検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中3021~3040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PCが立ち上がらない

    先日夕方にPCを立ち上げたときは普通に立ち上がったのですが、 同日の夜に立ち上げると、モニターは真っ黒。 しばらくしてようやくマザーボードの画面(BIOS?)が出てきました。 普段とは異なりここまでくるのにも、かなりの時間がかかりました。 そして普段なら勝手にwindowsの画面になるのですが、 ~push a key.と出て様々なキーを押したのですが反応せず。 PCは昨年の10月辺りに自作で作ったもので、 1ヶ月前ほどに、2G×2のメモリーの内一枚異常が出たため、 2Gのメモリー1枚で使用していました。 このような状況の場合何が原因なのでしょうか? 全くPCが立ち上がらなくて困っています。 よろしくお願いいたします。

    • r6001k
    • 回答数3
  • セーフモードでしか、起動しない

    先日からPCがセーフモードでも起動出来なくなりました。 正確には、起動画面(WindowsXPのロゴ画面)まで行くのですが、 一瞬だけブルー画面が出て再起動してしまうように成りました。 (一瞬なので、エラー内容は読み取れず) OSの再インストールを行ったら、セーフモードでは起動出来るように なりました。しかし通常起動、前回の設定で・・では上の症状と同じく起動 出来ません。 ほかPCではきちんと起動出来ている事から、OSやHDDが原因では無い様に 思えるのですが、、、これ以上は私には分かりません。 似たような症状の解決策など、分かる方いましたら、ご教授ください。

  • WMP デジタル保護エラーでDVD再生ができない

    DVDを3枚レンタルしてきましたが、全て Windows Media Player11 で再生できません。 『DVD ドライブ、デコーダ、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。』 というメッセージがでます。 Windows Media Player のエラー メッセージ http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/mediaadvice/0094.mspx#EZB ここを見たのですが、対処法がわかりませんでした。 他にも検索したのですが、他のプレイヤーソフトのインストール以外での解決法がわかりませんでした。 (GOMプレイヤーでは再生できます) OS(xp)も正規のものなのに、Microsoftのプレイヤーで再生できないって事が、何か不正なものを使っているようで気持ちが悪いです。 Windows Media Player で再生できるようにする方法、教えて下さい。

    • zongai
    • 回答数2
  • グラフィックボードのドライバインストール、OSが起動しない

    ども。 Amuro Rayです。 久々難関です。 玄人パワーユーザさんの援助をお願いします。 状況は、オンボードグラフィックM/Bにグラフィックボードを新規に取り付けドライバをインストール、再起動時にOSが途中で止まってしまうトラブルです。 ・XP、Vistaとも。 ・BIOS起動後Windows起動のタスクバーまでは進むが以降ブラックアウト、フリーズ。Vistaでは数十分後セーフモード起動選択起動になります。 ・セーフモードでNVIDIA GTS250ドライバを無効にすると、XP、Vistaとも起動する。この時点でオンチップのドライバは削除されている。 再びGTS250のドライバを有効にすると同様に起動しない。 ドライバのインストール手順はマニュアルどおりオンボードのドライバを無効、削除後に実施。 また、M/Bのオンボードグラフィック機能はBIOS設定で無効にしています。 ELSAのサポートがまだゴールデンウィークのようで、電話しても時間外の自動応答だったので、サポートに問い合わせる前に事前に何かできたらと考えています。 どうぞよろしくお願いします。 ■構成 CPU:PentiumD 820 SmithField 2.08GHz M/B:ASUS P5LD2-V BIOS Ver0605 (http://www.asus.com/product.aspx?content=specifications&P_ID=gZ80oMoju7T72H3d) MEM:DDR2-SDRAM 512MB PC5300 ×4 HDD:320GB HITACHI T721032SLA360 ■新規、変更構成 Power Supply:ピーク時出力690W 定格625W ENERMAX MODU82+ EMD625AWT GB:ELSA GLASIAC GTS 250 1GB 型番:GD250-1GERS Driver:7.15.11.8250 (NVIDIAのドライバも試したが同様の挙動。付属のドライバソフトウェアではインストールされたボードを認識するが、ELSAのサイトからダウンロードしたドライバソフトでインストールしようとすると対象のボードがないと言われインストールされない。) (http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_gts250_1gb/index.html)

