検索結果

独裁者

全7328件中3041~3060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 2年半前の横領事件を理由に懲戒解雇できるか?

    会社を経営しています。 2年半ほど前の事になるのですが、当社のアルバイト従業員が会社の売上げ金の横領事件を起こしました。金額は9000円ほど。 しかしこの従業員が自ら自分がやったと告白してきた事から、警察への被害届提出や解雇処分等は行わず、始末書提出と横領金額の全額を返済させる事で当時は事を収めました。 この時に彼が退職を申し出て来たのですが、上記の理由から会社在籍をと勤務を続けることを認め、彼は現在に至るまで当社でアルバイトとして勤務しています。 しかし先頃、この従業員が突然退職をすると言ってきました。しかも会社の規定では1ヶ月以上前に予告をすることとあるのですが、民法の規定を優先し2週間後に退職すると。 近頃彼は自分のしたことを忘れてしまったのか、私の経営方針等に口出しをするようになり、度々衝突し折り合いが悪くなっていたのでその理由もあろうかとは思うのですが、今回の件は冗談ではありません。 彼には、会社の規定にも定めているし何よりそんな急に辞められるようでは人員不足に陥るので、定め通り1ヵ月後の退職とするよう指示したのですが、ならば労働基準監督署に通報すると、全く従う様子もありません。 かくなる上は、このまま態度を改めないのであれば、彼が2年前に起こした横領事件についての責任を問い、懲戒解雇とすると共に警察に被害届を出し、立件したいと考えております。彼が「横領」という犯罪行為を犯したことは紛れも無い事実ですし。 しかし、なにぶん発覚してから時間が経過していることもあり、これを理由とした懲戒解雇は認められますでしょうか?また警察で被害届は受理されるか? ご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。

    • noname#38074
    • 回答数17
  • アメリカの一極支配衰退後の、アメリカの態度は?

    今やアメリカの経済は衰退してきていますし、 ヨーロッパやBRICsなど、新興国家が次々と台頭して来ています。 とはいえアメリカは 軍事力は世界最大だし、宇宙を支配しているのもアメリカ。 たとえばこのままアメリカ国力が衰退して、新しく栄える国家が 勢力を強めてきたときに、アメリカはどういう態度に出ると考えられるでしょうか? 僕は、基本的にアメリカの上層部を信頼しておらず、 (9.11の自作自演や、イラクの侵略など) 一握りの権力者によるテロ国家だという 印象を受けてしまっています。 なので、このまま国力が衰退し、一極支配が崩れるのを 黙って見ているとは思えません。 軍事力にものをいわせて、お得意の自由の名の下に 暴走するのではないかという怖さを感じてしまいます。 ただ僕は最近国際情勢に興味を持ったばかりで あまり詳しくないため、浅はかな疑問かも知れません。 みなさんはどのようにお感じになられますか? 宜しくお願いします。

    • noname#92804
    • 回答数7
  • どうしてヒトラーはユダヤ人を嫌ったのですか?

    お世話になります。 何故ヒトラーはユダヤ人を嫌ったのでしょうか? 教えてください、お願いします。

    • mixiho
    • 回答数8
  • 戦争で敵兵を殺しても、敵国に捕まったら殺人罪で起訴される?

    兵士が戦闘行為で敵兵を殺すのは、本来は合法なのですが 敵国が独裁政権の場合は常識が通用しない可能性も考えられるので 独裁政権のような敵国に捕まった場合は、殺人罪で起訴される可能性もあるのでしょうか? (その国で起訴されて裁判を受けるという意味であって、国際裁判ではありません。)

  • 中国の民主化について…

    なぜこの隣国の中国は民主化になれないのでしょうか?戦後、アメリカは中国をすぐに叩くべきだったのでしょうか?

    • jvc
    • 回答数8
  • 北朝鮮と国交

    北朝鮮と国交を結んでいる国を教えてください。

    • ekusuoy
    • 回答数5
  • 拉致問題は一歩前進の可能性あり?

