検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フィッシング詐欺にあいました
えきねっとというサイトのフィッシング詐欺に引っかかってしまいました メールアドレスとパスワードを入力してしまいました 他のサイトも同じメールアドレスとパスワードを使っているところが多数ありますがすべて把握しきれていません どうすればいいのでしょうか、、、、 警察に相談するべきですか?
- NTTを騙る詐欺業者
050~や080~からかけてきて、NTTを騙る詐欺業者。 昔から存在してるのに、どうしてNTTは対処しないんですか? グルなんですか?
- 締切済み
- 経済
- noname#254844
- 回答数4
- なりすまし詐欺について
詐欺についての質問です。 詐欺の一種に「なりすまし詐欺」があると思いますが,LINEの乗っ取りなどは「なりすまし詐欺」になりますか?
- ベストアンサー
- その他(セキュリティ対策・ネットトラブル)
- kirakira_star_
- 回答数2
- 詐欺??アマ〇ンから電話。
今日の午前中、アマゾンから会社に電話が有りました!! OOOさんはいらっしゃいますか?? 十年前に会社を辞めましたよ!! そうですか~~は~~と、ため息で電話が切れました。 此の野郎は会社の金をしこたま使いこんでクビに成りましたが、 再就職して少しですが会社にお金を返してましたが、 数年前にその会社も辞めて行方不明に為りました。 辞めたかクビだか判りませんが。 死んだと思っていたら、今回の騒ぎです。 此処で質問です。 詐欺だと仮定して、アマゾンから品物を搾取出来るのでしょうか?? どの様な詐欺が考えられますか?? 詳しく書く事は出来ないと思いますがよろしくお願いします。 私個人は、そんなに賢い野郎で無いので、 指南役がいて、最後の足掻きで金を作って豪遊して、 逮捕されるか、行方不明か、電車に飛び込むかだと思います。 最後は合鍵をバックレて持っていると思うので、 私の居る営業所に泥棒に来ると思います。 稚拙な文章で申し訳有りません。 最近イベントが無いので気になってしょうがなく投稿しました。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aotaakamit
- 回答数7
- 保険金詐欺に当たるか
同居10日、DVによる別居1年(夫側からは再三アパートを出ていけ、婚姻関係破綻、離婚前提別居だと言われていますしLINEもあります) 子供は2人おり上の子は養子縁組をして婚姻。 その最中、交通事故にあい養子縁組をした子は現在も入院中です 婚姻費用は貰っていましたが足りず別居中に働こうと保育園を探しましたが夫は保育園が決まっても養子縁組した子供の保育料は払わない、実子の分だけ払う、離婚したら離縁させてもらうから上の子の養育費は払わない等を言われていました。 お互い離婚話が進んでいた事もあり事故の時も子供の病院にも夫家族は行っていない、心配する素振りも無かった事、夫からは離婚前提の別居だったから事故の弁護士等そっちで勝手にやってくれ、アパートの荷物はどうする、いつまでアパート代払えば良いんだ等言われた事もあり事故のことは私が頼んだ弁護士さんにお願いする事にしました。 すると数日後、事故加害者を調べ保険会社を教えろ、私が頼んだ弁護士の連絡先を教えろ、病院に戸籍謄本を持っていき戸籍上の父親だから容態を教えろ、会わせろと押しかけたりしている事が分かり早期に離婚、離縁、権利放棄(親権)を夫の母に頼んだところ 「すぐに離婚せず、お互い賠償金権利が発生しているので、たくさんお金もらったほうがいいですよ」と信じられないLINEがきました。 これは相手保険会社に対して詐欺には当たらないのでしょうか? 偽装結婚や偽装離婚も多い中、詐欺に当たるなら相手保険会社に話をしようと思っています。 その後、夫は離婚離縁するなら条件があると言ってきた始末です。子供の賠償金、慰謝料目当ては明らかです。 長文になり申し訳ありませんが、助けてください。 お願いします。
- マカフィーを名乗った詐欺メール
今日、メールを開くと「マカフィーが期限切れです。すぐに契約を 更新してください」というものが表示されました。 しかし、過去のメールを見ると来年の5月が期限です。 これって、どうして送られたのか分かりませんが、危うく騙される ところでした。 皆さんは、こういう経験がありますか。 回答をお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- taikobowrm
