検索結果

個人情報

全10000件中261~280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報保護法

    店の顧客情報が退職した従業員により持ち出されていることが判明しました。また、取引先の従業員の方と個人的な電話番号・メアド交換は禁止をしていたにもかかわらず名刺の裏に個人的なメアド及び電話番号を書き記していた証拠が出ております。従業員雇用契約にも機密保持契約をうたっており、業務内に知りえた情報を業務外での使用は禁止されております。この従業員は退職希望によりすでに退職をしておりますが、懲戒免職に差し替え、機密事項漏洩による損害賠償請求ならびに個人情報漏洩により被害届提出は可能でしょうか?

  • 個人情報保護法

    友人が、私の親友のプライベートな何通ものメールを読み、そのメール全てを友人のパソコンに転送し、その転送をした何通ものメールをまとめて私の所にメールで送られてきました。 友人のした事は、個人情報保護法違反になるのでしょうか?

    • ritmato
    • 回答数3
  • 個人情報の取得

    初めて質問させて頂きます。 私は、現在個人で事業を営んでおります。(個人事業) 事業の方は今のところ順調です。 が、私の親が心配しているみたいで、何だかんだお金の話を良くしてきます。 親に心配掛けさせたくないので適当に話をしております。 正直な話、心配性な親がもし税務署、青色申告会、市町村役場等で、 わたしの事業内容(確定申告、売上げ内容等、お金に関する事)を家族だと言って調べる事が出来るのでしょうか? 法律のことに詳しい方がおりましたら教えて頂ければと思います。

  • ユーチューブで個人情報

    質問なんですが、ユーチューブで個人情報など盗まれたり、お金をとられることはないんでしょうか(アカウント取得は無料と知っています)。 と言うことです。 で簡単に言うと、ユーチューブはほぼ安全なのかと言うことです。 自分が気をつければ大丈夫でしょうか。 ぜひ教えてください。

    • yopshi
    • 回答数1
  • 個人信用情報機関

    知人に相談されたのですが上手く調べる事が出来なかったので詳しい方の知恵をお借りしたいです。 旦那さんが結婚前に何社かは分かりませんがア○フルなどから 借り入れをしており返済が出来ず滞った状態で現在に至るそうです。 知人はその事は知らず結婚をし後から知ったそうですが;; まず車などのローンを組みたい時など払わない状態でいた 旦那さん名義では個人信用情報機関などで審査が通らないですよね? また家族はどうなのでしょうか? 妻など誰もローンを組めないのでしょうか? 払える所は頑張って返済をしている状態ではいるらしいのですが かなりの金額がまだ残っており自己破産、債務整理なども 考えているらしいです。 増額や再度の借り入れは考えておらず共働きで通勤手段が 車であり故障や何か車にトラブルが発生した場合審査が通るのか 知りたいみたいです。

    • lovechu
    • 回答数2
  • 個人情報保護法

    個人情報保護法について教えてください。 外国語教室を経営しているのですが、私自身が卒業した大学の学部(外国語学科)の名簿を使用してDM発送することは、法に触れますか? 事前に利用目的を通知するか公表する必要があるとのことのようですが・・・実際DMを送る際の文面に、私の名前や卒業名簿をもとにお知らせをださしていただいているという旨は記載するつもりですが、それでは問題ありますでしょうか? 是非わかりやすく、ご説明いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人信用情報 消せる?

