検索結果

警察署

全10000件中3161~3180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 運転免許証の紛失再交付

    友人が自動車運転免許証をなくしました。 再交付の手続きをしたいのですが、手続きについて教えていただきたいことがあります。 1.紛失届は警察署ではなく交番でも受付してもらえますか?? 2.即日発行したいそうなので再交付は運転免許センターでするのですが、紛失届を出せば、運転免許センターまで運転しても免許不携帯にはならないのでしょうか?? 3.紛失届を出してから○日以内に再交付の申請を…とゆうのはあるのでしょうか?? 自分なりに調べてみたのですが分からなかったので、ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 免許の切り替えについて

    先日、教習所で自動二輪の卒検に通りました。で、免許の切り替えで更新所にいこうと思います。そこでなんですが、本籍が合併により変更(郡から市に変更)に最近なりました。今の自動車の免許は合併前のままです。そのまま更新すると合併前の本籍になるらしいので合併後の住所に変更してから更新しようと考えています。警察署で変更できるみたいなのですが その時になにか住民票や戸籍とかのようなものが必要なのでしょうか?また、変更できた場合、免許裏面になんか書いたりされるということなんでしょうか?

    • pop072
    • 回答数2
  • 被害届けの受理番号

    財布を盗まれ被害届けを提出した際に受理番号をもらいましたが、財布の内容で書き漏れがあった為、追加の被害届けを出し受理番号が2つになりました。この度、免許証の更新をするにあたって古い免許証を提出できない理由として受理番号を記入しなければいけないのですが、念のため免許証がどちらの被害届けに記入されているか確認したいのです。電話じゃ無理だとして警察署まで出向いたら、簡単に教えてもらえる物でしょうか?お分かりになる方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • raky
    • 回答数2
  • 外国人が日本の自動車免許を取るとき

    タイ人の知人なのですが、日本の免許を取りたいと言っています。 彼が言うには、国の方では免許証を持っていて それを切り替えるようなことで、比較的ラクに取得できるようなことを言っています 私も少しネットで調べただけですが、 もちろんいろいろな条件があるようですが、そういうやり方もあるにはあるような感じは見受けました。 ただよくわからないのですが、そのような制度はあるのでしょうか? これは色々問い合わせるのには、所管というかもよりの警察署に直接聞きに行けばいいのでしょうか? 免許センターでしょうか?

  • アダルトサイト退会どうしたらいい?

    私は16歳なんですけれでも つい先日誤ってアダルトサイトの 18歳以上ってう所を押してしまい 金額請求の画面がでできました すごく焦って退会するを押して メールを送信しました そしたら退会するにはお電話くださいと 書いてありましたがして良いのか分かりません 自分の連絡先がばれてしまうんでは ないのかと心配です またしなかった場合には警察署や児童相談所に 連絡すると書いてありました 今凄く困っています 電話したほーが良いのでしょうか? しないほーがよいのでしょうか?

  • ▽かつての外国人登録法の執行について質問です。

    ▽今更ですが、2012年(平成24年)7月9日に外国人登録法が廃止されるまでは、 例えば、父親が韓国籍で母親が日本国籍の子(1981年4月1日~1982年3月31日までの 生まれとする。)は、 16歳の誕生日になったら、居住地の管轄の警察署に呼び出されて、 左手人指し指の指紋押捺を強制されていて、絶対拒否出来なかったのでしょうか? 1997年4月1日~1998年3月31日当時、拒否したらどうなりましたか? わかる方、教えて下さい。気の利いたご回答が頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 公務員の仕事について

    息子が今年から警察署の事務として働いています。 職場のいじめ(パワハラ)があるのではと思っています。 50代くらいの方に毎日のようにどなられています。 他の上司からはきにしないようにと言われたようですが・・・ かなり、威圧してくるそうです。 辞めさせにかかるような事を聞いたことがありますが、 どうなのか・・・ 病気になる前に対処しなくてはと 思っています。 本人はもう少し仕事覚えなくてはと 頑張っていますが 経験された方 お話聞かせてほしくて 質問しました。 回答おまちしております。