    新しい総理大臣が決まりました。福田総理は前の小泉、阿部路線とは一線を画していると言われていますが、拉致問題についてはどうでしょうか?前のような強硬姿勢ではなく、対話と圧力と言っています。 高所に立っての圧力一辺倒ではなく、歩み寄りで、相手を対話の席に着かせることはこの問題を一歩前進させる事になるでしょうか。 要は拉致された気の毒な人たちを帰国させる事が第一の目的です。 その目的のためにはどのような外交がなされるべきでしょうか。(勝手ですが、偏った煽動的な回答はお断りいたします)

    • noname#29999
    • 回答数18
  • 勧善懲悪、目には目をの是非と、無限に押付けられる男らしさ

    良く聞く事ですが、 「男ならネチネチせずに、あんな嫌な事されても仕返しなんか考えずに放っとけ。『女の腐ったよう。』だと思われるぞ。」 「男なら、あれぐらいびしっとやってやれ。悔しくないのか。」 と相反する言い訳、忠告についてですが、 思いっ切りやり返そうと、やり返したい思っている人に対しては前者を、やり返さないでいる人に対しては後者を言い付けているみたいですが。 ですがこれは本来、矛盾でなく程度によるものでもあって、臨機応変な対応になる筈、ですよね? ですが、自分達の都合次第で言う人や、本当に仕返しすべき場合にしても、間違って言う人も増えている様な気がします。 勧善懲悪=真に正当、男らしい なのか、 勧善懲悪=女々しい、幼稚、暴力 なのか白黒はっきりしない時もあります。 勧善懲悪そのものは真に正当の筈ですが。 一度、これらを何れかに統一して見たなら見たで大変かと思いますが、上記云々については如何なものでしょうか? 所詮、神様なんていないんですから、許しても損をするだけだとは思います。 女々しい人はそれはそれで、その分素直さや優しさ、思いやり等、他に良い部分を必ず持ち合わせている筈です。 悩める努力家男性と、品行方正な女性の味方なり、22歳女より。

    • stsc
    • 回答数4
  • クラスをまとめる方法は?(合唱コンクール)

    今、私は文化祭で行われる合唱コンクールの指揮者を担当してます。 あと二週間ぐらいで本番だというのに、クラスの男子はふざけて練習してくれません。 しかも、女子が作った合唱コンクールの掲示物に落書きしたり、破ったり、練習中に「やってらんねぇ」とイスを蹴とばして教室を出ていく生徒もいます。 少人数の男子は、練習をしてくれますが、ふざけてる男子に流され、みんなで合わせるときに声をだしてくれません。 普段は、仲のいいクラスなのですが… 少しの事でもいいです。どうか、クラスが少しでもまとまる方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ade820
    • 回答数4
  • 緊急アンケート! ミャンマーでの弾圧事件について

    ミャンマーでぼっ発した反軍事政権デモ。治安部隊がデモをぼっ発させた僧侶・市民・学生らに対する弾圧に乗り出し、僧侶が死亡、さらにはデモを取材していた日本人男性ジャーナリストが射殺される事態にまで発展しました。 8月15日にガソリンなどの燃料費が大幅に値上げされ、国民生活を圧迫したことがデモぼっ発の引き金になったのではないかとも伝えられています。犠牲になった僧侶、及び日本人男性ジャーナリストのご冥福をお祈り申し上げます。 現在、国家間の法的紛争では国際司法裁判所、また個人の国際犯罪では国際刑事裁判所において、それぞれ当事者を裁判にかけることができますが、国家権力による一国内での武力弾圧事件では、当事者を裁判にかけることができず、事件の被害者たちは泣き寝入りを強いられているのが実状です。 ミャンマーでの弾圧事件のひどさ、そして国家権力による一国内での武力弾圧事件では、当事者を裁判にかけることができない状況、皆さんならどう考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • テロの新しい定義

    今日の国会で、自民党の佐藤昭郎議員の質疑に対して、石破防衛大臣の答弁の中に、 <何時、何処で、誰がやったか分らない攻撃がテロであり、それが分ればテロではない>との発言がありました。 しかし、これだけ世界中を騒然とさせているテロの定義をこんな簡単なことで分類していいのでしょうか? これは、一見聞き逃しそうな言葉ですが、あるいは、ひょっとして失言でしょうか? 私は以前からテロって何だろうと疑問を感じていましたが、日本の防衛大臣の見解がでたのを機会に自分の中で結論を出したいと思います。どなたかの助言をお願い致します。

