検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 転職先からの個人情報提出要求に悩む
この度、転職先が決まり、3日後には新しい会社に出社となります。 それはよいのですが、ここで困った問題が発生しました。 転職先の会社より妻の所得証明の提出を求められたのです。 実は妻は夫である私より収入が多いので夫の扶養には入りません。 入社手続きの際は夫の扶養には入らない旨を口頭で伝えただけで よかったのですが、ここに来て証明を出せと言うのです。 因みに今まで勤めていた会社は一度も妻の所得証明の提出を要求 されたことはありません。 妻も所得証明を提出すると自分の個人情報が知れ渡るので(悪意のある 人に漏れてします)、嫌だと言って提出を拒みます。 私としても家族の個人情報が流出してしまうので嫌なものです。 ましてや妻の収入が多いなら、何も働くことないじゃないか、会社に 遊びにきてりのか と嫌味に思われます。 それでも 出せ というのなら 出すしかないのでしょうか 転職先の会社は 憲法では収入の多い人が扶養することになっている と憲法論を持ち出して 譲りません。 だけど 入社前にこんなことで揉めると せっかくの採用自体が取り消されても困ります。 なにか うまい解決方法はないでしょうか 法律をたてにとるのなら 個人情報のなんとか で提出はできません とか 会社を納得させるうまい言い方を教えてください。
- ネット上での個人情報を晒された
とあるネットショップで買い物をし店側にミスがあったので、 返金をお願いするメールを送りました。(後日返金はされました。) しかし、店のブログでこちらのメールが公開されている事を発見しました。 返金の旨のメールのため、口座から住所氏名まで晒されています。 まだ店には削除するよう言ってませんが、 こういう場合はどうすれば良いでしょうか? 法的手段をとも考えてはいるのですが、どうすればいいのかよく分からないので、 どうかよろしくお願いします。
- プライバシーマーク(個人情報マネジメントシステム)取得に向けて
お世話になります。私の会社は従業員20名程度のソフトハウスです。 この度、プライバシーマーク(個人情報マネジメントシステム?)を独自で取得するよう社長から命令されました。(社外コンサルでは金額が高すぎます) 現在、本屋で取得本を買って個人情報の洗い出しをしているところです。 当社では、ソフト開発以外の仕事で、現在他社(5社)の経理・給与事務などの業務を委託されています。そこで質問なんですが、 (1)洗い出し一覧表などに委託元の社名を(A)社、(B)社・・・などで申請できますか。社長は、伏せたいみたいなので。 (2)本屋で、この手の本を集めていますが、いまいち複雑なので、有料でいいのですが、企画書、解説書、法律、必要書類なども含めどこかで、購入できるところはありませんか? JIPDEC?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- miki_gri
- 回答数1
- ブログでどこまで個人情報がばれますか?
暴露系のブログを書き始めたのですが ブログから個人が特定されることはありますか? また、会社から書いている事がばれたりしませんか?
- 締切済み
- ブログ
- nontanhide
- 回答数2
- 個人情報を売買してる会社について
教えて下さい。個人情報を売買してる企業はこの世の中に沢山あると思うのですが、保護法という正規の法律の下では、実際にどの程度のレベルまでが「法律違反外」になってるものなんでしょうか? 実は先日、勤め先にマンションの販売投資会社から勧誘の電話が入りました。別に営業の電話など珍しくもないのですが、不可解なのは「自分の現勤務先は社内でも一部の人間しか知らないはずなのに、何故かその勧誘電話がピンポイント&名指しでそこの場所に掛かって来た」ことでした。聞けば個人情報を他の会社から提供してもらったと言います。そこでその提供会社名と電話番号を聞き出し早速確認の電話を入れてみると、二つ返事で「確かに提供させてもらってます」と言われました。(ちなみにこの情報提供会社は個人情報の漏洩を防ぐセキュリティシステムとやらを企業向けに販売してる所です。そんなものを売ってる会社が自ら個人情報をあちこちに売り捌いてるんですからどうしようもないんですが・・・)現勤務先が漏れた原因の心当たりは、国内最大級の某通販サイト(本社:東京都渋谷区)で一冊本を買ったことぐらいです。唯一この時に現勤務先へ届けさせたので。この情報提供会社に対し「お宅自体は一体何処から個人情報を入手したのか教えろ」と問いただしても「責任者不在のため折り返しご連絡致します」の繰り返しでラチが開きません。結局折り返しの電話も全く掛かって来ないままです。この手の場合って一体何処に苦情や実態(情報の漏洩・入手のカラクリ)を聞けばイイのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- hardboiled
- 回答数1
- ヤフー取引ナビ、他落札者の個人情報が。
最近、ヤフーオークションで商品を落札しました。 2個出品されていたため、私の他にもう1人落札者がいました。 出品者より取引ナビから連絡があったので、 メールのリンクからオークションページに入ったところ、 「入金を確認しました」というタイトルのメッセージが 2つあったため、どちらだろう?と最初のほうをクリック したところ、もう1人の落札者のフルネームが入った メッセージになっていて、びっくりしました。 もちろん、もう片方のメッセージには私のフルネームが。 今、ヤフーには問い合わせしているのですが、 もしかして、同一オークションで複数個の出品をしていて 落札者の複数いる場合、取引ナビを使って送付先などの 個人情報を連絡すると、他の落札者も閲覧できるのでしょうか? 私が経験した前述のケースは、単に出品者が、 操作を誤っただけでしょうか。 一応、出品者の方には、その旨、ご連絡し、 メールにてやり取りをさせていただけるようお願いしました。 複数個を出品している場合、落札者個々に対して 取引ナビへは異なるアクセス方法があるのでしょうか? 私も出品経験がありますが、取引ナビが運用されてからは 複数個を出品したことが無いため、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- machiai989
