検索結果

ペット

全10000件中3001~3020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 民主党がペット税を導入を検討

    民主党がペット税の導入を検討しているそうですが、ドイツなど、欧米諸国は導入して、ペットに飼い主情報、予防接種などの情報を記録したマイクロチップを体内に埋め込んでいるそうです、電子読み取り機をペットにかざすと、画面に、これらの情報が表示され迷子のペットの飼い主に連絡できます、、私の家に近くに公園があるので、夜間、マイカーで捨てに来る飼い主が多く、犬や猫が捨てられ、保健所に連絡しなくてはならず、子猫は半年もすると、数匹の猫を生みます、又、ペット禁止のマンション、市営住宅、公営住宅でもペットの飼育が禁止されているにもかかわらず、密かに室内で飼われています、当然ペットは、運動不足や、ストレスで、泣き声が聞こえてきます、子供達は愛玩用として高価な血統書つき子犬を欲しがります、しかし大きくなると、面倒を見なくなり、引越しシーズンになると、公園に捨てられます、いまや、公園の森の中は捨てられた犬、猫の住家隣、公園の砂場は、猫の糞で幼児達は遊べず、芝生は犬の糞だらけです、公園の池は、緑亀の捨て場です、当然餌を与える人がいるので住み着きます、我が家でもマイカーのボンネットで暖をとる猫、駐車場のコンクリートの上や玄関マットに何回も糞をされます、野犬は、保健所に捕獲を頼みますが猫は捕獲してくれません、安易なペット飼い主を減らすためにも、ペット税の導入をして欲しいです、また避妊手術を義務化して欲しいです、野良猫対策はどうしたら良いでしょうか、いいアイデアをありましたら教えてください

  • 北摂近辺のペットをレンタルできるお店

    北摂近辺のペットをレンタルできるお店 トイプードルを飼いたいと思っていますが、 私が猫アレルギーを持っているため、 一度レンタルしてアレルギー反応がでるか試してみたいと思っています。 大阪・京都でトイプードルをレンタルしているお店があれば教えてください。 出来れば泊まりでレンタル出来ればと思ってます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 昭和天皇「ヒロヒト」をペットの名前にする

    昭和天皇「ヒロヒト」をペットの名前にする ヨーロッパの友人が、カメを飼い始めました。 その友達は、日本が大好きです。 カメに、日本にちなんだ名前をつけたいそうです。 友人が「ここでは日本といえばヒロヒトというほど、ヒロヒトは有名です。 カメにヒロヒトという名前をつけることは、天皇や日本にとって侮辱になりませんか? 日本人でペットに ヒロヒトという名前をつける人はいますか?」 と聞かれました。 (日本にとって失礼にあたらなければ、この名前をつけたいそうです) そこで、友人に答えるために皆さんに質問させてください。 ・ペットにヒロヒトという名前をつけている人、皆さんの周りにもいませんか? ・カメにヒロヒトという名前をつけることは、天皇や日本に侮辱にあたりませんか? (ちなみに、私の周りにヒロヒトという名前のペットはいません。 昭和天皇と日本に親しみを持ってくれているみたいだし、カメは縁起の良いとされる動物だし、ヒロヒトという名前をつけてもいい気がします。)

  • 札幌でうさぎを預かってくれるペットホテル

    年末年始に2泊で帰省する予定です。 札幌市内でウサギを預かってくれるペットホテルが無いか探しています。 出来ればケージごとではなく、ウサギと餌だけ持っていけばいいところがいいのですが。 ホーマックに入っているペットランドは一度使ったことがあるのですが、ケージごと持っていかなければならず大変だったので。 南区、豊平区、中央区辺りで探しています。 よろしくお願いします。

  • なんでペットショップで買うんでしょうか?