  • 実の両親を探す方法 切実です

    私の戸籍謄本に両親の名前がありません。 戸籍は私が拾われた土地の市長さんによって作られました。 名前も市長さんにつけて頂いた様です。 このような状況で両親を何とか探し出せないものでしょうか? 拾われた状況なども出来れば知りたいと思っています。 何でもいい。一つだけでもいいから自分のルーツが知りたいです。 市役所や警察署などで情報は教えていただけるのでしょうか? 30年以上前では絶望的かな、、とは思っていますが諦め切れません。 何か良い方法はありませんでしょうか。

  • 手続き

    車について。 無知です。 宜しくお願いします。 車検は二年に一度ですよね。 仮に車を乗り換えようと思ったら、どのような手続き、或いは手順が必要ですか? いつ頃に新しい車を選べばいいのか? タイミングです。 車検間近だから数ヶ月前に乗り換えようと思う車を選べばいいのか? 手続きについて。 市役所や警察署?に新しく乗り換えた車の手続きをしないといけないですよね。 車をどこに駐車すればいいのか? 駐車場はどこなのか? はじめに言いましたが無知なので、車検間近の際の車を乗り換えるタイミング、その後の手続き、手順など教えてください。

  • 免許更新時の質問

    運転免許をうっかり失効していることに、あと約一ヶ月で1年というところで気づきました。 とりあえず手続き(仮免からになるということなので)をしたいのですが、 この際どこで手続きをするべきなのでしょうか? 途中で引越して住民票を写したのですが、免許証にはまだ反映されていません。 免許証に記載されている前住所の指定センターですと他県なのですが、 ここに行って住所変更(不要?)&失効手続きでしょうか? それとも最寄の警察署などで良いのでしょうか? 色々調べたのですが判断できなかったので、ご教授ください。m(_ _)m

    • os_maoh
    • 回答数2
  • 免許証の写真について困ってます

    5年に1回の免許更新がやってきました。 で、5年間ずっとのこるものなので、少しでも写真うつりをよくしたい(笑)のですが、こんな苦労されてる方いらっしゃいますか? 試験場だと取り直しはきかないので自分でデジカメで撮って一番ましに撮れた写真をプリンターで印刷してその写真を使うとかできないんですかね? 警察署で更新するなら写真持参って書いてますし みなさんの免許の写真はどうですか? ちなみにパスポートはめちゃくちゃひどい写真(テロリストみたい(-_-;))ですが免許はつねに財布にいれてるにで普通に映ってほしいので・・・・・・・

    • noname#64625
    • 回答数10
  • 警察に被害届を出したいのてすが…?

    先日、出会い系サイトで数回メールを交わした相手と初めて会い銀座で食事をしました。 居酒屋で食事をし、帰り道私が宿泊するホテルまで送ってくれるとの事でしたので、同じ電車に乗りホテルの近くまで、見送ってくれたのですが、突然、ビルの隙間の暗闇に連れ込まれ暴行を受けました。 必死に抵抗し、何とか難を逃れましたが許せません。 本人の住居が千葉県船橋市と聞いていたので、被害届は船橋警察署に出したら良いのでしょうか? ちなみに、この男性から聞いた名前で調べても船橋には住んでいないようなのです。

    • remon7
    • 回答数5
  • 警察が相談に載ってくれません。どこに言えばいいですか?

    私は営業職で車に乗ることも多いですが、精神病も 医者にかかっています。 そのことで、警察署や交番に行っても相手にされません。 最後には、飲酒運転でもいいから帰りなさいと言われました。(それは別として) 副業でマルチ商法や交通法(6月からの民間委託)についてのこともハッキリ教えてくれません。 いろいろ法(道路交通法)に聞いてもハッキリ教えてくれません。 相手にされない時点で腹が立ちます。 こういうの我慢するしか方法ないのですか? 苦情を言うような部署(監査室みたいな)ところは ないのですか?

