検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- インターホンを取り替えられるか知りたいです
時々通話ができなくなってしまうので、インターホンの取替えを検討しております。 パナソニックのテレビドアホンVL-SVシリーズのどれかを買う予定です。 そこで、今付いているインターホンから 配線の付け替えだけで自分で作業できるか知りたいのです。 室内側には、アイホンIBM-1Aという受話器があり、 ナショナルチャイムサインボンEB14(中に乾電池あり)と、 コンセントにそれぞれ配線されています。 屋外側は分解したところ、二本の線がありました。 この状態で取替えは可能でしょうか? 可能な場合は、配線の仕方なども教えていただけると助かります。 ご回答よろしくお願い致します。
- テレビ音
リビングに置く液晶テレビ37~40インチで検討しています。 二階や隣の部屋に音があまり響かないのを希望しています。 http://kakaku.com/item/K0000422539/ http://review.kakaku.com/review/K0000331854/#tab http://kakaku.com/item/K0000462160/ おおよそこの3つが候補に挙がるのですが シャープは前面にスピーカー東芝とパナソニックは下面にスピーカーがついています。 これは音の響き方にどう影響してきますか? 下面スピーカーは真下に反射して二階へと響きますか? 37インチと40インチではスピーカーが若干大きくなる分、音も響きやすくなるでしょうか?
- テレビのPCでの視聴・録画について、
現在、アンテナは無く CATV で受信しています、 セットトップボックス (STB) Panasonic TZ-BDT920PW と TZ-LS200P で 地デジ・BS・CS の視聴と録画をしています。 一方、パソコンに向かっていることが多いので、 PCIe接続 テレビチューナー PIX-DT460 http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt460/ で PC しながら 視聴と録画をしています。 ところが、これのアンテナ入力は 上記 (STB) の分配端子から 取っていますので、地デジ しか受信できません。 (STB) の 出力は HIMD ですが、 パソコンでの全波受入れ と 視聴・録画は 別途 アンテナ設置 以外には無いでしょうか ???
- ビデオデッキの再生だけができなくなってしまいました
パナソニックのビデオデッキですが今まで普通に見れていたビデオテープを入れて再生を押しても砂嵐みたいな画面が出るだけで音声は聞けますが見れなくなってしまいました。 ビデオデッキでテレビのチャンネルを変えたりできるし音はでるので壊れていたり配線がおかしいわけじゃないですよね? もちろん今まで画面も見れていましたが数週間ぶりにビデオを見ようとしたらこんな状態になっていました。 小さい子供や猫がいるのでどこかいじられたのかもしれませんが何がおかしいって考えられるのでしょうか?
- 地デジへの対応をチューナーかレコーダーかブルーレイか教えてください
パナソニックのプラズマテレビTH-42PM50です。NHKハイビジョンやBS等をふつうに見ていたので、地デジ対応はチャンネル設定変更操作だけだと思っていたのですが、残念。高価な買い物だったのですが、失敗しました。そこで、地デジ対応のアドバイスをお願いできないでしょうか。(定額給付金を活用します) 給料が15万円減額となったので、できましたら定額給付金8万円の予算内を考えております。チューナーか、レコーダーか、可能ならブルーレイか、良い知恵をお授けください。(ちなみに、現在のレコーダーは、パイオニア DVD RECORDER DVR-710H) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- sutomanten
- 回答数4
- パナソニックのキュビオスについておしえてください
和室を改装してダイニングと一続きのリビングルームにする予定です。 壁面収納を考えています。候補としてはパナソニックのキュビオスを考えていますが、テレビのほかに主人のオーディオやCD,DVD、レコードを収納予定です。オーディオがミニコンポなら問題は無いのですが本格的なアンプ、チューナーなど5台とレコードプレーヤーもあります。電源や配線の問題もあり考慮中です。 キュビオスを使われている方で同じような使い方をされていて困ったことなどがありましたら教えてください。また他の収納家具でもっと便利なものがあれば教えてください。
- TVにPC画面を表示させると周り(縁)が映らない