- 回答数5
- これってどういう詐欺メール
最近このような類の詐欺メールがよく来るのですが、フィッシング用サイトのアドレスが貼ってあるわけでもなく何をしたいのかよくわかりません。 単にメールアドレスが生きているのかを確認して詐欺用にアドレス帳を作成して売るためなのでしょうか? 下記は一例です。 セゾンカードをご利用いただき誠にありがとうございます。 システムによる定期的なチェックの結果、 お客様のアカウントについて再認証が必要となりました。 【認証手順】 当社の公式ウェブサイトにアクセスしてください。 オンライン本人認証サービス 画面に表示される指示に従い、必要な手続きを完了してください。 【注意事項】 このメールを受信してから48時間以内に認証を完了してください。 そうしない場合、お客様のアカウントは一時的に凍結される可能性があります。 敬具 セゾンカードサービスセンター
- 詐欺ウォール更新について
パソコン新規購入し3ヶ月経過で詐欺ウォール更新の案内が来ています。マカフィーに入っていますが、詐欺ウォールも入っておくべきなのでしょうか。マカフィーだけても大丈夫なら、詐欺ウォールはやめようと思うのですが、いかがなものでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- semaruhakogame1
- 回答数3
- 詐欺サイトに個人情報入力
詐欺サイトらしきサイトに自宅の住所、氏名等の個人情報とクレジットカード番号とクレジットカードに記載されている4桁のパスコード?パスワード?を全部入力してしまいました。 でも何も購入通知もクレジットカード会社からの購入通知も来ずに決済もされていないようです。 私は今後どうなるのでしょう? 個人情報とクレジットカード番号と裏の4桁のパスワードを相手方の犯罪組織?に自ら送ってしまいました。カモです。 同じような体験をした人、私がどうなるのか教えてください。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- orp11etonimder
- 回答数4
- 結婚詐欺になりますか?
3年ほど前に知り合った彼とのことです。 付き合って半年ほどして実は結婚していることを知りました。 結婚していることを知り、別れましたがしばらく後 「離婚したのでもう一度やり直したい」と言われ復縁。 復縁後、元嫁への慰謝料、養育費、生活費等で50万円ほどお金を貸しました。 しかし、付き合っていくうちに離婚していなかったことが判明。 しばらく距離を置くことになりましたが、しばらくして離婚が決まったと 証拠として、押印された離婚届の写真を見せられました。 「結婚しよう」という彼を信じて付き合ってきましたが、結局は離婚しておらず 今は元の奥さんと住んでいるようです。 あきれ果て、貸したお金だけでも返してもらおうと話をしましたが、今現在定職についておらず 分割での支払いしかできないとのこと。簡単な借用書は書いてもらいましたが、返す意思はあまり 感じられません。 先日、彼の母親と話をしました。 母親が返していくと言いましたが、自分も生活があるので分割で支払う。 しかし公的な借用書の作成などはしたくないようなことを言っていました。 私としては、一刻も早くお金を返してもらい縁をきりたいのですが良い案はありませんでしょうか? 素人でなにも分かりません。よろしくお願いします。
- 競馬詐欺ウインズスター金返せ
今、競馬詐欺にあっています。 携帯を着信拒否をしたら、会社にまで電話きます。 名前をかえて、人の名字を使って旦那のように電話が来ます。 みんなにめいわくをかけるので、 電話をさせないようにするには、今もしつこく電話が来ます。 最初84万とか言い、一週間の間に500万の情報料とか言いだし 必死で工面し、170万程入金しました。 ですが、いまだにレースは行われていません。 毎週伸びています。 最初新規登録者35名の中にはいりました。と言い そこで情報料がかかります。 最初は新人みたいな人 お金が作れないと経理の人 やくざまがいなことをされました。今も進行中ですが 電話は出ないようにしています。出た方がいいんでしょうか。 カード・保険・現金化 いろんな悪いことを教えられました。 今日は、警察・弁護士にも相談に行ってきました。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#135298
- 回答数1
- これって詐欺メールですか!?