    犬や猫を飼う時になぜペットショップで買うんでしょうか? 犬や猫が好きなら保健所なり里親掲示板などから譲ってもらえば良いのに…と個人的に思ってしまいます。 血統書付きの犬や猫を欲しがる人が居るから不幸な犬や猫が増えて行くのに。 ペットショップで犬や猫を買う理由を知りたいです。 ペットショップで買うなと言っている訳ではないです。僻みでも妬みでもないです。 雑種ではダメな理由も知りたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#130905
    • 回答数11
  • ペットのハムスターからペストになるのか…

    私は今年の8月~ ハムスターを飼い始めました。 それでなのですが、最近学校で感染症の勉強が始まり、げっ歯類(ねずみ)からペストという1類感染症になるということを知りました。 すると飼っているハムスターのことが怖くなってしまい。。 私は5匹飼っているのですが、そのうち3匹は里親様から頂き、2匹はホームセンターで飼いました。 ペストの潜伏期間は1~7日だそうなので、 もしペストになるとしたらもう3ヶ月ほど飼っているのでもう感染しているのではないのかなぁとも考えたのですが、 私は心配性(心気症?)なのでとても気にしてしまい。。。 前にハムスターに噛まれてしまったことも何度かあるのですが、そのときに体調がおかしくなったことなどは特にありません。。 ハムスターからペストになるのでしょうか…? なるとしたらハムスターは手放すべきでしょうか…? 気が気じゃありません。。

    • fran666
    • 回答数3
  • 横浜八景島シーパラダイスのペット入場について

    教えてください。 家族で横浜八景島シーパラダイスに行こうと思っています。 犬がいるのですが、サイト等で園内自体の入場は可能ということが 分かったのですが、「アクアミュージアム」「ドルフィン ファンタジー」 「ふれあいラグーン」等の施設はキャリーバック等に入れても入場できない のでしょうか? また、入場できない場合は、どこか一時的にペットを預かってくれる施設 などはありますでしょうか? 色々調べてみたつもりなのですが、分からなくて困っています。

    • si-so
    • 回答数1
  • ペットショップってどんな感じなんでしょうか

    バイトを探していますが動物が好きなのでどうせならペットショップで働きたいと思っています。 好きだけで出来るようなものではないと思っていますので多少なりとも知識が欲しいです。 ペットショップで働いている人の意見を参考にしたいと思っていますのでお願いします。

  • ペットを育成できるPCゲームについて

    質問させていただきます。 最近までコンチェルトゲートというMMOをやっていました。コンチェルトゲートでは捕獲したペット(敵モンスター)を自分のペットとして育成し戦わせることができるというシステムがあり、その点が非常に気に入っていたのですが、ずっとこのゲームのみやっていましたので他のゲームにも興味が湧いてきました。 そこで、こういった様々なペット(なるべく多種)を捕獲あるいは育成し、戦闘に参加させることができるというPCゲームのオススメをどなたか紹介していただけませんでしょうか。 オンラインでなくともオフゲでもかまいません。 使用PCは sonyのvaio VGN-SZ51B/B (メモリ1G)です。 かなり古いPCなのでハイスペックが要求されるようなゲームは難しいかもしれませんが、紹介していただければPCの新調も視野に入れて考えていきたいと思ってます。 予算については現時点では考慮しません。 よろしくお願いします。 (補足:モンスターファームラグーンというゲームを試してみましたが、現時点では保留としています)

    • merula
    • 回答数4
  • もし、ペットが亡くなったらどうしますか?

    もし、犬や猫、鳥などの飼っていたペットが亡くなったら、どうしますか? 1.庭に埋める 2.野山に埋める 3.自治体に引き取ってもらう 4.ペット専用の墓地に埋葬 5.はく製にする ちなみに3ですが、私の自治体では有料(5千円くらい)で引き取り「動物霊園」で合同葬、遺骨は戻ってきません。 ペットが亡くなった経験のある方は、実際にどうしましたか?

  • ペットと暮らす賃貸、どちらを選びますか?