- 回答数1
- 個人情報の悪用されないか不安です。
実は4年前に出会い系サイトのサクラのアルバイトをしました。 1回目は短期募集で3日くらい。 2回目は2ヶ月くらいでしょうか。。。 今思うと、なんでやってしまったのかすごく後悔していますが、 当時、派遣社員で働いていたので、 シフトが組みやすかったのと、データ入力だったたし、 お友達とやりました。 その時は、ほんとに軽い気持ちでした。。 でも結局、騙してるんだなという気持ちから 精神的にも辛くなったり ダブルワークだったし・・ そろそろ辞めようと思っていた矢先、 急な入院でしばらく行けなくなり、 そのままフェードアウトしてしまった感じです。 しばらくはサクラのバイトのこともすっかり忘れていましたが、 履歴書が悪用されるのではと心配になってしまって・・ そのとき免許書のコピーもだしているので余計不安です。 (免許書き換えはその間にありましたが・・) すべては自業自得なのですが、 悪用されたり、脅されたりしないか、 ここ何年かとても心配で毎日気が気でないです。 何か対策・よいアドバイスをお御願いいたします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- noname#32341
- 回答数2
- 第3者に及ぶ個人情報について
先日、2ちゃんねるの書き込みで、リモートホストから住所などの個人情報を手に入れたと 書き込まれました。また、その一連の書き込みによると、自宅の写真や顔を盗撮して一部の 人間に公開しているようです。 現段階ではその画像が何処に公開されているかと言った書き込みの真偽は定かではありません。 しかし、その画像によって悪口を書き込む人間が多発しており、不安で寝ることができません。 また、私は高校3年で今年受験があるため、警察に相談したりするのは出来る限り避けたいです。 (警察が保護者や学校に内密で捜査をしてくれるなら多分相談しますが) もしかしたら2ちゃんねる全体でその画像が公開されたり、私を気に入らない人間に自宅を訪ねられるかもしれないと思うと、受験勉強が出来ません。 どうしたらいいでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- confidenww
- 回答数1
- 個人情報の開示要求を拒否されたら
5000件を超える個人情報を保有している組織は、個人情報保護法が適用されると思いますが、開示を要求しても拒絶された場合、どこに申し入れたらいいのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- create2100
- 回答数2
- 携帯電話の個人情報についてお尋ね
PCのメールアドレスから個人情報は解らないそうですが、携帯電話の電話番号やメールアドレスから悪質業者が、所有者の住所、氏名を調べる事はできますか?サイトへの電話番号やメールアドレスの書き込みを心配しています。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- fx21
- 回答数1
- ドリームキャスト破棄時の個人情報について
ドリームキャストを使用しなくなったので、捨てるか、リサイクルに出そうと思っています。 過去に数度インターネット接続したことがあるのですが、 ドリームキャストの機器に何らかの情報が残っていたりするでしょうか? 何も処理せずに外に出しても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- chocomelon
- 回答数1
- 個人情報保護違反にはなりませんか
こんばんは、今月20日でアパートの退去を大家に言われて、20日までの家賃と合わせて、退去費用も支払いました、大家さんとはこの2、3ヶ月トラブル続きでしたので(車で惹かれそうになったりし)影で言ってる事も怖かったので転居先の住所はお教えしませんでした。 しかし、領収書を貰い忘れたので頂ける様にお願いし、旧住所(大家さんの持ちマンション)へお送り頂ける様に お願いいたしたところ、新しい転居先宛に郵送されてきました。 大家さんは市の職員です。どうやって調べたかは確定ではありませんが、市役所関係からもれたとしか思えません。 このような場合は個人情報の漏洩にあたりませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- pooh_teddy
- 回答数2
- 生命保険の契約と個人情報について
先日、現在契約している生命保険会社の担当者から連絡があり、指定代理人の指定をして無い人に確認に回ってるとのことで、内容を確認し、とりあえず、無料だし、悪くないと思い、父を指定しました。 その時に、自分の新しいプランも説明されたのですが、断りました。 そして、両親の分も自宅のほうに郵送して良いかと言われたので、断ったのですが、 何故か今日父宛に送られてきました。 父の名前を書いたのは、指定代理人の書類だけです。 個人情報保護の視点で言うと、目的以外のことで使用すると言うのはよくないのではないでしょうか? 中の手紙によると、「息子さんにお名前は伺ったのですが、生年月日は伺うことが出来なかったので、2通りのプランを作成しました」とのことですが、 当然、断ったのだから、言うわけ無いし。 また、名刺では、営業所の名前が書いてあったので、 個人代理店ではなく、保険会社の社員と言う考え方で良いんですよね? とりあえず、今回は放っておくつもりですが、 あまり、親も良い気がしていないし、僕も良い気はしていません。 また、こういう場合の対応ってどうすれば良かったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- hidechan2004
- 回答数2
- メルカリやラクマで復讐で個人情報晒す奴?
