検索結果

温暖化

全8719件中2781~2800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 九月で袖なしの服は変でしょうか??

    明日なんですが・・・ 暑そうなので、袖なしの服を着たいなあと思うのですが・・・ もう九月なのに変でしょうか??

    • noname#10725
    • 回答数4
  • 9月の結婚式での振袖冬物でもOK??

    急ぎの質問なんですが・・・ 今週末に友人の結婚式に振袖で出席しようと思っていたのですが、母親に、この時期で教会式の結婚式なのに、冬物の振袖だと恥ずかしいよ!!」と言わました。 そこで、式場のホテルの着付け担当の方にお聞きしたら、「冬物でもおかしくないですよ!!」と言われました。 それをまた母親に伝えたところ、それは、「その人の仕事だからいうんだよ」と言われ・・・どうしたらよいのか??? 着物を着るのが好きなので、おかしくないのであれば振袖を着て行きたいのですが・・・・

  • 人類

    人類が滅亡すると仮定すると、どんな話があるのでしょうか。 教えてgoo内で検索すると話がむずかしすぎてよくわからないので、素人にもわかりやすい説明をしてくださると助かります。(というか中2なので) 一瞬とか一夜で人類のほとんどがなくなるとかありうるのでしょうか? それと、「最終兵器彼女」といったように、人間の体に機械がつく(?)ようなことは未来とかなら可能性もあるのでしょうか。回答よろしくお願いします。 ↓「最終兵器彼女」TVアニメ公式HP http://www.saikano.net/

    • mentum
    • 回答数2
  • 12月のカナダハネムーンは?

    12月前半に新婚旅行でカナダにいこうかと考えています。わざわざ寒い時期に寒いところへ行くのもどうかと(私が寒さに弱いので)思うのですが、彼のたっての希望でカナダになりそうです。そこで、この時期にカナダに行ったことのある方、みどころや気をつける点などアドバイス宜しくお願いします。

    • sofuton
    • 回答数5
  • 近隣国の経済発展

    近年、中国や韓国など近隣諸国の経済発展が進んでいます。この現象によって日本経済にとってプラスに作用すること、マイナスに作用することを教えてください。また総合的にどちらに作用すると思われますか?

  • 自然破壊は悪い!!

    自然破壊って本当に悪いことですか? 自分で考えてそう思いますか? 誰かが言ってたからそう思うんじゃないですか? 本当に悪いとだと考えたらレッツ ホームレスじゃないですか? 人間は自然によって創造されました。つまり自然の中に人工が含まれます 確かに自然破壊が悪いという考え方も自然に含まれますが・・・ しかしそれほど罪悪感に駆られることもないと思いませんか? 「この考えを打破できる考え、またはサイトを教えてください」

  • 度々高熱が出る

    36歳男性です。 扁桃腺の化膿?により2ヶ月に1回程度、39~40℃の熱が出て困ってます。とりあえず点滴してもらってバナン錠を処方してもらってますが根治療する方法はありませんでしょうか?

  • 9月21日頃の湯布院旅行で。

     9月の21日前後に湯布院へ旅行へ行きます。 この時期、関西はまだ暑い日が続いていますが、湯布院周辺の気候はどんな感じなんでしょうか?  まだまだ、半そで(ノースリーブ)の方が良いのか?肌寒い時間もあるのか?知りたいです。  どなたか教えてください。

    • sumo
    • 回答数2
  • 11月のトロント

    11月頭から3週間、トロントへ行きます。 11月の平均気温は2~7℃位と書いてあり、着るものをどれだけ持っていくべきか悩んでいます。 ○トロントにもホッカイロみたいなのは売っていますか? もしあれば売っている所を教えてください。 ○室内は温かいと聞いたのですが20度くらいはあると思っておいていいのでしょうか? ○その他持っていくべきものやお勧めの場所があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • buriten
    • 回答数2
  • 火星に人類が住む日はやってくるのか?

     火星は人類が住むのに最も近い星だと言われています。その火星の特徴からどのような点で人類が住むのに適しているのですか?詳しく説明よろしくお願いしますm(__)m

    • JETER
    • 回答数4
  • 国民年金未加入!

