検索結果

外付けHDD

全10000件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • FireWire800 外付けHDD

    FireWire800 外付けHDDを探しています。 使用していてトラブルが少ないものがあればぜひ教えていただければと思います。(個人的な感想で構いません) 私はなぜかシーゲイト製がダメでした。 ラシーのHDD(LaCie d2 quadra)と思ったなのですが、シーゲイト製・・。ちょっと不安。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDの購入

    外付けHDDを買おうと思いますが、ポータブルタイプとファンの付いた据え置き型の違いとか耐久性をアドバイス願います。どちらにしようか迷っています。自宅から持ち出すことはまずないと思います。

    • noname#179956
    • 回答数2
  • 外付けHDDの復旧

    外付けHDDが急に認識しなくなりました。異音がしたり、目に見える傷は見当たりません。 以前に「testdisk」を紹介されたので使ってみたのですが、「Analyse」の最中にHDDのランプが点滅。 解析は続いているようなのですが、ランプ点滅前よりかなり動きが軽快になり、おそらくできていないと思われます。改めて「testdisk」の使い方を調べて見ると外付けHDDの症状が「Advanced」の項目(http://uiuicy.cs.land.to/testdisk/tdisk12.html)で解説されている症状に似ている様子。 引用 >NTFSのブートセクタが損傷した場合には、データにアクセスできなくなる。Windowsは、「ドライブ*のディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」という警告を出すだろう。 >TestDiskはNTFSパーティションのブートセクタを修復する機能を持っている。Advancedメニューから、修復したいパーティションを選択し、[Boot]へ進む。 まったく同じ文面というわけではないですが、(管理ツール)→(コンピュータ)の管理を開くとディスクの初期化を促す警告がでました。 現状これ以上うてる方法が、わからないので試して見たいのですが、「Analyse」ができなかった外付けで「Advanced」を行うと何か問題が起こるでしょうか?

  • 外付けHDDにガンガン・・・・

    PCの動きが遅くなってきたと思い、外付けHDDを購入しました。アプリケーションを片っ端から移し替えた後に本体のアプリケーションをアンインストールしてみたところ、外付けHDから開こうとしても開けません。アンインストールせずにゴミ箱へ移したものを空にした場合は外付けHDからは開けます。アンインストールしないと本体の容量は減らないと思っていたのですが、この考えは間違っていますか? 私はPCに関しては初心者以下です。何卒良きアドバイスをお願いします。

    • daivis
    • 回答数2
  • テレビの外付けHDD?

    東芝のテレビの録画が難しくなってきました。 録画していたのを再生しようとしても、画像が止まり、早送りしても、止まったまま。。。 録画だけのものを購入できるとしって、そうしたいです。 できればDVDに焼けたら良いですが、おすすめはありますか?門を修理するので10万ほどとびます。その中での購入です。

  • 外付けHDDの復元

    突然、外付けHDDにアクセスできなくなってしましました、データを吸い出す方法を教えていただけませんでしょうか。 (過去質問は色々拝見しましたが、類似事象がなく、投稿させていただきました) ・症状:アクセスできず、「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません。」と出る。 ・やってみたこと:   (1)ケースを開けてSATA-USBで起動→変わらず   (2)DOS画面で、chkdsk /f  →復旧せず   (3)testdisk診断 Analyseでデータリスト見ると「Can't open filesystem. Filesystem seems damaged.」    Repair MFT実行すると、「MFT and MFT mirror match perfectly」    その後MFT書き込むも、アクセスできず。 最悪サルベージ業者にお願いしようかと思いますが、治りそうなら自力で治したく、 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDの方法

    色々問題がありまして、 (参考URL→http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4143838.html) デスクトップPCからHDDを取り出して外付けHDDとして中のデータを救済したいです。 そのための環境と作業工程を教えてくださいますでしょうか? また必要な装置を教えてください? よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDの寿命

    現在IO-DATAの外付けHDDを使用しているのですが最近頻繁に ファイルまたはフォルダの移動エラーと出るようになりました。 色々調べたのですがエラーがよく出ると寿命が近いかも と出てきたので質問させてもらいましたがこれは危ない状況なのでしょうか? CrystalDiskInfoでは正常をしめしていました。 外付けはまだ1年も使用していないです。 1つのファイルの移動は1度めはエラーがでるのですが2,3回繰り返す または複数のファイルを選択して移動すると出なくなります。

  • 外付けHDD ネット接続

    外付けHDDを使っているのですが、インターネットに接続できないもののようで、困っています。 そのHDDに仮想サーバーをインストールし使おうとしたのですが、できません。 パソコン初心者故よくわからないのですが、やはりネット接続対応のものでモデムが付いていないとできないのでしょうか。 それとも、何かソフトをインストールすると接続できるのでしょうか?

