検索結果
LGBT
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- セクシュアリティがよくわかんないです。
私は、19際の大学生です。 大学に入ってからYouTubeやInstagramなどでLGBTに興味を持ち、勉強するようになりました。 そこでは、まだ自分の恋愛観は普通だと思っていたのですが、より知っていくと微妙にあてはまるな?と感じるものがあって、初めてちょっと違うのかなと思いました。しかし、どれもピンとこなくて、自分が何に当てはまるのか分からない状態です。 そもそも、私は他人から好意を向けられると気持ち悪く感じてしまって告白されたりするとどうしても「うれしい」と感じずに「気持ち悪い」と感じてしまいます。最初は蛙化現象なのかと思っていました。しかし、リスロマンティックという言葉を知ってこれなのかな?と思いました。でも、あまりピンと来ていません。 あと、もともとなかのいい同性に対してはハグをたくさんするのですが、異性となるとハグをしたいと思いませんてました。 しかし、大学に入って、高3から仲良くなった異性とハグがしたいと思うようになりました。でも、好きとは違う気がして今悩んでいます。ただ、その人に彼女ができるのは嫌だし嫌われたくないと思います。 これが友達に向ける嫉妬なのか好きなのか分からないです。 文章に書くのが難しいので、私の恋愛観を箇条書きにかくと ・他人からの好意が気持ち悪い ・「彼氏」「彼女」「付き合っている」と言われるのが気持ち悪い ・いまは「一緒にいる人」という表現が一番しっくりきている ・私が向けている感情と同等かそれ以上の感情がかえってこないと不安になる ・ハグ以上のことはしたくない ・ハグまでのスキンシップは安心するためだと思う (・仲のいい友達がほかの友達と仲良くしているところを見ると嫉妬してしまう) 支離滅裂な文章ですみません。ここまで、目を通してくださってありがとうございます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#251020
- 回答数3
- セクシュアリティがよくわかんないです
私は、19際の大学生です。 大学に入ってからYouTubeやInstagramなどでLGBTに興味を持ち、勉強するようになりました。 そこでは、まだ自分の恋愛観は普通だと思っていたのですが、より知っていくと微妙にあてはまるな?と感じるものがあって、初めてちょっと違うのかなと思いました。しかし、どれもピンとこなくて、自分が何に当てはまるのか分からない状態です。 そもそも、私は他人から好意を向けられると気持ち悪く感じてしまって告白されたりするとどうしても「うれしい」と感じずに「気持ち悪い」と感じてしまいます。最初は蛙化現象なのかと思っていました。しかし、リスロマンティックという言葉を知ってこれなのかな?と思いました。でも、あまりピンと来ていません。 あと、もともとなかのいい同性に対してはハグをたくさんするのですが、異性となるとハグをしたいと思いませんてました。 しかし、大学に入って、高3から仲良くなった異性とハグがしたいと思うようになりました。でも、好きとは違う気がして今悩んでいます。ただ、その人に彼女ができるのは嫌だし嫌われたくないと思います。 これが友達に向ける嫉妬なのか好きなのか分からないです。 文章に書くのが難しいので、私の恋愛観を箇条書きにかくと ・他人からの好意が気持ち悪い ・「彼氏」「彼女」「付き合っている」と言われるのが気持ち悪い ・いまは「一緒にいる人」という表現が一番しっくりきている ・私が向けている感情と同等かそれ以上の感情がかえってこないと不安になる ・ハグ以上のことはしたくない ・ハグまでのスキンシップは安心するためだと思う (・仲のいい友達がほかの友達と仲良くしているところを見ると嫉妬してしまう) 支離滅裂な文章ですみません。ここまで、目を通してくださってありがとうございます。 (カテゴリ選択間違えてしまったので投稿し直しです)
- ベストアンサー
- LGBTQ
- noname#251020
- 回答数2
- 毒親と共産党
私の毒親は、日本共産党の下部組織、民商に入っていました。 その頃から、彼らに私の悪口を言っていたようですが、民商の連中は それを鵜呑みにしていました。 やれ、仕事ができない。仕事が遅い。それらは私のいる工場にいけば すぐに分かることだが、見にも来ない。 そして、十数年後に工場に来た連中は私の仕事ぶりを見て驚愕したの か「これじゃ、庇いきれない(誰を?)どうするんだ。税務署が来たら また、金を取られるぞ」とか言っていました。 そして私に「おい、いい加減にしろ。こっちを向け」とか命令して 殴りかかってきました。いきなり来て暴力かと思い。殴り返したら 脱兎のごとく逃げていきましたが。 私は当時、小使い程度(月3万円)しか貰っておらず、それを言っていた のだろう。 騙す方も騙される方もどっちもどっちだが、呆れてしまった。 また、私が入っていた学習恊にも毒親の猛威が入り込み、毒親のウソ を信じ込んだバカどもが私を怒鳴りつけ、暴行した。 私が難病なのを「自信が無い奴はダメだ。活動しろ。そうすれば自信 が付く」などと根拠のないことを言う始末。 私だけならまだ我慢もできたが、私の弟にも暴行したことで何かが 吹っ切れた。こいつらはダメだ。 私を慕ってくれた女性にも乱暴したり、あることないこと言って女性 の親から勘当させられたり。やることが犯罪者だ。 そして、国会では志位委員長が障害者の参議院議員に握手を求め たり、LGBT法案に賛成の意思を示したり、どうなっているのでし ょうか。私が受けた傷は無かったことにされてしまいます。 おそらく、彼らは政権を取った途端、障害者の選挙権、被選挙権は 廃止、施設に入れて一生出られないようにするでしょう。 また、毒親の味方になって虐待を推奨するでしょう。 虐待防止法案にも態度を明らかにしなかった政党ですから。 こんな恐ろしい政党です。日本共産党。 どう思いますか。
- 締切済み
- その他(社会)
- taikobowmeido20
- 回答数1
- あなたにとって宗教は必要ですか?