https://www.mercari.com/jp/box/qd119aaf106a3b289/ この人、晒されたみたいですけど、 だから、ヤフオクとかで、見ず知らずの人間に個人情報晒すの嫌なんですよね。 だから基本メルカリでほぼ100%匿名取引してるけど。 100人と取引すれば3割ぐらい合わない人間は出てくるし どんな人間いるかわかんないのに、よく個人情報とか知らない人間に出せるなぁと 2ちゃんねる時代なんてヤフオクのうざい奴とかいっていうスレッドなどで 実名とか普通に頻繁にさらされてましたよね 東京都町田市の●● ← 実際は名前入り こいつは詐欺、死ねとか 滋賀県彦根市の●● ← こいつは偽ブランド品ですよ~~とか ●は実際は実名入り とかの書き込みとか頻繁に見るし。 ヤフオクでも違反申告に個人情報うんぬんとかあるから、こういうトラブル結構あるのかな? 出品者なら偽名でも通るけど、購入者は匿名取引でない限り本名や正しい住所教えないと届かないからね。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- satbsax_ss
- 回答数1
- 【緊急】個人情報セルフ開示してしまいました....
オープンチャットで、僕の高校特有の行事(他の高校でもやっていると思っていた)と入っている部活名(かなり過疎化していて部員は6人程です)を言ってしまいました。 高校名と部活名から個人を特定される心配はありますか。 また、Twitter、Instagram、Facebook、mixiはやっていますが顔を出したり本名を使ったりクラスメイトをフォローしたりしていません。
- ベストアンサー
- LINE
- noname#243440
- 回答数1
- 弁護士による個人情報請求について
離婚の示談書を公正証書にするにあたり、公正役場を予約する関係で 相手の弁護士に「公正役場を予約するのに印鑑証明が必要だから渡してください。」 と言われたのですが、予約だけで印鑑証明が必要なのでしょうか。 また、本当は予約するのに必要ないのに虚偽の情報で印鑑証明を不正請求してきた場合は 何か法律で処罰の対象になりえるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- 郵送の時に個人情報を伏せるには?
訳ありで、会いたくない人にDVDを郵送しなければならなくなりました。 差出人のところに、住所・氏名は書かなくてはならないでしょうか? その人と顔を合わせたくないために引越しをしました。そして、姓も変更しています。 なるべく知られたくないのですが・・・・ なにかいい方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 1tig0chan
- 回答数4
- 派遣先への個人情報提供について
派遣会社に登録して数日前から会社(A社とします)で働いています。 そのA社で人事のほうから提出してほしいと書類をもらいました。 書類の記入欄には名前、結婚していたら旧姓、国籍、 あと同居家族の名前、生年月日、保険の有無、扶養の有無、 住民票の住所、電話番号。 家族以外の連絡先で親戚等2名の名前・住所・職業の記入を求められました。 登録している派遣会社に提出するのはまだわかるのですが、 A社にもそこまでくわしく記入して提出しないといけないものなのですか? 私は今まで数社を派遣社員として働いてきましたが、 派遣先の企業でこんな事を求められたのは初めてです。
- 締切済み
- 派遣
- jahsnmrnay
- 回答数3
- 店で個人情報を書いた紙の返還
不動産屋などで最初に住所などの個人情報を書かされますが、それで店員の態度が気にくわなかったらその紙を返してもらって暴言はくことって出来ますか? 紙を返させなくちゃ個人情報がバレてるので下手にでるしかないので
- 未成年者による個人情報の開示請求
行政機関個人情報保護法12条では、 「第十二条 何人も、この法律の定めるところにより、行政機関の長に対し、当該行政機関の保有する自己を本人とする保有個人情報の開示を請求することができる。 2 未成年者又は成年被後見人の法定代理人は、本人に代わって前項の規定による開示の請求(以下「開示請求」という。)をすることができる。」 とあります。 「何人も」とあるのですが、未成年者と成年被後見人は本人が直接開示請求することはできないのでしょうか? ある問題集には「できない」と書いてあったのですが・・・なんとなく怪しいと思いまして。 詳しい方、よろしくお願い致します。