    ペットと暮らす賃貸、どちらを選びますか? もうすぐ一歳になる愛犬と一緒に引越しをすることになりました。 来週くらいには部屋を決めたいのですが、気に入った物件がふたつあって、とても迷っています。 家賃は同じ、部屋の大きさ以外の設備などはほとんど同じ条件です。 【オフィス街のペット可分譲賃貸】1K(K2畳+洋室8畳)、築3年、職場まで徒歩3分 初期費用は約50万(礼金0&フリーレント1か月つき) ☆メリット ・昼休みに一時帰宅すれば、平日の犬の留守番は数時間ずつで済む。自分も安心。 ・通勤では電車に乗る必要がない。交通も便利。最寄り駅まで徒歩5分。 ・時間に余裕ができるので、犬の散歩は朝晩2回たっぷり連れて行ける。 ・街のことを知っていて、実際の暮らしがだいたい想像できる。 ★デメリット ・近隣に緑が少なく、犬の散歩コースがつまらない。 ・品ぞろえの良いペットショップが遠い。 ・物価が高め。高級志向のスーパーなら近いが、その他の買い物が不便。 ・1Kで収納も小さい。荷物が多いので部屋が狭くなる。 ・1DKもあるが、家賃が3万以上高くなるので予算オーバー。 【住宅街のペット同居専用賃貸】1DK(DK6畳+洋室6畳)、新築、職場までトータル40分 初期費用は約70万(普通にかかる。フリーレントもない) ☆メリット ・近所に犬も入れる大きな公園があって、環境が良さそう。 ・ペットと一緒に暮らすための設備が充実している。 ・犬嫌いな住人さんとの物件内トラブルの心配がいらない。 ・部屋が広いし収納も大きい。寝室と居間を別にできる。 ・近くに動物病院やペットショップがある。 ★デメリット ・平日の犬の留守番が約10時間、残業するとそれ以上になってしまう。 ・複数路線が使えるが、最寄り駅まで徒歩10分以上かかる。 ・西日がまともに当たるので、夏場の夕方はカーテンを閉めてエアコンをつけていても犬が暑がるのではないかと心配。 ・家賃が地域の相場より1~2万くらい高い(ペット用設備のためだと思います) ・土地勘が全くない。住宅街だけどスーパーへは少し距離がある。 皆さんならどちらの物件を選びますか? ペットと一緒に暮らしている方のご意見や体験談を聞いてみたいです。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

    • d555
    • 回答数3
  • ペット不可賃貸でも大家さんはOK?

    ペット不可賃貸でも大家さんはOK? ペット不可の賃貸マンションで一人暮らしをして1年経ち、生活に慣れてきたのでペットを飼いたいと思い、大家さんに相談してみました。 (一律にペット不可とはいっても、ハムスターや観賞魚程度ならOKと言ってくださる場合もあると聞いたので…) 猫が飼えればいいけど絶対に無理だろうなぁと思っていたら、あっさり「猫でも何でも鳴き声など迷惑にならなければ適当にやってください」と言われました。過去に小型犬を飼っていた女性もいたそうです。 しかしここで困ったのが「適当にやってください」という部分です。 口ぶりからは「こちらに相談されてなまじ許可して『大家公認』となると面倒だから、周囲にバレない程度にやってくれ」という感じが伝わってきました。 壁紙を傷つける心配がある旨を伝えましたが、「長く住んでいると大抵は全体を修繕しなければいけなくなるし、むしろ長く住んでくれたなら、よっぽど損害がある場合以外は追加で修繕費用はもらいません」と言われました。 しかし、これらは大家さんが口頭でおっしゃったことで、契約条項にはありません。「結局クロス全張替えで50万請求」という事例があったとも他の質問で見ました。 さらに今まで動物を飼ったことがないので、猫がどれぐらいの破壊行動をするのか見当がつきません。 間取りも部屋がくびれているため1Kと言えますが、実際は広い1Rです。キッチンを遊び場にしたら危ないでしょうし、室内には植木鉢や花瓶がたくさんあります。 こんな状態で動物を飼うべきではないのですが、何か自分の中でもやもやしています。 不動産屋さんにも相談してみますが、「こういう対策をして猫を飼ってみれば?」「猫は止めてこういう動物ならどう?」というご意見がありましたらお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 大阪でペットホテルを備えた動物病院。