あなたにとって宗教は必要ですか? 僕は宗教は必要というよりは切っても切り離せないものと感じています。 たとえば ➀なぜわが社で働きたいと思ったのですか?(会社の面接で) ➁自分のどこを好きになってくれたの?(恋愛) といったシチュエーションがあります。 ➀➁の質問を受けたときに「何でもいいからお金が必要なんですよ!」と答えたら、相手は良い顔をするとはとても思えません。 ➀の場合、会社は社員には給与を出さないといけませんから「お金が必要だから面接を受けた」というのは正論なのですが、お金が欲しいという本音は抑えて、やる気とか誠意をアピールしないと採用はされづらいでしょう。 ➁の場合、男・女LGBTであれ「お金を持っていたからあなたを好きになったんですよ!」と言えばこれも相手が良い顔になるとは思えません。中には(女性に限っての僕の偏見ですが)「最低年収500万円~1000万円」と相手にお金を恵んでもらって自分は自由気ままに生きようという方もいます。ただ人は合理的に出来ておらず、お金以外に相手に何かを求めてしまうのが自然だと思います。 ➀➁を通してお金といった便利なツールがあるのにその上に何かを求めてしまう。それが宗教だと思います もちろん「お金さえあれば十分だ!」という拝金教も宗教の一つといえます。ただテレビのニュースで大富豪が不倫をしていろんな人に迷惑をかけたら・・、 「お金をもってるから何したっていいんだよ!」と思うのでしょうか? 大半は赤の他人でも嫌悪感を示すものと思います。日本に限って言えばその傾向は強いでしょう。 だから、宗教というのがピンとこなければ「やる気・誠意・信念・愛情」と変換するとわかりやすいかもしれません。 それらをお金より上に求めてしまう。だから僕は宗教は切っても切り離せないものと感じています。
- ベストアンサー
- 婚活
- noname#237300
- 回答数7
- 部活の友人(男性)が無神経な発言ばかり繰り返す
※同性愛的要素が含まれるので、LGBTへの偏見のない方のみお読みください 運動系のサークルに所属している大学生です。スポーツの特性上、男子部員が多めです。 同学年の男子(A,Bとします)の発言に最近いらいらしています。 先日Aが私にしつこく彼氏は作らないのかと聞いてきて、私が欲しくない、いらないと答えてもそんなわけない、本音では欲しいに決まっている、一生恋愛しない人生を送るつもりかと的外れなことばかり言ってきました。 普段から好きな男性のタイプをしつこく尋ねることでイライラしていたのに、その決めつける発言に後からムカッときました(しかしAは普段からほかの女子たちにもこんな感じなので、私に気があるとかそういうのではないと思います)。 BはAほどしつこくはないのですが、聞いてもいないのに的外れなアドバイスをしてきたり、下ネタを振ってきたり、時折思わせぶりな態度を取ったりでAと同じぐらいイライラします(的外れなアドバイスと言うのは、端的に言えばとりあえずいろいろな男と寝てみれば恋愛の経験値が上がるんだからもっとガードを緩くしろ、と言う感じでした。私はそういうのは絶対に無理です)。 Bには意中の女性がいるようですが、好きな人がいて私にそういう態度を取っているのだとすれば余計嫌悪感しか抱きません。 私は過去のいじめで男性に苦手意識を持つビアンよりのバイセクシュアルで、現在は好きな人(女性)がいます。恋愛の対象がどちらかといえば女性なのに好きな男性の好みを聞かれたり彼氏を作れと言われ続けることに精神的に疲れました。男を好きにならないお前は人間としてどこかおかしいと責めたてられている気分です。 いっそカムアウトしたいところですが、できればせずに乗り切りたいです。 A,Bの「恋愛話」をどうにかやめさせる方法はないでしょうか。 ストレートの友人には誰一人カムしていないもので、リアルではこんなこと相談できる相手がおらず… 面倒な質問ですみません。よろしくお願いします。
- 性同一性障害が発覚した夫
カリフォルニア在住、もうすぐ33歳で結婚6年目、交際も含めると11年で子供はいません。 タイトルの通り、アメリカ人の夫が5か月前にトランスジェンダーかもしれないとカミングアウトしてきました。 カミングアウトしてきても最初は冗談だと思うほど信じられず今まで11年間疑うこともありませんでした。 それからは全身の毛を剃ることから始まり、徐々に女性用の服やウィッグが部屋にあったりしていましたが、私の前では着ないし女装であってほしいと願っていました。見た目もどこからどう見ても男だったので。。。 ですがついに先日、女性ホルモンを服用し始め、名前の変更手続きの書類を作成しているのを発見しました。 夫婦なのに何一つ、相談もなく勝手にやっていることに怒りと悲しみでいっぱいです。 ただでさえ夫がトランスジェンダーということを理解できていないのに、、、 夫は「自分が女性になることがどうあなたに影響与えるの?」と言ってきました。カリフォルニアはLGBTに理解があり、コミュニティも多くそういう環境で育ってきた夫は、一番サポートしてほしい私にサポートしてくれないこと、認められないことが悲しいと言ってきます。 性別は変わっても自分は自分という考えのようです。 男として結婚した相手が女になろうとしていて、将来は子供が欲しいと思っていましたが絶望的に思えてきました。 夫のことは好きですが、この先が不安でどうしようもありません。 また夫の性の対象は女性のようで、本当に理解に苦しんでいます。 正直、友人や家族の目も気になって誰にも相談できません。。。 離婚も頭によぎるけど、一人で生活していくだけの勇気もなく時間だけが過ぎていきます。 やはり私が理解してサポートしてあげるべきなのでしょうか? それとも将来は絶望的なのでさっさと離婚をしたほうがお互いのためですか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- DEPRESSED123
- 回答数6
- ノンセク+ヘテロロマなのか…?