  • 我が家のPCは、SDHCカードに対応できますか??教えてください。

    主にデジカメの画像データ用に、SDHCカードを買おうと思っています。 しかし、我が家のPCで使えなかったら止めとこうかなと思っています。 下記の情報を見ても、分からなかったので、誰か分かる方お願いします。 Windows®XP Home 高画質テレビチューナー DVD-RAM直接録画 Office Personal 2003 品名 FMV-DESKPOWER CE50L7 型名 FMVCE50L7 提供時期 4月23日(土) 価格 オープン価格 【WEB MART販売価格:179,800円】 ※2005年8月8日現在 基本スペック 搭載OS Windows®XP Home 画面サイズ 17型液晶 CPU AMD Sempron™ プロセッサ 3300+ メモリ 512MB HDD 300GB テレビ 高画質テレビチューナー(アナログ放送) CD/DVDドライブ スーパーマルチ(DVD+R(2層)書き込み) 【製品情報】 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/ce/info/index.html 【製品仕様】 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/ce/method/index.html

    • ike5
    • 回答数4
  • パソコン教室開業について

    パソコン教室を開業したいと思っている者です。 昨今パソコン教室なんてあまり通う人はいないと思いますので プラスαが必要だと思います。 単なる教室だけではなく、同じ教室で出会った仲間づくりも提案 したいと思いますがどう思いますか?

  • Ubuntuの設定を他のPCに移す

    Ubuntuに限った話ではないですが,1台ずつインストールCDからインストールし,プロキシサーバーの設定やプログラムに必要な環境をいちいち設定するのが面倒くさいので設定し終わったUbuntuをUSBに保存して共有化することを考えています. このようなことは可能でしょうか?

    • garusu
    • 回答数4
  • Norton Removal Tool

    Norton Removal Toolですが、プログラムと機能 から削除する場合とどう違いますか? 以前使っていた、削除ツール SymUninst.exeだと 消し残りの関連ファイルやフォルダ、レジストリ なども削除したようですが、Norton Removal Tool ではそれらは、手動で削除しないといけないよう です。 であれば、プログラムと機能から削除する方法と なんら変わらないと思います。 ただ、プログラムと機能で何らかの理由でうまく 削除できず、インストールもアンインストールも ままならず、というときには効力があると思います が・・・。

    • noname#112362
    • 回答数5
  • ロゴ画面でとまって起動できません

    PCに詳しくありませんので、質問の仕方も良くわからなくて、 質問内容がわかりにくかったらすみません。 LaVie NXを使っています。 ある日突然、PCを立ち上げようと思って電源を入れてみても Windows XPのロゴ画面で止まってしまって 起動することが出来なくなりました。 セーフモードでも、前回通常時を選んでも同じです。 壊れるの覚悟で、HDDを取り出したところ、 2.5インチHDDケースで他のPCにデータは移行することが出来ました。 新しいPCを買う余裕が今ないので、このPCを再度使いたいのですが、 再セットアップをすれば使えるものなのでしょうか? 他になんらかの手段があるのでしょうか? お教え下さい。

    • 105mo
    • 回答数3
  • win xp pro sp3なのですが、スペック足りてるはずなののに。。。

    win xp pro sp3なのですが、 CPU10%,メモリ2.3G/4G実装中 (スペック的にはたりているはず)で、 ウィンドウの切り替えができない(ポインタでウィンドウをクリッックしても変換なし)です。 同じようなことがしょっちゅうあります。 //----------------------------------------------------------- また、 win 起動に3分、シャットダウンに10分かかります。 どうすればなおるでしょうか? なお、クリーンインストールして、アプリを少しいれて、Firefoxを少しいじっただけです。 お願いします。

    • og_win
    • 回答数7
  • Outlook Express 5が起動できません

    昨日マシンの動きがおかしくなってきたので、ノートンをかけたところその直後からOEが全く起動できなくなりました。メッセージは「起動中にエラーが発生しました。ファイルの終わりです。」と出ました。 MSのHPをみて初期ファイルの再構築や、アプリの再インストール、デスクトップの再構築、パラメーターロムリセット、ディスクウォリアーで検証、などなど一通りやってみましたが、いずれでも回復しません。作業環境はG4のQS-800Mhz-1.25GBRAMなので目盛りの空き容量は充分あります。 ちなみにIEのバージョンも5.1です。 仕事で毎日使っているので、非常に困っています。 どなたか良いお知恵をお授けください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • レンタルサーバーを使う意味がわかりません

    本当に基本的な質問ですがレンタルサーバーを使う意味がわかりません。 自分でホームページを作成するときにレンタルサーバーを使用するのですか?自分のパソコンにApacheを構築するのだといけないのですか? 無料のブログとかたくさんありますがあれはどこのサーバーを使ってるのですか?

