検索結果

全10000件中2681~2700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • こどもの耳そうじは誰がやりますか?

    二人の息子(小学生)を持つ父親です。 我が家ではこどもの耳そうじや爪切りなど、父親であるわたしがやっています。 ですが、それってどうなのかなと、少し疑問に思っています。 別にわたしが耳そうじや爪切りが好きだからやってるわけではなく、妻が嫌がってやってくれないので代わりにやっている感じです。 妻がやりたがらない理由は、かなり目が悪く誤って傷つけたりするのが怖いからだそうです。 その気持ちも良く分かるのですが、こどもからしたら父親に耳そうじや爪切りをしてもらうって言うのはどうなのでしょうか? 我が家ではそれが普通なので、もちろんこどもはそれが当然のようにわたしに「耳そうじして」と言ってきます。 でも、わたしのこども時代のことを思うと、耳そうじや爪切りは母親と触れあう大事なスキンシップだったような気がします。 実際、耳そうじや爪切りを父親が行うことで、こどもに対して何らかの影響があったりするものなのでしょうか? やはり、耳そうじや爪切りなどは、母親がやった方が良いのでしょうか? また、他にも父親が耳そうじや爪切りをしているという方がいましたら、感想をお聞かせ願いたいです。 たわいもない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 飛行機の離着時の耳の激痛

    成人女性ですが、飛行機の離着時に耐えがたい耳の激痛に襲われます。 特に着陸時にひどく、耳抜きを試みても飴を食べていても、気絶するんじゃないかというぐらいひどい痛みが走り、着陸後もしばらくは痛いので、飛行機に乗ることが苦痛に感じています。 でも、近々飛行機での旅行の予定があるので、なんとか軽減できないかと調べていたところ、 1、耳鼻科で診てもらい、点鼻薬を処方してもらう 2、イヤープレーンを装着する 3、CAさんにお湯の入った紙コップをもらい、耳にあてる という方法が効果的だとたどり着きました。 すべて同時に実施するのが一番かな?とは思うのですが、実体験のある方で、効果のあった方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 扁桃腺が腫れてから耳がおかしいです

    閲覧ありがとうございます。 数日前からありえないくらい扁桃腺が腫れて激痛がします。 微熱もあります。 扁桃腺が腫れだして少ししたくらいから耳が少しおかしいような気がします。 なんというか、少し聞こえにくくなったような感じです。 鼻をつまんで鼻から空気を出そうとしたときになるあの感覚に似てます。耳抜き?というのでしょうか? でも扁桃腺が腫れる前(つい最近)に耳鳴りで耳鼻科にいったとき、聴力や耳の圧?か何かの検査もして耳は異常なしでした。 なのでこれは扁桃腺が原因で耳がおかしくなっているのでしょうか? 頭もぼーっとします。 同じ感じで耳もぼーっとします。 あと唾を飲み込むときにも一瞬耳が変な感じになるときがあります。 扁桃腺が原因なら扁桃腺の腫れが引けば耳も治ると思いますか? 今わたしは片足が動かせない状態で、親も仕事で忙しいので、病院にはいけない状態です。 なにか対策はないでしょうか? あともうひとつ質問なのですが、扁桃腺が腫れた場合、冷やすのと温めるのはどちらが正解なのでしょうか? 色々調べてみても「冷やすのが正解」という人もいれば「温めなければならない」という人もいました。 冷やすと気持ちいいので氷やお茶を口に含んで冷やしているのですが、温めたほうがいいですか?どっちがいいのかわからないのでマフラーを巻きながら氷を舐めたりしています。 回答よろしくお願いします。

    • neco13
    • 回答数2
  • ヘッドホンで聞くと耳が痛いたくなります

    パナソニック RP-WH5000 オーディオテクニカ ATH-A500 を持っています。 これらのヘッドホンを使ってると、音量の大小に関わらず耳の奥がが痛くなり頭がクラクラしてしまい、外してもしばらくの間 頭がぼーっとし耳鳴りがしてしまいます。 特にひどくRP-WH5000は、10分も待たず頭がクラクラしてしまい、即使用をやめました。 現在はビクターのHP-X52を、今まではソニーの2000~3000円のイヤホンをいくつか使用してきました。これらのものでは上記なの様な状態になったことがありません。 他の人は頭がクラクラならないのでしょうか? 私にはヘッドホンが合わないということなのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、今まで聴覚検査で引っかかったことがありません。 またブラウン管の裏から聞こえる音でも頭がクラクラしたことがあります。

  • 犬の耳にガムテープがついてしまった。

    犬の耳にガムテープがついてしまいました。 テープははがせたんですが、 毛にノリが残ってしまいました。 犬に負担をかけずにとる方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • まず耳が痛くなって最期は胸が・・・

