会社が決定すれば良いことでしょうか?そのあたりがボヤっとしているのものでしてアドバイスを頂けるとありがたいです。
- ベストアンサー
- ISO
- tokada1106
- 回答数5
- 小さな工場近くのマンション購入
内覧をして他条件はいいなと思っている物件が、道を挟んで(住宅街二車線の広くも狭くもない道路)向かいに小さな化粧品の工場があります。 不動産屋さんはデメリットとして、窓を閉めれは気にならないが、窓を開けると工場の排気ファンの音が聞こえると言っていました。 バルコニー出ると目線より高い位置と地面にも排気ファンがあります。 マンションの換気用排気口見るとかなり黒い汚れがついていました。 築8年、売主は独身男性とことこでずっと排気口の掃除をしていなかったのかもしれませんが、その汚れが普通のレベルなのか、はやり工場からの排気によるものでひどいものなのか、判断できません。 まだ子供も小さいので、音よりもも排ガスの悪影響が心配です。 そう言った工場の排気はやはり人体に悪影響及ぼすものでしょうか? 購入は見送るべきなのか、、 物件自体も周辺環境(学区など、その工場の存在以外)はとてもいいので悩んでいます。 知識をお持ちの方のご意見聞けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- Singlemama0809
- 回答数4
- マスク着用の必要性
イソプロピルアルコール 5%含有の水溶液(離型剤)を100倍に薄めて金型にスプレー塗布する作業で、マスクの着用が必要でないという根拠が説明したいです。 (IATF審査でマスクが必要ではないかと指摘されました。) SDSには暴露の可能性があるときは必要に応じて適正なマスクを着用するとありますが、自分に向けてスプレー塗布することはありません。
- ベストアンサー
- 環境対策技術・エコロジー
- t_hayakawa
- 回答数3
- Be-Cu材の加工について
Be-Cu材の加工についてですが、初めてなので材料特性、加工条件等全くわかりません。ご教示して頂けたらと思います。 使用機械は、cincom R or B です。 使用バイト、切削油についてもできればお願いします。
- ベストアンサー
- 旋盤
- noname#230358
- 回答数9
- 現状での、コンプレッサードレンの処理方法
こんにちわ。 質問内容はタイトルの通りなのですが、皆さんどのように処理をしているのでしょうか。考えれる方法は、 1.ドレン処理ユニットを使う(蒸発?) 2.中和剤を混ぜて流す 3.そのまんま流す 4.廃油として処理 5.溜めて浮いた油&沈殿したゴミを処理し、水は流す ってところでしょうか。実際現場でどのように処理が行われているのか気になり、質問させていただきました。ちなみにうちは4で、水溶性切削油等の廃油と一緒に処理をしています。 以上、気が向いたらで結構ですので、よろしくお願いします。 >油分吸着マットでろ過し、水は切削油、マットは廃棄交換でどうかなと。今日から早速簡単な装置作って実験してみます。 やってみました。油吸着マットにはオイルハンター(http://www.kimura-web.co.jp/sunmedia/oilhunter/)を使用し、20リットルカンを網で上げ底して、そこにマットをひいてドレンをたらしました。結果、オイルハンターが水も吸い取ってしまい下にたれず、びちょびちょになって、下に小量垂れた水も油分を含んでおりましたので、失敗といったところです。なかなか安く、手抜きでって訳にはいかないですね。
- ベストアンサー
- ISO
- noname#230358
- 回答数4
- ISO9001の最新情報
ISO9001が08年末に改訂されるという話を聞きました。改訂内容のついての最新情報を入手する方法教えてください、できればタダで。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数2
- SUS用タッピングOIL有りませんか?
SUS630焼き入れ後のタップ加工でタップの磨耗がひどく困っています、 SUS630に適したタッピングOIL(ペースト)有りましたらお教え下さい。 対象サイズ:M3M8止り穴 深さ2D 機械 直立ボール盤 NT-4(森) タップはOSG NI-CPM スパイラル使用 OILは ?日本工作タッピングペースト ?R-GTO(KK)ステンコロリン ?青葉化学 スプレーAを使用してます。 *M6、M8はタッピングペーストその他サイズはスプレー式を使用してます。 宜しく お願いします。
- 締切済み
- 切削
- noname#230358
- 回答数2
- 産業廃棄物の仕分け
どうぞご教授願います。 産業廃棄物は基本的に仕分けは不要なのでしょうか? 例えば油の染みた紙や布(ウエス)などは全てまとめて破棄して良いのでしょうか? 近所の業者さんに聞いたら一緒で良いと言ってましたが、ISO14000取得を考慮してるのでうかつな事はしたくありません。 何かヒントやアドバイスでも構いませんので、どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(FA・自動化)
- noname#230358
- 回答数1
- ISO 9001 を英語でどのように発音するか
教えてください。 ISO 9001 は、英語でどう発音したら良いでしょうか? 特に 9001について。 nine zero zero one ? nine thousand one? 宜しくお願い致します
- みなさんの地域の嫌なところ
みなさんの住んでる地域の、 勘弁して!!というとこ、 あったらおしえてください。 ちなみにうちは、 “ものすごく田舎” “なので、物価が高い(土地とかは安くても。)” “近所に一軒しかないスーパーが、独占企業状態で努力せず、無駄に価格が高くて欲しい食材が売ってない(ToT)”←コレ一番キツイ‥ “見渡す限り老人ばかり” みなさんいかがですか!?