さっき、 【警告】至急ご確認下さい。 というタイトルでメールが届きました! 送信者のアドレスは普通の@ezweb.ne.jpでした。 内容は ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 日本通信調査管理機構 担当/中島 日本通信調査管理機構お客様担当の中島と申します。 早速で御座いますが、本題に入らせて頂きます。 現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワークセンターを介しご登録されました 『着メロ』 『ニュース』 『天気予報』 『ゲーム』 『有料情報サイト』 『懸賞付きサイト』 『特典付きメルマガサイト』 上記サイトの中で無料期間内に退会手続きが完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金未払いとなったまま長期放置が続いております。 当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主におこなっております。 本通知メールが届き次第早急にご連絡を頂けない場合にはご利用規約に伴い 1.個人調査開始 2.各信用情報機関に対して個人信用情報の登録 3.法的書類を準備作成の上、即刻法的手続き(強制執行対象者等)の開始 以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承ください。 ※退会手続きの再開、ご清算のご相談等をご希望の場合は中島までお問い合わせ下さい。 ※トラブルとなる前に至急ご相談下さい。 尚、このまま返信を頂いてもご連絡は出来ません。 ご連絡は下記のアドレスにお願い致します。 e9o6sy0***@gmail.com 現在、何十社というサイト運営会社が弁護団を作り、料金踏み倒し利用者の契約携帯電話の固体識別にて調査を始めている事をご存知ですか?会社間での識別情報を交換し共有する事が可能です。 日本通信調査管理機構 担当/中島茂 e9o6sy0***@gmail.com 営業時間 月曜~金曜 10:00~18:00 土日祝日 9:00~21:00 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ といったものです。 これは詐欺メールですか? 放っておいて大丈夫でしょうか(;_;)? 解る方いましたら回答お願いします!
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- ixxx
- 回答数7
- 資格講座後の対応 詐欺?
2年ほど前、資格取得のため(1)(2)(3)と3つの講座を受講しました。 それらは全て学校などではなく、個人の先生(同じ人)が開いている教室です。 ところが昨日、その先生が 仕事内容、仕事場、携帯番号・アドレスを変えていた事を偶然知りました。 現在は私が教えていただいた講座もサービスもされていないようです。 授業自体は2年前の段階ですべて終わっているのですが、 (2)の講座に対しては修了証と教科書をいただいていません。 (教科書は新しくなる時期だったのでその後になるとの事。申請書は自分で記入しています。) (3)に至っては、申請自体をされていないと思います。 受講料に関しては、受講中に全額支払っています。(修了証の発行も講座代金に含まれています。) 申請には先生の証明が必要なため、以前にも何度か連絡していたのですが 返信がなかったり、あっても対応してくれなかったり…という状況でした。 その後、私も家の事情などで連絡できず、あちらから連絡もなく… 教室が少し遠いこともあり訪問する事もできない状況で今日に至っています。 その先生の元からは沢山の生徒さんが巣立っているので、 元々そういう事をする人ではないと思います。 私と同時期に受講されていた人は 連絡先を知らないためどうされているかわかりません。 現在わかっているのは、先生の新しい仕事のホームページのみです。 私の認識が甘かった事、こうなるまで放っておいた私が悪いのはわかっています。 しかし、指導者としてするべき事はしていただきたいというのが私の気持ちです。 このような場合、私はどのように行動をおこせばいいのでしょうか。 教えてください。 こういった形で質問するのは私自身初めての事ですので、 読み辛い所やわからない部分が多々あるかと思います。すみません。 ですが、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hanaMARIMO
- 回答数2
- ワンクリック詐欺 教えてください
昨日アダルトサイトに登録してしまいました。 クリックする箇所のすぐ上に、とても小さい文字で”クリックした時点で登録完了となります”と書いてありましたが、気付かずクリックしてしまったところ、画面が変わり”登録完了となりました。3日以内に9万円お振込お願いします。”との事でした。 こちらで様々な質問を拝見させて頂き、無視とこちらから連絡取らないことはわかったのですが、まだ不安な事があります。 ・このサイトは期間が365日だそうですが、退会しないと請求は増えるのですか?退会するにも9万必要です。 ・もし一年ごとに増え続けて、数年経過して金額が大きくなってから、相手が裁判を起こすことはあり得るんですか? 今は無視でも、この先も大丈夫なのかが不安です…。 本当に反省してます。どなたかご回答お願いします。
- 締切済み
- その他(マネー)
- noname#156111
- 回答数2
- ワンクリック詐欺について
昨日、iphoneでアダルトサイトをネットサーフィンしていたら、クリックだけで勝手に登録されてしまいました。請求金額は99000円だったので慌てて退会メールをしてしまいました。後から知ったのですが、無視をすればよかったのですか?自分の不注意なのはわかっていますが、今後請求書とか届くのでしょうか? メールを返信したので、メルアドは知られていますよね。電話番号など個人情報はどれぐらい相手に知られてしまうのでしょうか? メルアドはすぐにでも変更したほうがいいですか? まだ請求のメールは届いていません。 詳しく教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hamarikunn
- 回答数2
- ワンクリック詐欺について
ワンクリックについて、何点か質問があります。 先日ワンクリック?にひっかかってしまいました。 そのサイトは最初に年齢確認で、そのあとに動画を再生するっていう仕組みで、 再生を押したら、情報を読み取られてしまいました。 誤登録の方はこちらにメールしてください。 というのを焦っていたのと、無知でしたので、メールしてしまいました。 その動画を再生するの したには注意事項?でこれを押したら登録します。 値段は○万円です。 って書いてありました。 そこで質問なんですが、 このとき無視するのが良いとたくさんの質問で拝見させていただいたんですが、 そのメールには僕の名前が入っていたんです。 そういった個人名などの登録してないので、 バレるはずは無いのですが、これは身元など判明されてるのでしょうか?? あとこれはワンクリック詐欺でしょうか?? あとこういったケースも無視するのが良いのでしょうか??