    主人が30歳ですが一度も国民年金を払ったことが無いそうです。私は今25歳で親の扶養に入っていた何ヶ月間かは親が払っていました。しかしそれからは払っていませんでした。結婚してから主人に払うように言ったのですが国民年金を払う気にはなれないそうです。そこで国民年金に加入していないと困ること、加入していると良いことを主人に教えたいと思いますが私も知識不足(年金のことはまったくわかりません。)なので教えて下さい。あと、先程問い合わせて私の場合は平成14年1月からの支払いは可能と言われたのですが、その前は払えないんですよね?と言うことは私は何歳まで払って何歳からもらえるんですか?教えて下さい。

  • 大学入試の小論文

    大分大学の環境分野を受験するんですが、試験科目に小論文があります。そこで最低限知っておかなければならない環境についてのことを教えてください。あと、なにかアドバイスがありましたらおねがいします。

    • kankyo
    • 回答数2
  • 10年ほど前盛んだった環境破壊の教育について

    20代前半なのですが小学校のころ さかんに環境問題について言われていました 南極の氷が溶けるとか50年たつと 石油が消える、100年立つと世界中の森林が消えるとか。 今思うと小学校でいかに自然が大事か 地球が破壊されているかというような感想文を書いたり、 牛乳パックや空き瓶で小物を作ったりしていました (こんなものが根本的な解決になるとは思えないのですが) 今でもこのような教育は行われているのでしょうか? もし行われていないとしたらあれはなんだったのでしょうか 上記のことが事実なら核問題以上に人類存続の危機だと思いますが。

    • 5567
    • 回答数2
  • 船と飛行機

    海外からの輸送手段には船と飛行機がありますが、同じ距離を移動するとき、 (1)燃料の使用量 (2)CO2の排出 (3)排気ガス では、どちらがどれくらい環境に影響があるのでしょうか。 また、上記以外でも何かあれば教えてください。

  • 待機電流、スイッチ切るだけじゃだめなの?

    今朝テレビでやっていたのですが、ある家庭では家庭での二酸化炭素の排出量を削減するためにいろいろな取り組みをやっていて、その中に、電子機器のコンセントを抜くというものがありました。そうすることで待機電流が流れずに済み、結果的に二酸化炭素の排出量を減らせるのだと。 二つ質問があります。 まずひとつは、待機電流を止めるには、コンセントまで抜く必要があるのか?ということです。電源スイッチを落とすだけではだめなのですか?たとえばテレビの場合、リモコンでスイッチが入れられる状態は待機電流が流れていますが、リモコンでもスイッチが入れられない状態、つまり電源が落とされている場合にも待機電流は流れているのでしょうか? ふたつめは、どうして家電のコンセントを抜くことが二酸化炭素排出量の削減につながるのでしょうか?クーラーや冷蔵庫であればその使用を減らすことが二酸化炭素削減に直結すると思うのですが、テレビや掃除機ではその効果はいかほどのものなのでしょうか?それともこれは、家庭の電気使用量を減らすことが、ひいては発電所の稼動を抑えることになり、その結果発電所からの二酸化炭素排出量が削減できるから、なのでしょうか? ここまで読んで下さりありがとうございます。 何かご存知のことありましたらぜひ、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 18年度のセンター試験

    行きたい大学にどうしても点数が届かなかったので浪人しようと思ってるんですが、今の高校2年生のやっている理科の科目がどんな内容なのかとか、全然わからないです。来年、何の科目をとればいいのか・・・・。 理科総合Aとか理科総合Bとか、生物1だとか全くわかりません。分かる方いたらお願いします。 私は今回生物1Bをとっていました。来年はどれをとればいいのでしょうか・・・。 あと、他の教科でも大きく変わっているのであれば教えてください。ちなみに来年受けるのも国公立五教科七科目の大学です。

  • 22世紀には月と火星に人は住んでいるのでしょうか。

    こんばんは。 いまから100年後くらいに月と火星に人は住んでいるであろう、と友人が言っていましたが、皆様はどう思いますか。 そこまで人類の科学技術は進歩するものなのでしょうか。 100年後ですから、十分考えられることなのでしょうか。 100年後は宇宙旅行もいまの日帰りバスツアーみたいな感じに一般人の方にも浸透しているのでしょうか。

    • noname#71029
    • 回答数7
  • 電力会社のイメージ?

    ディベートのお題になっています。 文系人間で無知な分野です。 いい意味でのイメージとは、みなさんにとってどのようなものですか?

  • 生活保護って一生もらえるんですか?

    今70歳くらいで生活保護を受けている人はこれから先、就職などしたりして自立できる可能性はほぼゼロだと思います。(実は資産家の身内がいて突然遺産とか相続でもしない限り)すると平均寿命の85歳まで生きるとすると15年間税金で面倒見続けるのでしょうか?家賃、食費、医療費、介護費、その他もろもろを合わせると莫大な税金が一人の為に使われることになりますが・・・・・

  • 家庭用太陽発電パネルはいくらくらいかかるの?

    家庭の屋根に太陽発電パネルを取り付けている風景を目にするようになりました。 これらの太陽パネルは大体いくらくらいかかるものなのでしょうか。(初期費用) またこれをとりつけることにより、何年くらいで元が取れるようになるのでしょうか。(初期費用とランニングコストの分岐点) 導入検討しているので、ご意見お願い致します。