    • winer
    • 回答数6
  • 古物商許可申請 URLの届出(amazon出品)

     はじめまして教えてgooの利用が初めてで失礼があるかもしれませんが、よろしくお願い致します。  先日、Amazon.co.jpに継続的に古物の出品をする可能性があるため個人事業主として開業(予 定)し古物商許可証を取得するために、書類をそろえ警察署に申請に行きましたが、インターネットで 古物の売買がある場合にはURLの届出、(別記様式第1号その3)の書類に【用いる】に○をして使 用するURLを記載する必要があるので変更した書類を古物商許可が下りた後でいいので出すよう に言われました。  私は今後amazon.co.jpのみの出品で出店型ではなく大口出品者(FBA利用)として契約し新品・もし くは中古品等を継続的に売っていこうと思っていたのですが、この場合には私名義の登録のURLの ホームページ等の開設もないため別記様式第1号その3には【用いない】に○をしてURLの記載も 必要ないと思い警察署に持って行ったのですが…  現に同じようにAmazon出品の場合でホーム ページの開設がない場合には上記書類に【用いない】に○をして申請でいい。というような情報をネ ットで見かけます。 出品契約をしてAmazon.co.jpで出品者が使用できるページ(評価ページやストアページ)のURLが古 物商許可申請でいうところの他の登録者から使用権限を借り受けているURLに該当するのかと も思い、そのURLで提出するためAmazon.co.jpに使用許諾書を出してもらえないかamazon.co.jpに 相談しましたが、出品者の評価ページ・ストアページのURLで届出てもらって構わないが、使用許諾 書は基本的に用意してないと言われてしまいました。また、届出ていいと言われたURLに関しまして も出品用のアカウントにログインした後の画面のため、URLを提出し公表した場合、自分がログイン しているときには他の人にも出品者管理ページが見れてしまう可能性があるのではと心配です。見 れてしまう場合には、自分の個人情報だけならまだしも、購入者様の個人情報まで漏れてしまいか ねません。このようなURLで書類を提出している人はおそらくほとんどいないと思います。さらに出品 者の評価ページ・ストアページのURLをドメイン検索してみたのですが何も出てきません。このような URLでも果たして他サイト・第三者から私に割り当てられた固有のURLといえるのでしょうか?いえる としても使用権限が私にあると証明ができる書類等が何もないため警察署でもまず受け付けてもら えないはずです。申請後に警察署にもこのような状況でURLの提出もしくはURLの使用権限が私に あることを証明できる書類が揃わないのでどうすればよいかと相談したのですが。私の説明下手が 手伝ってか「ネットで売買するということはホームページがあるということでしょう。そのURLを出すよ うに」もしくは「ホームページを自分で作ってもらうしかない」といわれるばかりで私が自分で開設して いるホームページはない場合でも出さないとダメかと説明しても平行線の議論になってしまい気まず かったです。 管轄の警察署にもよると思うのですが、警視庁のページには、【単発でオークションサイトに 出品したり、入札したりする。】場合には固有のURLがあるとは判断せずURLの届出が【必要ない】 と書いてありますが次のようにも書いてあります。 ・自分自身でホームページ(以下「HP」と言う。)を開設する。固有のURLがあると判断。届出が【必 要】 ・他のサイト内でページの割り当てを受けて自身のページを開設する。(オークションサイトでのショッ プ開設など) 固有のURLがあると判断。届出が【必要】 Amazon.co.jp(大口出品者)でホームページを自ら別に開設していないものはいったいどちらに該当 するのでしょうか。ちなみに私の地域の管轄の警察署の方はとにかくURLを出してくれというような 雰囲気だったので説明しても結局必要と言われてしまいそうではあるのですが… 届出が結局必要であった場合の解決策として次のようなものを考えてはみたのですが ・1 URLの届出をするためだけに自分名義のホームページを開設する。 忍者ツールズなど無料で作れるサイトでホームページを作成し、別サイトにて有料で独自ドメイン(自分名義登録)を取得してそこにAmazonで自分が出品している商品のリンクを貼り付ける。そのドメインでドメイン検索をして自分名義であることが確認できる書類をプリントアウトし提出書類とする。(ホームページ作成についてまったく無知なので忍者ツールズのような無料ホームページでも別に独自ドメイン(自分名義登録)を取得すればドメイン検索で自分のものであることが証明できるのかは私にはわからないのですが…) ・2 行政書士の方に代行料を払い警察署との仲介・交渉を頼む (できれば避けたいのですが、どうも人前だとうまく説明できない性格なもので頭の回転が速く饒舌な方に最悪頼むことも考えているのですが。) ・3 再び却下覚悟で警察署の方に固有のURLがないので届出は必要ないのではと交渉する。 以上のような解決策を検討中なのですが。 長々と本当に申し訳ないのですが後々ネットでの販売があるのにURLの届出がないから処罰または 許可取り消しということになるのは勘弁してほしいので相談させてください。皆様でしたらどうされる でしょうか。お詳しい方はご教授ください。参考に警視庁のホームページを貼り付けておきます。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kyoka.htm#URL http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/url.htm#check