    大阪でペットホテルを備えた動物病院。 我が家のペットのシーズー(メス、4歳)を、年末年始に20日間ほど、ホテルに預けたく思います。 いつもトリミングをしてもらっている大阪市西区の「ドッグピア」が慣れていていいかと思いましたが、「動物病院併設の方が安心」とのアドバイスをもらい、今、探しています。 西区の「堀江動物医療センター」や「新町動物病院」などが見つかりましたが、実情がわからず、皆さんにアドバイスをお願いしようと思いました。 どちらかのホテルに預けたことがある方、あるいはお勧めの病院(ホテル)がある方、 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ペットを飼いたいと思っています。

    室内でペットを飼おうと思い、以下の条件に合う小動物を探しています。 1.臭いがそれほど気にならない。(市販の消臭剤でカバー出来たら嬉しいです。) 2.鳴き声がうるさくない。 3.寒さや暑さに強い。(最低-10℃、最高32℃程度) 4.性格が優しく、懐きやすい。 特に重視しているのは1と2です。 妹とカーテンで部屋を分断して使っているので……。 現在外で犬を一匹飼っています。 他には、小学校の頃クラスで ・ゴールデンハムスターのオス ・ミドリガメを三匹 ・フナや金魚、ドジョウ を飼った(と言えるのか分からないのも居ますが…)事があります。 家では、夜店ですくった金魚を3匹ほど飼っていました。 (5センチほど成長し死亡) では、回答よろしくお願い致します。

    • xxxx000
    • 回答数5
  • 彼女を「ペット」にするには?あるいは「おもちゃ」?

    テレビの特集で「かわいい~♪.。.:*,」だけでは ペットは飼えないことを戒めていました。 番組の視聴後、ふと思ったのですが… 恋愛や恋人の関係において、彼女を「ペット」にする場合 特に「女性の社会進出」と「女性の社会的自立」を 果たしている女性が、お相手である場合 主人となる男性側のみで、用意しなければならない物の最低限には 何があると思いますか? あるいは、現在と今後の社会なら、彼女を「ペット」にはせず 「おもちゃ」として末永く愛する選択肢も得策でしょうか? 恋愛・人生相談のカテゴリーでの投稿が、現実的だと思いますが 個人的には、哲学のカテゴリーで投稿したい質問です。

    • noname#129514
    • 回答数8
  • ペット用に太いホースを探してます。

    とても太い直径15cmから20cmぐらいで長さ2,30mぐらいのホースみたいなのをさがしてるのですが、用途としてはペットのフェレットのトンネル遊びに使いたいと思ってます。何かいい素材がわかる方教えてください。業務用のホースなのかなっておもってネットで探してるのですが、どれを選んだらいいかわかりません。 わかる方宜しくお願いします。