私はノンセクシャル+ヘテロロマンティックなんでしょうか。 元々私は結構アダルトな作品が好きで、好んで見ていたんですが、実際に経験してから「なんだこれキモすぎ」と思うようになりました。 調べてたらノンセクシャルというのを見つけて、そもそも”セクシャルとロマンティックには差異がある”ことも知りました。ノンセクシャルの定義はかなり様々で、自分はキスもできるし、自慰行為もたまにするから違うかもな〜と思ってたら、「人を恋愛的に好きになるし、性欲があって自慰はするが、性交渉はできない・したくない(性交欲はない)」というのもノンセクらしく、それに則るなら自分もノンセクの可能性が高いです。 現実で惹かれた人に対してキスしたいと思うことはありますが、どうにもそれ以上は考えられないし、考えたくもありません。思えば、私は一見無欲そうな奥手男子ばかり好きになり、性欲が並にありそうな一般的な男性(わかりやすく端的に言えば、陽キャ)は無意識に避けて好きなってこなかった気がします。 また、私は女性キャラクターやアイドルが好きで、一部ガチ恋のようなものになることがあるのですが、このキャラクターとはセックスするようなシチュエーションは欲しくない(プラトニックラブだけで良い)と思ってしまいます。 現実・非現実ともに付き合いたいけどセックスはしたいという欲求は抱けません。挿入しない性的干渉も不要です。体液を交えた干渉が好ましくありません。キスは好きですが、舌を入れるなんて論外です。 上記を踏まえて、私はノンセクだと思いますか?それとも性嫌悪症というものなのか…。 ちなみに恋人は現在おらず、前の彼氏は別れた様々な理由の中に「性行為などの深い身体的干渉が気持ち悪い」「会うと性欲を感じて気持ち悪い」というのもあります。 私個人の見解だけでなく、ぜひ第三者の見解も参考までにお聞きしたいです。 (内容がQ<クィア>だと思ったので、LGBTカテにはせず、性の悩みカテとさせていただきました)
- 試写会ご招待企画!あなたが本気になった出来事は?
こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 日本でも急速に関心が高まりつつあるLGBTの女性を主人公とした生田斗真さん主演の映画『彼らが本気で編むときは、』(2017年2月25日公開)の公開を記念した特別企画質問です! 以下の質問にご回答いただいた方から抽選で合計25組50名様を『彼らが本気で編むときは、』OKWAVE独占試写会にご招待いたします! ふるってご回答ください。 ▼質問! 本作は「生ぬるい映画はもう作らない」と宣言し、自ら「この映画は、私の人生においても映画監督としても、荻上直子、第二章の始まりです!」と、熱い“本気”でいっぱいの荻上監督と、トランスジェンダーという難しい役に挑戦した生田斗真さん、その恋人役の桐谷健太さんをはじめ、豪華俳優陣の“本気”が大結集!生田さんと桐谷さんは本作を「自分たちのターニングポイントになる」と口を揃えます。 質問は、そんな本作にちなんで、皆さんが最近“本気に”なった出来事をお聞かせください。 -------------------------------------------------- 『彼らが本気で編むときは、』OKWAVE独占試写会 ・開催日時: 2017年2月8日(水)開場:18:30、開映:19:00 ・会場: 東京都港区六本木(当選者に詳細をお知らせいたします) ・ご招待: 25組50名様 ・応募方法:上記の質問に回答を投稿してください。投稿をもって応募完了となります。 ・締切:2017年2月2日(木)23:59:59投稿分まで ・当選発表:当選した方には、2017年2月3日(金)にOKWAVE登録メールアドレス宛に当選通知をお送りします。 当日はそのメールを印刷するか携帯電話等に転送いただき、会場受付にてご提示ください。 -------------------------------------------------- 『彼らが本気で編むときは、』 2017年2月25日(土)、新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国ロードショー! 小学生のトモは、母ヒロミと二人暮らし。ある日、ヒロミが男を追って姿を消す。ひとりきりになったトモは、いつものように叔父のマキオの家に向かう。以前と違い、マキオはリンコという美しい恋人と一緒に暮らしていた。リンコの美味しい手料理や母親が決して与えてくれなかった家庭のぬくもりとトモへの愛情。最初は戸惑うトモだったが、リンコの優しさに閉ざした心を少しずつ開いていくのだった。 本当の家族ではないけれど、3人で過ごす特別な日々は、自分らしさと本当の幸せを教えてくれた。嬉しいことも、悲しいことも、どうしようもないことも、それぞれの気持ちを編み物に託して、3人が本気で編んだ先にあるものは…。 生田斗真 桐谷健太 柿原りんか 柿原りんか ミムラ 小池栄子 門脇麦 柏原収史 込江海翔 りりィ 田中美佐子 桐谷健太 脚本・監督:荻上直子 配給:スールキートス 公式ウェブサイト:http://kareamu.com © 2017「彼らが本気で編むときは、」製作委員会 -------------------------------------------------- ☆『彼らが本気で編むときは、』鑑賞ガイドもチェック! http://okguide.okwave.jp/guides/76090/
