検索結果
交際
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 好きだけど付き合いたくはない。でも一緒にいたい。
高校生時代に交際していた女性がいます。彼女とは2年ほど交際して別れました。理由は一つではありませんでしたが喧嘩などではなく、互いの幼さ故のすれ違いでした。 それからも連絡だけは度々とっていました。お互い多感な時期に親密だったこともあり心も体も相性が良いのだと思います。 私も彼女も性格は奔放で、少なくない数の人と関係を持ち、別れることを繰り返しています。私たちにとって人と交際することはそれほど特別なことではなく、悪くいえば遊びのように考えている気持ちがあります。 現在の交際相手も告白を断る理由がなかったという理由で付き合っています。 最近彼女と再会しました。お互い現在の恋人と上手くいっていない憂さ晴らしのような目的でした。お互い自分勝手なので恋人に罪悪感もありませんでした。 昔に戻ったように楽しく話して映画をみました。互いに相手のあらゆる事を許容できる年齢になってみると、昔の小さなすれ違いも笑って話せました。歳をとって変わった外見や話し方も良い意味で気になりませんでした。それが彼女であるなら関係ないと思えるのです。そしてお互い恋人相手では得られない楽しさを感じてキスをしました。 ここからは私の想いですが、彼女には幸せになってほしいと思っています。私は好意を持たない相手であっても雰囲気を壊さないために好きだといったり、肉体関係を持つことが多くあります。しかし彼女への好意を自覚してからそういった「誰にでもできてしまうこと」を彼女相手にしたくないのです。 私が望んでいるのは彼女との日常の共有であって、セックスも恋人という形式も欲しくないのです。 そのことを彼女に話すと同じようなことを考えているといわれました。 しかし彼女の家は裕福ではなく、彼女が現在交際している方に援助を受けているために交際をやめることで家族の生活を苦しくしてしまうと悩んでいます。 私が一番望むのは彼女の幸せです。彼女が幸せなら相手が私でなくても良いと思っています。 しかし今の彼女は幸せには見えません。かといって彼氏と別れても経済的に苦しくなることは間違いないでしょう。 そして何より私達には交際する気が全くないのです。交際していなければ一緒にいてはいけないということはないでしょうが、一緒にいたいだけという子どもの駄々のような理想のために彼女の交際相手と彼女の家族、そして私の交際相手の気持ちや生活を巻き込んで良いものではないとも思っています。 もしみなさんなら何を優先しどのように行動するでしょうか? 人として未熟ゆえに他人からみればつまらない悩みかもしれませんが、悩んでいる彼女と一緒にみたいと思っています。 回答をお願い致します。 ちなみに私自身はまず交際相手との関係を解消すべきかと考えています。
- 不倫が原因での退職について【本当に困っています】
数ヶ月前の話です。どなたか法律に詳しい方、どうか教えて下さい。 不倫が原因で勤めていた企業の人事責任者から、「責任を取れ」と事実上の解雇通告を受け、退職をした者です。当時、私には社内に交際をしている女性社員(独身)がおりましたが、私には離婚暦がありました。その女性社員との交際が発覚した折、会社は以下の言い分で私に解雇通告を告げました。 ■まだ正式に離婚を提出し受理されていない時期から交際を始めていた疑いがあり、それは不法行為による内規違反である為。 泣き寝入りをしましたが、やはり腑に落ちてはおりません。いくら考えていても解雇権の濫用ではないかと思うのです。事実の整理と私の言い分は以下のものです。 ■前妻との離婚届けが受理されたのは昨年の夏、一昨年秋から昨年夏までは別居が続き、公正証書による契約も済ませ、事実上離婚関係にあった事。 ■社員女性との交際を始めたのは確かに離婚届が受理された時期からではあるが、時期が重複していたか否かの明確な照明は不可能である事。 ■交際が発覚後、最初に相談をした直属の上司は人事部ほか幹部社員にその一方的で不確かな主観事実(不倫関係にある事)を報告し、精神的に私が勤務し辛い状況を意識の有無に関わらず作り上げた事。 ■社員女性との交際は会社には一切を隠し、その事実が基で会社の利益を直接的・間接的に損ねた事はなかった事。 ■個室にて直属上司と人事責任者から、会社都合ではなく、自己都合退職を通告された事。 ■社員女性との交際が発覚した原因は、その女性が仕事からくるストレスから医師に精神病を診断され、その事実を交際者である私から上司に報告した経緯があるという事。 このケースで会社は私を退職させる事はできるのでしょうか。またこのケースで訴訟を起こす事は可能で、勝訴は可能なのでしょうか。訴訟費用と期間、賠償金請求学はどれほどなのでしょうか。