    • bj9
    • 回答数3
  • 外付けHDDが欲しい

    データのバックアップ用に外付けハードディスクを購入しようと思っています。 容量は500GB以上にしようと思っています。 よく外付けHDDは壊れやすいと聞きますが、大丈夫なんでしょうか? バックアップする時に接続するだけですが・・・。 値段も安ければいいのですが・・・良い外付けHDDがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • haahu
    • 回答数5
  • 外付けHDDのパーテーション

    パソコン初心者です(使用だけは長いですが) 最近WIN-XPがおかしくなり、ショップで再インストールしてもらいました。 ほとんどのデータをそのままHDD(容量160G、使用30G)に入れておいたので写真など全て消えてしまいました。(どうしてもの物だけUSBメモリにバックアップしていましたので最低分は戻りましたが) そこで今回1TBの外付けHDDを購入してこれから取り付けます。 →こんな大きな容量はいらなかったのですが、ほとんど値段変わらないので。 そこで質問です。 内臓HDDはOSやプログラム系のみとして、 外付けHDDを3-4つのパーテーションに分けて、(以後第一パーテーションをP1と書きます) P1に良く使うデータや音楽・写真などを入れる。 P2に P1のバックアップ(定期コピー)を入れる。 P3に内臓HDDのバックアップ(OSそのものはだめなようなのでオフィスやデジカメソフト、プリンタドライバなどなど) P4は、、、空き(予備?) と考えており、万一外付けHDDのP1がエラーとなった場合P2で復活させる。 HDDの物理エラーはダメのようですが、ソフト(論理)エラーであればバックアップしたいと考えています。 その際P1だけをフォーマットなどもできるのでしょうか? 以上 おかしい点、無駄という指摘含めてお願いします。 (パーテーションという言葉も今回にわか知識です)

  • iTunes 外付けHDD インストール

    iTunesを外付けHDDにインストールし、 使用することは可能ですか? パソコンAが壊れてしまい、パソコンBでiTunesを使用するために パソコンAから音楽データを外付けHDDに取り出しました。 パソコンBに新たにiTunesをインストールしたかったのですが パソコンBの空き領域が少ない為、iTunesを外付けHDDにインストールしたいのですが 以前と同じように使用することは可能ですか? 回答お願いいたします。

  • 外付けHDDとXYZ

    こんにちは。 カーナビ「XYZ」を利用しています。 ポータブル外付けHDD(USB接続)を外部データ用として 車内で利用できないものでしょうか。

    • shibabo
    • 回答数1
  • 外付けHDDの認識

    外付けHDDの認識がものすごく遅いです。 起動する前からUSBで接続しておくと、起動していますの画面でかたまってしまいます。 起動してから接続すると、ほぼ一時停止状態で、認識が遅いです。 使用OSはXPで、外付けHDDは、IOデータです。 何か原因として考えられることはありますか?

    • htmlan
    • 回答数3
  • 外付けHDDのフォーマット

    外付けHDDのフォーマット(500G)に5時間も掛かりますか?

    • 10pt
    • 回答数5
  • 外付けHDD1Tb

    今のPCの内臓HDDが500GBで 結構充実しているのですが、 最近ムービやら音楽やらソフトなどで 空き領域も減りつつあります。 そこで外付けのHDD1Tbを買おうと思うのですが、 若干お金に困ってきてるので、安くてそこそこ良い 外付けHDD1Tbを販売しているサイトとかないですか? 自分なりに結構探したんですが、 皆さんの情報も聞きたいです!! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 外付けHDDの中身

    先日XPが故障しウィンドウズ7に買い換えました そのとき前のPCから外付けHDDを抜き出す機械を購入いたしました 多分 オウルテック ドッち~かSELECT ブラック OWL-EBC25C/U2(B) です。 必要なデータはすべて取り出しました。 現在 NEC-RESTORE(F:) Windows XP(G:) ローカルディスク(H:) がマイコンピューターに表示され 半分程いろいろなファイルで要領が潰れています。 なるべく空にしたいのですが、全部削除してもいいのでしょうか? それと、3つの解説(何がはいっているのか。何のためにあるのか)をしてください 当方初心者ですので ローカルディスク(C:)は基本的に消してはいけない(大事なものが入っている) 等、解りやすく解説してください

  • BUFFALOの外付けHDD

    こんにちは。 PCで使うために、外付けHDDの購入を考えております。 メーカーはBUFFALOで、容量は1.5Tのものに決めました。 候補として、 HD-CX1.5TU2 (\16,541 発売2009/06) HD-CL1.5TU2 (\13,230 発売2009/07) (価格はAmazon) 後者の方が新しくて安く、価格.comでの順位も高いので、 後者のものにしようと思うのですが、 2つの違いがわからずに購入に踏み切れずにいます。 2つの違いを簡潔に教えていただけますでしょうか。

  • 外付けHDDのエラ-

    先日WinXP64bitのデスクトップPCにWinXP32bitのOEM版を インスト-ルしてきました。 そのPCに外付けHDDを接続しているのですが、接続したままPC電源を入れると画面1面青くなりAcronis True Imageというエラーが出てしまうみたいです。 この症状がわかる方いらっしゃいますか?

    • looqalf
    • 回答数1
  • レグザと外付けhdd

    レグザは外付けハードディスクをUSBで繋げば、その中に番組を録画ができ、さらに再生もできるということを聞きました。 しかし、ホームページやカタログではレグザを使って録画したファイルについての再生のことしか書いてありませんでした。 そこで質問なのですが、パソコンに入っているwmvやreなどの形式の動画ファイルを外付けハードディスクの中に入れてレグザにつなげばそのハードディスクに入っているデータを、テレビで視聴することはできるのでしょうか?