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10q-OK
- 回答数131
- 性同一性障害について
高校一年生です。これが性同一性障害なのか、違う障害か教えてください。 私は、男の子物が好きで、おもちゃや洋服、言葉遣い、趣味などが今も男の子のものです。 小学生の頃は、自分の感性は男の子そのものだったので 男の子と気が合い、友達はみんな男の子で、釣りやサッカーなど男の子がするような遊びをしていました。卒業式もズボンを履いてネクタイをして行きました。 小さい頃の自分は、それでも良いのだと思っていたのですが、中学生に上がって体の成長が進むにつれて、自分の性別に対して違和感を感じるようになりました。自分は声変わりをして男性として背が高くなりたいと思っていたのに、胸が大きくなってふっくらとした体型になったからです。生理とかムダ毛処理とか女の子ならではの現象や、やることがあるのもすごく嫌です。 また、制服もスカートとリボンがあって、ネクタイをして、ズボンを履いて男の子として過ごしたかったのにそれが出来ないので嫌に思いました。 人間関係も「さすがに女の子と友達にならないと…」と思って頑張って女の子とも仲良くなりましたが、関わると自分は恋愛的に見て女の子のことが好きだと気づきました。付き合いたいと正直今でも思います。お恥ずかしい話、妄想もしてしまいます。 今の時代、LGBTや性同一性障害についての番組が増えてきて、私もそれを見るようになったのですが、自分もそうなのではないかと疑問に思ったので質問しました。 ちなみに ・体にメスを入れて完全に男になりたい訳では無い ・「俺」や「僕」という一人称にしたい (今もふとした時に出てしまいます) ・ネクタイをして、ズボンを履いて生活したい ・「女の子らしくしなさい」と言われると結構怒る これが大きなポイントだと思います。 親に相談しようと思ったのですが、親は同性愛などについて批判的な目で見るので相談しづらいです。 病院にも行きたいとは思いますが、高校生だし、親に相談せずに行くのも不安なので、皆さんに相談させてください。 長文ですがお願いします。
- 締切済み
- LGBTQ
- Nemuru102408
- 回答数4
- 日本に不満あるならなぜ海外にいかないのか?
日本に不満あるならなぜ海外にいかないの SNSでもそう、ニュース番組でもそう、街頭インタビューでもそう 日本が生きづらい LGBTが… 日本は終わっている 物価が上がっているのに給与が上がらない 国民の9割が必ずこれを言う。まあそれ自体は否定はしないけど 俺はそいつらを見る度にいっつも思う そんなに日本が生きづらいなら海外いけば? なんなんだい、文句ばっかり言いやがって、 そんなに文句があんなら日本出ればいいじゃん、なんで出ないんだよ 映る世界は日本しか無いのか?もっと世界に目を向けてみようぜ 日本より劣っている部分もあるけど、少なくとも未来や給与は日本より可能性あるぞ ソーシャルゲームでも、面白くなくなったらそのゲームをやめる その人の悪い本性がわかったらその人から離れる それと同じなんだよ その国が悪いと思ったら住む場所を変える、それと同じ感覚なんだよ 言っておくが、海外に行きたくない不安な理由として、 言語や治安を上げる人がいるが、俺はそれを理由に断っちゃいけないと思う 言語なんて、ネットでいくらでも学べる時代になった。 さらに優秀な翻訳ソフトもたくさん出た、もう昔と違うんだよ 治安を上げるのはわかるけど、治安が悪い国は悪い国なりの対策っていうのがあるんだよ。例えば海外では、治安の悪さでひったくりが多いことの対策として、現金ではなくキャッシュレスを国絡みで推奨したりとかな。そもそも移民でこれから治安悪化するだろ? こんな風に、日本より治安が悪くても対策次第でリスクはいくらでも抑えられるんだよ。気にしなくていいんだよ ほかはメリットだらけ、技術も日本より早い!給与も上がる 海外の一部の国では減税も少しずつ行われている! 俺も着々と海外移住の準備を進めている。今は少しずつ海外のルールや英語を覚えようと頑張っているな たまに「日本は観光名所や景色がいいから~」って言ってるやつがいるが、じゃあ日本が好きってことだよな?文句言うなや って思います それで質問、ここまで海外移住は難しく無いのと、日本に不満をもつ人多いなら、なんで海外にいかないんだ
- 大学とはどういったところなのでしょうか
非常に漠然とした質問ですみませんがタイトルの通りです 私は受験の達人たちの言うFラン大の学生なのですが、OKWaveやTwitterなどで話を聞くと私の通っているところは画像(近くに小学校があり比較できます)の通りの大きさで辺境の山奥にありますが、これは一般的な大学と比べてこれは遥かに小さく普通大学といえば複数キャンパスが都会にあるものと聞きました 施設といえば私の通っているところは食堂は1つですが、大学はどんなに小さいところでも3つはあると言われましたし、ビアガーデンやスケートリンクなどの施設があるところさえあるようです またサークルは資格取得の就職対策のものが割合多くそれを除けば高校の部活にあるようなものが前者のものを含めて十数個程度あるだけですが、大学のサークルというのは部員が何十人何百人といて同じような活動をするものが複数あり、LGBTのサークルやら慶応の「処女膜研究会」などというものがあって個性的なものがあるようです