- 青色申告の仕訳について
お世話になっております。 根本的なところだと思うのですが、教えて頂けますと幸いです。 個人事業主です。 初年度の確定申告ということで色々戸惑っておりますが、下記の点教えて頂けますでしょうか? (1)健保と年金について 健保は任意継続ではいっており、年金は国民年金です。 これは、個人の財布から支払っていますが、仕訳不要で、「申告書B」第1表の社会保険料控除に健保と年金の合計金額を書けば宜しいでしょうか? (2)事業用の口座情報と実際の引き出しが一致しないと問題でしょうか? 例えば、接待があるたびに事前にお金を20000円用意しますが、実際には5000円とした場合、もう一度口座に戻します。 この場合、仕訳を毎回下記のように書かないとダメでしょうか? 現金/普通預金 支払手数料/普通預金 接待交際費/現金 普通預金/現金 普通預金/支払手数料 ※そもそも最初に20万とか引きだして現金化しておけと言われればそれまでなのですが……。 (3)事業用の出費について(個人事業主の場合) 例えば、急な接待で金額が分からない⇒個人の財布からとりあえず出費 の流れで3日ほど続き、領収書が3枚でました。 月末に領収書 3枚分の合計が 12345円だとします。 ところが、12345円と引き出すとします。 財布は個人と事業と分けていません。 この場合、下記のような処理をしても問題無いのでしょうか? 2/1 交際接待費 6520円/普通預金 6520円 2/6 交際接待費 2330円/普通預金 2330円 2/23 交際接待費 3495円/普通預金 3495円 それとも、下記のようにしないとダメでしょうか?(支払手数料は省いてます) 2/1 現金 6520円/普通預金 6520円 2/1 交際接待費 6520円/現金 6520円 2/6 現金 2330円/普通預金 2330円 2/6 交際接待費 2330円/現金 2330円 2/23 現金 3495円/普通預金 3495円 2/23 交際接待費 3495円/現金 3495円 宜しくお願い致します。
- 恋愛体質の既婚者同士の恋愛,離婚,将来について(44歳男性,彼女は31歳既婚)
今年2月に知り合い愛し合うようになりました。現在離婚に向けてそれぞれの配偶者と話し合いを進めています。 僕の方は結婚して20年,その間に1度離婚しましたが復縁しています。その間10人以上の女性と交際し,結果的には不倫や浮気という言葉で片付けることが出来ますが,僕にとっては恋愛としてそれぞれ真剣なものでした。 一方,彼女も自身が自覚する恋愛体質で,夫との交際・結婚の10年の間に5人の男性(自己申告)と交際したようです。 こんな二人なので,一緒になってもどちらか(か両方)が同じことを繰り返すかもしれないし短い生活になるリスクはありますが,今は,「それでも一緒に毎日を過ごしたい」「後悔してもいい」「お互いが最後のひとになれるかも知れない」と思っています。 お互いに二人の交際はパートナーに気付かれていませんが,離婚話を進める上で相手が応じない場合は,二人の交際を明かさなくてならないのかな,とも考えています。そうなった時の経済的負担は仕方のないことと思っており,僕の方はもともとマンションを譲渡して妥当な生活費を一定期間負担するつもりでいます。 いただきたいアドバイス,感想は以下の2点です。 1) 二人の交際を明かすべきか 2) こんな二人の現在,将来に対するアドバイス,戒め,苦言など 多くいただくであろう苦言の中にも僅かな光を見つけたいという気持ちもあります。同様のご経験をお持ちの方のご意見があればなお幸いです。
- お見合いについて
結婚相談所を利用して婚活中の41歳男性です。 久しぶりの質問になります。 婚活は、遂に3年目に突入してしまいましたが、なかなか上手く行きません。 最近のお見合いを通して感じるのですが、趣味、旅行、料理等の教科書的な、無難な会話をしているだけでは駄目で、将来の結婚生活を想像させる会話等、何かプラスアルファの部分がお見合いにおいては必要なのでしょうか? 後、お見合いの結果ですが、これまでのお見合いの殆んどが、お見合いの翌日に返事が来て、殆んどが、やはり、交際お断りになっています。(お見合いは、これまで、詳しい回数は覚えておりませんが、少なくとも、70回以上は行っており、その内、仮交際になったのは、3回だけで、2回だけ、お見合いの翌日に返事が来て、仮交際になった事は有ります。全て、1回目のデートの後に、相手側からの意向で、交際終了に、なりました。) これについて、やはり、午後からのお見合いの場合を含め、お見合いの結果の返事が翌日になる場合は、まず、相手の意向で、交際お断りと考えて良いのでしょうか? 更に、後1点だけお聞きしますが、これは、以前にも、何度かお聞きした記憶の有る質問なので、恐縮しますが、お見合いを行っている最中に、相手の方が見せる「明らかにこれは、交際お断りだろうな。」というサインについて、腕時計を見る、落ち着きが無い等が有りますが、その他、何が有りますでしょうか? 長くなりましたが、以上の質問について、どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 婚活