    男、39歳。4、5年前からの症状で2月に1回程度の発作?があります。今まで心肺系の疾患はありませんが、下記の症状があります。心当たりある方は宜しく回答をお願いします。 症状は、まず耳が痛くなって(痛いだけで聞こえないわけでは無く、キーンとういうような変な音も聞こえません。痛いだけで普通に聞こえる。)、耳の痛みや止んで次に、歯が痛くなります。(虫歯の痛みとはチョット違うのですが痛い感覚があります。)、歯の痛みが止むと胸部に痛みが走ります。(息ができないほどの痛みではありませんが、胸が痛い。) 就寝時、就業時、さらには休日のショッピング時と発症?するシチュエーションは様々です。また、痛みの強さと時間も様々で、1、2分で軽い時もあれば5、6分で相当きつい痛みの時もあります。 病院で2回検査しましたが、不整脈などの疑わしい兆候はなく、血圧なども正常の範囲で、様子を見ましょうと言われました。また、歯医者にも相談しましたがストレスからきていのではと言われました。 幸い動けなくなるようなきつい痛みでないこともあって、気にかかりながらも様子見(悪く言えば放置)していたのですが、今年40を迎えるに当たって心配になりまして・・・ 特に、同じような経験をされている方おりましたら診断結果、対処方法等について教えて頂きたく、お願いします。

  • 飛行機での気圧変化による耳ボン

    飛行機の離陸、着陸時の気圧変化で耳がへんになりますよね~? 大人でもうまくいかないと耳が痛くなりますが、子供(2~3歳)の場合どのようにしたらいいのでしょうか? 飲み物など与えましたが、痛がって泣いていました。。。 何か良い方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします!

    • ranacoo
    • 回答数4
  • 耳の中が油っぽくなってきた

    現在23歳の男ですが、最近耳の中が油っぽくなってきて困っています。 日常生活に支障はないのですが、耳栓型イヤホンを装着すると落ちてしまいます。 昔から耳かきが好きで、ほぼ毎日綿棒で掃除をしてしまっています(もちろん、やり過ぎは良くないという事は重々承知していますが…)。 この症状は体の異常によるものなのでしょうか?それとも年齢的ななのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 風邪を引いて以来耳がおかしいんです。

    先日まで風邪を引いて寝込んでいました。 風邪を引いた日から左耳がどうもおかしいのです 症状としては音がくぐもって聞こえるんです。 これは一度耳鼻科に行った方がいいのでしょうか? ~現状~ 風邪は喉から来て38度の熱がでた。 症状はやわらぎ今は咳だけ 耳のつまりはまだ直っていない。 時々痛みがある 音は一応は聞こえるが聞こえづらい

    • oboroki
    • 回答数4
  • 風邪のあと耳が詰まったみたいです(泣)

    いつもお世話になっております。最近風邪を引き鼻水が出て、すすってたら、次に鼻水が鼻と口の間に詰まってしまいました。そのあとにまた耳が次に詰まってしまいました。右耳だけ。3日くらいは経ってますが病院に行くべきでしょうか?;Д; まるでプールの泳いだあと水が耳に入ってきたあの感覚に似てます(泣)放置したらやばいですか?;Д;

    • yuib
    • 回答数6
  • 耳の中にシャーペンの芯が入った

    シャーペンで耳かきしていたら、シャー芯が入ってしまいました。 2cmくらいの長さで、0.3mmです。 取ろうとしたんですが、届かないくらい奥に入ってしまいました。 痛みはないし、ガサガサ音もしないので、このまま放っておいても大丈夫なのでしょうか。 耳鼻科には出来る限り行きたくないので、最終手段です。

  • 5歳次女 熱 首 顔 耳 の痛み

     タイトル通り5歳の娘が今日で熱4日目、一日3~5回 首 顔 耳 のどちらか痛みを訴えます。 初日 熱があり、保育園でもインフルエンザが流行っていたので、その日は自宅で様子を見て痛みの訴えはない 2日目 熱も下がったため 保育園へ しかし、2時間後に保育園から「熱がある」と早退      耳の後ろの痛みを訴えが腫れもなく先生の触診ではおたふく風邪(-) その後 夜 首の後ろの痛みを訴えたので救急病院へ 熱もあったので インフル検査(-) 3日目 耳の痛みも訴えたので耳鼻口腔科へ 中耳炎もなく原因不明。      その後また首の後ろの痛みを訴えたので2日目とは違う救急病院へ レントゲンを撮った      が異常はなかった。 4日目 熱も下がったので、自宅で様子見 何度か 耳が痛いと訴え 5日目(今日)熱もなかったので、保育園へ、しかし2時間後「熱がある」と早退      その後小児科へ行ったが、やはり原因不明 痛みの訴えは耳と のど仏です。  今日から長女がインフルエンザと診断されています。明日小児科へ行って、またインフル検査したほうがいいでしょうか?他に受診した方が良い科とかありますか?  一番知りたいのは原因なんですが・・・・さすがに文だけでは・・・・・  ちなみにBCGの後はキレイで赤くはれたりはないです。熱も38度以上はあるが、元気で食欲 水分取れてます。ただ、痛みを訴えたりするときは、本当にダルそうで救急車呼ぼうか!とか思うぐらいです。ひどければ痛みどめを飲ませます。 長文になりましたが、同じ症状を経験した方や医療関係者の方 回答お願いします

