検索結果

写真集

全7484件中3161~3180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 街中で売られている輸入された洋書を見て

     要点を得ない文章になるかもしれませんが 自分が町で売られていた洋書を見て幾つか疑問が出ました それはハリーポッターの本でしたが 現地の本を輸入してそれをそのまま売っているようでした。   そこで驚いたのが、その紙の質です 少年向けの雑誌のコロコロコミックのような分厚い本でした 其の上非常に軽く、言ってみればカスカスの紙の様でした 以前から疑問でしたが、小説などや、洋書でよく印刷された文字が微妙にかすれていて読みにくかったり(化学とかの専門書でも妙に読みにくいフォントのものも見たことがありますが)と 日本で発行される本を照らし合わせても 少し雑すぎやしないか?と思いました。   ただ、読むという点においてはそれでも十分ではあるでしょうし 日本が贅沢すぎるのかもしれませんが それはそれとして色々考えていると疑問が出てきました。  ああいった軽い紙で発行し流通しているのが世界の普通なのかどうか? とか ハードカバーは兎も角、諸外国ではああいぅたサイズが一般的なのか? 文庫サイズはメジャーなの? 印刷されていた文字がかすれていたりしても 向こうの消費者達は文句を言わないのか etc・・・・・   こういった好奇心からくる疑問が沸いてきました。    このへんの事情に詳しい方 海外に出て見た事のある方 など、お話を聞かせていただければ幸いです。

    • twelve
    • 回答数3
  • パキスタンの家族へのおみやげ

    来月夫の国・パキスタンへ始めていく事になりました。 その時のお土産で困っています。 なるべく生活に便利で喜ばれる物をと考えているのですが、 パキスタンの家族に電話でほしい物を聞いても 「来てくれるだけで嬉しい」 の一点張りで困っています。 私自身海外での生活経験はあるのですが(イギリス・アメリカ)、発展途上国へは行ったことがなく想像がつきません。 夫も日本に6年住んでいて一度も帰国していないので分からないと言います。ここ数年パキスタンは変わっているらしいので…。 昨日、御徒町・秋葉原にお土産の買いだしに行って、時計・ウォークマン・おもちゃを買ったのですが、私としては便利で喜ばれる物をあげたいと思っています。 ただ、家族の人数が多いので高い物は買えません(兄弟6人にそれぞれ子供がいて、その子供も子供がいる)。 パキスタン・インドに行った事のある方で、喜ばれたお土産を教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

  • お土産には?

    今度オーストラリアにホームステイしようと思っています。そこで、ホームステイ先にどんなお土産を持っていこうか迷っています。そこの家庭ははホームステイの受け入れに慣れていて、日本的なものには慣れているみたいでどうしたらいいか困っています。また、僕たちが20歳に対し、ホームステイ先はもうすぐ70歳になると言うことで高齢の方にはどんな物がよろこばれるんですかね?中身より気持ちが大事とは思いますが、持っていくからにはやっぱり本当に喜んでもらいたいと思っているんで何か参考になる意見とかあればよろしくお願いします!!

  • コンペの賞品って何がいいですかあ?

    年に3回、会社のゴルフコンペがあります。毎回賞品に頭を悩ませてます。 誰がもらってもよく・・・男女問わないもので・・・とかとか考えてます。 毎回同じような賞品じゃあ、とも思うし。 商品券とかにした時もありましたが、参加者からは賞品の方がいいとかゆう意見も出て・・・。 (商品券の方が幹事は楽。運ぶのも大きい物だと体験だし。) 皆さんは、もらって嬉しい賞品って何ですか? また過去もらってよかった賞品、笑えた賞品、忘れられない賞品等ありましたら教えて下さい!!

    • noname#4658
    • 回答数6
  • 好きな人へのプレゼント

    22歳♀学生です。 私の好きな人は、医学生で毎日かなり忙しい生活をしてるそうです。 国家試験を終えるまでは・・・という理由で付き合ってはないけど、かなりラブラブです。 家も離れてるので、なかなか会うことはできません。 今度、一ヶ月ぶりに会うのですが、いつも、忙しいなか、私のために時間を割いてくれて電話やメールをしてくれる彼に、「ありがとう」の気持ちをこめて、あと、「これからもよろしく」の気持ちをこめて、何かプレゼントしたいと思ってます。 でも、初めての贈り物なので、何がいいんだかわかりません。それに、私も学生なのでそれほど高価なものは、 贈れません。5000円までです。 勉強の合間にコーヒーでもということで、マグカップ(もちろんおそろいで)などどうかと思ったのですが、 何かよいアイディアはありませんか? よろしくおねがいします。

    • hazyme
    • 回答数5
  • 一眼レフカメラについて コンパクトカメラとの違いは?