    十年位前 消費者金融から30万円借金しました。ほとんど返済しておらず十年くらいたちました。その間住所を三回くらいかわりました。そのため督促状が届かなくなりました。毎回きちんと住民登録しています。サラ金業者に契約した時の住所は、実家の住所です。契約した時、たまたま 実家から家を出て 一人暮らしをする資金を借りたので、住所変更もせずにその一人暮らしする住所に郵便物など送ってもらうようにしたと思います。今になっての話なのですが、個人信用情報を取ってもなにもでてこないのですが ローンが通りません。私の生年月日を銀行などが入力するとその一人暮らしの住所の私の事故歴が出てくるらしいです。銀行事態が、私に事故歴が有りますと言うことじたい教えることが駄目らしいですが、教えてくれました。その事故歴の住所が 住民登録もしていない住所、すなわち一人暮らしの時の住所で載ってるらしです。私の戸籍の附表を取っても 生まれてこのかたそこの住所は載ってません。そのため個人信用情報を私が取っても何も出ません。そこで銀行は、戸籍に載ってない住所の 同姓同名者だから 信用情報から事故歴を消せるというのですが 可能でしょうか?私が そんな所見たこともん住んだことも無いと言ったらどうでしょう。消費者金融からは、実家にも全く連絡ありません。十年前なので消費者金融にも 私の情報は残ってる可能性は低いと言うのですが?詳しい方おねがいします。

  • 個人情報の扱い

    auのお客様センターに料金のことで確認を取った所、個人に関する 事を聞かれた。個人情報の扱いは?

    • ベストアンサー
    • au
    • noname#82593
    • 回答数5
  • 個人信用情報機関

    金融機関による個人信用情報機関への照会は本人の「承諾なし」でも可能なのでしょうか。

    • noname#124154
    • 回答数4
  • 個人情報では…?

    カテ違いだったらすみません。たいした問題じゃないのですが… 先日、突然エステのTBCからお試しクーポンが届きました。行ったこともないのになぁ…と思って封筒をみると『TSUTAYA』の文字が。 確かに私はTSUTAYAの会員ですが、これって本人の了解なしに個人情報を他者に回してるって事にならないんでしょうか?? 何回かこのようなTSUTAYAと関係ない会社から封筒が来ましたので気になりました。よろしくお願いします。

  • 個人情報保護違反?

    某店舗で会員カードを作成しました。 転居等で暫く行けず、約4年後に再度この店に足を運ぶようになり、 4年も経っているので、会員カードを再度新規作成しようとした所 以前会員になっているのでカード代として500円ください。との事。 書類を全て書いた後での対応だったので納得できず、辞退しました。 その後思ったのですが、個人情報は削除依頼後全て消去しなくてはいけないと思うので、消去後に再度新規で申し込めば大丈夫なのか?と聞いた所それもできません。といわれました。これは個人情報保護違反じゃないかと思うのですが、如何でしょうか? 別に悪いことしてる訳じゃないし、磁気カードなのに、新しくする度に500円かかるって納得いきません。

  • 個人情報の管理

    初めて投稿します。個人情報のことで以前から気になっていることがあるのですが、お店でポイントカードなどを作成する時に個人情報を用紙に記入しますが、その用紙はどうなっているのでしょうか。データに保存した後に破棄されているのか、それとも何年か保管期間があるのか… 個人情報の取り扱いに詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • masaoka
    • 回答数1
  • 個人情報の収集

     自動車保険に関して、ディーラーで免許証を提示して事案を依頼しました。後刻、保険会社から電話があり、「免許証の内容でディーラーの担当者が書き漏らしたところがあるので教えて欲しい」との電話を受けました。保険会社だとは名乗っていましたが、本当かどうか解らないので簡単に答えられないとして断ったのです。まともな方法なら、ディーラーの担当者へ連絡をして、そこからの問い合わせなら、名前も声も解っているので教えられないこともないが、手続き上の瑕疵である以上、直接私宅へ来て確認をすべきだとして拒否しました。但し、こちらから保険会社に電話した際に問い合わせがあれば免許証の内容を電話で伝えるにやぶさかではない旨は伝えました。  因みに保険会社の個人情報の取得について「弊社は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法な手段により個人情報を取得します。」と明記しています。  私としては、担当の女子社員の安易な業務態度・知識であると認識していますがこの例では「適法な手段」と考えられるでしょうか。

    • 11531
    • 回答数5
  • 個人情報入手違反

    生命保険に加入後、1年未満で医療費請求が、発生しました。その折に、保険会社の担当員が、私の勤め先の会社の健康組合に、その年の健康診断を受診したかどうかの問い合わせを、こちらが了承したと虚言を用いて、情報を入手した事が、分かりました。 色々調べている内に、加入者の同意がなければならない事が、分かりました。法律的に、不当な個人情報入手として、訴えることができるでしょうか。

  • 個人情報保護法

    ある企業で不採用になり履歴書と職務経歴書が返却されてきたのですが、職務経歴書が別人のものでした。 この場合は個人情報保護法に抵触するのでしょうか? また、抵触する場合はどちらに報告したらよいのでしょうか?