そして私の通っているところと同じかちょっと緩そうなぐらいのところがブラック大学といわれるほどの自由のないところだと言われていました 小学校時代を中学受験で潰し、中高一貫の俗に受験少年院と呼ばれる夢も希望もない学校からそのようなところに進学して今に至るわけですが大学生活とはかけ離れた我慢の学生生活といえるようなものでノイローゼになりそうです(もうなってるかもしれないようです) 私は大学というものに幻想を抱きすぎているのかもしれませんが人が大学やその他高等教育機関についての話をしているのを聞くとぶっ飛んだようにしか聞こえず大学という世界がどのようなところなのかというのが想像もつきません 平均的な大学とはどのような場所にありどのくらいの広さで施設などはなにがあり学生はどのような活動をしていてどのような感じで自由なところなのでしょうか教えてください
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#213069
- 回答数4
- トランプ新大統領の白人優越主義と男性優越主義
「バカ」とも「キチガイ」とも言われたトランプが米国の次期大統領になりましたが、このトランプ、米国きっての白人優越主義者です。いわゆる人種差別主義であり加えて男性優越主義でもあるのですが、彼の政策や政治・外交観については種々の評価があります。 しかし私の見るところ彼の思考は極めて単純で、単に上記の「白人優越主義」であり「男性優越主義」にしか過ぎません。その他は一切ありません。 例えばロシアと友好的に中国とは敵対的に・・・ とこれまでを見れば新大統領の外交色も分かりますが、これは単に白人のロシアを尊重しアジア人の中国を嫌悪・排除しているにすぎません。白人優越主義です。 メキシコの方に壁を作るとか移民排斥、イスラム教徒敵視というのも全て白人優越主義の現れでしかなく、TPP脱退も白人社会にアジア系を持ち込みたくないという動機が強いのでしょう。(注1) また、閣僚や政府要職に軍関係者を多用するようですが、これは上記の「男性優越主義」によるものです。強いものを尊重し非男性的なものを排除しているだけです。要職に若干名は女性も採用するようですがそれらも「強い女性」や「喧嘩が得意な女性」を選択してます。 平和外交を進めると強調しつつ大規模軍拡の予定で、銃社会賛美、拷問の解禁、LGBT嫌悪、中絶反対・・・ それら全てが「男性優越主義」によるものです。 以上、私が最近発見したトランプ新大統領の「見方」ですが、この見方で合ってますかね。 1、 合ってる。 2、 合ってない。 3、 分からない。 4、 その他。 当然合ってるという答えが多いとは思うのですが、念のため聞いてみました。 ちなみに日本もアジア系ですが、古くから日本は「名誉白人」扱いされてきており、トイレも白人用の使用を強制され、黒人用に入れば騒ぎになりました。昔は。 古き米国の白人的価値観のトランプにとっては日本は「名誉」白人の、しかも軍事的には英国より先んじた最も重要な同盟国との位置づけで間違いありません。 (注1) トランプの政策はこのTPP脱退しかなく、その他は思いつきやオマケです。TPP脱退の理由が白人優越主義によるものだけではないのは明らかですが、それはそれが彼のほぼ唯一の政策だったからでしょうね。
- 私は14歳の少年愛者です、毎日が苦痛です
自己の性志向を自覚するに至ったのは去年、13歳の中学一年生のころでありました わたくしは小学生のころからあまり人に恋をするということが理解できておらず、時が来れば何れ分かるのだろうと思っておりました。しかしわたくしに訪れたのは想像していた一般的な恋ではなく異端的で俗にいう「変態」なものでした。わたくしは同級生の男子に恋をしてしまったのです。ですがこの時点では自分のことを同性愛者であると認識していました。わたくしは結局その恋心を打ち明けることもできず自己の性志向について悩みつづける毎日が続き、同性愛について調べてみると自分とは一致しないということがわかりました。この時、初めて少年愛者であることを知ったのです。 わたくしは絶望に浸りました。性志向などについて調べているうちに同性愛者なら現代のLGBT運動しかり反差別教育しかり生きやすい世の中が作られていることは明確で、まだ希望があったが少年愛者の未来は希望のかけらもないということを知っていたからです。「少年愛者は社会の敵」「消えろ」「子供の未来をどれだけ壊しているのか理解しているのか」などの声をよく聴きます。現代において少年愛が認めらておらずこれからも未来永劫ありえないでしょう。他の友達は今青春真っ盛りです。この夏も恋をし、甘い日々を堪能し、近い未来結婚し子供を作ることでしょう。わたくしも何度か女子に告白されました。しかし自分は彼女らを愛することはできないのです。自分は少年しか愛せないのです。わたくしの人生は明らかにその友達達と同じように歩めないのです。同じ人間なのに、恋をすることも思いを告げることも付き合うことも生きることすらできない。しかしそれは当然の真理なのでしょう。わたくしが少年を愛するということは子供たちを傷つけてしまうことと同義です。親や子供たちからしてみれば確かにわたくしは社会の敵であり人間のクズなのでしょう。そう自覚したうえでわたくしはこれからの人生をどう歩めばよいのでしょうか。絶望のあまり感情的になり長々と駄文を書き綴り申し訳ありません。回答お待ちしております・
- インセルや女叩きの元凶は自業自得では?