  • 事故でお互いの事情聴取について詳しく教えてください。

    このたび事故にあいました。当方は18歳、相手は年配のおじさん。店長は40代。 相手は戻ってこないで警察は相手の身元は割り出してあります。本日警察に行ったところ、相手の言い分も聞かないと話しが進まないとのことで相手をつれたきたらまた連絡するからと言われました。 後日警察から出頭の命令が着た時、 相手と直接話し合うのでしょうか? この事故はバイト中のデリバリーの人が起こした事故で、相手方の店長と話もしているので(でも相手は警察に届けていません。) もしかしたら店長も出てくるかもしれないのですが、 このような書類を書かされました。 こちらは自損事故で相手方(加害者の名前)には治療費、修理費は請求しません。 と言う内容の書類を相手の店長が言ったことをそのまま写しました。 ですので、相手の店長と会うのが怖いのです。 (相手の店長は話し合い中ずっとやくざの武勇伝みたいのを言っていて混乱の中大変恐怖でした。) ですので、警察署で相手、私、店長と話し合いになるとびくびくしながら証言しなきゃいけないのかと思うと自分に不利なことをしゃべっちゃいそうで怖いです。 1.事情聴取は相手と対面になって行うのですか? 2.相手が自分の言い分と違うことをいって、相手のが悪いだろう見たいなことを言って来たらどう対処したらいいでしょうか? 今精神的に参っていて、あまり眠れないしそのことばかり考えて疲れきっています。 回答よろしくお願いします。

    • kissiz
    • 回答数2
  • この場合確定申告する意味がありますか?

    去年会社が倒産し、源泉徴収票がもらえず税務署に行き 催促したところようやく不正な源泉徴収をもらいました。 (未払い分も払ったことにして、かつ4枚か5枚つづり?で 会社側が正式な手続きをしていません。所得税や住民税も横領されました) 税務署に話したところ、税務署ではなにもできないと言われました。 次に転職した会社でこの不正な源泉徴収と去年の給料の源泉徴収を もらいましたが、所得税などがやはり横領されていたため2重に払いました。 この倒産した会社を告発することは可能でしょうか? (実際には倒産していません、逃げましたがまだ自宅に住んでいます。 話し合いには応じません、念のため警察にも行きましたが相手にして もらえませんでした) また確定申告することにより私の利益、またはこの倒産した会社の経営者が 罰金などに科せられる可能性はありますか? この倒産した会社はきっと確定申告すらしないと思ってます。 新しい会社の方には問題ありません。