- noname#265396
- 回答数10
- 付き合いはじめてからブルーな気持ちです
お世話になっております。 3年半ほど交際せず、恋愛に積極的になって成長したい(詳細は後述します)という思いがかねてからあった私ですが、 念願かなってつい4日前から26歳の同い年の女性と交際を始めました。 出会ったのがつい10日前、今日現在までにあったのは2回しかなく、メールはほぼ毎日やってます。 彼女とはお互いいろいろな話で価値観や趣味などを共有できて、人として好意が持てて、かつ、交際を純粋に楽しみたい思いがあったのですが、 ここ2日くらい強い不安感にさいなまれています。 僕はかつての恋人が非常に束縛するタイプで、結婚願望がつよい人でした。 それでも好きだったので3年近く交際を続けましたが、無理が限界に達して別れた経緯があります。 円満な別れではなく、相手が納得するのに時間がかかり、終息に2年半はかかりました。 そのトラウマで元カノと別れてから3年近く恋愛に消極的でしたが、震災の体験や日々の生活を充実がほしいなどの願望から、恋愛に憧れ、やっと憧れのスタートに立てたのかなと思ったのですが… おそらく過去のような思いをしたくないとか、自分の経済基盤がまだしっかりしていないなどの現実もあってか、不安感がつのっています。 相手の気持ちをどれだけ受け入れられるか、それも不安です。 でも、今の彼女をこれからも好きでいたいし、自分自身もこの交際で成長できたらと思うので、 この不安感を取り除いて前向きに交際できるよう、アドバイスをいただけると幸いです。
- 8年付き合った彼女と別れ、彼女は自殺未遂、訴えられそうです
こんばんは。 以前交際していた相手と別れたことにより、相手側へ自殺未遂、仕事を辞めさせる等の影響を与えてしまいました。 相手側のご両親から、第3者を立てて法的に処理を行うことを告げられました。 こういった事には知識が無く、不安です。 具体的な慰謝料の金額や、裁判にかかる手間等、ご教授頂ければ幸いです。 以下、経緯です。 交際7年目(昨年)の時点で、東京と大阪の遠距離になりました。 私は交際相手の仕事を辞めさせて、東京で一緒に暮らそうとしました。 交際相手は悩んだものの、今年の夏に仕事を辞め、東京に引っ越す予定にしました。 ですが、今年初めに私の方から彼女へ別れを切り出しました。 原因は遠距離によって引き起こされた考え方の不一致です。 よくある痴話喧嘩みたいなものですが、頻繁になってきたので、私はもう無理だと判断しました。 その時、交際相手は自殺を口走りました、私は必死になって止めました。 2日がかりでなんとかお互い合意の基、別れることができました。 ですが約2週間後、交際相手は自殺を図ります。 未遂に終わりましたが、現在、精神科で入院しているそうです。 以上がこれまで簡単な経緯になります。 こういった状況で、私が相手側の親に訴えられた場合、どの程度の慰謝料が生じるものなのでしょうか? また、訴えられた場合、慰謝料以外には具体的にはどのようなことをしなければならないのでしょうか? 全く知識が無いもので、色々と教えて頂ければ幸いです。 また、不足している情報があれば書き足しますので、よろしくお願い致します。
- 48歳男性、先の人生に不安・・・
48歳独身、婚歴なし。母親と二人暮らしです。 職は一般会社員で、一応それなりの役職もあり、高収入ではないですが 平均的収入です。 でもこの先、不安なんです。おそらくいずれ母親の介護もあるでしょうし 自分の体力も衰えてきます。 表向きは営業職でもあり明るく、ふるまっています。 友達も男性、女性ともに普通にいます。でも色々な婚活に出る勇気もなく、 正直、彼女いない歴48年です。 友達はいても、正式に交際したこともないんです。 だから、男女の交際ってどんな意識のものかもわかりません。 好きな女性が出来ましたが、18歳年下です。 普通に楽しく食事をしたりしていますが、 彼女も自分との交際は考えていないみたいです。 自分は真剣のつもりですが・・・ 先々のことを考えると48歳の男性と交際、結婚はそりゃ考えてしまいますよね。 この先の人生、どうなってしまうのか、不安でなりません。 仕事も30年近く働いてきましたが、50歳で一度ふるいにかけられ、55歳で役職定年。 この先の昇給、昇格もおそらくみこめません。 人間的に欠陥とは自分で思ってませんが、何事も(特に女性関係、交際、結婚) 消極的、悲観的に考えてしまいます。(どうせ俺なんか・・・状態です) 同世代男性の方、ご意見ください。 同世代女性の方、ご意見ください。 若い女性の方(30歳前後)の方、ご意見ください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ACO-G-PLAY