インセルや女叩きの元凶は自業自得では? 最近はネットで、主に2chやTwitter等で、女性叩きがあり、海外では「インセル」と言う言葉があるみたいですね。 インセルの意味や定義はあまりよく知りませんが、私は少なくともこう思います。 インセルや女叩きの元凶は恋愛経験でマウンティングを取る側に問題があり、自分たちがその存在を生んでいる事に気がついていない。 恋愛至上主義になると恋愛というジャンルだけで人の優劣を決めるようになり、童貞や35過ぎた処女はそれだけでバカにされ、蔑まれ、格下扱いされることになります。 30年以上も生きてて異性1人まともに振り向かせたことないとか無能すぎ(プーwクスクスwww)って、奴らは交際経験が少ない、もしくは皆無を鬼の首を取ったような勢いで叩く。 LGBTだったり子供時代の性的虐待やいじめがトラウマになって、なんて事情ガン無視。 恋愛「至上」主義と言うだけあって物事の一面しか見ないペラい物の見方だけで容赦なく人を評価する歪んだ環境にいるわけだから、それ相応に歪んだ人間が出て来ることは必然です。 女叩きが楽しいと思ってる気持ち悪い男どもは、恋愛至上主義ってものさしだけで人間をランク付けするのが楽しいと思ってる気持ち悪い人々が生み出した副産物というのがリアルな話ですから。 女叩きする奴の存在にうんざりさせられるならば恋愛至上主義で人間をランク付けしている一般大衆だって同じくらいウザい。 結局のところ、「気持ち悪い暴力的で邪悪な欲望」を押し付けあっているだけという問題の構造を俯瞰できない限りこの種のうんざりさせられる事態を打開することは不可能。 さらに、恋愛至上主義と言う尺度に依存するペラい人々の作り上げた社会を変えるのには根気も時間も掛かるってのも輪をかけてうんざりさせられる現実だったりするのです。 実際のところ、「内面と人間性が大事」と綺麗事を抜かしておきながら結局顔や金、家柄で選びますからね。 いじめられるのはいじめられる側が悪いと普段は自分たちを正当化しているのに、いざ痛い目にあったら被害者ヅラするのは何かに似ていませんか? そう、「童貞はダサいけどイケメンになら強引に押し倒されてもレイプされてもいい」と言いながら、いざ性犯罪被害に会うと「レイプされた」「ヤリ捨てに傷ついた」と悲劇のヒロイン気取りをする女性全般に言えることではないでしょうか? インセルや女叩きの元凶は男性を見下す側に原因がある。 そう思いませんか? これは釣りや煽りではなく考察です。 感情論による暴言、誹謗中傷は止めていただきますようよろしくお願いいたします。
- 若者達の右傾化は左翼社会に対する反体制運動?
外山恒一氏インタビュー「東京都知事選に出て誤算だったこと」 http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/26/toyama-koichi-interview_n_4504650.html ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 実存主義的な過激派もありうるわけですよ。時代の状況によって右とも左とも手を組む。戦後はずっと左と手を組んできたんです。今は左翼が支配しているので、右と手を組むのもファシズムだろうと。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ だから、若者の右傾化というのは、ある種当然です。もはや左翼というのは風紀委員であり、差別言動監視委員です。それは反感を買って当たり前ですよ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 今更なネタですがユニークな言論を見かけました 日本社会や政治世界ではこういう構図なのでしょうか かつての日本の右傾化する若者たちってリンク先に書かれているフェミニズムやポリコレや男女共同参画については関係があったのでしょうか 私はかつての右傾化する若者たちは単なるW杯などスポーツ大会などにおいての愛国・・これは政治思想抜きの郷土愛のように考えていました 他にあったとしてもアニメや和食などの文化的な愛じゃないでしょうか 昔から今までに、ジェンダー平等や環境問題やグローバル化や性的マイノリティの人権など小中学校教育では教育内容の改定が進んでいっていますが若者達(や子ども達)からの反感が大きいという話はちょっと聞き覚えないかも?? いや確かに「男と女では適性や役割が違う」とか「LGBTは異常」とか主張する人は見かけるんですが大人に反発する若者世代に多い感じはしないんですよね あとは右傾化であるとしたら日韓問題で竹島返せとか中国は脅威だとかそのあたりですが・・・うーん反左翼は関係ないような?それに安全保障は年代を問わないような? 質問を纏めると、若者達の右傾化は左翼社会に対する反体制運動という分析は正しいのでしょうか? 私の感覚では、若者たちの右傾化は郷土愛が中心でありポリコレ的な思想面では社会や学校で教えられたことをそのまま受け入れてきたのが若者のような気がします 余談: 近年の記事(2021/11/13)では若者は本当に右傾化しているのか?というのがあるのですが。自民党に投票する=右傾化とは即断できないと記載するも、 この構図を前提に「若者は右傾化している」と結論付けている人が見られるとして、あえてそのような視点(自民党への投票率はどうか)から検証を行っているようです https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/484e08fba708b8764a9da7cf8ea4b144140cc63b
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#260227
- 回答数5
- 女子二人がイジメにあっているが。。。
僕はアメリカのイリノイ州で生まれた女子。現在中1(僕と書いていますが別にLGBTではありません)。成績は結構良い(ソーシャルスタディーズ以外)。中学生の奴らほぼ全員とダチです。クラスメイトは皆6年までは全員仲良しだったんですけど、7年生になってから急にクラスメイトの半分以上がSちゃんとGちゃんをイジメました。勿論僕はイジメてません。普通は1人なのに僕のクラスでは2人同時にイジメてるんですよね(イジメは普通じゃ無いけど)。何故2人がイジメられてるかはこのあと書きます。イジメの内容は全部で五つ。 1)月曜日は暴力 2)火曜日はパシリ 3)水曜日は言葉の暴力 4)木曜日は物を取ったり汚したり 5)金曜日は無視 暴力は普通に殴ったり蹴ったり。パシリは、僕の学校の給食の時間の時にある「Snack Bar」でクラスメイト全員分をその二人に買わせる。言葉の暴力は2人をB◯tchとかもう酷い言葉を言ってます。物を取った際は大体隠してるんですけど、ごく稀に汚すこともあります。無視は何を言われても無視する。と、こんな感じです。クラスメイトは先生が見えない所でやっています。何故2人がイジメられてるかは理由は知っています。2人はこのクラスでは一番真面目なんですが、性格が腐っています。後、空気が読めません。テストの点が低かった人に自分のやつを見せたり、運動神経が悪いくせにKickballで誰かがアウトになった時に「使えない野郎だな」とか言ってます。先生が見えない所でこういうことをしていました。正直僕も好きじゃ無いです。むしろ嫌いです。前にサイエンスのプロジェクトでGちゃんがホットグルーを塗る所を間違えた時「。。。まあ〇〇が治してくれるからいっか」と言い、僕にプロジェクトを押し付けて来ました。僕が完成させたプロジェクトが結構良い出来だったのでポイントも結構貰いました。何もしてないGちゃんが貰った時は殺意が湧いてきました。Sちゃんは前にクラスメイトのR君が体調悪そうにしていた時、先生が「大丈夫?」とか聞いていたのにも関わらず関係のない質問を先生にしていました。それで僕が「ちょっとS、空気読んでよ」と言うと死んだ魚のような目をして「は?別に私が何聞こうが良いじゃない。」と逆ギレして来ました。本当に空気読めよって思いました。そこで質問です。イジメは先生に言ってやめさせた方が良いでしょうか?僕はチクってもイジメられないので。一応空手やってるので(来週黒帯の試験がある)。正直僕はどっちでも良いです。
- 同窓会のメリットってなんでしょうか?