  • ペットの過度な延命治療について

    最近の動物病院の高額な医療費について 皆さんに質問です。 この相談箱で、ペットを飼いたい!という質問者さんに 対して、ある回答者が「病気して手術すると、10万~20万くらいかかります。 あなたは、それができますか?」みたいな感じで、忠告をされていました。 私も、以前猫を飼っていましたが、元気がなくなり、 死ぬ前に動物病院に連れて行きましたが、 入院した4日間で、6万円も取られました。 確かに、かわいいペットに対して、助けたいと言う気持ちから お金をかける気持ちは、わかります。 でも、「高額な医療費=ペットに対する愛情」では、 ないと思います。 最近の動物病院での医療の進歩はめざましく ペットのMRIや、CTスキャン、ガンに対する化学療法、抗ガン剤まであります。 これらは、保険がききませんから、医療費は、場合によっては、人間より高額です。 今のところ、手術をして、10万~20万くらいです済みますが、このまま ペットの延命治療に対しての手段が増えるにつれ、 金銭的負担や、人的負担などで、老人の「介護地獄」のように なるのではないのでしょうか?? ペットの方も、そんな延命治療を望んでいないと思います。 自分から進んで手術や、薬を受け入れる人間は、いますが、 自分から進んで手術や、薬を受け入れる動物は、いないと思うからです。 家の猫は、腎不全になって食事療法をしていましたが、 本当は、もっとおいしい物を食べたかったと思います。 {だから、好きだった猫の普通食を与えていたら、急性腎不全になってしまい 死んでしまいましたが・・・} でも、好きな物を食べさせて、好きなようにさせてあげる方が「ペット」に対して の本当の愛情だとおもうのです。 そもそも、弱ったペットに対して、お金や、精神を費やしたあと、 自分の親や、兄弟が、病気になって寝込んだとき、 「もうお金がない・・・」とか、「ペットの世話で疲れちゃった・・・」 とかになったら、本末転倒のような感じもします。 ペットの日頃の健康診断や、食事、予防接種などは、飼い主の義務としても ペットに、入院や手術は、必要ないと思うのですが・・・ ペットは、「癒しを与えてくれる家族の一員」、でも、動物と人間の区別は するべきだと思うのです。 皆さんは、ペットに対して、高額な医療費をかける事についてどう思われますか?

  • ペットの保険内容の変更について

    こんにちは★ 別のカテでも質問させていただいたのですが、 こちらの方が詳しい方いらっしゃるのでは?と思い、再度質問させていただきます。 7歳になるシーズー犬を1頭飼っており、2歳頃からアニコムという保険会社に入っておりました。生後1年位で皮膚病(アレルギー体質)ということが分かり、体全体をかゆがり脂っぽい肌ということもあり、べたべたすることもあります。 人間でもあるような花粉症に似た症状を発症することもありますが、 長期戦ではないですが、定期的に通院することになったりもします。 保険料は年一括払いで特約として皮膚疾患で保険対象にずっとなっておりました。 そこで、今月始め、アニコムから来年度の更新資料が届き、いつもより早いのであれ?とは思ったのですが、中身を見てみると今までと制度が変わり、「国のやり方で共済制度がなくなり、損害保険として立ち上げるにあたって、保険料が上がり、更に今まで対象としていた保険内容が異なることもある」と書かれており、皮膚疾患が対象外になっておりました。メインの皮膚疾患が急に対象外、更に保険料が年間1万5千円ほど上がり、ふんだりけったりです。 確かに保険は、加入前の持っている病気やアレルギーがあれば対象外になることも承知ですが、アニコムに加入するときは皮膚疾患も対象になるとされ、長年にわたり保険料を払ってきました。 こんな急に対象内容を変えることは違法ではないでしょうか? 何度アニコムに話をしても、「制度が変わったので、申し訳ありません」の繰り返しでラチがあきません。 新しい保険も探しましたが、ほとんど皮膚疾患は対象外になるようなので、今更ほったらかしにされても・・という感じです。 保険会社に話をしても意味が全然ないので、消費者センターのように相談できるところはあるのでしょうか? なんかだまされた感じです。 ご存じの方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします!! すごく困っております。