Panasonic PZ70にパソコンからHDMIで接続させて表示させると、映ることは映るんですが通常のテレビ放送のように全画面いっぱいまで表示されません。一回り小さく表示されてしまい、周囲が黒帯みたいになにも映らなくなってしまいます。グラフィックはRadeon2400ProでDVI→HDMIのコネクタ変換させてTVのHDMI端子につなげています。画面設定でさまざまな解像度など試してみましたが全画面で映ってくれません。どうしたらいいでしょうか? なおPCモニターには正常に映ります。TVのHDMI入力もDVDなどは正常に映ります。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- tetuhakusk
- 回答数2
- 3つの機種で迷っています(DVDレコーダー)
・DIGA DMR-XW31(Panasonic) ・VARDIA RD-S600 (TOSHIBA) ・スゴ録 RDZ-D800 (SONY) この3つの機種で迷っています。 おすすめな点、だめな点 こっちを買うべき!など教えてください。 ・レコーダー購入の動機はアナログの映りがかなり悪いので 地デジ視聴が主です。(地デジ地域です) ・画像がきれいな機種がいいです。 ・使うテレビはまだアナログブラウン管です。 ・地デジ録画中に地デジが見たいのでWチューナーが あるといいです。 ・壊れにくいものがいいです。 ・量販店とネットショップどちらがいいですか? ・将来デジタルTVの購入時のことを見据えてどれがいいですか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- kei510935
- 回答数4
- マンション内でのテレビの分配について
地デジ対応のテレビ(PanasonicのTH-20LX60)を手に入れたので自室で見たいんですが、自室にはアンテナコンセントがありません。 分配器を使おうかと考えたのですが、自室は近くのアンテナコンセントから扉を二つ挟んでいるため何個もすき間ケーブルなどを多用しないとつなぐことができません(工事は避けたいので)・・・ そこで例えばそうやってケーブルを繋げた場合やはり映りは悪くなるでしょうか?またどのくらいの費用を見るべきでしょうか? さらにこの場合室内アンテナとゆう選択肢はあるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。
- カーナビのVICSについてです。
この度パナソニックのストラーダDV255Fを購入しようと思うのですが付属品にTV・FM多重アンテナ(フィルム)というのがありますがテレビは車内では見ないのでこのフィルムアンテナは使用しなくてもOKでしょうか?また、フィルムアンテナを付けないとFM多重が受信できなくなることにより渋滞情報が受信できなくなりますが別売りになってるVICSビーコンユニットCY-TBX55Dを購入して接続すればFM多重も光ビーコンも両方受信できるのでしょうか?CY-TBX55DはVICS・FM多重チューナー内蔵となってますがこの辺の意味がいまいち分かりません・・・
- ビデオ編集したいのですが教えてください
今 ビデオ編集にはまっています 内容は試合の編集において戦力分析ですが、その時にテレビであるようにスローモーションを入れて白い線を自由に入れて編集したいのですがどうすればフリーハンドを入れれるんでしょうか。またビデオカメラも買いたいのですが今ソニーから出ているHDVですか、発売されてとてもきれいでよいといわれていますが15万円も出せないし、パナソニックの7万円台のNV250かなでもいいと思うのですが、パソコンで編集する時に画素が落ちなければそれでいいのですが。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ichigo777
- 回答数2
- アメリカでPlasmaTVを買います。日本に持ち帰りますが、デジタル放送等みれますか?
アメリカでPanasonic TH-42PD50Uを購入予定です。TunerはATSC/QAM/NTSCが装備されております。 NTSCは日本のアナログ放送だと理解しておりますが、その他のATSC/QAMは日本の何放送に値するのでしょうか? 地上波Degital等はこのテレビを持ち帰れば見れるのでしょうか。 また、当該TVはHDTV仕様とも記載されておりますが、これは、日本で言う何に値するのでしょうか。 また、この機種は日本でのModel名としては何になるのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありませんが、詳しい方ご回答の程お願い申し上げます。
- 29型テレビどれが良いですか?
始めまして。 29型テレビの購入を考えているのですが、 SONYのKV-29DX550、PanasonicのTH-29FP5、三菱の29T-D102S のいずれかにしようと思うのですが機能的にそれほど差がないようなのでどれが良いのか迷っています。 家では地上波、NHK-BS、WOWOW(デジタルではありません)プレステ2でゲーム、DVDを観る位です。 画像が観やすくて音が良いのが欲しいのですが、上の三機種の中でおすすめはどれですか? また上記の機種をお使いの方いましたら、満足度はいかがでしょうか?