同窓会のメリットってなんでしょうか? また、以下のデメリットをそのメリットが勝る理由はなぜでしょうか? で、なぜ同窓会に行くのでしょうか? 同窓会というと、不思議とデメリットが多く感じます。 まず、近況報告に見せかけたマウンティング合戦が始まります。 例えば、「結婚したんですよ」or「子供(孫)生まれたんですよ」 「わー、おめでとうございます」 この段階なら普通の近況報告です。 しかし、ここにしばしこういう話が関わります。 「ところでさー、◯×くんは結婚まだだっけ?」 「◯×くんって彼女(彼氏)いる?」 「え、まだなのー?婚活とか合コンとか行かないのー?」 一気に誰かの近況報告が未婚の人や彼女(彼氏)無しの人へのマウンティングと化していき、聞き苦しいものになっていきます。 特に、恋愛に関してはLGBTという言葉がある様に、多種多様な価値観があるだけに、余計につつくと危険でしょう。 こういうこと言われたら良い気分しませんよね。 ウザいですよね。 でもなにかと有りがちです。 これがこういう交際(結婚や恋愛、出産)の話だったり、仕事(出世や就職)の話だったりと色々と変化しますが、しばしこういう不躾な方向に行きます。 特に同窓会は酒が入るので、余計にみんな歯止めがききません。 単なる自慢話はともかく、そこにいる別の人を比較対象にするのはマウンティングと言うと思います。 された側はただ迷惑なだけです。 で、段々と一部の参加者を弄ったり、ハブいたり、一部の参加者が会話に入れない、馴染めない状態になるのが徐々に始まる訳です。 そうなると一気につまんなくなる訳ですよね。 特に弄られた側や、ハブかれた側は、なぜ会費を払ってまでこんな目に遭うんだってことになる訳ですよね。 んで、こういう会ってどういう理由か、往々に喫煙率も極めて高く、タバコの煙がもうもうとしてきます。 非喫煙者は副流煙をいっぱい吸わされて、体調も悪くなります。 んで、地獄の同窓会は終了します。 懐かしい面々と会えて良かった…ではなくて、なんか散々な目に遭ったぞ、でテンションが下がり、二日酔いだけが残る訳です。 せっかくの良い思い出すらが、これでは台無しです。 良い思い出は良い思い出のまま、触らないでとっとけばいいのに。と思います。 あとそれとは別に、開催地付近に住んでて、なまじ仕事がうまい人は、幹事をなしくずし的にボランティアさせられる訳です。 でも、幹事を断ると他の仕事がダメな人が幹事になることで同窓会がグダグダになるので、なんだかんだで幹事候補は下りられないという状態に陥ります。 これはよく母が悩んでいます。 ボランティアでいつも幹事をやらされる、しかし他の連中に任せてるとうまくいかないから、やらざるを得ない。と。 同窓会ってこういうデメリットが色々とある訳です。 良い思い出も壊れかねない訳です。 でもなぜ同窓会は行われるのでしょうか? これに勝るメリットはあるのでしょうか?
- 反体制。世代間対立は義務教育の違いで発生する?
若い世代の人たちは新しいことの実現を主張し要求する、これに対して上の世代が 「勝手に若者の思想を一方的に押し付けるな」「新しい思想を人に求めるな」とかひどいと「ファシズムだ」と上の世代から反発する傾向があるとネットで言われていて理由を考えていた。 よく考えたら意見を押し付けるなって反対される意見って大体が義務教育で教えている内容か学習指導要領であった。 すなわち国や政治家は学校で新しい価値観を子供たちに正しいと教え古いものは間違っていると教え る、古い考えは間違っているのでやめましょうと教える、傾向があるのではないだろうか。 同性愛肯定、男女平等、Lgbt肯定、景観の授業、反差別、ワークライクバランスこのあたりは学校教育だよね。最近では無電柱化の授業が。 これはつまり世代間の違いや若い世代が親や祖父母世代に反論する動機が学校教育にあったりしないでしょうか。「学校の先生の言うことが正しい。大人も先生に従え」たぶんですが今の年寄世代も上の世代に反論した若者だったかと。若い世代が反体制に傾きやすいのは学校があるからでは。だから独善じゃなくて学校問題だと。 ここに気づかず若者が学校的正論ではなくて個人の意見を主張されていると勘違いされる理由として 昔の学生運動のイメージが国民に強烈すぎたのではないかと だから学校は体制側とかこれまでの国民感情に沿った教育をしているという間違ったイメージが今も根強いのではないかと。 だから国が主導する小学校や中学校から新しい価値観が広められている(学校から現代社会に切り込む新しい人材)とか学校が反体制になっているまで想像もしていないのではないかと。 要するに反体制をみて「あ、学校っぽいな」って感じ無いのは偏見がある。 と思いましたがいかがですか。 新しいことを作るのが政治家の仕事だから政治家や学校が市民社会と異なる反・体制思想になるのは自然なんだが。 今の公教育の内容を大人に教えると「そんなことを今どきの学校は教えてるの?」と驚かれることがあります。 そんなことも調べずに子どもを学校に通わせてたの?ってこっちが驚くが。 ただ純粋に学校で反体制に染まるだけでなく親や大人に反発したいが為に学校で教えられた内容や教科書を社会で持ち出す人もいるのではないかと。昔の人は自力で反体制をしたけど現代は学校で教えられて反体制をしている。 政治家は多様性を子供たちに要求するのに新しい革新も子供たちに要求するからこうなるんでは?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- planeteeeee
- 回答数2
- ゲイの人を区別するのは良くないのでしょうか?