- 回答数8
- 彼氏が逮捕。不公平な気がする。
私の彼氏が脅迫で逮捕されました。理由は知り合いの16才の子が援助交際をしていて、それに彼氏が怒り、「やめろ!いいかげんにせんとしばくぞ!」と何度も言ったみたいで、訴えられて起訴されてしまいました。 彼氏はその子の両親には配慮し、取り調べ等で援助交際の事には触れませんでした。携帯のメールには援助交際してたとありましたが… そして、2度と彼女と関わりを持たないと誓約書を書かされたそうです。 しかし、その子は今も援助交際をしていると思います。 私としては、府に落ちない。 なので、その子の両親に文句、援助交際してる事などを、手紙等で言ってやろうかと思ってます。 示談にも応じてくれず、弁護士を通しての謝罪文に関しても、送り返される始末… 私は第三者なので、真実は2人の間でしかわかりませんが、私としては、悔しい気持ちでいっぱいです。 相手の両親に伝えたとしても何も変わらないかもしれませんが… もし、私が文句や、真実を彼女の両親に伝えた場合、彼に迷惑がかかったりはしませんが? 真相を伝え、その子も反省して欲しいと考えてます。 回答お願いします。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- pinkdoll0000
- 回答数12
- GWのデートを割勘にしたら雰囲気が微妙に・・・
GWのデートを割勘にしたら雰囲気が微妙に・・・ GWに入り、告白された女性とデートをしました。(同じぐらいの年齢です) 私としては「とりあえず付き合ってみるか」程度の感覚でした。 昨日はHもしましたし、交際は順調っぽく見てましたが、、、、 これは予想に過ぎませんが、彼女が不機嫌?というか悩んでる感じで 1つ1つ問答すると、ホテル代が割勘だったことが嫌だったそうです。 こんなことを言うと傲慢かもしれないけど・・・男女の関係って 告白して交際をお願いした方が多少は気を遣う側だと思いませんか? 女性も男性も惚れた相手にお願いしてとりあえず交際してもらったら 普通は奢りますよね??私だってそうしてきましたし・・・ 彼女は一応は女性ですから奢れとは言いませんが、ほぼ割勘にしています(端数は出すぐらい) このまま交際してても彼女は別れる気は全く無いらしいですが、こうした女性のエゴというか・・・なんとなく感じる違和感は奢って幸せ気分を味あわせないとダメなのでしょうか? 彼女と全額奢りで交際しろと言われたら別れますが、そうでも無いですし・・・ こんな彼女でも完全に惚れれば違和感が取れますかね? 経験あるお方いませんか?よろしくお願いします。
- 元体操選手で、スポーツキャスターの小菅麻里さんについて。
以前、女子体操界で活躍し、その後スポーツキャスターをしていた、小菅麻里さんについてお聞きしたい事があります。 1、以前、交際が噂されていた関取がいたかと思うんですが、誰でしたっけ?。 2、その後の交際はどうなった?。 3、最近の近況はどうなっているんでしょうか?。 ファンサイトなどがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- oremoteru
- 回答数2
- なぜ高校生のときと別のカップルが結婚したのですか
高校生の時に明らかに交際していた男子生徒と女子生徒のカップルが、卒業した途端にカップルで亡くなり、男子生徒の方が同じ高校の別の女子生徒だった女性とカップルになり、その後結婚したのはなぜですか。 あとで結婚するのなら、高校生の時には別の女子生徒と交際していたのはなぜでしょうか。
- 会社取引先へ少額の商品券等購入時、勘定科目は?
会社取引先に、1年の慰労を兼ねてクオカードを渡します。 1人に就き、¥2,000のカードを購入しますが その際勘定科目は、交際接待費、福利厚生費、会議費!? 取引先とは、社内の清掃や、食事を委託している業者です。 本来、交際接待費と考えられますが少額でもあり科目の判断に迷っています。 また、税区分は非課税でよろしいでしょうか。
- バツ2子持ち女性との恋愛
私(37歳独身)はバツ2子持ち女性(38歳、11歳娘あり)と付き合っています。 付き合って1年になりますが、先日、彼女が援助交際をしていることがわかりました。 問いただすと、「生活が苦しいから、やむをえずやってる」と逆ギレされました。 皆さんなら、こんな彼女とは即、別れますか? 彼女が援助交際をしているなんてドン引きですよね?