    • noname#29999
    • 回答数10
  • アメリカの占領政策

    今、歴史の勉強をしています。 そこでアメリカの占領政策の変更について疑問を持ちました。 アメリカは最初(1945年頃)、日本の非武装化を徹底していました。 これは日本がアメリカを攻撃しないようにするためですよね? このときは日本vsアメリカですよね。 それなのに、どうして中国で社会主義革命が起こった(1949年)後、 アメリカは日本に対して、経済的な援助を行ったのでしょうか? アメリカの心境(?)の変化が気になりました。 授業で詳しくやらなかったため、気になりました。 ご存知の方がいれば教えてください。 お願いします。

    • reiki34
    • 回答数5
  • ビンラーディンはなぜ米国だけを敵に?

    Wikipedia を見たのですが、9・11を起こしたビンラーディンが米国を敵視するのは、聖地を擁するサウジアラビアに米軍基地があるのが理由のようです。 要は聖地を穢されたと思っているようです。 そしてどんどんとイスラム圏を汚染していく ・・ それで米国に対して攻撃的になったとありました。 一見なるほどと思ったのですが、よく考えると変じゃないですか? 米国を恨むのは当然としても、それより聖地を擁しながら憎むべき米軍基地の存在を許しているサウジアラビア政府当局に対してテロ活動をするのが先ではないのでしょうか? そして米軍基地を閉鎖に追い込む。 あるいはサウジ高官を人質に取って米国との国交を断絶するよう要求するとか ・・ でも、なぜか矛先は米国だけなんですよね。 変ではないですか? それと、もうひとつ。 テロの原因に貧困がよく挙げられます。 イスラムの教えでは富む者は貧しい者に施しをする事が求められています。 アラビア湾沿岸で大儲けしている石油成金の国が、同じイスラム圏の貧困を解決しないのはなぜですか? パレスチナ難民には経済的援助をしているとは聞いた事がありますが、全面解決には程遠い金額のはずです。 という事は沿岸諸国はイスラムの教えに背いている ・・ 鉄槌を下す意味でビンラーディンのテロの対象に? でも実際にはなっていませんよね。 なぜですか?

    • noname#48778
    • 回答数12
  • 北朝鮮問題

    北朝鮮との問題は  キーワードも沢山あると思いますが これからどうなりますか? 6カ国協議 日本 アメリカ 韓国 北朝鮮 中国 ロシア ヒル国務次官補 核兵器 核施設の無能力化 核計画の全容申告 朝鮮戦争の終結 拉致 制裁措置 マンギョンボン号入港禁止 よど号ハイジャック犯 テロ支援国家指定解除 不幸な過去の清算 国交正常化 難民 福田 麻生 融和政策 強行政策 シリア 核の拡散

  • 共産主義と資本主義

    共産主義について教えてください。 「共産主義」の考え方は現代の先進国では完全に否定されていると考えてよいのですか? 過去の歴史の中で、共産主義の考え方の一部が段階的に変化し、資本主義に取り込まれたような例はありますか? またこれから先、資本主義を改良していく上で、共産主義の中に「手本」となるような考え方はあるのでしょうか? あまり詳しくないので簡単に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 同族会社の株の持ち主はどういう形が理想的でしょうか?

    30代女性です。弟が代表取締役、母は取締役。 妹と私は社員、ほか社員、パート含めた15人程度の製造業の会社です。 資本金1000万円の100%同族会社で、株は160株。 現在母が85%、弟が15%を所有です。 ある人からそれらの株を100%弟の名義に変更したほうがよいと 勧めがありました。 大まかな理由は 1.持ち主が今の2名だった場合、どちらかに万が一のことが起こった 場合、手続きが面倒だから。 2.母に万が一のことが起こった際、子供3名に普通に相続して、 かつ私、妹に万が一のことが起こった際、その配偶者などが 関連してきてトラブルの元になってはいけないので。 3.今年2007年の12月までなら、60才以上の人からの生前譲与には 税金がかからず、手数料などが安く抑えて移動できるから。 こういうことに詳しくなく、その理由をおおまかに上記3点と 理解しましたが、理解不足もあるかもしれません。 一人が100%の名義になる場合のメリット、デメリット また家族数名で持ち主になる場合のメリット、デメリットなど 詳しい方の意見もお聞きしてみたく質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 六カ国協議の意義