    小型で少しでも写真をきれいにとりたいと考えています。 オートフォーカスの一眼レフ:キャノンEOSkiss等の購入を検討しています。 ここで質問させてください。 キャノンEOSkissと一般的に売られている3~5万円クラスの35mmフイルムのコンパクトカメラがありますが、素人がみて写りの違いありますでしょうか? もし、違いがあるのなら ・フォーカスがくっきりする。 ・景色が明るく取れる ・色が鮮やか ・その他いろいろ オートフォーカスの一眼レフ:キャノンEOSkiss等の性能のいいところを教えていただけませんか? また、せっかく一眼レフまで買うのならもっと本格的な標準サイズのものを購入するべきでしょうか?

    • mhasi
    • 回答数10
  • 絵を描くのに参考にしているものは

    風景や動物をイラストとして描くのに参考にしているものや、本などありましたら、教えてください。

    • cian
    • 回答数3
  • 冊子小包

    おはようございます。 本を冊子小包で送りたいのですが どうやって梱包したらいいですか? とりあえず、プチプチでまいてビニールの袋に入れました。あとは紙袋に入れれば良いですか? しかし、郵便局に出す時確認されるんですよね? 1回取り出さないといけないのでしょうか? あと、宛名書きは紙袋の部分に直接書いていいのですか? (宅急便やさんで扱っているような、宛名書き紙?はつかわなくていいですか?) 質問の内容がわかりにくかったら、すみません・・・。 よろしくお願いします。

  • 左から右へ書くようになったのはいつから?

    ふと疑問に思ったのですが、 昔の看板とかでは文字が右から左に向かって書かれているものを見ますよね。 今は左から右に読むのが当たり前ですが、いつ頃から変わったのでしょう? ある時期を境に突然変わったのでしょうか?(戦後??明治維新以降??) もっと昔になると書状は縦書きが普通の気もするし…、ん?でも看板とかは昔でも横書きか??? ムムム誰か教えて

    • syunmin
    • 回答数6
  • オリーブ少女とは?

    オリーブという雑誌が発祥のオリーブ少女。どういう少女をオリーブ少女というのでしょうか?

  • 国立国会図書館を使いこなしている方に伺いたいのですが。

    憧れの?国立国会図書館に初めて行きました。平日なのに賑わってました。地元の図書館とは勝手が違ってかなり戸惑いました。資料請求のカウンターから受取りまでも病院の薬待ちみたいに、かなり待たされました。複写するのも自分ではできず、お任せなのですが、いちいちいろいろ手続きの紙を書いたり、広いところをあっちに行ったりこっちに行ったりとても煩雑な気がしました。また今日はマイクロリーダーというものの扱いがわからず、冷や汗をかきました。軽い気持で行っても、半日、あるいは一日仕事だな、というのが感想です。そこで、あそこを使いこなしておられる方に質問です。国立国会図書館を使いこなすポイント、裏技などありましたら教えてください。(ロッカーを使うのには100円玉がいるよ、とか筆記具は館内にあまりおいてないから持ち込んだほうがいいよ、とか細かいことでもいいです。)また(近所の図書館にない)どのような資料を求めてあそこまで通われるのでしょう?また東京在住じゃない方で、国立国会図書館を効率的に利用なさっている方はどんなふうに、どんなときに利用なさってるんですか? 

  • 落札した商品を出品したい。

    みなさま、こんにちは。 いつも大変お世話になっております。 先日、ヤフオクでジーンズを落札したのですが、サイズが合わず出品したいと思っていますが、この場合、元の持ち主(出品者)に連絡をするべきでしょうか? とても気持ちよく取り引きしたため、サイズが合わず履けないのですが、何か一言伝えた方がいいのか、はたまた、一度落札してちゃんと支払いも済ませ、そのオークション自体は終了しているので私が何をしようと勝手のような気もします・・・。 いろんなご意見があるかと思いますが、みなさまでしたら、どうされますか?? ぜひ、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 自衛隊の掃海艇について

    機雷処理をする掃海艇って何でできてるんですか? 金属でできていると機雷に反応しちゃいますよね? 最近は遠距離からロボット使って処理するので、何でもいいんですかね。 話は変わりますが、海外に掃海艇が行って仕事をしてましたが、あんな漁船みたいな小さな船で外洋に出てたんでしょうか?母艦があるから大丈夫なんですか?