- ISO是正報告書等について
海外の生産業に従事しています。 タイトルに関し、実例を見たいのですが、無料で参考にできるサイトご存知であれば紹介お願いいたします。できれば内部監査内容等も。 ISO9001による是正処置?報告書(corrective action report)を作成してきましたが、全て既存の社内フォームによっています。 *是正処置の他、予防措置の項目もあります。個人的には発生してしまったことに対し、予防措置を記入しても今まで行ってきていないことなのだから、それは是正処置にしかならないのではないか?等々初心者のような疑問が解決できていません。他の現地社員も明確に理解していません。 他社のそういったものも目にしたことがないので、どういういったものかピンときません。特に決まった型というのはないのかもしれませんが、必要最小項目くらいは確認したいと思うこともありますので。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- anhiroyuki
- 回答数1
- 保育園における園児は、ISO9001でいうところの「顧客の所有物」と解釈できるでしょうか?
保育園でISO9001の認証取得を目指しておりますが、「顧客」および「顧客の所有物」の解釈で悩んでおります。広く解釈すると、「顧客」=「保護者・園児・行政・地域社会」となりますが、厳密に考えると、園児(特に乳児・乳幼児)を顧客とするのは無理があるように思います。むしろ、「顧客」=「保護者」としてしまって、「園児は顧客からの預かり物である」と解釈したほうがむしろわかりやすように思います。どのような解釈が妥当か、ご意見をいただけると助かります。
- ベストアンサー
- コンサルティング
- noname#95141
- 回答数3
- 車のCO2排出量
よくTVCMで低燃費でCO2の排出量が少ない車の宣伝をしています。 私は20年前のマニュアル車に乗っていますが、AT車に比べるとかなり燃費は良く、高速の場合は同じガソリンで2倍の距離走れます。 最新の車はおそらく全部AT車だと思うんですが、古いマニュアル車よりも燃費がいいんでしょうか? CO2の排出量はどうなんでしょうか? もし新車の方が維持の面では環境負担が少なくても、新車の売れた台数で開発や販売の際にかかったエネルギーや排出されたCO2を割った場合(原料を海外から輸送したり、できた商品を工場から各地へ運んだり、工場を稼働させたり、人力のエネルギー以外全部考えて) それでも新車の方が環境負荷が少ないんですか? 商品でエコ~を名乗るために、なにか基準はあるんでしょうか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- noname#112369
- 回答数2
- 布ウェスにできる素材は?
町内の資源回収で、紙類のほかに布類を集めています。 回収された古着などの多くは布ウェスになると聞きました。 布ウェスについてよく知らないので、化学繊維の物を出していいか、いつも迷います。 アクリルの衣類や毛布、フリースなどのポリエステルは混ぜない方がいいのでしょうか。 あるいは、綿・ポリエステル混紡の肌着やブラウスなどは? ウェス関係の分別についてご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- リサイクル
- pikkaripii
- 回答数1
- 資格とは
ISOは資格になるのですか?認証ですか?実質的には資格のようなものでしょうが正式には何になるのですか?(弁護士が資格であるけどMBAが学位というように)
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- fukurincha
- 回答数3
- 職歴書、履歴書
現在33才で子持ちの主婦です。 短大を卒業後、これまで子育てしながら仕事を続けてきました。 内容は、正社員、派遣、パートなどで総務部(給与計算・年金など)経理(振替伝票・BK帳管理程度)、現在は大学病院の私設秘書です。 一番長いのは総務での仕事なのですが、一つの会社でじっくり働いたというより社員で2年(すごく小さな会社で倒産して退職)、派遣2社(1年1ヶ月、9ヶ月)程度のもの。だいたいの流れはわかっていますが、これといって自信を持ってアピールすることがなくてこまっています。たとえば営業の方なら○○%売上に貢献することができ~とか、具体的な評価があるのかもしれませんが、私には縁がないことだったので・・・・。 正社員として勤務したいので、ある病院の総務部への履歴書を書いているのですが、今働いている職場は皮膚科の私設秘書。・・・・総務部からはなれてしまった上に違う内容の職種で、さらにまとまりのない文章に成ってしまうので困っています。 志望動機は、ぶっちゃけていうと今の病院の助教授が退職されてクビになりそう、安定した正社員で働きたい、できればこれまで総務部にいたので過去の経験が活かせれば・・・くらいなのです。 よろしければお知恵をお貸しください。