- soccer227828
- 回答数3
- ワンクリック詐欺?助けて下さい(>_<)
困っているので回答下さい(>_<) お恥ずかしい話なのですが、 先日、スマホにてネットで色々ぼーっと見ていて、女性向けアダルト動画無料というのに興味本位でアクセスしてしまいました。 これが7月頭の事です。なのでよくは覚えていないのですが、無料と書いてあったので、登録してしまったのか、何かをクリックしたら登録になったのか、曖昧です。 利用規約はきちんと読まずに進んでしまいました。無料と書いてあったのに、利用料金は100000円です。3日位内にお支払い下さいみたいなのが表示され、怖くなってすぐ消しました。 それ以降何もなかったのですが、昨日になって業者から留守電が、、。 登録になったままで延滞料金が発生しておりますみたいな。。 解約の手続きは速やかにこちらの電話番号へ、なければ法的な手続きを、、みたいなことを言われていたので慌てて電話してしまいました。 電話するとさもこちらの事を既に調べていて知っている風で、本人確認と言われて個人情報を明かしてしまったんです。。 本人確認照合に1時間ほどかかるといわれて、また少し後に電話があり、具体的な請求額が16.3万と言われました。これが延滞料金やら本人確認の調査費用やらと合わせて、、みたいな感じで、これ以降サイトは使用しないのであれば今回は違約金や本来かかる使用料はいただきませんとかちゃんとしてる風の事を言われたのですが、。 これって支払わなければいけないのでしょうか。。 また、業者から手続きを進めるに、まずサイトにアクセスして、登録解除の手続きをして下さいと言われました。 これをしないと手続きが進まない、延滞料金が増えるとの事なのですが、電話を切ってからこれって詐欺??と思い(遅いですが、)ネットで調べてみたら電話番号等は知っていても他の事はほとんど知らないから言ったらだめとか書いてあって、言ってしまった、、と恐ろしくなってしまっています。。 この登録解除はとりあえずした方がいいのでしょうか?? また業者から連絡が来そうです(>_<) 個人情報を漏らしてしまったので怖いです。。 回答お待ちしてます(>_<)
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- tomomi_ki
- 回答数5
- ゲーム内通貨での詐欺
ゲーム内にて、嘘により金品を騙し取る詐欺行為が行われた場合 ゲーム内通貨であっても成立しますか? 現実のお金 円が騙し取られたわけではないですが。 詐欺罪での資産や財産の定理はどこまでの範囲を言うのでしょう。
- 締切済み
- その他(法律)
- kopunikkun
- 回答数6
- 振り込め詐欺について
一向になくなりませんが、ATMから現金を引き出す時もっと、本人確認システムを改善できませんか? 1.顔認識をもっと精密に出来ませんか? 2.マスクやサングラスは外さないと受け付けないように出来ませんか? 3.指紋や声紋で本人確認できませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・ 4.金融機関はずるくありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・ 5.ずるい、金融機関も同犯者ではありませんか?
- 振り込め詐欺について
法律に詳しい方への質問です。 なぜ、毎月振り込め詐欺の件数や、被害金額が増えているのですか? また、その被害原因は、個人情報がネット上で氾濫している事と、関係していますか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#157089
- 回答数4