    • Mi8
    • 回答数3
  • 親権について 子供に会いたいが会わせてくれない

    このような場合どうしたらよいか。 『子供に会いたいが会わせてくれない』 A子さんには子供がいる。 A子さんは夫と死別した。そして鬱病になった。 その後、A子さんの母親は、A子の子供の親権者になり、 A子さんを長い間子供に会わせないでいる。 連絡先も教えないままだ。 A子さんは、子供に会いたいらしい。 話によると親権はA子さんとの合意のもとではないらしく 勝手にきめられたらしい。 警察に数年前、警察に捜索願を出した。 警察から連絡があり、A子さんの母親が警察署にきて、 元気にしていると言って帰った。連絡先や居場所は教えないでほしいと言って 帰った。と報告があったらしい。 法律では、面会権があるらしいが裁判を申し立てても、 相手側が来ないと裁判が出来ないと言われたらしい。 A子さんはどうすれば子供に会えるか、居場所を知ることができるか。 子供に会うために裁判をするとしたらどういう訴え方がよいか。 いくつか教えてください。 裁判所が決めた親権は無効だとか、私は合意していないとか、 私がいないところで勝手にきめられたからやり直せとか、 面会権があるから居場所を教えなさいと警察に言って情報を公開させるとか 目的を達せられるようにするにはどうしたらいいか。 行政から情報を得るよい方法はないか。 情報を得るにはどういう手続きをすればよいか。 法律や行政関係なしに、『会える、情報を得る』方法はあるか、どうしたらよいか。

  • ストーカーされているかもしれません!警察は何をしてくれますか?

    ストーカーされているかもしれません!警察は何をしてくれますか? 私の彼女の話です。 会社の同僚にストーカーされていた経験があります。 直接危害を加えられた事もありません。 これまで警察に相談した事はありません。 自宅付近で待ち伏せされていたので、直接クレームをつけ、当人付きまとわないと了承。 そのストーカーと思しき人物から告白された事は事実だが、断っており、付き合ってはいない。 その後会社では仕事以外では接点なし。 そういう行為をするのが2人いる。 そのうちの一人と思しき人物が、今日の夜、再び自宅付近待ち伏せしてた模様。 暗かったせいもあり、確証は持てないとの事。 私と彼女は遠距離恋愛中なので、相談を受けてもすぐに駆けつけて上げられません。 こういう事があったと私に連絡してきますが、 警察に一度相談しろと言っても、これまでも危害を加えられた訳ではないから、 気を付けるから大丈夫だと言って聞きません。 不安があるから、私に連絡してきてる事だと思うので、心配で仕方ありません。 仮に多少、彼女の言っている事が、私にわざと心配させる為にデフォルメされているかもしれませんが、 彼女の身に何かがあってからでは、取り返しがつきません。 明日、彼女の住む管轄の警察署に、私から電話で相談してみようと思いますが、 警察はどのような対応をしてくれるのか事前に知りたくて、質問致しました。 よろしくお願い致します。