    • NIK1234
    • 回答数5
  • 個人情報保護法

    先日『町内会 名簿一覧』が各班ごと各戸に配布されました。 この名簿一覧には、住所、世帯主名、電話番号、職業、家族数が書かれていました。 因みに、この名簿の配布は去年までは、ありませんでした。 これって個人情報保護法に引っかかりませんか? 何のために作成されたのか説明もありません。 もし、保護法に引っかかっている場合、どこに相談したら良いですか?

    • hana063
    • 回答数3
  • 個人情報の漏洩?

    こんばんは。昨日から立て続けに気味が悪いので質問します。 昨日、帰ると私宛に郵便物が二つ届いていました。一つはよく雑誌などで見かける結婚紹介所の資料A4サイズ、二つ目は某音楽専門学校のA4サイズの入学に関する資料です。私は25歳ですので学校の案内など請求もしませんし、ましてや送り主が高校卒業者宛てにランダムに資料を送ってるとも尚更考えられません。(わざわざ25歳の人には送らないでしょう。)そして結婚紹介所ですがこれも全く覚えがありません。まず彼が居るので興味ありませんし結構しっかりとした資料だったのでこれも適齢期の人間にランダムに送っているとも考えられません。(そんなことしてたら経費がもたない)25歳くらいだと結婚している人も多々いるとおもいますし。家族に聞いても勿論そんな資料請求など知らず、不思議に思っていました。 しかし、今日も見知らぬ資料が私宛に2通来ているのです。どちらもPCの専門学校の資料でA4サイズ・・・。これにはちょっと気味が悪くなってきました。勿論仕事もしている25歳の私にとって全く無意味な資料です。私は1人っ子なので他の誰宛てのものでもないのです。 学校や、結婚紹介所にしてもA4の分厚い資料をランダムに郵送(メール便)するなんて無駄な事しないと思いますし、第一専門学校の資料はそれこそ年齢が全然合ってない人になんて送らないと思うのです。 という事は私の情報が洩れているのかもしれないと考えました。 私はよくネットの懸賞や、自分が本当に見たかった資料をネットで請求した覚えはありますがもしかしたらそこから洩れているのでは?と思ったんです。あくまで推測ですので真相は分かりませんが、明日も来るのではないか、今後もっと沢山来たりそのうち変な内容の資料が来るのではないかと不安です。どうしたら良いのでしょう? 原因や対処法がお分かりの方、教えてください。お願いいたします。

  • mixiの個人情報

    mixiやってないので分からないんですが本名とか出てるんでしょうか? よくうっかりmixiに書いたら(しゃべったら)詳細情報が漏れてしまったとか聞きますがそれは名前などが分かってしまっているということですか? (そもそもmixiってブログ中心で必要な時関わるってことが出来ないものなんでしょうかね・・・)

    • noname#70523
    • 回答数6
  • 個人情報の取り扱い

    個人情報の取り扱いについて質問が有ります。 個人情報を提示を願う際は、自分の会社などのを提示する義務は有るのでしょうか? 簡単な質問ですがよろしくお願いします。

  • 個人情報の漏洩

    病院で勤務しておりまして、支給されたパソコン(Windouws Vista) で患者さんの個人データーを入力してあるのですが、今度、上司から インターネットを接続できるようにしてやるといわれているのですが インターネットを接続することによって、データの漏出につながるようなことがありますでしょうか。一応良くわからないのですがウイルスバスターを入れる予定ではありますが。これで大丈夫でしょうか