    • rkmd
    • 回答数6
  • デジカメ活用法。

    以前からHPを彩ったり、自分の目線で写真を取れたらいいなと思ってほしくて たまらなかったデジカメ。機種は違いますがお正月にもらいました。 貰ったのは嬉しかったんですが、今までためしで家のものと 彼とデートのときに車の中で横顔を撮ったくらいです。 携帯がカメラつきなのでそちらがあるからというのも多少あるとは思いますが、 せっかくだから活用したいし自分の撮ったものをHPにとは思うのですが、 手にすると何をとったらいいんだろう?と悩んでしまったり、外出するときに忘れて しまったり。活用法、撮るといいものなど活用されている方具体的にアドバイス、 教えてください。

    • noname#8412
    • 回答数4
  • 心の病になった従姉妹に本を贈りたい

     こんにちは。  以前もこちらで相談させていただいたのですが、私の従姉妹(26歳)が、家族間の色んなことが原因で、心の病&拒食症になり、通院中です。彼女は一人っ子だったためか、なんかどこか寂しがりやで、私のことをいつも「お姉さん」と呼んで慕ってくれていました。  今は毎日、家に一人で一日中いるそうです。私は関西在住で、彼女は関東在住なので、しょっちゅう会えるわけではないし、本人に「頑張って病気治そう」などと言ってもプレッシャーになると思うのですが、何か力になりたいのです。  本が好きな子だったので、何かためになる本を贈ろうかと思うのですが、お勧めの本などありましたら、ぜひご教示願います。特に元気が沸いてくるようなポジティブな本を読ませたいです。乙武君の「五体不満足」や、大平光代さんの「だから、あなたも生き抜いて」などの本は以前に読ませたとき、とても関心を持っていました。  あまり病人扱いしたり、変に同情したくは無いので、病気とはあまり無縁の内容がいいかと思ったりもするのですが・・・  よろしくお願いします。

    • kirimie
    • 回答数16
  • タイの僧侶にお土産は

    10月にタイのカラシンに行きます。 今年の5月に行ったとき、僧侶に今度くる時お土産を持っていくようなことを約束したようなされたような気がしてます。 そこでアドバイスをお願いしたいのですが、僧侶への土産としてふさわしくないものはどのようなものでしょうか。例えばお酒 またこれがいいというものはな無いでしょうか。 それからお酒の好きなタイ人に日本酒はいかがなものでしょうか。普通の日本のウイスキーの方がいいでしょうか。

  • ネットバンクってどうですか?

    こんにちは。現在ワリコーで300万ほど預けているのですが金利がとても低いのでもう少し金利のよいところに変えようかと考えています。期間は1年ごともしくはそれ以下で様子をみていこうと思っています。安全なことが一番なのですが、インターネット銀行の定期ってどうなんでしょうか?お使いになってる方など情報お願いします。

    • ikao
    • 回答数3
  • 図書館で借りる本について

    皆さんは図書館でどのような本を借りていますか? 私も最近図書館の利用を始めたのでなにか参考になる利用法があればと思っています。 何かアドバイス等あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • おしゃれな本

    現役女子高生です。 みなさんのオススメな、おしゃれな本を教えてください! おしゃれな本というか…繊細で綺麗な雰囲気の本というか…。 話の内容もそうですが、見た目もおしゃれな感じがいいですね~。 本のジャンルは、どくに気にしません。 でも、サスペンス・ホラー・ドロドロした恋の話・こてこての文学小説 などは苦手かもしれません。。。 読んでいて、幸せな気分になれる、そんな本が好きです。

  • 小学校の教科書について

    現在の小学校では1年~2・3年?って 国語・算数・生活何とか?(理科と社会が一緒になっているとか)の3教科しかないと聞いたのですが本当ですか? 又、地域によって異なるとは思いますが、教科書に説明文があまり無く、絵本のような感じになっていますよね? 算数の計算も答えだけを書けばいいのではなくて 計算の仕方まで記入しなければいけないみたいだし、 9+5=14 答え 14  だけだと不正解で 9 は一旦 10 にしてから計算しなおす?とか・・・ 教科書の内容も大分変わったと聞きましたが本当でしょうか?