    六カ国協議をすすめる度に、日本を除く四カ国は北朝鮮に支援の約束をしています。 その結果、日本は孤立化を深めているような感じです。 本来ならば、北朝鮮の核保有をストップさせるのが目的のはず。 ところが、北朝鮮は、核実験を行い、なおかつ、各国から原油五万トンの援助の約束を取り付けています。 そのエネルギーは、北朝鮮の国民生活に向けられるものではなくて、軍事拡張に向けられることは確実視されています。 北朝鮮の核施設の稼動停止といっても、古い一部の核施設を停止させるだけで、既存の核兵器の開発は対象とされていないというではないですか ? おそらく、そのエネルギーで、核弾頭ミサイルの開発をしていることでしょう。 はたして、こんな六カ国協議では、ますます北朝鮮の「ゆすり」「たかり」「乞食根性」を助長させるだけではないですか。 そんなではなく、北朝鮮に対しては代償無しで、核保有を放棄させるのが筋ではないでしょうか ? そんなことを考えると、今の六カ国協議の意義が分からなくなります。 どうして、各国は北朝鮮に甘いのか ? そんなことも含めて、私の問いに答えてください。

    • alama
    • 回答数11
  • 日本が今の政権与党でないとうまくいかないという論理的根拠はなんですか?

    いつもお世話になっています。 最近の大臣2名の発言で愕然としました。 1)教科書検定で軍の沖縄自決強要に関する記述削除について、沖縄県で10万人規模の大集会が有りました。その件で当の文科省大臣は検定は自分の責任範囲外といってコメントをしませんでした。その省の最高責任者が10万人もの国民の態度に対して無反応を決め込む。このような事で最高責任者といえるのでしょうか?。この検定が正しいか否かは全く別の問題。10万人もの国民の声が明瞭に有るのですから、自ら(政府)の意見をきちんと表明すべきと私は思います。 2)死刑執行について。法務大臣の判断を介在せずに機械的に実施される制度にしてほしい。というニュアンスの発言を現法務大臣がしました。大変あきれました。 国家がその権力によって人を受刑させる。本来なら全ての受刑者の刑罰実行のgoサインには法務大臣の許可が必要なくらいですよ(そして日本国政府の権力によって人を強制的に受刑させる責任の所在を政府に代わり大臣が許可する)。私は法律も政治学も専門的には学んでいません。ですから細かいことは分かりません。しかし大まかにとらえると上記のように思っています。 全ての刑罰実行の署名なんて物理的・時間的に不可能です。ですから現行は死刑だけもやむ得ないかとおもっています。死刑は刑罰の中でも特殊です。実行すると完全に回復不可能です。ですから刑の実行に当たって責任の所在を明らかにするために、大臣の署名が無くてはならないと思っています。それを大臣の判断を介せずに機械的に実行しろ…とは。 日本は政権与党(今の政権党)でないと持たない。という話を良く聞きます。しかしこのレベルの方々が大臣として日本を導いている。日本が今の政権与党でないとうまくいかないという論理的根拠はなんですか?

    • noname#46689
    • 回答数7
  • 政府が転覆する

    現在ミャンマーで大きな政治事件が起きていますが、皆さんは政府が転覆するといった状況(日本では先ずあり得ないでしょうが)を想像した事がありますか? 私はかつで全共闘と対決した経験がありまして、 彼等がおろかにも本当に「反体制」であった事実を忘れられません。命も狙われました。 宜しかったら、お考えをお聞かせください。

    • sindig
    • 回答数9
  • 上海の負の経済側面!至急お願いします!

    どこかで上海などの経済特区で働いている人の8割が仕事が原因で 病気になると聞きました。本当でしょうか? 上海の経済の負の側面で具体的な事例を知っていませんか? 両方とも参考となるURLを添えていただきたいです よろしくお願いします!!

    • 7584569
    • 回答数1