  • ペット医療過誤の慰謝料について

    はじめまして。 先日、動物病院に治療をお願いした猫が30分後に死亡しました。 その猫は捨て猫であり、弱っていたのもありますが、 入院して治療をしますと医師に言われ、入院することになりました。 その30分後に電話があり、「ショック状態になったのですぐ来てください」とのこと。 すぐに行きましたが、猫は既に死亡していました。 もともと弱っていたとはいえ、そんなにすぐ死ぬなんて思っていませんでしたし、入院し、点滴をすることでショック状態になるなんて 一言も話しはなく、安心して預けていました。 もしも、点滴などでショックになり、死亡する可能性があると初めに 聞いていたら入院させずに、家でできる限りのことをしてます。 その選択の余地がなかったことが残念でたまりません。 担当医師は、点滴でショックになるかもしれないということを予想もしていなかったようで、経験不足、説明不足を認めており、 この件に関しては、病院側のミスであると認めており、 「死んでしまった猫を生き返らせることはできないので、 当病院ではお金をお支払いするしかできません・・・」と 言ってきました。 この時点で、入院させるために払った前金5000円は返金してもらいましたが、他に慰謝料を請求することはできるのでしょうか? できるのであれば、請求金額はいくらぐらいが妥当なのでしょうか? 慰謝料というものは自分で設定できるようなのですが、 どのように金額を決めればよいのでしょうか? 血統書のある猫でもありませんし、猫自体にはお金はかかっておりません。 しかし、保護してからの数日間、夜中に何度もミルクを与えたり、 エサを与えたり、ノミをとってやったりなど、すごくお世話しましたし、保護したときよりも元気になってくれ、すごくなついていて、本当にかわいい猫でした。 たとえ雑種の猫であっても、数日間の付き合いだったとしても 私にとってはもう大事な家族でした。 以前、この動物病院の他の医師ですが、ある病気の手術をしてもらい、 そのあとに死んでしまった猫がいます。 その担当医師は、死んだと告げると、涙を流し、猫のために お花を贈ってきてくれました。 今回の医師は、謝罪どころか、自分のせいで死んでしまったことを 言い訳ばかりして、なかなか認めませんでしたが、 院長が、ミスとして受け入れたため、担当医師も、しぶしぶ認めたといった感じだったので、きちんとした謝罪もありませんでした。 慰謝料と共に、きちんとした謝罪をしてほしいと思います。 慰謝料、謝罪を望む場合、どのように求めればよいのでしょうか? 書面?電話?直接話合い? ご回答よろしくお願いします。

    • hatoyua
    • 回答数3
  • 価値観が違う人と接する事。(ペット)

    近所の人が、犬を飼うようになりました。 私は生まれたときから、犬や猫や鳥や金魚というように、動物に触れ合ってきました。自分にとってペットは空気同然。 生きてるから掃除してあげたり、散歩に連れて行ったり、健康管理をしたりは当然。 しかし、自分の子供のようにあやしたり、褒めたりして養育していく物でもないと、思っています。親が寂しがりやで動物を飼う事が好きだったけれど、子犬が家に着たりすると躾をしなかったりするので、結局私がしている事が多かったです。 なのに、近所の人は私がペットを実家で沢山飼っていたということでペット好きと勘違いしたらしい。。 じゃれ付かれたり、引っ付いてくるのはほんの半年。我慢したらいいと思う。 って事で、相手はよく、お出かけしてるときに、様子を見てくれ、えさをやってくれといいます。 別にいいけど、遊んだりー、してほしいんだけどーっと言われ、カチン!ときました。 別に嫌いじゃないけど、自分ちの子じゃないからいや。というのが本音。 子育て経験者の私に、犬も子育てと似てるよね~。と今まで独身自由気ままにやってきた人にいわれ、またカチン! でも、看てやれないわけじゃないから、社交辞令でやっとくしかないかな?がたてまえ、本音は ざけんなよ、てめーの犬ぐらい面倒自分で看ろ。犬なんかえさやって、ちょっと一日出かけるくらいなら平気だと思う。って考えです。 気持ちはっきり伝えたえたら、 後は、人間関係がギクシャクしちゃうー。 どうしたらいいのかな? 心にしまっておくのが妥当よね。 それとも、やんわりと伝えるか? みなさんだったら、どうする?