    • hrrrvxy
    • 回答数4
  • 教育委員会に不利な事件を、なかなか調べない警察

    今度の大津市皇子山中学(藤本一夫校長)のいじめ自殺事件でもそうですが、警察と教育委員会は裏で妙なつながりがあるんでしょうか? 警察は教育委員会にとって不利な事件を、なかなか調べようとしない事をどの様に感じますか? もちろん教委は不利な情報を必死に隠すので捜査しにくいでしょうが、本気で調べれば真相は分かる筈です。 皇子山中の自殺事件では、イジメた生徒一人の祖父が警察のOBだとか違うとか話題になっています。そして確かなのは自殺した生徒の親御さんが警察に被害届を出しても、三度も断られています。 大津の事件に限ったことではないです。 【校長、教頭、教育委員会が死亡事故の回答書を偽造/熊本】 http://sooda.jp/qa/332334?sort=older この熊本市の田迎(たむかえ)南小学校の虚偽文書事件も、警察は立件していません。 死亡事故なのにです。 ■小6女児自殺、市教委が遺書の「いじめ」記述隠す http://sooda.jp/qa/391002 この北海道滝川市の江部乙(えべおつ)小学校のイジメ自殺事件では、自殺はいじめではなく「その他」と、教育委員会が文部科学省に虚偽文書を出していました。 国会でも問題になったこの江部乙小学校の虚偽文書事件も、警察は立件していません。虚偽公文書作成罪で充分起訴は可能なはずですし、新聞で大きく騒がれた事件を放置しているのは明らかに変です。 また逮捕しても起訴されないケースも目立ち、 ■小学教頭「乱暴しようと…」 女子中生モデルガンで脅し http://sooda.jp/qa/344449 ■市教育委員会の主任指導主事を痴漢容疑で逮捕 http://sooda.jp/qa/388957 これらの事件も結局不起訴になっています。 教員採用試験で何百万円ものわいろの授受があった大分県教育委員会汚職事件も、捜査は尻切れトンボに終わってます。 ■大分県教育委員会汚職事件 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/oita_education_corruption_sca... 警察は、教育委員会や学校の不始末はなるべく立件したくないのでしょうか? 児童・生徒の補導や学校での交通安全教室などで、警察と学校とは少なくない協力関係にあります。これだけ続くと署長や警察署の幹部がワイロをもらって、事件をもみ消してるのかと疑いたくなります。 皆様方はどのようにお考えですか?

  • 自転車との接触事故について

    本日の夕方、信号付きの十字路にて自転車との接触事故を起こしました。 状況とのしては、 当方は、信号が青だったので、左折しました。 そして、徐行して左折している途中に当方の左真ん中付近に自転車のタイヤが当たったようで、おばあちゃんが転びました。 おばあちゃんは自転車に乗っている状態で接触ました。 この時のことですが、当方が左折中は前に自転車などいたなどとゆうことはありませんでした。 ただ、何かと当たった音がして、バックミラーを見るとおばあちゃんが転んでたという状況です。 また、左折する少し前に、自分が左折したあとの道路から自転車が近づいてきてるような気はしました。 相手方からみれば、交差点に近づいてきて左折しようとして接触した感じです。(自転車は右側通行していたことになります) 事故発生後、直ちに車を止め、かけより、怪我はありませんでしたか?って確認にいき、車道に落ちたバックを拾いにいきました。 怪我はないが、少し興奮してるから今は痛みでないかもとのことでした。 そして、今から警察を呼ぶと伝えたら、呼ばなくていいとの一点張りで、自分の電話番号、名前を教え、病院にいったりしたらすぐ連絡くださいと伝えました。 その時、自分も気が動転して、自転車が壊れていないか確認するのを忘れてしまったこと、相手の連絡先を聞くことを忘れてしまったのが失敗です。 おばあちゃんは自転車に乗って帰ったので壊れてはいないと思います。 そして、その場で解散しました。 その後、自分は、警察署にいき、事故の報告をし、書いてもらいました。せめて、自分だけでも報告しなければと思いました。 警察には、逃げたとかにはならないし、相手方が言いにこなければ、特に事故としての取り扱いにはならない、言いにきたら後日事故証明上げるために、調書、現場検証しますといわれました。 この報告は、管轄の警察署に伝えておきますので、安心してくださいともいわれました。 また、任意保険にも、事故の報告をし、今後のためにと、手続きだけはしました。 自分ではやれる対策はしたつもりですが、他にやるべきことはあるでしょうか? また、相手方が病院に行った、自転車壊れたなどと連絡きた場合、まず、警察署に事故の件届けてくださいと伝えるつもりですが、だめでしょうか? 事故証明をあげて、任意保険、自賠責で対応したいと当方は考えております。 ご回答よろしくお願いします。