基本的に同性愛者を差別するのは良くないと言われます。 が、思うところがあります。 むしろ完全な異性愛者としてではなく、部分的に足を突っ込んでる者の立場として思うところがあります。 同性愛者の定義としては色んな線引きがあり、誰が見るかによっても恣意的になるかと思われます。 例えば、以下の様な色々なパターンがあると思います。 男目線の話になるのでご了承下さい(女目線の話だと性別を逆転して下さい) ・男の人で、男の人に恋愛感情や、性の対象としての感情がある(これは恐らく必要十分条件を満たすかと思います) ・男の人で、男の人に恋愛感情は無いけど、性の対象にしたいと思っている(あくまで性的快感を求める為のプレイとしてのみ性行為を楽しむ人) ・男の人で、男の人に恋愛感情も、性の対象としてでもないが、他の理由で性的興奮を感じる(肉体美や衣服、身体の一部などへの性的興奮。所謂フェチなど) ・元々恋愛感情や性的感情が両性に対して薄い(ここまでだとAセクシャル)。しかしその分、自分が属する性別として女性よりも男性に総合的に興味がある ・自分が属する性別として、自己愛の一環として男性に興味がある(性的なものをやや含むこともあり) ・その他 とまあ、こんぐらい思いつきます 客観的にこいつホモだって言われそうな属性の人や、自分は異性愛者では無いと自認する人は。 しかしだからといって、ある属性を持つ人が、違う属性を必ずしも持っているとは限りません。 そんな時、例えば上から3番目の「フェチとして男性に関する事に性的興奮を覚える」人に対して、「ホモなんだから男性と性行為がしたい」とか「男性に恋愛感情があるに決まってる」と決めつけたり、勝手に事実でないことをアウティングされたりすると、「いや違うっつーの!!」と抗議したくなるのは当然と思います。 そうなると各々の属性の人が「別の属性の人と自分を区別して欲しい」とか「同性愛という言葉で一緒くたにしないで欲しい」と思うのは当たり前じゃないでしょうか? けどそういうことを言うと、今度は「同性愛を差別するな」と批判されてしまうこともある訳です。 ぶっちゃけLGBTって、性の多様性を認めるためのものなのに、色んな属性の人を同性愛という一個にカテゴライズすることになってしまうのは本末転倒だと思います。 だからこういうのを区別するのはなにか問題あるでしょうか? またついでに気になるのですが、上の例に挙げたそれぞれの人の属性をうまく説明する細分化したカテゴリはありますか?
- 自分が何なのかわからないんです。
こんにちは。 面倒くさい内容だとは思いますが、質問させていただきます。 私は大学3年の女子です。 ここ最近、自分は何なのかわからなくて悩んでいます。 私は彼氏いない歴=自分の年齢です。 親が最近そういう恋愛ネタを振ってくるので、そろそろ彼氏とか作らなきゃかなとか考えるのですが・・・そんなことを考えていたら、自分は一体何なのかがわからなくなってきてしまっています。 彼氏とかいいなぁとは思うのですが、そこまで欲しいとは思わなく、別にいなくても苦労はしていません。 普通にジャニーズ好きですし、恋愛映画とかドラマとかも、すっごいキュンキュンします。 でも、女子に目が行ってしまうのも事実です。 女子しかいない体育会系の部活に入っていることもあり、周りが女子ばっかりな環境が自分をそうさせてしまっているのかもしれないのですが、特定の子を見るとすごく「守ってあげたくなる」んです。 付き合いたいとかキスしたいとかまでは思わないのですが、そばにいて支えたい、特別な存在でありたい、とか・・・ ふざけてウィンクとかされたりほっぺにちゅーとかされるとほんとに照れるんです、女子の後輩相手に(笑) その照れ方も、男子っぽくしちゃうし、気づいたらその子に頭なでなでとかしちゃってるし、行動は男子なんです・・・ 私自身は背も150台前半と低く、平均的(?)な顔で、別に周りからそんなにモテるわけでもありません。 髪はベリーショートで服装も男物ばかり着ていて、高校までは全然そんなことはなかったのですが、最近では自然と服を買う時も男性用のショップに入ったり、水着も男子のものをみてかわいいとか言ったりしてます。 それで、ジャニーズとか大好きなのですが、見るとキュンキュンするのと同時に、「自分もああなりたい!」って思ってしまうんです。 特に最近では知念侑李くんを見るたびに、身長が低いってこともあって、「あんな腹筋になりたいなーあんな風にアクロバティックに動けたら部活もっと楽しいよな~」とか思って、筋トレ初めてちゃったりとか。 LGBTという言葉を以前から知っていて、もしかしたら自分もその中に当てはまるのかな、と思ったのですが、 Lー私は普通に男性も好きになるし G-私自身男性じゃないし B-これ一番可能性高いのですがそこまで女子が好きかといわれたら微妙だし Tー自分の体がイヤだとか思ったりしたことない ということで、自分が何者なのかわからなくて困っています。 思い悩んでいるほどではないのですが、ちょっとはっきりさせたいなと思いました。 みなさん、何か思いつくことなどはありますか? もしあったら知恵を貸していただけると本当にうれしいです! 長々と失礼しました、よろしくおねがいします!
- 締切済み
- LGBTQ
- miniminisoda
- 回答数1