    • popjump
    • 回答数12
  • Adobe Flash Playerのインストール方法

    今まで見ていた動画を見ようとしたら(Adobe Flash Player) バージョンアップの指示がでたので、やってみると失敗しました。 次にやったのが現在あるのを削除して再チャレンジ。 これも失敗しました。(削除はできました) どうすれば成功するのでしょうか? 当方、パソコンには詳しくないので、詳細に方法を教えてください。 Windows XP インターネットエックスプローラー7 Windows Media Player 11 このパソコンです。

  • Sun Fire v125 が勝手に電源停止します。

    こんにちは。 Sun Fire v125にsolaris10を再インストールしましたが しばらく(2日ほど)たつと Sun Fire v125 が勝手に電源停止します。 電源管理かと思いそれをSMFから起動不可にしましたが かわりませんでした。 なにかご存じの方がいらっしゃいましたら ご教授くださいますよう よろしくお願いいたします。

  • バックアップ対象のディレクトリ

    さくらの専用サーバのバックアップサービス(有料)を利用してWebデータとMySQLデータをバックアップしたいと思っています。 http://server.sakura.ad.jp/dedicated/option/backup.html バックアップ対象のディレクトリをこちらで指定しなければいけないのですが、MySQLのデータはどのディレクトリを指定したらいいのか困っています。 SSHで確認すると /var/lib/mysql/ 以下にデータベースの名前が付いているディレクトリがありました。 1. この場合、単純に /var/lib/mysql/ をディレクトリ指定したらいいのでしょうか? 2. HDが壊れたような場合には、そのmysqlディレクトリを同じ場所に書き出すことで復旧できると考えて問題ないでしょうか? 3. 他に「このディレクトリ(ファイル)をバックアップしておけばすぐに復旧できる」というようなものがありましたらあわせて教えてください。

    • ベストアンサー
    • MySQL
    • ospsp
    • 回答数2
  • 大学でパソコンが必要になると思うので

    4月から大学生になり、ノートパソコンを買おうと思っているんですが、こういうことには疎いので相談させてもらいます。 条件は ・DVD、CDが再生できる ・メモリ2G以上 ・ディスプレイが大きい ・軽量(出来れば3キロ以内) ・エクセル・ワード・パワーポイントが使える ・20万以内   これくらいです。HDDやグラフィックボードはあまりよく分からないんですが、性能はいいほうがいいです。 友達がデスクトップをBTOで購入したらしいんですが、ノートパソコンでもできますか?出来るとしたら、利用したほうが得ですか? 今すぐ必要というわけではないので軽く答えてくれればいいです。

  • CDを取り出すと青色異常画面でロックしてしまう

    CDを使用してCD取り出しをクリックして終了させると青色異常画面でロックしてしまいます。3ケ月さか上って復元を試みても結果は同じです。使用中のCDや、新しいCDに出し入れだけならば問題なく操作します。データ等PCで動作させた後は必ず症状がでて再起動させ現状復帰させています。 対処方法を教えて下さいませ。

    • hhh1512
    • 回答数7
  • 撮影した動画をDVDに保存したい

    趣味でテニスをしていて自分や仲間のプレーを撮影しています。 みんなで集まって試写会的なことをしたいのですがメモリーが SDカードなので1回分の撮影しか出来ずPC内でしか保存 出来ていません。 DVDに保存して鑑賞したいのですがビデオに付属されていた 編集ソフトでは私がPC素人なこともあり思うように使えません。 何かオススメのソフトはないでしょうか? ちなみに使用しているビデオはSANYOのザクティ。 OSはXPです。 DVD-RW(データ用)に保存しようとしたのがマズかったので しょうか?動画を保存、DVDデッキで再生する為にはどんな DVDを使ったらいいか教えて下さい。

    • fujimin
    • 回答数5
  • アップデートするとリカバリしないと使えません(泣)

    定期的にアップデートのポップが出るので それに従ってアップデートすると、完了後に PCが使えない状態になり、その度に リカバリしているため、結局、アップデートが 全く意味のないものになっています。 今まで、このような経験もないし、PCにも詳しくないため 何が原因なのかがさっぱり分かりませんが 富士通とWindowsの相性が悪いのでしょうか? 状態を文章で説明するのは難しいのですが、例えるとPS3の画面が ファミコンの画面になってしまうような状態です。 機種→富士通FMV―MG75X/V OS→VISTA

    • mode
    • 回答数1
  • 音が出ません・・・

    コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス で、音量をいじってたら音が出なくなってしまいました。 ミュートにはしていません。 スピーカーには異常なしです。 音量をクリックすると、 「サウンドハードウェアに問題があります。ミキサーデバイスをインストールするには・・・・」と出たのでハードウェアの追加を試みましたがよくわかりませんでした。 初心者で知識もなく、手も足も出ません。どなたかよろしくお願いします。