- Webカメラについて
先日、ビデオカメラ(パナソニックNV-MX5000)を購入しました。買ってから知ったんですが、このビデオカメラにはWebカメラ機能と言うのが付いていて、インターネットテレビ電話のように使えるそうです。とても興味があるので是非試してみたいと思っています。でも、マイクを別に購入しなくてはならないようですが、どう言う物を買ったらいいのかわかりません。その他必要な物はあるのでしょうか?誰か詳しい人がいたら教えて下さい。また、Webカメラでの通信相手を探す方法がありましたら教えて欲しいです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- PANTZER70
- 回答数2
- ペアリングができない
どこでもDIGAをスマホにインストールして、つい最近まで不調なく使っていなのですが、突然持ち出しが出来なくなり、「機器と同じWiFiに接続してください」と言われ、同じWiFiに接続されているのにそう言われたので色々と調べてやってみましたができず...。一度アプリを消してみようと思って、アプリを消してやり直し始めても今度は登録機器の候補に我が家のDIGAが出てこなくなり...。 とてもイライラします。解決方法を教えてもらいたいです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- ベストアンサー
- テレビ
- natsuyo0426
- 回答数1
- 玄関ドアホン子機の電池交換について
■製品名と型番を記入してください。 VL-440TVK ■どのようなことでお困りでしょうか? 子機のボタンを押しても、何も聞こえなくなりました。子機の電池が消耗したと思います。 子機のカバーの外し方を教えてください。一般的な説明では子機カバーの下に十字ねじがついており、これを外せばいいように記載してありますが、ねじがないように見えます。カバーの下側に資格の切り口があります。これを引けば外れるでしょうか。ご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- sasamori6814
- 回答数1
- ダビングできない
■製品名と型番を記入してください。 ブルーレイディスクプレイヤー DMR-BW850 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談:テレビ録画したものがにダビングできない。 トラブルに至った経緯:分からない。古いから壊れているのか? 試したことエラー:ブルーレイディスクが合わないのかとお思い、新しいものをを購入したがそれをいれても「記録できないディスク」とブルーレイディスクプレイヤーが答える。ただのDVDには録画できていたので壊れていないと思っていました。 もうダビング出来ないのか教えてほしいです。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- noname#266594
- 回答数2
- テレビ付きでDVDに録画もできる性能のいいパソコンがほしいのですが・・・
部屋にテレビがなくて、パソコンも五年前に買ったもので windows98で、かなり古いので、新しい、そしてノートパソコンが欲しいのですが、 ・テレビがきれいに写って、 ・DVDも見れて、録画もできて、 ・i podがつなげる?(今のパソコンはipodを買ってもつなげないといわれたので。。) ・海外でも使える ・信頼のあるブランド(パナソニックとか・・) ・電話線がないから、無線LAN?とかもできる こういったパソコンで、学生なのであんまし高くない のってありますかね・・? よかったら、最近のパソコン事情教えてください!それと安くてGOODな電気屋さんも教えてください! 接続とかは初心者なので難しいことはよくわからないのですが。 ちなみにじゃぱネット高田のCMみてほしくなっちゃいました!ああいうのは電気屋さんでもうちょっと安くでないんですかね? プリンターはいらないです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- studentdesu
- 回答数1
- 地デジの録画
私の家では電波が悪く、アンテナからでは地デジが綺麗に見れません(時々ノイズが入ったり画面が乱れる)。 更にケーブルテレビもエリア外です。 この状況で地デジを「綺麗」に録画したいです。 録画に用いる機器はパナソニックのDVDレコーダー(DMR-XP12)です。 当然録画はAVCREC方式で行います。 先ずをもって考えたのは、ひかりTVです。 →http://www.hikaritv.net/channel/chideji/ 幸いにもこれのサービスエリアには入っていたので、色々調べてみました。 すると、受信には専用のチューナーが要るようで、そのチューナーからレコーダーへの出力はS端子がベストだとか。 これでは地デジの意味がありません。 アンテナ、ケーブルテレビ、ひかりTVが駄目となると、他に地デジを受信でき、それをレコーダーに録画する方法を探す必要があるのですが・・・ 何か良い方法はありませんでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- lilam001
- 回答数2