  • 彼氏が女友達の耳を触りました

    こんにちは。 高校1年の女子です。 私には本当にだいすきな彼氏がいます。 ただ、彼氏は女友達が多く、授業中も 注意されるほどずっと女友達と話しています。 わたしはすこしやきもち焼きなので 本当はもすこし抑えてほしいのですが、 彼の行動をけん制させるみたいで 申し訳なく、いつも我慢しています。 (一度だけ軽く注意?したことはあります) そんな彼が、先日女友達の耳を触っているのを みてしまいました。 とてもショックで、悲しかったです。 それと同時に、もうどうでもいいやという気持ちも わいてきました。 そこで質問なんですが、 彼氏が女友達の耳をさわるというのは ふつうのことなんでしょうか? そして、もし仮に彼氏がそういった行動をしていたら、 どんなふうに思いますか? 長文、駄文ですみません。

    • mmm_30
    • 回答数3
  • 娘の耳の痛みが治まりません

    一月上旬(お正月)から上の娘が風邪をひきました。 その時は小児科を受診し、喉と耳の痛みを先生に伝えました。 扁桃腺が腫れ上がると耳の奥にも痛みが出るとのことでしたが、 処方されたのは風邪薬と抗生物質だけ。耳の痛みは時間が経ちひいた形でした。 その後、耳の痛みがひどいと訴えるので中耳炎を疑い、耳鼻科にかかりました。 結果は同じ。「耳のところが少し赤くなってる程度ですが中耳炎ではありません」という診断。 小児用痛み止めのアセトアミノフェンは飲ませましたが、痛みが治まりません。 今は痛みがひどく泣いています。 当方素人ですが薬剤師さんに問い合わせた経験上、アセトアミノフェンが効かない痛みは神経系から来るものだそうです。神経科にかかりたいのですが、この時間に空いている病院等なかなか見つかりません。 救急車を呼ぼうと問い合わせた所、適当にこの時間で見てもらえる総合病院に搬送するだけになる、とのこと・・・。 どうしたらよいでしょうか。ご教授下さい。

    • arkwaka
    • 回答数3
  • 耳の後ろの痛みと風邪の関係

    小学一年の息子ですが、今朝、耳の後ろが痛いと泣きました。とりあえず学校へ行き、先生に事情を説明し、保健室で数回、熱を測ったら、午後に38度の熱が出て早退になりました。帰宅後は中耳炎かと思い、耳鼻科に連れていくつもりでした。風邪なら小児科が良いのでしょうか?風邪の症状で耳の後ろが痛くなるものでしょうか?今は少し咳がでますが、元気です。詳しい方、アドバイス下さい!

  • 耳にタコができるくらい、言われたこと

    “耳にタコができる”という言い方がありますね。 繰り返し繰り返し聞かされて、しまいには嫌になっちゃうことを意味しますが、皆さんが聞かされ過ぎて、耳にタコができた言葉には何がありますか?

  • 耳の中でカタカタ(コロコロ)音がします

    はじめまして 常時ではないのですが、ここ数日、時々、右耳の中でカタカタというかコロコロというのか、ものが動いている感じがします。 耳垢の塊でもあるのかと思い、耳掻きを差し込んでみても、耳は綺麗です。 どういったことが考えられるでしょうか。 耳鼻科行った方がいいですかね。 よろしくお願いします。

  • 耳が痒くてめまいがするのですが

    病院で出来ることはあるんでしょうか? 内耳炎か外耳炎だったと思いますが、すでに治療が終わっています。 しかし、微妙に症状がのこっており、軽くめまいがするのですよ。(´・ω・`)

  • 唾を飲み込むと耳から音がする

    数年前から、この症状がでます。 あくびをすると、パリッとした音もします。 耳鼻科にいっても、何も無いと言われました。 原因がわかる方はいますか? 回答おねがいします。

  • 耳周辺にできる粉瘤について質問です

    一昨年くらいから耳の裏や耳の穴付近、耳たぶなど 耳周辺に粉瘤ができてしまいます 一つが落ち着くと、他の場所にできます 赤く腫れたり、大きくなると皮膚科へ行って潰してもらっています 私は昔から汗かきですが以前は粉瘤ができたことがありませんでした (現在25歳) 一度粉瘤ができると癖になりやすいのでしょうか? こんなにできやすいと、病気や多汗症?など心配になります アドバイスをください よろしくお願いします